総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県市
  4. 原市
  5. 八幡字
  6. CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 11:45:11
 削除依頼 投稿する

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)についての情報を希望しています。
全219邸の大規模物件です。
リバーサイドで飲食店も周りに沢山あるようなので気になっています。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-yawatajuku219/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152346

所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:JR内房線「八幡宿」駅徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.41平米~100.63平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-10 11:12:49

現在の物件
所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:内房線 「八幡宿」駅 徒歩9分
価格:2,858万円~3,878万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.41m2~78.59m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 219戸

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?

81: 匿名 
[2021-12-04 22:56:00]
駐車場設置率100%ですよ
ここら辺で車無し派は少ないよ。
82: 匿名さん 
[2021-12-06 22:44:49]
通勤は電車利用という人も、やはり休日は車必須という人も多いでしょうし、
1世帯に最低1台はほしいところ。駐車場の設置率は100%ですが、
世帯によっては2台3台所有しているところもありそうですよね。
それで先着順になるのかなと思いました。

83: 名無しさん 
[2021-12-07 12:17:46]
憶測で適当な事を書いている人がいますが、本当に検討しているなら一度話を聞きに行った方が良いですよ。
84: 匿名さん 
[2021-12-08 14:21:08]
駐車場、先着順なんですね。
書き込みの情報を鵜呑みにしていますが、どこか間違っていたりしますか?

内房線が小動物との衝突多いって本当なのか「?」と思いましたが。。。

インターネットの件、確かに重くなると厄介だと思いました。
気になるなら家に置き型のWi-Fiを設置できるといいのかもしれません。
85: ご近所さん 
[2021-12-09 12:59:57]
>>84 匿名さん
よくありますよタヌキとか「内房線 小動物」で検索。
あと横須賀線直通なので平日昼間でも混みます(蘇我の地点で空席は先頭車両にわずかのみ) 電車乗る人は雨風強い日は気を付けた方がいいです。ちなみに内房線や東金線沿いの高校生は免許取らされます。


86: 匿名さん 
[2021-12-11 00:19:39]
インターネット使用料月990円って管理費とは別に利用料がかかるんですね。
このインターネットって、駐車場などのようにインターネットを利用したい人だけが入居時に申込する感じなのでしょうか?
それともマンション入居者全員に強制的に費用がかかる感じなのでしょうか?
マンション全体の回線とは別回線ということは可能なんでしょうかね。
87: 匿名さん 
[2021-12-20 15:46:24]
インターネットの件、どうなっているんでしょうね。
ブログやメールとか、スマホと一緒に契約してたりする場合はどうなるんだろうと思っちゃいました。
たしかに990円は安いけど、そのためにスマホの割引とかやめるのもなあと思うんですが。
ただ、物件概要に書かれてしまってる場合は全入居者が支払うことに決まってるんじゃないかと思います。
ネットでちょっと調べてみたら、個別の回線を利用するのはお勧めしないみたいな意見も多かったです。
88: 匿名さん 
[2022-01-03 16:31:07]
今のマンションってほとんどがインターネット契約付きですよね。
むしろそれはいらないのになぁって思うのだけど…仕方がないですね。

交通事情はもう少し調べてみないとですね。
結構、3月のダイヤ改正で電車の運行形態も変わってくるらしいので
それがこの辺りではどう影響するのかも気になります。
89: 匿名さん 
[2022-01-11 22:52:18]
インターネット契約って、絶対なんでしょうか?
断れたりするのかなと勝手に思っていました。
月額の問題ではなく、自分の携帯とか契約しているものがあると
ちょっと困るよねって思ってしまいました。
90: 匿名さん 
[2022-01-17 17:36:15]
インターネット契約自体は管理費の中に含まれてしまうのではないでしょうか。詳しくは話を聞きに行ったときに確認ですね。
プラスして自分のプロバイダを入れるくらいはできるとは思います。
通販とかに使っていたメアドがプロバイダ系のものだと
変更するのがものすごく面倒そうですね汗
91: 匿名さん 
[2022-01-30 17:43:39]
駐車場先着順ってなっているけど、今なら好きなところを選べるということ?
駐車場の設置数自体は総戸数に対して100%はあるっぽいけれど。
平置きがまだあればいいけれど
流石に先に埋まっていってしまいますよね。
だとすると、せめて機械式でも楽な方がいいと思う方は多そう。
92: eマンションさん 
[2022-02-03 21:06:22]
>>91 匿名さん
仰る通りです。

93: 匿名さん 
[2022-02-06 17:38:07]
駐車場の件は、だいたいイメージ出来ましたが
インターネットの件はどんな感じでしょうか。
月額としては特に対して額ではないですが、絶対条件なのでしょうか?
今まで使用していたプロバイダは解約しないといけなくなる?
94: eマンションさん 
[2022-02-07 02:14:15]
加入は契約条件だと思いますよ。別プロバイダについては、直接モデルルームへ問い合わせしたほうがいいと思いますよ。その情報持ってる方、ほぼいないと思いますので…。
95: 匿名さん 
[2022-02-12 14:51:37]
ウォールドアが良いなと思いました。
開けたとき、写真を見るとどこに仕舞ってあるのかわからない感じ。
しかも二部屋分のドアを一ヶ所にスッキリ仕舞えるみたいでもあり。
リビングインの洋室一室または二室とリビングダイニングの関係はかなりフレキシブル。
将来的に家族の構成が変わったり泊りでの来客にも十分対応できそうに思います。
96: 匿名さん 
[2022-02-20 16:26:11]
ウォールドアすごくいいですよね。フレキシブルに使えると、家の快適性も上がる。
個室が必要なときはそのように使えるし、
子供がまだすごく小さかったらリビングを広く使えればいいしとか。
あと今どきだとテレワーク用の部屋にしちゃうっていうのもありですね。
97: 匿名さん 
[2022-03-01 21:46:24]
設備がとても充実しているなと思います。
ちょっとしたことですが、USBコンセントだったり
収納スペースが広かったり、みなさんが書かれているウォールドアがあったり。
ありそうであまりない設備はいいですよね。
価格もお手頃なのも魅力的だと感じました。
98: マンション検討中さん 
[2022-03-02 10:06:32]
近くに住んでる方、マンション今どれくらい完成してるか分かりますか?建築現場写真みたいです!
99: 匿名さん 
[2022-03-06 12:22:35]
プラン内容を見ると収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうだと思います。
できれば、この規模なのでディスポーザーがついている良かったのですが・・・。
ちなみにゴミは24時間捨てることは可能でしょうか?
100: eマンションさん 
[2022-03-07 11:00:57]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる