東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 09:52:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

2321: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-26 17:41:10]
>>2320 マンコミュファンさん
なるほど。賢い人はこんな東上線マイナー駅の駅遠物件には手を出さず、コスパ良くSR.TX.伊勢崎線の駅近物件買って、趣味にガンガンお金回すわけか。そりゃ賢いな。
2322: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 18:16:13]
>>2321 検討板ユーザーさん
また西側の話かぁ
相当西側エリア売れてないんだな
東上線までネガキャンしに来て、お疲れ様です。
2323: とおりすがり 
[2024-01-26 18:35:22]
>>2322 マンション掲示板さん

東じゃね?
2324: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-26 18:39:49]
>>2323 とおりすがりさん

うん、東だと思う。東京の。
2325: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 18:43:35]
>>2323 とおりすがりさん
そう東側だったね。
まあ東側路線も都内だいたいは乗り換え1回以内で着くから全く問題なしなんだけどね。
2326: 通りがかりさん 
[2024-01-26 22:35:35]
>>2321 検討板ユーザーさん
駅近ではないけど、駅遠というほどではないと思うけどな。マンションまでの道のりもフラットだし。
2327: 評判気になるさん 
[2024-01-26 22:41:24]
>>2326 通りがかりさん
確かにそうだと思います。
SR元郷駅徒歩3分のデュオヒルズはめちゃ駅近ですよね。
2328: 通りがかりさん 
[2024-01-27 00:57:31]
プレシス上福岡も2ldkですが、上福岡市徒歩2分!
更に近いですよ!
2329: 名無しさん 
[2024-01-27 01:08:12]
>>2328 通りがかりさん
ありですね!
でも東上線がオワコンなので!
2330: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 23:23:40]
オワコンでも良い。
私にとって東上線は便利だし、他の路線と比べて安いし、便利なのに落ち着いてるから、オワコンならオワコンのままでいて欲しい。
変に注目されて、変な人が来ても困る。
2331: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 00:13:54]
>>2330 マンション掲示板さん
なら良し!いちいち気にすんな!
2332: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-29 08:25:43]
>>2331 マンコミュファンさん
そうですよね。
3,000円台で都心通勤1時間圏内で70m2の新築買えるなら良しでしょう。
ここも徐々に価格上げながら売ってるようですので、注目され過ぎず地味に売れてくれないと高くなり過ぎそうで困る。
2333: 匿名さん 
[2024-01-29 10:06:31]
>>2332 検討板ユーザーさん
そうそう
私はC棟狙いだから高くなると困るから、オワコン扱いの方が助かる。
私にとっては便利で日当たり良くて広い最適マンション
2334: 買い替え検討中さん 
[2024-01-29 10:53:00]
>>2333 匿名さん
ほんとにそうそう。
オワコン東上線のマイナー駅なのに、さらに駅遠だからこそのこの価格です。
私も常に安い物件を狙ってますよ。
2335: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 12:58:06]
>>2265 マンション検討中さん
年収が高い方には選ばれにくいでしょうね。
この物件の強みは、日常の買物利便性、大規模、ブランド力だと思いますが、コストカットしすぎたせいでステラタウンやレイクタウン、新三郷のららぽーと近くの中古でもいいかなってなってしまうんですよ。
ただ、都内アクセス以外の暮らしやすさは間違いないですし、多くは求めないけど新築が良いっていう方には合うでしょうね。
2336: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 13:05:38]
>>2335 口コミ知りたいさん
逆に言うと、多くは求めないけど新築が良いっていう方以外には合わない物件なのですね。
なんだか悲しい、、、
2337: 匿名さん 
[2024-02-02 08:15:38]
>>2336 マンコミュファンさん
多くを求めたら埼玉県内でも7000万を超えますからね。
とてもそんな金は出せません。
2338: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 09:28:45]
>>2337 匿名さん
そんなことありませんよ。
多くを求めても4千万台で買える新築物件もあります。
ここを検討していたことが馬鹿馬鹿しく思えてくると思います。
もちろん100%完璧な物件ではありませんが。
もし興味ありましたら調べてみてくださいね。
2339: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 13:50:29]
この物件に限らずネガティブなコメントする人ってどういう立場の人か気になる。自分にとって良いなって思った物件を購入すればいいだけなのに不思議。
2340: 匿名さん 
[2024-02-02 14:23:12]
>>2339 マンション掲示板さん

なに言ってまんの??
2341: eマンションさん 
[2024-02-02 15:17:16]
>>2337 匿名さん
さすがに7,000万超は言い過ぎでは?
浦和や大宮駅近の一等地を除きますが、埼玉県内で7,000万の予算があれば、ほとんど妥協することなく希望する物件が買える水準だと思いますよ。
https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_saitamashichuo/nc_72052647/
https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_saitamashiminami/nc_74070293/
https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_kawaguchi/nc_71595961/
2342: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 15:33:55]
>>2341 eマンションさん
その通りです。
少々の妥協で4千万台で買える新築物件もあります。
ここを検討していたことが馬鹿馬鹿しく思えてくると思います。
2343: 匿名さん 
[2024-02-02 17:50:34]
>>2341 eマンションさん
中古は問題外。
てか、ここと同じ値段で買える中古を出してきて。
2344: 匿名さん 
[2024-02-02 17:51:30]
>>2342 マンコミュファンさん
少々の妥協って大宮まで25分かかる鴻巣のハイクオリティマンションですか?w
2345: 評判気になるさん 
[2024-02-02 17:58:11]
>>2343 匿名さん
なぜ中古は問題外なのかな?
2346: マンション検討中さん 
[2024-02-02 18:01:13]
普通に欲しいですね。買いますか。
2347: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 18:02:08]
>>2344 匿名さん
鴻巣?そのような辺鄙エリアではございません。
そして少々の妥協についてですが、こちらの物件のような多重苦と比べて
相当に条件が好転いたします。
2348: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-02 18:16:18]
2349: 通りがかりさん 
[2024-02-02 21:53:16]
>>2348 検討板ユーザーさん
良いですね!新三郷のやつ!
2350: 名無しさん 
[2024-02-02 22:02:01]
>>2343 匿名さん
新築ですが、はいどうぞ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681610/
2351: 評判気になるさん 
[2024-02-02 23:57:56]
>>2343 匿名さん
私からもプレゼント、はいどうぞ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683946/
2352: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-03 10:05:38]
>>2343 匿名さん
じゃあ私からも新築を、はいどうぞ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673482/
2353: 匿名さん 
[2024-02-03 10:36:11]
決断前に色々比較検討するのは良い事。ただ、自分と別の価値観/優先順位をもつ他の方の決断にケチを付けるのはヤボ。
2354: 通りがかりさん 
[2024-02-04 02:40:45]
>>2353 匿名さん
ヤボでもいいのです。それを正義と信じているのであれば。
2355: 匿名さん 
[2024-02-04 06:56:18]
>>2348-2352
そんな**物件ばかり並べられても。。。
2356: マンション検討中さん 
[2024-02-04 09:18:48]
ここ良いと思います。二年前はここ高いなと思ったけど、今の相場だと割安だと思います。
2357: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 13:01:35]
>>2356 マンション検討中さん
東上線は割高感やばいですもんね。ここならまだギリギリ買える金額です。
2358: 匿名さん 
[2024-02-05 18:56:04]
>>2352 検討板ユーザーさん
うーん、それが一番クソ感ハンパないんだけど。。
2359: 評判気になるさん 
[2024-02-06 00:15:40]
>>2358 匿名さん
まあいわゆるマンモス松原団地ですからねえ
2360: マンション検討中さん 
[2024-02-09 18:21:09]
駅から平坦ですがマンション側は歩道がない所があるので道を渡って歩道利用か車や自転車に気をつけて歩く必要があります。買い物、役所、郵便局、銀行、病院、スポーツクラブ、公園、新河岸川遊歩道が近いので良いと思います。
気になる所は駅周辺に反社マンションや風俗店飲み屋さんがあります。気にならないなら住みやすいです。
東上線は遅延や休止が多いですが普段は本数多いので便利です。
2361: 周辺住民さん 
[2024-02-14 01:30:24]
売れてる?
2362: マンション検討中さん 
[2024-02-14 09:21:10]
>>2361 周辺住民さん
先着順は着実に減ってますしコンスタントに新規発売もあるので売れてると思いますよ。
値段もスペックも変わらないのは当然ですが、後発競合物件が軒並み高くて立地が悪いので相対的にここが評価されるのでしょう。
2363: マンション検討中さん 
[2024-02-14 12:53:42]
設備がかなりコストカットされていますが、周辺環境や駅までの距離、価格を考えるとかなり買い得だと思います。上層階も4000万以内で狙えます。今後、この価格帯で新築購入するのは不可能でしょう。
2364: 匿名さん 
[2024-02-14 18:51:28]
専有部は壊滅的だけど、建物自体のカッコ良さとか規模感、共用設備はそこそこ良い出物だとは思いますね。
あとは近隣住民から逆恨みされていないことを祈るだけ
2365: 匿名さん 
[2024-02-15 08:06:40]
>>2363 マンション検討中さん
なるほど最後の「旧価格マンション」というわけですな
2366: マンション掲示板さん 
[2024-02-15 09:30:09]
>>2363 マンション検討中さん
ここと松原団地のスミフと正直迷ってます。価格帯と駅距離と規模感がほぼ同じなので。。
2367: 通りがかりさん 
[2024-02-15 10:53:15]
>>2366 マンション掲示板さん

大雨で浸水する松原団地はありえんと思うが...
上福岡も都心から遠すぎ。物件も徒歩10分以上と遠い。この価格帯なら駅遠と割り切って、朝霞のシャリエか築浅ハイムスイートの方がマシだね。個人的には、予算上げて志木あたりの築10年以内の5000万程度の中古がおすすめ。
2368: eマンションさん 
[2024-02-15 11:28:50]
>>2366 マンション掲示板さん

スミフのほうが上位互換なんですかね?
こちらより1割ほど高くなりますが、ディスポーザーと床暖房あるのは魅力あります。
駅距離あっても歩きやすそう

設備を良くしてる分、管理費は年間で3万ほど変わってくるので、最終的には予算で判断されても良い気がします。
都心へのアクセス西寄りがメインならこちらが優勢かと
2369: マンション掲示板さん 
[2024-02-15 15:09:04]
>>2368 eマンションさん
なるほど。やはり松原団地も悪くないですね。
我が家としては、都内の西側にも東側にもまんべんなく行きたい派なので悩みどころでして。
でも向こうの方が維持費も物件価格も高いですかね?
同じくらいと見ていたのですが、、、
2370: 匿名さん 
[2024-02-16 08:05:41]
ここと松原団地を並行して検討できることに驚き。
エリアというか方面の優先度とか指向とかないのかしら。
2371: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 08:41:26]
>>2370 匿名さん
どうしてそう思うのですか?松原団地は大雨時によく浸水するからですか?マンション内部まで水が入ってくることはそうそうないと思うのですが、、、
2372: 通りがかりさん 
[2024-02-16 10:06:26]
>>2371 マンション掲示板さん
横から失礼します。
浸水云々ではなくて、エリアに拘りが全くないことに驚かれているのかと思います。
2373: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 15:04:36]
>>2372 通りがかりさん
あ、そういう意味でしたか、、。
基本在宅ワークだからです。
出社は月に1-2回なので、極端に離れてなければ気にしません。
でもプライベートで都内23区それなりにまんべんなく行きたい派でして。
てなわけでぶっちゃけ千葉でも神奈川でも気にしないです。
2374: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 17:59:02]
>>2373 マンション掲示板さん

すぐ近くにイオンとヤオコー、市役所もあるこちらの物件がいいでしょう。
2375: 匿名さん 
[2024-02-18 17:57:22]
数ヶ月前から住んでいるものです。

やはり皆さんの言われてる低設備というところですが、
床暖や食洗機、ディスポーザーもあれば便利だろうなとは思います。

あと、日当たりは南向きには勝てないなとは思います。
(私が南向きが好きだからという理由です。)
ここが譲れない人は購入しない方がいいかと思います。

しかし、そういう欲はあったとしても
個人的には大大大満足です。
大規模ならではの圧倒的な存在感やラウンジ、
日々の買い物がとてつもなく便利です。

住んでみて初めてわかったことはビル風が吹きます。
風の強い日は玄関側や駐車場など結構大変です。
(ベランダ側は私の住む部屋は問題なし。)

予算がある方はもっと都心寄りに住んだり設備の良いところで選べばいいと思いますが、新築で埼玉でマンションを探していて予算感が合う人ならこちらはオススメです。(最近のマンション価格にはビックリしますね)
 


2376: 匿名さん 
[2024-02-19 20:01:36]
住みやすそう
2377: マンション検討中さん 
[2024-02-20 01:50:40]
>>2374 検討板ユーザーさん

確かに松原団地は今は街が貧弱で何も無い原っぱですもんね。
2378: マンション検討中さん 
[2024-02-21 01:31:10]
やっぱりここいいね。
最低価格が上がってきてる涙
下の階が埋まったってことだよね?
広くて安い
2379: 通りがかりさん 
[2024-02-21 09:23:27]
>>2377 マンション検討中さん
うーん、こことどっちもどっちかなあ。
どちらも良さがわからない。
2380: 匿名さん 
[2024-02-22 07:09:33]
>>2379 通りがかりさん
なんで
このスレに
いるの?
2381: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 00:29:08]
>>2380 匿名さん
幅広く検討してるからじゃない?今はなかなか良い物件見つからないよね。
2382: マンション検討中さん 
[2024-02-24 12:47:52]
ここ4,000万円台は手出ないな。
設備仕様なくても安いからまだ見れたのに高くなったらメリットは?
2383: 名無しさん 
[2024-02-24 15:05:14]
>>2382 マンション検討中さん
マンションは広いほうが高くなるんだよ?
2384: マンション検討中さん 
[2024-02-24 15:56:16]
いや同じ東上線でも、4,000万円台で同じような広さで設備仕様ちゃんとしてるとこありますもん。
わざわざ治安悪いとされてる上福岡で同じ金額で設備仕様劣るなら手出ないですよー
2385: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 22:35:30]
先着の戸数減ってきましたね
2386: eマンションさん 
[2024-02-25 02:16:23]
>>2373 マンション掲示板さん
なるほどですね。
だから松原団地駅まで広げて検討しているのですね。
だがしかし松原団地駅は古くからマンモス団地群を引きずってますから民度が知れてますよ。あまりおすすめできませんね。
大雨でもすぐ浸水しますから部屋がぐちゃぐちゃになりますよ。今はフローリング主体なんで乾きは良いですが昔は大雨のたびに畳入れ替えが大変でした。
2387: 匿名さん 
[2024-02-25 08:16:58]
>>2384 マンション検討中さん
>同じ東上線でも

バス便とか徒歩20分とかで買い物不便な所っしょ? 永遠の若者ならいい鴨っす
2388: 通りがかりさん 
[2024-02-25 09:46:28]
>>2384 マンション検討中さん
どこどこ?
そんなとこあるの!?!?教えて!
2389: マンション検討中さん 
[2024-02-25 12:24:05]
え?本当に検討してますか?ここら辺で検討してれば4,000万円台なんて隣のふじみ野にもあるし鶴瀬にもみずほ台にもありますが。
検討してないのかなんなのか知らないですがなんか白々しいですね
2390: 名無しさん 
[2024-02-26 07:21:44]
ここの掲示板は、他のマンションの営業さんが、自分の販売しているとこも注目してよと書き込むパターンが多いようですね。注目度が高い物件だから、宣伝効果あると思ってるのでしょうかね。東武東上線注目度がナンバーワンらしいですよね。ブリリア
2391: 評判気になるさん 
[2024-02-26 08:01:35]
>>2389 マンション検討中さん
だからどこよ!?
マンション名教えて!
2392: 匿名さん 
[2024-02-26 09:34:02]
>>2389 マンション検討中さん
ふじみ野 ルピアコートふじみ野リュミエール =63㎡で4500以上
鶴瀬 アンビシャスガーデン鶴瀬=70㎡4200万円ただし窪地
みずほ台 ルピアグランデみずほ台=徒歩16分工業地域

帯に短したすきに長しですな
2393: マンション掲示板さん 
[2024-02-26 09:43:53]
>>2391 評判気になるさん
めちゃくそあるやん(爆笑)
2394: マンコミュファンさん 
[2024-02-26 19:40:23]
>>2392 匿名さん
4000万台っていったって坪単価も違うし、非大手、周りに何も無い、小規模、駅徒歩圏外とかで全然いいと思わないが。
もちろん人の好みだけど、どう考えたってブリリアシティのほうが無難。
間違っても人に勧めるなよ
2395: 匿名さん 
[2024-02-27 06:28:53]
>>2394 マンコミュファンさん
2392はポジティブな意味で挙げてるんじゃないと思うが・・?

しかしこうして見るとルピアと需要層が重なってるな
2396: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-27 23:06:43]
>>2395 匿名さん
確かに。>>2384と同一人物かと思った。
めんご。
しかしまあ、売れ行き不信なら値下げされてると思うが、どうなんでしょうね。
値下げされてないなら地味にはけてるんじゃないかな。
戸数的に何年もかかるのは仕方ないし。
2397: 匿名さん 
[2024-02-28 07:08:45]
>>2396 口コミ知りたいさん
販売開始から2年半で370戸売れてるから値下げはないんじゃ?
沿線の最近のマンションが高額化して仕様が低くなってるからここがマシに見える。
2398: マンション検討中さん 
[2024-03-02 09:48:16]
サンクレイドルふじみ野見てきたけど安かったですよー
70㎡で4,400万円くらいのとか69㎡で4,000万円もありましたよ。
2399: 匿名さん 
[2024-03-03 09:12:50]
>>2398 マンション検討中さん
小規模で共用施設もゼロでこちらより高いのですね。
急行停車駅なのが唯一の救い。
そちらがよろしければ、どーぞどーぞ。
2400: マンション検討中さん 
[2024-03-03 09:41:33]
>>2399 匿名さん
すぐ攻撃的になるのはここの人の習性ですか?
近隣で4,000万円台の話しが出てたから情報出しただけなのにぴえん
2401: マンション検討中さん 
[2024-03-03 09:52:12]
>>2399 匿名さん
大規模で共用施設があれば良いってもんでもなかろうに
そんなこと言うわりにここ床暖房もないし大正義『大規模』なのにディスポーザーすらつけず食洗器もなくてって張りぼてみたい。
一番肝心な自分の住む部屋は低コストだけど、見てくれだけは良いですもんね。
価格も今見に行けばわかると思うけどもう4,000万円台がメインになって安いっていうここの唯一のメリットがなくなっちゃったね。
共用施設だってみんながずっと使っていくの?
自分が使わないのにそこにお金払っていくの?
見栄っ張りだけど高いとこ買えないっていう感じかな?
2402: 名無しさん 
[2024-03-03 15:01:14]
>>2401 マンション検討中さん
2399ではないが、正にあなたのような考えの人の書き込みが多いな。木を見て森を見ずというか。
別にあなたの価値観は否定しないし、そういう人はサンクレイドルなりを買えばいい。
不動産で大事なのは駅距離、周辺環境、規模だと思う。そこが評価されるから、中古でも強い物件はそのあたりの条件がいい。
張りぼてというが、細かい設備仕様付いてるだけのほうが張りぼてのように思う。食洗機なんて20万もあればつけられる。床暖房も所詮リビングだけの話だし工夫すればなんとでもなる。ディスポーザーもこの価格帯を購入するユーザーにとっては必須ではない。
管理費に関しては言っていることがめちゃくちゃで、大規模だからこそ管理費が抑えられている。
サンクレイドルに関しては何も共用施設もないがそもそも管理費がここよりも2割高い。管理費は規模がものを言う。
見栄っ張りとかではない。「ろくな共有施設もないのに高いお金を払う」のが好きな変わり者だろうか。
機械式駐車場も後々足を引っ張るだろう。

2403: 通りがかりさん 
[2024-03-05 20:31:07]
>>2402 名無しさん

同意します
2404: マンション検討中さん 
[2024-03-06 12:43:53]
こちらは大所帯ですが、ファミリー層が多いのでしょうか?
ママ友付き合いとかどうなのでしょう。
共用部分で子供にお友達と宿題やらせるのいいなーと思いますが使ってる人いますかね。
2405: 匿名 
[2024-03-06 13:55:37]
>>2404 マンション検討中さん
数ヶ月前に入居しましたが、ファミリー層が多いですね。
お子さんが巣立って、戸建てから買い替えたのかなというご年配の方も見かけます。

まだ我が家は未就園児なのと、入居したばかりなのでママ友付き合いはないですが、共用部分はゆとりがあって机や畳スペースもあるので、そのような使い方も可能と思われます。
パーティースペースでお誕生日会されてるグループも見かけましたよー!
2406: 匿名さん 
[2024-03-08 09:38:10]
もう既にパーティスペースでお誕生会が行われているんですね。
700戸オーバーの大規模マンションでファミリー世帯が中心でしょうから、共用エリアは利用率が高くにぎやかで活気にあふれた空間になりそうですね。
2407: マンション検討中さん 
[2024-03-09 11:32:37]
>>2402 名無しさん
管理費についてめちゃくちゃ?
どこがですか?高いとはどこにも書いた覚えはありませんが他の方とごちゃごちゃになってますか?
自分が使ってない施設に無駄に払っていくのは嫌だと言っているんですよ。
駅距離は変わらない、周辺環境はまあ駅がね上福岡ですから、っていうと規模くらいしかないけど、ここの大規模のメリットは管理費が安いってだけですか?
急行停まる、治安不安が上福岡より少ない、無駄な施設がない、設備仕様がしっかりしている。
同じ4,000万円だすならって考えるとね
あとはりぼてって見かけが良くて中身が伴ってないことを指すのでこの場合ブリリアがはりぼてかと思いますよ。
2408: マンション検討中さん 
[2024-03-09 18:51:34]
どこぞの営業マン?
2409: 匿名さん 
[2024-03-10 09:01:12]
>>2407 マンション検討中さん
あからさまな宣伝と客誘導ワロタ
2410: マンション検討中さん 
[2024-03-10 09:24:32]
でたでた都合悪い事は営業マン
2411: マンション検討中さん 
[2024-03-10 09:27:34]
どこどこマンション名教えてって言うから言ったら営業マン言われるのおかしいっしょ
2412: 匿名さん 
[2024-03-11 10:52:13]
こちらは大規模マンションですが駐車場は平置き152台分、自走式338台分と将来的なコストが抑えられる計画に好感を持ちました。
一部でも機械式が入ると将来の修繕積立金が心配ですし駐車場料金の差から不公平感も出てくると思います。
2413: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 16:12:40]
>>2407 マンション検討中さん
失礼しました。
なるほど、トータルで見てサンクレイドルのほうがいいということですね。ならば別に否定はしません。考え方の違いですので。
2414: eマンションさん 
[2024-03-13 11:05:32]
>>2412 匿名さん
まぁ自走式でも立体駐車場は立体駐車場なりにメンテナンスは掛かるけどね。
2415: 匿名さん 
[2024-03-13 15:35:44]
>>2414 eマンションさん
まぁそれは仕方ないよね。機械式に比べれば断然低コストだと思うし、入出庫が被った時の順番待ちもない。屋根ありが良いって層もいるから、全区画平置きより立体あった方がいいって思う人もいるんじゃないかな。2階、3階は平置きよりも安く利用できるし。
2416: マンション掲示板さん 
[2024-03-14 16:58:35]
>>2415 匿名さん
因みに駐車場代はいくらなんだろう?
一万円超えてたりするのかな?
2417: 匿名さん 
[2024-03-14 17:41:26]
>>2416 マンション掲示板さん
検討者さんなら物件概要ご覧になっては如何でしょう?
2418: 匿名さん 
[2024-03-14 18:45:12]
>>2416 マンション掲示板さん
物件概要だと7000円~13000円となってますね。車両重量や普通車か小型車かによっても駐車できる区画や値段が変わるので、詳しくは販売センターに確認してみてください。
2419: マンション検討中さん 
[2024-03-21 20:11:56]
「新発表!」って広告書いてあったけど何が新なのか全く分からなくてキレそう
2420: 匿名さん 
[2024-03-21 23:03:13]
>>2419 マンション検討中さん
何か自分に分からない事がある度にキレていては人生大変ですね。一度心療内科などでカウンセリングを受けてみられてはいかがでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる