株式会社フージャースコーポレーションの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. 段原
  7. デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-12 21:55:25
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ比治山レジデンスについての情報を希望しています。
大きな公園が近く近くにショッピングセンターもあるので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/hijiyama/index.html

所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8、17番15(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」電停 徒歩7分
   JR線「広島」駅より広島バス利用4分、「段原中央」バス停下車徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.21平米~91.87平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
デュオヒルズ比治山レジデンス モデルルーム訪問(段原アドレス フージャース広島供給第1号物件)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/900/

[スレ作成日時]2021-01-25 15:26:05

現在の物件
デュオヒルズ比治山レジデンス
デュオヒルズ比治山レジデンス
 
所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」駅 徒歩7分
総戸数: 110戸

デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?

181: マンション検討中さん 
[2021-03-31 11:13:58]
いつか森に住まいを奪われるということないですかね!?
いいすぎだとすみません。当たり前ですけど、木は成長するんでベランダ、玄関を覆うようになるとか。 山際の物件って時々、木々に囲まれすぎじゃないと思うことがあって、30年前はどうだったのかなーと思ってしまいます。
182: 匿名さん 
[2021-03-31 18:49:56]
比治山の地層も広島花こう岩ですよね。
大雨のたびにあちこちで地滑り起こしてる。
去年も井口あたりで崩れてましたね。あそこはギリギリ堤防が持ちこたえたみたいですけど。
183: 通りがかりさん 
[2021-04-02 17:34:25]
>>164 マンション検討中さん
最悪を想定して買うものだと自分は考えますが。マンションが流されることもあり得ます。確率は低くても他所のマンションより高いですよね。
広島市で2号線が流された時目の前で見てました。危うく2日家に帰宅できないだけでしたが。実家は、水浸しと言うより、泥びたしでしたが。私は、確率か低い物件を購入しました。
金利も、上昇局面を維持しそうです。固定、変動金利どちらで購入するにしても支払い総額も検討されるべきかと。
宅地の場合は、個人の問題で済みますが、マンションは、住民総会で揉める話は、枚挙にいとまが無いです。実際、広島市の宅地価は下がってます。
又、広島市中心部のマンションも安売りは去年から始まってます(一部の大手以外)
バブルはいつか弾けます。バブル世代の戯れ言ですが。
マンションを現金で、購入できる層ならいいんじゃないでしょうか。
便利が悪い地域と言うのも気がかりですね。
184: 通りがかりさん 
[2021-04-02 17:40:18]
>>169 名無しさん
行政に責任はありません。
土地を、購入したデベ。そのマンションを購入した住民のみの責任です。
災害警戒地域のマンションなのは、分かって購入するなら買わなければいいこと。
185: 匿名さん 
[2021-04-03 10:28:36]
>>184 通りがかりさん
そのとおり。
警戒地域だと説明を受けた上で買うわけですから管理責任はマンション管理組合。
それで文句言い出したら商業地域や工業地域の家を買っておきながら日照権や騒音に苦情を入れるクレーマーと一緒です。
186: 通りすがりさん 
[2021-04-03 11:51:04]
災害リスクが高い物件は今後銀行の担保評価にも影響してくるでしょうからリセールも厳しくなりそうですね…
187: マンション検討中さん 
[2021-04-03 12:38:07]
自己責任ということですね。立地は魅力的です。
188: マンション検討中さん 
[2021-04-03 20:24:02]
こんだけ酷い言われようで誰が買うんや…?
189: マンション検討中さん 
[2021-04-03 22:56:41]
せめて安かったらいいんですけどね。。。
190: 通りがかりさん 
[2021-04-04 09:16:38]
比治山が崩れて大ごとになったなんて話聞いたことないし、欲しい人は大勢いるからみんな最終的には買うんだよ。
この会社の感心なところはこの板にいくらネガティブな書き込みされても、どっかの川好きな会社みたいにムキになって反論しないことだね。
191: 通りがかりさん 
[2021-04-04 11:45:59]
近年は 1965年 に土砂崩れで7名 1982年に土砂崩れで2名 亡くなってます。 西日本豪雨の時も 現地付近の山の一部崩れて大きな木が倒れてますよ。 
192: 通りすがりさん 
[2021-04-04 12:12:54]
たしかに川沿いの水害リスクは高いんだけど、それは三角州内や太田川沿い全域に言えることだしこの物件も条件は大して変わらない。
ここはその水害リスクに加えて土砂災害のリスクもあるから問題視されてるんじゃないかな。
よそと違って広島の山は地質が危険すぎる。
193: 通りがかりさん 
[2021-04-04 12:17:27]
競合さんの情報投げ込み技あり!ですね(笑)
災害留意地区の情報はもう充分周知されたのでは?ここの生活環境を取りたい方が購入したいのを否定したら可哀想。皆さん、ちゃんと解った上で契約しますよ。
194: 周辺住民さん 
[2021-04-05 19:50:35]

フージャースの関係者ですかね?
4月10日(土)にモデルルームグランドオープン!を控え、
焦っているんですかね?
皆さんが、余りにも本当のことを書きすぎるので。。。
『ここの生活環境を取りたい方』なんて、昔からここに住んで
いる人達だったら、一人もいないと思います。
私の祖父が言うには、戦前この場所は、沼地だっだそうです。
昨年までは、この場所は、レッドゾーン(土砂災害特別警戒区域)。
それは、全く隠せない事実(真実)。
それをこの土地のことを何もしらない東京の業者であるフージャース
と呉の業者の増岡組(←広島が過去に土砂災害で大変な苦労をしている
ことを知っておきながら)が結託して建設を強硬したマンション。
フージャースはこの危険な土地を安く買い、山側に土砂流入防止の擁壁を
建設して、無理やりのマンション建設。(マンション購入者の人命軽視。
自分たちさえ売り抜ければよいの精神としか思えない。)
その擁壁を作ってもマンション建設予定地は、レッドゾーン(土砂災害
特別警戒区域)がイエローゾーン(土砂災害警戒区域)に変わっただけ。
イエローゾーン(土砂災害警戒区域)であり続けること、これもまた、
事実(真実)。しかも擁壁の上は、レッドゾーン(土砂災害特別警戒区域)のまま。
まさに自然破壊。SDGsの精神にも反する。
広告に『比治山平和の丘構想』を引用して、自然豊かなことを歌って販売しているが、その『比治山平和の丘構想』に反して自然を破壊し、19階建てを建てよう
としている。このおかげで広島市民、段原町民は、かけがえのない自然を失う。
良識ある人だったら、どちらの訴えが正しいかわかるはず。
195: 評判気になるさん 
[2021-04-05 19:58:45]
このマンションには、エレベーターが2基しか設置されない。
通常用と非常用(貨物用)。
この110戸いう規模で全くありえない。110戸だとフージャースは
住民を何人と想定しているのか?仮に250人程度でも通常エレベーターが
1基で朝のラッシュを補えるのか、貨物用があるとしても速度は非常に
遅いはず。もし忘れ物をして取りに帰ろうとしても、『なかなかエレベーター
が来ない。』現象が目に見えている。
儲けようとして、部屋数を増やしすぎエレベーターが2基になったのか?
199: 名無しさん 
[2021-04-05 20:13:39]
>>194 周辺住民さん
194―197までの投稿は同じ方ですよね。
建設を反対している近隣住民の書き込みにしか見えないです。

エレベーターは1基が非常用(貨物用)ということは、実質住民が乗れるのは1基なのでしょうか?
201: 評判気になるさん 
[2021-04-05 20:21:49]
[No.196~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
202: 周辺住民さん 
[2021-04-05 20:36:43]
このスレは前からそうですよ。
交通量の増加を懸念している近隣住民が
名前を変えて連投しています。
203: 匿名さん 
[2021-04-06 02:16:44]
そう言われてみるとそうですね。
91ー95、98、99、194-198、200、201が同一人物による投稿に思えます。
204: 匿名さん 
[2021-04-06 09:27:40]
あらあら、このマンションもアンチが多くおられるようですね。
お気の毒。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる