総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県市
  4. 原市
  5. 八幡字
  6. CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 11:45:11
 削除依頼 投稿する

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)についての情報を希望しています。
全219邸の大規模物件です。
リバーサイドで飲食店も周りに沢山あるようなので気になっています。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-yawatajuku219/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152346

所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:JR内房線「八幡宿」駅徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.41平米~100.63平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-10 11:12:49

現在の物件
所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:内房線 「八幡宿」駅 徒歩9分
価格:2,858万円~3,878万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.41m2~78.59m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 219戸

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-06-13 07:55:44]
219戸あるし必要ない共用施設をたくさん作るくらいならディスポーザー、食洗機があった方がよっぽどいい。管理費も高くつきそう。

色々と拘っているようだがこだわるポイントがズレてる。
22: 通りがかりさん 
[2021-06-14 09:42:45]
>>20 匿名さん

やはり部屋狭いですよね
無理に4LDKにしないで3LDKで75㎡くらいがよかったように感じます
食洗機ついてないんですか、残念
23: 匿名さん 
[2021-06-15 17:28:36]
U'S+、設備仕様のページに書いてあります。
コンセントのところにUSB口もあるんですね。
こういった設備は確かに便利かもしれないです。
モバイルバッテリー充電するのにもUSB口だったりしますし。

ただ、カウンター付きのペーパーホルダーはトイレに携帯をもっていく人のためのものと考えたら不要だなと思ったりしました。

そして、クリエイト!!
安くて利用しやすいスーパーマーケットがあるのは嬉しいです。
24: 通りすがりさん 
[2021-06-15 21:45:50]
>>22 通りがかりさん
3LDKの75㎡あれば十分ですね。


無理に部屋数を増やそうとしているとこ多すぎ
25: 通りがかりさん 
[2021-06-16 11:26:49]
>>24 通りすがりさん

わかります!!4.5畳とか使い道悩むし、物置いたら狭くなっちゃうし。
ホームページに載ってる以外でも3LDKの間取りあるのかなぁ
26: マンション検討中さん 
[2021-06-17 15:29:50]
多少狭くても天井高が高ければ圧迫感は緩和されるけど確か天井高は245cm(普通の高さ)。
下り天井があることを考えると、もう少し天井高が高いと良かった。(もちろん全部屋は無理。何階から何階は天井高260cmとか)

USB口は今後Lightning - USB-Cケーブルとかばっかりにならなければ便利かもしれない。
27: 匿名さん 
[2021-06-19 10:24:07]
USBコンセント、たしかに便利そうですね。
カウンター付きハンガー&ペーパーホルダーはどちらもトイレの中のことでしょうか?
形状的に物を置きやすいのかどうかが少し疑問だけれども、女性にとってはとても便利なのではと思えます。(女性ならわかると思います)

ランドリールームがあるのも今からの季節にはありがたいかもしれません。
大量に洗濯物がある時とか大物がある時でも乾燥までできるのでしょうから。

高速インターネットが月々900円なのも魅力の一つだと思います。
28: マンション比較中さん 
[2021-06-28 14:24:22]
駅近といっても内房線なので車は必須。

なので駐車場100%完備は良い。およそ半分は機械式駐車場というのも仕方ない。
ただよくある2段一組のピット式ではなくて、30台弱で一機の昇降横行式(?)
というのはすごい気になる。

待ち時間とかどうなんだろう?
通勤時間帯だと出庫待ちの行列になったりしないのかな?
駐車場のメンテナンス費用とかもすごい気になります。
29: 匿名さん 
[2021-06-28 15:30:08]
駐車場使用料が500円からってすごい安いんだなと思いました。となると修繕費とかもそんなにかからないのではと思ってしまいますが、どうなんだろう。

2層吹抜のエントランスは無駄な空間とも言えてしまうけど、美術館みたいでとても素敵だなと思いました。

カーライフ・ステーションもいいなと思いました。洗車もできて、工具や清掃・修理用品などもあって、メンテナンスができるとのこと。なかなか無いんですよねそういう場所って。
30: 通りすがり 
[2021-06-29 05:38:42]
>>29 匿名さん
駐車場使用料が「500円から」はあくまで一番安い金額ですよね。
高い方の料金確認しましたか?

それに売るために普通のことですが、販売する側は管理費・修繕積立金・駐車場代などはなるべく安く設定します。だから販売時点での管理費・修繕積立金・駐車場代で修繕費が賄えるかどうかは全く別の話。

28 マンション比較中さんが気にしているメンテナンス費用というのはこの辺りの話だと思いますよ。
31: 匿名さん 
[2021-06-29 16:37:55]
駐車場使用料500円は圧倒的に安いです。
知り合いに千葉県の西部、都内に通勤できる場所に住んでいた人がいるんですが、車保有を迷うほどに恐ろしく高かったです。

駐車場代はすべての人が500円じゃないと思います。
いくらからいくらまでなんでしょう?
物件概要を見たけれど、書いてありませんでした。

エントランスにキッチンカーが出る予定あるのでしょうか。日替わり、週替わりだと楽しそうです。
32: マンション検討中さん 
[2021-06-29 17:13:49]
駐車場500円はたしか機械式駐車場で入出庫に一番時間がかかる最上部の料金。
平置きとか機械式駐車場の出し入れしやすいところは1万円近かったかな。
33: マンション検討中さん 
[2021-06-29 17:16:59]
>>18 マンション検討中さん
32ですが、スロップシンクは図面集みるかぎりないみたいです。
もう見てないかな?
34: マンション検討中さん 
[2021-07-02 09:32:38]
ウゴクロ便利そう。
プラン見るとKタイプしかなさそう
35: 匿名さん 
[2021-07-02 09:49:46]
>>34 マンション検討中さん
ウゴクロいいと思ってたのですが、ルネ稲毛海岸のMRでみたとき上手く動かせず、担当者の方にお願いしてもその方も動かせず諦めてました。

お互い気まずい雰囲気になりました笑
36: 匿名さん 
[2021-07-03 20:10:58]
>>駐車場500円はたしか機械式駐車場で入出庫に一番時間がかかる最上部の料金。
>>平置きとか機械式駐車場の出し入れしやすいところは1万円近かったかな。

そういうことだったのですね。
ホームページには駐車場代が500円~と記載されていて
物件概要には詳細の記載がありません。
これってちょっと騙された気分になってしまいますが・・・
これも営業戦略なのかな。
37: マンション検討中さん 
[2021-07-04 08:36:47]
>>36 匿名さん

平置きは8400~8900
機械式は四段目が500だったはず。
一階や一番上は5500だったような。
38: マンション検討中さん 
[2021-07-04 15:33:27]
騙されたような気分と言えば、個人的にはガス給湯器がリースというのを聞いた時、少しそんな気分になりました 笑
39: 通りすがり 
[2021-07-05 14:25:07]
良いと思う点
◎1 駅徒歩8分
◎2 施工会社が長谷工
   同じような価格帯のマンションの中では作りがしっかりしていそう。
○3 エントランスのオートロックがキーリーダー式。
○4 宅配ボックスのロックがメインの鍵と共用&キーリーダー式。
○5 ゲストルーム、パーティールームがある。
 6 キャナルゲートパス(運河側の出入り口は多分地味に重宝しそう)

マイナス点
×1(良いと思う点を踏まえても)値段が高いと思う。
×2 駐車場のおよそ半分が昇降横行タイプの機械式駐車場
△3 不要に思えたり、管理組合できちんと維持していくのが
   大変そうないくつかの共用施設
 4 車寄せの屋根部分が狭い(車の上には屋根がない)
 5 バルコニーにスロップシンクがない
40: 匿名さん 
[2021-07-09 08:35:43]
USBコンセント、便利ではありますが
USB付き延長コードは今販売されているので、
それよりはキッチンに食洗器があるとかディスポーザーがあると
これだけの規模マンションだからこその設備があれば良かったなと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる