総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県市
  4. 原市
  5. 八幡字
  6. CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 11:45:11
 削除依頼 投稿する

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)についての情報を希望しています。
全219邸の大規模物件です。
リバーサイドで飲食店も周りに沢山あるようなので気になっています。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-yawatajuku219/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152346

所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:JR内房線「八幡宿」駅徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.41平米~100.63平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-10 11:12:49

現在の物件
所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:内房線 「八幡宿」駅 徒歩9分
価格:2,858万円~3,878万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.41m2~78.59m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 219戸

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2021-07-19 14:31:14]
スロップシンク、食洗機、ディスポーザーなしは残念ですね。
共用施設の充実と引き換えに専有部分の設備が省略されているように思えますし
USBコンセントよりもスマホをワイヤレス充電できるような設備が欲しかったです。
42: 周辺住民さん 
[2021-07-19 23:15:46]
スロップシンクはあれば便利かもしれないけど、給水管が増える分メンテ代も余計に掛かるわけで、マイナス点に上げるほどではないかな。
食洗機はオプションで付けられるでしょ。もしも標準装備ならその分価格に上乗せされるので、選択肢(付けるor付けない)があるかどうかの違い。
ディスポーザーはこの規模ならあっても良かったかもね。
43: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-20 02:46:15]
欲しいものは人それぞれだけど、ディスポーザーの方がメンテ代も価格への上乗せも大きいのでは?
44: 匿名さん 
[2021-07-21 10:55:49]
通りすがりさんの投稿を読ませていただきました。
施工会社の長谷工は一昔前と違い今は評価が高くなっているんですか?
一昔前だと建設コストが低いので設備が低グレードだとか床がフワフワするだとか
あまりいい話を聞きませんでしたが、今はもう情報のアップデートをすべきですか?
45: マンション検討中さん 
[2021-07-22 20:17:18]
4L DKまだありますか?
46: 周辺住民さん 
[2021-07-23 00:30:51]
>>44
私は通りすがりさんではないですが、床がフワフワするのは長谷工が直床で施工することが多いから。
でも最近は二重床を施工した実績もあるので長谷工=フワフワ床と一概には言えない。
当物件は14階だからもしかしたら二重床なのかな?
47: 匿名さん 
[2021-07-24 05:25:54]
>>45 マンション検討中さん
物件概要、8月販売の第2期、4LDKあるみたいでした。100.63平米、5900万円台のじゃないでしょうか。

スロップシンク、食洗機、ディスポーザーなしのうち、食洗器はついていてほしかったです。
こういうのって「うちは食洗器だけつけてほしい」とか「全部いらない」とか、各家庭で選べるといいですよね。
48: マンション検討中さん 
[2021-07-26 16:29:42]
>>47 匿名さん

サイトの設備ページに食洗機が追加されてました!
もしかして標準仕様になったのかもしれません
49: 匿名さん 
[2021-07-28 11:03:28]
食洗機は「NEW」のマークがついているので新規で追加になったのかもしれませんね。
このような設備が後から追加されるのは珍しいと思いましたが、口コミ掲示板での要望の声が反映されているのでしょうか!?
50: 通りがかりさん 
[2021-08-03 07:25:21]
ゲストルームが有るのに、ゲストルーム来訪者用の駐車場が無いのはどうなの?
51: 匿名さん 
[2021-08-04 12:40:12]
食洗機がない時点であり得ないと思っていらっしゃる方や口コミのほかに実際に説明会で
問い合わせが多かったんじゃないでしょうか?
ビルドイン食洗機ってあとから取り付けるのは難しいですし、無いので厳しいという意見が多かったんじゃないかな?
後々追加されるということは確かに珍しいですが、食洗機があって当たり前なので追加されてよかったですね。
52: 匿名さん 
[2021-08-12 14:11:20]
食洗機、オプションだったのが標準になったってことですか?
それとももともとキッチンにそのスペースがなかったんでしょうか?
後者だとやっぱり今時のマンションとしては寂しい限り。
色々な声を取り入れた結果採用ということになったのなら良かったですね。
設備仕様、よく見ると細かいところに気が効いてるんですよね。
フランジレス排水溝って初めて見ましたが便利そうですね。
53: 通りがかりさん 
[2021-08-14 10:05:16]
あのあたりのマンションに住んでいる者です。
まさかの大規模マンションがやってきましたね…隣接する戸建ての列の皆さんが少し気の毒です。
うちの周りの情報を少し提供します。

トライアルは朝以外は混み合いますが、特に物騒な事は無いです。外国人のお客さんが多い印象はあります。生鮮は時々野菜と魚は買いますが、肉は買いません。基本おすすめしません。その他の物は安いのでとてもおすすめです。
ベイシアまでは歩いて10分ほどなので、そちらもおすすめです。

裏の川に窓や扉が近いと、夏場は臭うそうです(不動産やさんが教えてくれました)。うちは少し離れているので臭いませんが。あまり綺麗な川には見えないですよね。
そもそもあのあたりは工場などが多いので、風向きによっては有機溶剤のような臭いがかなりきついです。日によって、色々な臭いが気になる場所ではあります。

あと、駐車場ですが本来マンションは平置きが安くて機械式が高いものですが、混在すると逆転してしまいますよね。便利さで価格を決めるのは本末転倒な気もしますが。
機械式は非常に維持費がかかります。もちろん平置きは維持費がかからないです。
20年程で交換するとして、台数にもよりますが億単位で必要になってくると思います。
それはマンションでは仕方ないのかもしれません。

以上、現地在住者からの情報でした。
54: eマンションさん 
[2021-08-14 20:19:10]
>>53 通りがかりさん

詳細な地域情報ありがとうこざいます!
戸建ての方々のは少し気になっていました。
日当たりとか大丈夫なんでしょうか…。
川の向かい側は工場地帯なので臭いはかなり気になっておりましたのでやはりなという印象。川もネットのような綺麗さでは無いことも知っていたので同感です。

普段電車通勤の方は機械式でもいいかもですが、車通勤だと時間かかりそう。平置きが10台くらいしかないようですし、最初にマンション買った方は勝ち組ですね。
55: 匿名さん 
[2021-08-16 14:32:40]
>>53 通りがかりさん
ありがとうございます。
トライアル、あんまりなんですね・・・
私は利用していないので、安くてクオリティもいいならと思っていました。ちょっと残念。

ベイシアは利用したことがあります。
パックオレンジジュース1リットルが確か98円+税(税込98円?)で買いにいきます。アップルジュース、ミックスフルーツジュースも安く、味もおいしかったです。
お弁当もおいしかったので、住むならベイシア多く利用したいところ。

戸建ての方とは仲良くしていきたいです。子供同士、付き合いがありそうだし。
56: 匿名さん 
[2021-08-26 10:47:56]
マンション探しでは地域にお住まいになっている周辺住人さんの口コミが
何より参考になりますね。
スーパー情報、工場の臭い、川の様子など詳細な情報をありがとうございます。

機械式の駐車場の交換費用は億単位だそうですが、機械式を採用しているマンションは
どうやって捻出しているのでしょう?
57: 通りがかりさん 
[2021-08-26 18:38:50]
>>56 匿名さん

マンション内の共用設備のメンテナンスや不具合は、全て修繕積立金で賄われます。
デベロッパーさんは建てて売るだけです。あとは、買った人達のものであって、金銭的な責任は全て住人側にあります(もちろん欠陥についてはその限りではありませんが)。
これはマンション全てに言えることかと思います。

機械式駐車場の場合、恐らくですが駐車料金の積立で修理費を捻出して、足りなければ修繕積立金からプラスするようになるのではないかと思います。
駐車場やエレベーターなどは、使わない方にとっても共有財産になるという認識かと思います。修繕費が足りなければ平等に徴収されます。

なので、修繕積立金が足りないマンションは後から値上がりします。もしくはまとまったお金(数十万など)を徴収するようになります。
設備が多いほど将来的な修繕積立金の値上げのリスクはあるのかなと思います。
マンションによって手段に多少違いはあるかもしれませんが、大体はそのようになるのではないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2021-08-30 19:11:39]
機械式駐車場の交換費用は億単位
そうなんですね、驚きました。
なのに駐車場使用料が500円からなのは安すぎじゃないでしょうか。
修繕積立金は、年々アップしていく計画があるとよく聞きます。
予定外に費用が必要になると臨時に徴収される場合もあるそうですね。
とりあえずは値上げの計画を事前に確認しておいてもいいかもなと思います。
食洗器は良かったですね。
個別で買うと置き場所に困りますし。
59: 匿名さん 
[2021-09-08 21:19:29]
最大でも3000万円ちょっとで購入出来るのですね。

買いやすい価格帯ですが、設備なども充実していていいなと思います。

食洗器もなかったところを今の段階でプラスすることに変更されるってすごい。

買い手の気持ちを考えてくれているのかなと感じました。
60: 匿名さん 
[2021-09-09 10:41:56]
>>59 匿名さん

最大でもって何の話? 物件概要に5900万円台って書いてありますよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる