株式会社フージャースコーポレーションの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. 段原
  7. デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-12 21:55:25
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ比治山レジデンスについての情報を希望しています。
大きな公園が近く近くにショッピングセンターもあるので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/hijiyama/index.html

所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8、17番15(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」電停 徒歩7分
   JR線「広島」駅より広島バス利用4分、「段原中央」バス停下車徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.21平米~91.87平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
デュオヒルズ比治山レジデンス モデルルーム訪問(段原アドレス フージャース広島供給第1号物件)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/900/

[スレ作成日時]2021-01-25 15:26:05

現在の物件
デュオヒルズ比治山レジデンス
デュオヒルズ比治山レジデンス
 
所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」駅 徒歩7分
総戸数: 110戸

デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2021-03-27 05:56:55]
これ土砂落ちてきたらまた砂防ダムとかにもりもり税金ぶっこむんだろ?も
う勘弁してくれ。土砂が落ちてきたら諦める覚悟がある人だけ住んで欲しい
162: マンション検討中さん 
[2021-03-27 07:40:14]
ディスポーザーはついてないですよここ
163: 匿名さん 
[2021-03-27 15:15:30]
>>161 マンション検討中さん
行政が税金ぶっこまなくていいように斜面込みの土地にして管理義務や補修費用をマンション持ちにさせてるんじゃないの?
164: マンション検討中さん 
[2021-03-27 18:13:01]
事前案内会の案内が何度か来ます。こちらの評判でかなりお高いとのことで、再来年まで待っていられないのもあり検討を断念しました。他の物件も高すぎると思っていましたが、こちらの価格水準を聞いて逆に値頃感を感じてしまいました。広島市の地価は下がりそうにもなく、ワクチンが一巡した頃にはこちらの物件も値頃感を感じてしまうぐらい今後もプレミア価格が続きそうな気がしませんか?
165: 通りがかりさん 
[2021-03-27 18:34:57]
>>164 マンション検討中さん 値頃感 は個人の印象だから 比べる事はできませんが。

わたしならば この値段で 中区中心部平地 南区駅前あたりなら お手頃 良心的価格とおもう けど。
段原で 土砂災害区域で と 考えたら お手頃 良心的な価格には 感じません。

先々の事を 考えて 10年後に 売れる物件 であるか 資産となる物件なのか。
そこが重要 かな と 最近おもいます。
166: 匿名さん 
[2021-03-27 19:10:06]
>>164 マンション検討中さん

エキキタはどうでしょうか?こちらよりまだましな物件がありそうですよ。
167: 名無しさん 
[2021-03-27 20:33:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
168: マンション検討中さん 
[2021-03-28 00:31:51]
>>166 匿名さん
ベルディ?フージャーズも似たようなグレード感だからベルディの方が良心的?他に何か出てたっけ?
169: 名無しさん 
[2021-03-28 00:55:52]
広島は何度か土砂災害で大きな被害が出てるから、新た建設するならデベもそれを許可した行政も責任を持たないといけませんね。買った人が後悔しないように仕上げて欲しいと思います。
170: マンション検討中 
[2021-03-28 01:02:25]
>>165 通りがかりさん
やはり災害区域が響きますか。確かにそれを考えると良心的とは言えないかもしれませんね。10年後に期待できるのは駅前でしょうかね。市内で1番変貌してそうです。
171: 通りがかりさん 
[2021-03-28 01:59:04]
災害警戒地域つくと広島の人はみんな警戒するでしょう。まして現地近辺で土砂災害の過去があるなら、みな警戒します。 球場前のルミナスや段原日の出のライオンズみたいに 10年以上経過しても購入価格より高値で売却できるような夢はないでしょう。土砂災害区域ってフレーズ 一つで資産価値が変わってくると思われます。 東京の会社だから土砂災害に警戒心がないんかもねー。
172: 名無しさん 
[2021-03-28 12:12:16]
東京の会社とはいっても元日本アイコムの人も多いだろうし、土地勘が全くなかったとも思えないんだけどねぇ。
それほどに土地がないんだろうか。
173: マンション検討中さん 
[2021-03-29 20:28:10]
段原に住みたいならここしかないですもんねー。
他に計画があるとも聞いてませんし。この先、そんなにいい場所残っているかも懸念しています。
174: 匿名さん 
[2021-03-29 22:31:34]
>>173 マンション検討中さん
まだミッドグレースがありますよ!
175: マンション検討中さん 
[2021-03-30 01:56:21]
外から来た者はまさ土の恐ろしさを知らないんだよ
176: 名無しさん 
[2021-03-30 02:06:28]
>>175 マンション検討中さん 現地 きれーいなまさ土ですもんね。 私も現場みてそれは一番におもいました。要するに 山の岩盤の上にさらさらのまさ土が乗っかってるんですよね。
177: 匿名さん 
[2021-03-30 02:20:55]
これが 段原の平地なら 大人気だったでしょうね。 土砂災害特別警戒地区をコンクリートで囲って 土砂災害警戒地区に変えただけだから。 根本的な要因は何も変わってないのに 平地並みの価格設定がエグい。
178: 通りがかりさん 
[2021-03-30 14:19:12]
販売延期して価格を探っているようです。もしかしたら少し下がるかも。災害区域割引きして欲しいですね。
179: 匿名さん 
[2021-03-31 00:52:43]
ここが賃貸だったら多少高くても借り手がいると思うのですが…。
180: マンション検討中さん 
[2021-03-31 02:37:00]
終の住まいと考えるとねえ…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる