近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。
 

広告を掲載

ローレル [更新日時] 2024-06-04 07:52:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/takemidai80/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152402


物件概要
名称:ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅徒歩5分
地域・地区:第一種中高層住居専用地域、
第3種高度地区(25m)、
千里ニュータウン地区地区計画、
景観計画地区
建ペイ率:60%(70%(法53条第3項第2号(角地緩和)適用))
容積率:200%(千里ニュータウンまちづくり指針により150%)
敷地面積:建築確認対象面積:4,049.40㎡(5番3)
共有私道負担(規約敷地)面積:1,818.66㎡(5番12)は共有となり100分の29が持分割合となります。
建築面積:1,434.09㎡
建築延床面積:7,420.54㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上8階地下1階建 1棟
建築確認番号:第NK20-0342号(令和2年9月14日付)
総戸数:80戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.06㎡~88.55㎡
バルコニー面積:12.40㎡~13.00㎡
竣工予定:2022年2月下旬
引渡予定:2022年3月下旬
駐車場:82台(機械式63台・平面式19台(内、専用駐車場5台、来客用駐車場2台)※月額使用料未定)
駐輪場:120台(※月額使用料未定)
バイク置場:16台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態:区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託

管理会社:近鉄住宅管理株式会社

事業主(売主):近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007

販売提携(代理):株式会社ビーロット大阪支社
[国土交通大臣免許(2)第8157号(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15新大阪セントラルタワー10F TEL 06-7651-3390

設計・監理:株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
施工:株式会社鍜治田工務店

[スレ作成日時]2021-01-25 13:27:22

現在の物件
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
価格:5,780万円・5,990万円
間取:3LDK
専有面積:70.00m2・74.11m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 80戸

ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。

122: マンション検討中さん 
[2021-05-03 21:34:11]
>>119 匿名さん
え?この11年落ちのショボいマンションがこの値段なら、新築7000万はお買い得では?
しかもこれ豊中側だし
月家賃が18万くらいとして11年住んだら無駄に2000万超えますよ?
123: マンション検討中さん 
[2021-05-03 21:39:41]
>>121 匿名さん
10年以上前の物件で当時おそらく今中古で出てる値段ぐらいで買ったものが、10年経っても同じ値段で出せてる時点で、駅近なら価格保てることを示してると思いますが?
さらに土地柄永住も可能なとこなので、どちらに転がっても良いと思います。
124: 通りがかりさん 
[2021-05-03 22:16:14]
モデルルーム行ったかた!大体どの位の価格帯でしたか?角部屋狙ってます!
125: 匿名さん 
[2021-05-03 22:28:28]
>>122 マンション検討中さん

住んでいる方に極めて失礼な発言ですよ。
新築との価格差考えたら、リフォームと高級家具、車等を買ったとしてもお釣りがきます。
築浅物件は桃山台多いですし、このローレルより立地のいい物件はたくさんありますね。
冷静になってはいかがですか。
126: 匿名さん 
[2021-05-03 22:31:39]
>>125 匿名さん

リフォームと家具を買うのは分かるけど、車って何だよ。
127: 匿名さん 
[2021-05-03 22:33:41]
>>126 匿名さん

桃山台は車あった方がいいですよ
128: 匿名さん 
[2021-05-03 22:38:05]
122さんは品が無いですねw
129: マンション検討中さん 
[2021-05-03 22:40:25]
>>122 マンション検討中さん

やはり吹田の方が豊中より格上なんでしょうか?
もしその格差の理由があれば知りたいです。
130: マンション検討中さん 
[2021-05-04 00:13:05]
>>125 匿名さん
その理屈ではあなたは新築買えませんね。
中古だけ見てて下さい。
131: 匿名さん 
[2021-05-04 00:24:08]
新築なら市内の6区がいいよ。
この先人口まだまだ伸びるし、便利で環境も良いところあるし、若い世代向けの補助金やサポート充実してる
132: マンション検討中さん 
[2021-05-04 09:34:51]
豊中も吹田も良いエリアとお薦めできないエリアがあります。
豊中はその良い悪いの差が大きい。落ちるエリアは落ちるが良いエリアは超高級住宅街

吹田は豊中程は地域格差はない

豊中は吹田と比較したら比較的平坦
吹田は全体的に丘

ニュータウンにおいては豊中(新千里〇〇町)も吹田(〇〇台)も名前以外ほぼ差は無い。

大阪市内は緑が少ない。ガラ悪い。空気悪い。
市内にも文教地区はあり、資産価値が高いは認めますが子育て世代としてはあまりお勧めできません。
133: 匿名さん 
[2021-05-04 09:43:16]
>>132 マンション検討中さん

122さんのご発言によると、桃山台エリアでは豊中側は吹田側よりも良くないんでしょうか
何か暗黙の格差があるんですかね
134: 匿名さん 
[2021-05-04 10:11:36]
>>133 匿名さん

差があるとしたら自尊心の差じゃないかな。
吹田側からはそういう気概が感じられる。
135: 匿名さん 
[2021-05-04 11:11:21]
豊中市も吹田市も良いところもあれば悪いところもある。
人それぞれ性格も違うから、豊中市民の方がいいとか吹田市民の方が悪いとかない。
豊中市民から吹田市民になった者です。
136: マンション検討中さん 
[2021-05-04 11:12:35]
豊中南部地域の落ちるイメージをそのまま持ってきて見下すパターンはあるみたいです。

個人的には南部の庶民的イメージは嫌いではないのですが。
137: マンション検討中さん 
[2021-05-04 19:43:57]
>>136 マンション検討中さん
吹田にも岸辺駅南とかあまり人が住むのに適さない場所はあるのでどっちもどっち、北部エリアで言うと、ニュータウンとそうでない地域は規制の観点から色々違う、建坪率や駐車場など
豊中の新田などやニュータウンでないとこは、いきなり目の前に高層マンションが出来ても文句言えない。
あと、道がグニャグニャで計画性がない。ハマったらでれなくなったり、大きい車で突っ込んだら積む場所がある。
あとはゴミ捨ての楽さや、海抜の高さ
大雨の時は低い豊中側に道路に川のように水の流れる道ができる。
138: 匿名さん 
[2021-05-04 20:37:29]
70平米代で5000万円半ばくらいを予想
139: 匿名さん 
[2021-05-04 20:38:41]
>>137 マンション検討中さん

大雨降ると桃山台は豊中側に水が流れるんですね。知らなかったです。
確かに水害は軽視できないので吹田の方が安泰なのかな
140: 匿名さん 
[2021-05-04 20:39:48]
>>137 マンション検討中さん

上新田エリアの車が積むくだりは、桃山台ではむしろ吹田市エリアの人が遭遇しそう。
141: 匿名さん 
[2021-05-04 20:45:20]
>>139 匿名さん

桃山台で水害とか難癖つけないで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる