近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。
 

広告を掲載

ローレル [更新日時] 2024-06-04 07:52:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/takemidai80/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152402


物件概要
名称:ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅徒歩5分
地域・地区:第一種中高層住居専用地域、
第3種高度地区(25m)、
千里ニュータウン地区地区計画、
景観計画地区
建ペイ率:60%(70%(法53条第3項第2号(角地緩和)適用))
容積率:200%(千里ニュータウンまちづくり指針により150%)
敷地面積:建築確認対象面積:4,049.40㎡(5番3)
共有私道負担(規約敷地)面積:1,818.66㎡(5番12)は共有となり100分の29が持分割合となります。
建築面積:1,434.09㎡
建築延床面積:7,420.54㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上8階地下1階建 1棟
建築確認番号:第NK20-0342号(令和2年9月14日付)
総戸数:80戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.06㎡~88.55㎡
バルコニー面積:12.40㎡~13.00㎡
竣工予定:2022年2月下旬
引渡予定:2022年3月下旬
駐車場:82台(機械式63台・平面式19台(内、専用駐車場5台、来客用駐車場2台)※月額使用料未定)
駐輪場:120台(※月額使用料未定)
バイク置場:16台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態:区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託

管理会社:近鉄住宅管理株式会社

事業主(売主):近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007

販売提携(代理):株式会社ビーロット大阪支社
[国土交通大臣免許(2)第8157号(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15新大阪セントラルタワー10F TEL 06-7651-3390

設計・監理:株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
施工:株式会社鍜治田工務店

[スレ作成日時]2021-01-25 13:27:22

現在の物件
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
価格:5,780万円・5,990万円
間取:3LDK
専有面積:70.00m2・74.11m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 80戸

ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。

41: 匿名さん 
[2021-03-26 22:33:00]
>>40 匿名さん

いや、このマンションの事ではなくて、このマンションのバルコニーから見えるのが団地ということです
42: 匿名さん 
[2021-03-26 22:33:41]
>>39 匿名さん

東向きは洗濯物が乾きにくい。意外と知られていない事実。
43: 匿名さん 
[2021-03-26 22:51:08]
>>38 匿名さん

D棟なので宿舎ですね。
44: マンコミュファンさん 
[2021-03-26 22:51:28]
西向きは良く乾きますよー。
しかしここのマンションは、角部屋の間取りがいいですね。
45: 匿名さん 
[2021-03-27 15:10:30]
坪300ってところですかねぇ、もっとするか、さすがに。ワコーレとの間にある私道は共有利用するんでしたっけ? イメージ映像の外国人がカーテンを開けたあと、絶妙に外が見えないのは、開けてもワコーレしか見えないからかな。
46: 通りがかりさん 
[2021-03-28 11:09:00]
近鉄と阪急の不動産部隊が協力して、桃山台駅の竹見台改札口を作ってくれたら、直ぐ購入する?
47: 通りがかりさん 
[2021-03-28 11:17:11]
>>46 通りがかりさん

近くのマンションの住民も皆、資産価値が上がって喜びますね~?
48: 匿名さん 
[2021-03-28 11:24:42]
そうそう、桃山台北口改札の新設は必要ですよね。
陸橋と南側だけだと乗降客も多くて混雑するし。
49: 通りがかりさん 
[2021-03-28 12:34:57]
>>46 通りがかりさん

ジオの売れ残り物件も即完売間違い無し。
50: 匿名さん 
[2021-03-28 12:50:10]
直近のコロナによる減収と 日本はこれから人口減るので 
この時期 民間企業に新たな投資は無理ですよ
51: 匿名さん 
[2021-03-28 16:02:43]
>>46 通りがかりさん

北急は箕面延伸でいっぱいいっぱいでしょうから、実現するにしてもかなり先でしょうね。
桃山台の新改札も数年前にできたばかりですし、桃山台ばかりに資金掛けられないでしょうから。
52: マンション検討中さん 
[2021-03-28 16:34:28]
角部屋は良いですが、なんかどの間取りもリビング狭いですね。
無理矢理もう一部屋作ったような感じ
53: マンション検討中さん 
[2021-03-28 20:52:53]
最近のよくある縦長間取りよりはワイドスパンで良いと思いました。
54: マンション検討中さん 
[2021-03-28 21:19:51]
>>53 マンション検討中さん
ひとつひとつの部屋が狭かったらワイドスパンの意味なくないですか?
55: 通りがかりさん 
[2021-03-28 22:23:54]
全部の間取りはわかってませんし、これからですね。最上階は二戸一設計可とありました。茨木より高いんでしょうね。きっと。
56: 匿名さん 
[2021-03-28 22:31:08]
現地行きましたけど、囲まれ感がすごいです…
57: ご近所さん 
[2021-03-29 11:43:10]
東側の道路公団の社宅が建て替えてもう少し高層になったら、完全にほぼ四方とも囲まれますよね。
ただし駅徒歩5分圏内ぐらいはここに限らず高層建築物が多いからしょうがないです。
58: 匿名さん 
[2021-03-29 12:28:06]
昨今、公団社宅なら建て替えずに売却でしょう
最近一つの建物全部が、同じ会社や公団の人ばかりは、若い人には人気が
ありません

よって、将来、民間業者がマンションとして分譲する可能性が高いでしょう
つまり、敷地面積によりますが、ここと同じ程度の高さの建物が建つと
予想できますね
59: 通りがかりさん 
[2021-03-29 20:50:20]
その為には、近鉄財閥と阪急グループがタッグ組んで竹見台改札口をつくれば駅2分の売り文句で即完売、いや、甘いか駅1分の東急が、、、、値が高過ぎて苦戦、桃山台そのモノに問題があるのかな~
60: 評判気になるさん 
[2021-03-29 21:00:08]
ジオは1/3、ブランズは半分近く残ってるみたいです。中古人気に拍車かかるかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる