タマホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレンドール新宿牛込柳町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 弁天町
  6. グレンドール新宿牛込柳町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-20 01:15:25
 削除依頼 投稿する

グレンドール新宿牛込柳町についての情報を希望しています。
公式URL:https://tamahome-shinjuku.com/

所在地:東京都新宿区弁天町135番(地番)
交通:都営大江戸線「牛込柳町」駅(東口)より徒歩4分
東京メトロ東西線「早稲田」駅(1番出口)より徒歩10分、
「神楽坂」駅(2番出口)より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.52平米~81.47平米
売主:タマホーム株式会社
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
グレンドール新宿牛込柳町 最終一邸 4,190万円 31.52平米 坪単価439万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15805/

【タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2021.3.5 管理担当】
【スレッド本文を一部修正しました。2021.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2021-03-02 14:24:51

現在の物件
グレンドール新宿牛込柳町
グレンドール新宿牛込柳町
 
所在地:東京都新宿区弁天町135番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩4分
総戸数: 72戸

グレンドール新宿牛込柳町ってどうですか?

501: マンション検討中さん 
[2021-09-15 20:30:39]
ここって安い以外に何かオススメありますかー?
502: 匿名さん 
[2021-09-15 20:47:26]
>>501 マンション検討中さん
安い割に設備結構ちゃんとしてる気がします。
あとは、バランスが丁度良いんだと思います。
最寄り駅から5分未満、複数路線あり。
ファミリー層から見ると小学校が人気の早稲田小学区で徒歩6分位。
山手線内側の割に落ち着いている。

まぁ悪い言い方すると地味だとか、都心らしくないとかなんだと思います。
ギラギラ系には少し退屈かもしれませんが、
新宿まで出やすい、早稲田駅使えば大手町にも電車で10分。
で、この割安価格って言う総合的に判断して購入される方は結構いるのではないでしょうか。

もっとキラキラしたければ、港区へどうぞって感じなんでしょう。
503: 契約済みさん 
[2021-09-15 20:47:47]
>>496 匿名さん
希望住戸申込が入ったものを販売住戸に出してるが、本申込されなかっり、契約直前にキャンセルもしくは住戸変更されると、売れ残って先着順住戸になるそうです。
ここから先は想像ですが、普段新築マンション販売をしていないタマホーム営業さんが、検討者の購入の目途やローン成立の読みが甘くて当初は先着順があったけれど、数か月やるうちに慣れてきて、確実な検討者の申込を2期○次に出すようになって、契約のとりこぼしがなくなったのではないでしょうか。
504: 匿名さん 
[2021-09-15 20:50:00]
すっごく細かいことですが、家族で住むので都内で駐輪場最低2台確保は絶妙にありがたいです。
505: 匿名さん 
[2021-09-15 21:11:47]
>>504 匿名さん
1LDK住戸単身の方も一定数いるから2台+アルファもありえる
たしかに山手線内側じゃ駐輪場は多いほうだ
506: マンション検討中さん 
[2021-09-15 23:41:15]
近くに10年以上住んでますが、この辺りは坂が多いので自転車は電動アシスト付きに限ります。
自転車置き場によっては上段に設置できない場合があるので要注意です。
507: eマンションさん 
[2021-09-16 01:28:06]
>>501 マンション検討中さん
みんな大好きタマホーム!株価も上げ上げ!
508: 匿名さん 
[2021-09-16 02:48:29]
>>506 マンション検討中さん
上段は無いそうなので大丈夫みたいですよ。

509: 匿名さん 
[2021-09-16 07:38:34]
>>506 マンション検討中さん
>>508 匿名さん
スライドラック式ということで、自転車が載るレールが左右にスライドするので、チャイルドシートをつけた幅のある自転車でも、入出庫の際に左右の自転車にぶつからず出し入れできるとのことです。
2段ではなく1段だけだという説明でした。
510: 匿名さん 
[2021-09-16 07:41:29]
>>509 匿名さん
508です。
説明はしょりすぎました!!
詳しくありがとうございます。

511: 匿名さん 
[2021-09-16 11:34:09]
自転車置き場への動線もいいですね。特に、朝ゴミ出して自転車で通勤がスムーズ。
512: 匿名さん 
[2021-09-16 13:29:21]
帰宅時、自転車置き場→郵便受け→我が家の動線も良いです。
今のマンションは自転車置き場の入り口から入りエレベータ行く動線上にメールコーナーないから、郵便見に行くのが面倒で毎日はみなくなっています。
513: マンション検討中さん 
[2021-09-16 16:11:51]
TEBRAキーは想像以上に便利です。旧式のキーシステムとは比べ物になりません。新築を買って大正解です、
514: 匿名さん 
[2021-09-18 12:12:43]
台風だけど、第3期順調にいくといいな。
515: 匿名さん 
[2021-09-18 13:02:28]
3期の部屋は倍率高そう
516: 匿名さん 
[2021-09-18 19:22:59]
登録会行ってきました!
ゆうても5,6倍ほどですかね
517: 匿名さん 
[2021-09-18 19:26:26]
>>516 匿名さん
お疲れ様でした。
当選されると良いですね!

全ての部屋が5、6倍でしたか?
518: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 07:55:36]
今の期で抽選になるんですね。本当なら購入者として嬉しいですが
519: 匿名さん 
[2021-09-19 08:03:44]
>>518 マンション掲示板さん
第3期は目玉部屋が売り出されていたので、抽選になったみたいです。
なので、このあとは少し販売スピードは鈍化するかもしれないですね。
520: 入居予定さん 
[2021-09-19 08:23:37]
第3期は9/18-9/20ですから、昨日の時点で何倍とかってツリかと思っています。でも本当に人気なら嬉しいです。
521: 匿名さん 
[2021-09-19 12:01:15]
>>519 匿名さん
目玉部屋って3990万円の部屋ですか? その価格の部屋は1期でも出ていたと思います。違う部屋かしら。
522: 匿名さん 
[2021-09-19 21:58:52]
>>521 匿名さん

今の相場では、相対的に安く見えるということではないでしょうか。
523: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-21 19:51:37]
4期が発表されてますね。
524: 匿名さん 
[2021-09-21 19:54:56]
>>523 検討板ユーザーさん
ですね。
残り約10戸ってところですね。
525: 匿名さん 
[2021-09-21 20:13:41]
>>524 匿名さん
残り10戸! ほんとですか? 早っ!
第4期の4戸と先着順尾4戸、未発表住戸があと2戸くらいなんですか? 
526: マンション検討中さん 
[2021-09-22 00:39:39]
大久保通り拡幅で柳町交差点にあるスーパーよしやがどうなるか心配です。
527: 匿名さん 
[2021-09-22 19:30:51]
>>525 匿名さん
1Lが2戸、2Lが7戸(6戸かも?)、3Lが2戸ってところですかね。
知らないところでもっと販売済かもしれませんが。
528: 匿名さん 
[2021-09-22 19:43:45]
>>527 匿名さん
ありがとうございます。
物件概要とかでチェックされているんですか?
素晴らしい本作愛ですね。
529: 匿名さん 
[2021-09-22 19:47:54]
>>528 匿名さん
愛かどうかはさておき営業の方に教えていただきました。

530: 匿名さん 
[2021-09-23 16:00:16]
ホームページのルームプランに5タイプしか載っていない。
他はもう売れて残っていないんでしょうか。
531: 匿名さん 
[2021-09-23 16:07:18]
>>530 匿名さん
Gタイプといわれる3LDKがまだあるんじゃないかな。問い合わせてみたらいかがでしょう
532: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-23 16:15:58]

昨日更新のスーモにはGタイプがありましたが、今日また更新されていてなくなっていましたから、もしかしたら売れたのかもしれません。
5期がまだあるのかもしれませんが…
533: 匿名さん 
[2021-09-23 17:16:39]
ホームページの先着順は4戸で、スーモの先着順は3戸に減っています。どっちが正しいのでしょうか。
534: 匿名さん 
[2021-09-23 19:01:39]
>>533 匿名さん
ホームページって結構間違え多いですよね。
ルームプランもEの間取りの詳細見ようとするとFの間取りが出てきて、Mを見ようとするとKの間取りが出てきます。

タマホームさん気付いてないんですかね。
535: 匿名さん 
[2021-09-23 19:31:23]
Gタイプはもう完売みたいですね
3LDKは残りDタイプの1戸だけですね
536: 匿名さん 
[2021-09-23 19:35:41]
>>534 匿名さん
まあ色々不慣れなんでしょう…
URLのアルファベットを手打ちで変えればEやMも見ることができますね。
537: 匿名さん 
[2021-09-23 21:25:49]
>>535 匿名さん
Dタイプはモデルルームのタイプですから、実物に近いものを見て検討できますね。
538: 匿名さん 
[2021-09-23 21:36:02]
>>537 匿名さん
モデルルームのクローゼットを小さなリモートワーク室に改造したスペース良いなって思いました。
家事の合間にちょこちょこ仕事したい時便利そう。

539: 匿名さん 
[2021-09-24 16:39:56]
>>538 匿名さん
なるほど、そういう見方もありますね。
私は狭いスペースが区切られるより広い空間が好きなので、ABCやJKLの2LDKが引き戸を開け放せば広々空間で過ごせて、来客の時は引き戸を閉じればプライベートが隠せていいなと思い気に入りました。多くのマンションでドアが普通で引き戸がオプション、しかも居室2つともリビングとつなげられる選択肢がある物件ってめずらしいです。それがいやならセレクトでドアにできますから、ここは良いですね。
540: 匿名さん 
[2021-09-24 18:43:00]
>>539 匿名さん
AタイプやCタイプのマスターベッドルームは、LD側を引戸にすることで「S(納戸)」ではなく「BR(洋室)」表記にできるという利点もあるのだと思います。
仮にLDと繋がっていないと、2LDKではなく1LDK+S表記になるのではないかと思います。
541: 匿名さん 
[2021-09-24 19:12:16]
>>540 匿名さん
同じ広さでも将来リセールや賃貸に出すとき、2LDKの方が1LDK+Sより良いですね。
542: マンション検討中さん 
[2021-09-24 22:49:35]
ここ、1LDKを3990から4190に値上げしてないですか?それだけ人気なのかな…
543: 匿名さん 
[2021-09-25 12:06:22]
>>534 匿名さん
タマホームがホームページ直したようです。ここ見ているのも、ですね。
544: 匿名さん 
[2021-09-25 12:11:34]
>>543 匿名さん
前もここ見て訂正したんじゃないの?っていうタイミングでホームページ直ったりしてたので、見てるんだろうなって思ってました。
545: 匿名さん 
[2021-09-25 12:12:57]
Eの第4期なのに先着順っていうのはどういうことなんでしょうか??
546: 匿名さん 
[2021-09-25 12:18:30]
>>545 匿名さん
同じEタイプのなかで、先着順の部屋と第4期で売る部屋がある、ということではないでしょうか。
547: 匿名さん 
[2021-09-25 13:04:40]
>>546 匿名さん
なるほど!ありがとうございます。
548: マンション検討中さん 
[2021-09-27 11:53:42]
購入検討中の者です。一番気になるのはお墓に近いこととお寺が多いことです。みなさんはどう思いますか?
549: 匿名さん 
[2021-09-27 13:13:39]
>>548 マンション検討中さん
一番近い墓地は、現地と外苑東通りの間にあるところでしょうか。さほど大きな敷地でもないですし、私は気になりませんでした。夜に横を通るとまた違う雰囲気なのかもしれませんが、外苑東通り沿いなので、不気味な感じなどはないように思います。
以前も、この物件から遠くない場所で、真裏に大きめの墓地があるマンションに住んでいましたが、特に気になるようなことはありませんでした。
墓地もお寺も基本的に静かなので、生活していて困るようなことはあまりないのではないかと思います。
もちろん、これは私個人の感じ方ですので、墓地やお寺の雰囲気や縁起が…、という方もいらっしゃるかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
550: 匿名さん 
[2021-09-27 13:37:24]
江戸時代から町で多くの人が暮らしてきたエリアは、埋め立て地や100面前は田畑だったエリアに比べて、墓地や寺が多いです。江戸時代まではお寺は人々が集うところで、忌み嫌うところではなかったです。山手線内で住み替えてきましたが、お寺やお墓は町内にたいていあり、気になったことはありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる