近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。
 

広告を掲載

ローレル [更新日時] 2024-06-04 07:52:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/takemidai80/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152402


物件概要
名称:ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅徒歩5分
地域・地区:第一種中高層住居専用地域、
第3種高度地区(25m)、
千里ニュータウン地区地区計画、
景観計画地区
建ペイ率:60%(70%(法53条第3項第2号(角地緩和)適用))
容積率:200%(千里ニュータウンまちづくり指針により150%)
敷地面積:建築確認対象面積:4,049.40㎡(5番3)
共有私道負担(規約敷地)面積:1,818.66㎡(5番12)は共有となり100分の29が持分割合となります。
建築面積:1,434.09㎡
建築延床面積:7,420.54㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上8階地下1階建 1棟
建築確認番号:第NK20-0342号(令和2年9月14日付)
総戸数:80戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.06㎡~88.55㎡
バルコニー面積:12.40㎡~13.00㎡
竣工予定:2022年2月下旬
引渡予定:2022年3月下旬
駐車場:82台(機械式63台・平面式19台(内、専用駐車場5台、来客用駐車場2台)※月額使用料未定)
駐輪場:120台(※月額使用料未定)
バイク置場:16台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態:区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託

管理会社:近鉄住宅管理株式会社

事業主(売主):近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007

販売提携(代理):株式会社ビーロット大阪支社
[国土交通大臣免許(2)第8157号(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15新大阪セントラルタワー10F TEL 06-7651-3390

設計・監理:株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
施工:株式会社鍜治田工務店

[スレ作成日時]2021-01-25 13:27:22

現在の物件
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
価格:5,780万円・5,990万円
間取:3LDK
専有面積:70.00m2・74.11m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 80戸

ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。

82: 名無しさん 
[2021-04-14 23:12:59]
関西の新築マンション平均4000万、実感わかないですね。
首都圏平均6000万、こちらの方が北摂やブランドマンションの価格帯に近い気がしませんか?
私も購入サイドなので、安い方が有難いですが、どうでしょう…
低層階の小さい部屋なら、バンダ部屋価額かもしれませんが。
83: 通りがかり 
[2021-04-15 09:46:02]
ここのモデルルーム、何で江坂駅から徒歩10分ぐらいの場所に造ってんの?他にもっといい場所取れんかったんかな。
84: 匿名さん 
[2021-04-16 14:01:58]
北摂初、「ZEH-M Oriented認定」だそうです。
ZEHはよく聞くのですが、「ZEH-M Oriented認定」はよくわからなくて…。すごいことなんですよね?

ここにちょっと説明がありました。
https://izumi-system.co.jp/environment/energysaving/useful/about-zeh-m...

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス・マンションだそうです。
太陽光発電などで電力を作る=管理費が安くなったりしないんでしょうか。
85: 匿名さん 
[2021-04-16 23:16:35]
>>83 通りがかりさん
ジオやブランズも緑地公園、千里中央にモデルをつくっています。それだけ桃山台には土地が少ないのではないでしょうか。
86: 匿名さん 
[2021-04-17 00:37:26]
>>84 匿名さん

逆だと思いますよ。それらの維持管理、更新費が将来高くつきます。
国からの補助などプラス要因もあるかもしれませんが、慎重に計算してみるとよいと思います。
87: マンション検討中さん 
[2021-04-25 22:48:26]
桃山台の雰囲気はいいですが、周りに何も無いのが気になります。駅近しかメリット無い気がします。もうちょっと食べるとこや買い物施設が充実してほしいとこでしょうか。
88: 匿名さん 
[2021-04-26 06:50:04]
>>87 マンション検討中さん
そういった施設が多くないからこそ落ち着いた雰囲気があるように思えます。
89: 匿名さん 
[2021-04-26 06:50:27]
周りに何も無いことが不満な人は、そもそも桃山台を選びません
他の地域の物件を検討してくださいね
90: 通りがかりさん 
[2021-04-26 08:29:29]
桃山台は棲み良い場所ですよ、程よい店の数(この程度がいいです)
散歩には最高(緑や公園が多い)千里中央にはひと駅(100円)新大阪 
へは15分~もう最高です。
91: 匿名さん 
[2021-04-27 11:38:20]
>>86 匿名さん
>>維持管理、更新費が将来高くつきます。
もしかすると、故障したら、修理費用を住民で割った金額を管理費にプラスするなんてこともありえるでしょうか。
よく考えてみようと思います。

太陽光発電システムは、売電するとお金になると聞いたことがあります。
システムでできた電気はどうするんでしょう?
共用の電気にするにしても、管理費が安くなるイメージですけど、それ以上に故障修理がかかるのかもしれないですね。
92: 匿名さん 
[2021-04-28 20:21:28]
北摂のマンションは数年前の東京と値段似てきたね。
今の東京は3LDK70平米未満7000万とかザラだけど、そのうちこの辺りもそうなるのかなあ。
93: 匿名さん 
[2021-04-28 20:48:16]
>>92 匿名さん

東京もピンキリでしょうに…
94: マンション検討中さん 
[2021-04-29 10:37:45]
竹見台マーケットの再開発が進めば桃山台も今より便利になると思いますがまだ先でしょうね。
https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshikeikaku/keikakut...
95: 匿名さん 
[2021-04-29 17:24:14]
再開発の敷地は丘の頂上部で、面積も少ない

このマンションの住民が坂を登って丘の上へ買い物に行くほど
魅力的な施設ができれば良いが、あまり期待しない方が無難では・・・
96: 匿名さん 
[2021-04-29 18:13:41]
もう、30年以上この辺りに住んでるけど、全く変わらない。
それが桃山台。
あのマーケットもとうぶん変わらないんだろうなあ。。
97: 名無しさん 
[2021-04-30 21:16:24]
周囲のマンションの販売価格等を踏まえますと、80㎡超は6000万円後半から7000万円以上の値段をつけてくるでしょうね。
98: 匿名さん 
[2021-04-30 22:50:35]
>>97 名無しさん
80㎡は軽く7000超えでは?
99: 名無しさん 
[2021-05-01 01:20:50]
土地の仕入れ価格を想定すると、80㎡オーバーは、確実に7000万円越えスタートでしょうね。
100: 匿名さん 
[2021-05-01 08:39:29]
あの囲まれ感でそんなアホな値段つけるかな…値付けでワコーレもジオもブランズも失敗して苦戦してるのに。
101: 匿名さん 
[2021-05-01 09:53:22]
>>100 匿名さん

文句を言っても値段は下がりませんよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる