東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 15:51:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

No.1901  
by マンコミュファンさん 2023-06-16 17:52:07
>>1900 通りがかりさん

いやふじみ野よりは圧倒的に少ないでしょ。
成績弱者向けの個別指導塾ばかりだし。
まあ新河岸よりは多いですね笑

No.1902  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-17 07:04:17
>>1901 マンコミュファンさん
個別指導塾が多いってことは、教育にお金をかける人が多いのですね。
やっぱり集団塾より、個別指導塾の方がお高いでしょ?
No.1903  
by マンコミュファンさん 2023-06-17 09:45:09
所詮、元福小 葦原中の最底辺学区です。
個別指導とか集団指導とかのレベルですらありません。上野台エリアならまだしも。
No.1904  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-17 11:57:53
>>1903 マンコミュファンさん
昨年の9月実施の学力調査(ネット検索出てきました)を見ましたが、埼玉全体でも平均また上回ってますし、入間地区内でも平均超え、特に3年生以上の算数学は大幅に点数上回ってますね。
ちょっと国語は下回ってしまってますが、学校側も読書活動を強化していくようですし、良い学校だと思います。
No.1905  
by 匿名さん 2023-06-17 17:10:59
>>1904 検討板ユーザーさん

葦原中学区なんて殆ど高卒なんだから学力なんて気にするだけ無駄では?
親御さんだって予算的に高卒専門卒でしょ?
No.1906  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-17 21:59:42
東武東上線の他の新築がイマイチすぎて結果的にこの沿線で現在売り出してる物件だとここが一番マシになる不思議。
というか他のライバルがあまりにも駅から遠い、近くに何も無い、明らかに割高すぎるのどれかに当てはまってて供給数のわりにあまりおすすめ出来る物件が無い…
手間かけられるなら掘り出し物探しも悪くないかも。
No.1907  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-17 22:07:45
>>1906 検討板ユーザーさん
ソライエ若葉 ステーションヴィラあたりは自分的には結構好みだけど、あまりお気に召さなかった感じです?
もう完売しそうですけど。
No.1908  
by マンション掲示板さん 2023-06-17 22:21:11
>>1907 検討板ユーザーさん

個人的にそこは評価高いですね。
駅力や都心まで時間かかるのをマイナスとしないなら優良だと思います。
No.1909  
by 匿名さん 2023-06-18 05:16:36
>>1906 検討板ユーザーさん
そうなんですよね。
・一応駅から歩ける
・買い物便は良い
・無理しないで買える値段
上福岡は微妙ではありますが消去法だとここしか残らないのは事実です。
No.1910  
by 匿名さん 2023-06-18 08:01:03
>>1906 検討板ユーザーさん
不動産って掘り出し物って無いですよ。
掘り出したつもりが、それなりの理由が必ず付いてるので徒労に終わる。
むしろ探し疲れて判断力鈍ってとんでもない糞物件買いそう。
No.1911  
by マンション検討中さん 2023-06-18 18:52:42
ここは。平均より上の物件ですよ??
No.1912  
by マンション検討中さん 2023-06-18 19:00:33
住み出したら快適かと思います??
No.1913  
by 匿名さん 2023-06-18 19:02:12
私は購入して正解でした。
No.1914  
by マンション掲示板さん 2023-06-18 21:41:46
>>1912 マンション検討中さん
ヤオコーが冷蔵庫代わり、イオンタウンがちょっと離れの倉庫代わりです。
それは言い過ぎか。

でも、快適。家族で買物行く機会増えたし、最近、なんか楽しい。良いマンション買ったと今のところ思ってます。
No.1915  
by 購入経験者さん 2023-06-19 14:53:10
お隣駅のルピアコートふじみの、サンクレイドルふじみのと比較しましたが、断然こちらがいいと思いました。
No.1916  
by 名無しさん 2023-06-19 14:57:57
>>1915 購入経験者さん
間違いないです。
というか、ふじみ野駅が最寄りの新築マンションのクォリティが低すぎる…。
No.1917  
by 評判気になるさん 2023-06-20 02:47:33
>>1916 さん

レガーロはファインレジデンス以下。
規模感もないし駅からも遠いし、高いし
まじで劣化版だわ。
No.1918  
by 匿名さん 2023-06-20 06:05:35
>>1916 名無しさん
ふじみ野駅は立派ですが、合併話が破綻したせいで富士見市とふじみ野市双方の場末なんですよね。学区も入り組んで越境もあるしゴミ収集など行政サービスも行き届かない。そのせいか期待されたほどの発展はありません。
もうちょっと栄えてくれるといいのですが、当分はあのままなんでしょうかね。
No.1919  
by マンション掲示板さん 2023-06-20 12:18:27
>>1918 匿名さん

行政サービスが届かないのはふじみ野市民ですよね笑
富士見市民はピアザふじみを利用できるので。

ふじみ野市民は何するにも大井総合支所まで行かなきゃいけない。

No.1920  
by マンション比較中さん 2023-06-20 12:32:18
>>1919 マンション掲示板さん
このマンションの場合は歩いて5分に市役所本庁舎があるので関係ないですね 大井庁舎ってどこですか?
No.1921  
by 名無しさん 2023-06-20 13:37:12
粘着アンチが語るに落ちてて草
No.1922  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-20 17:26:18
>>1920 マンション比較中さん

そのふじみ野市役所職員に買ってもらえないという
噂は本当でしょうか?
No.1923  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-21 00:07:59
鶴瀬駅徒歩2分の新築マンションの建設が始まったから、どうしてもマンションって人はそっちの方がいいかもな。価格はそっちの方が貼るだろうけど、田中青果・BIGA隣接で、ららぽーと行きバス目の前だからかなり買い物・通勤には便利。
No.1924  
by 匿名さん 2023-06-21 18:59:52
>>1922 口コミ知りたいさん
それ、どこ情報?
役所の職員が買ったって情報を何処かの物件が流してるって事?
貴方がその情報を知り得る立場の方って事?
No.1925  
by 匿名さん 2023-06-21 19:21:47
>>1924 匿名さん
1922は脳内で声が聞こえるタイプの方でしょうから触れないほうがいいですよ。
くわばらくわばら・・・。
No.1926  
by 名無しさん 2023-06-22 18:35:19
>>1924 匿名さん

某新築マンションの営業の人が言ってましたね。
そこの業者からは買う気失せました。
No.1927  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-22 19:38:52

まあーやっぱ学区が劣ってるのがでかいですよね。10年後売却しようにも、上野台小学区と駅遠元福小学区では違うでしょうから。

そこら辺を地域に詳しい人は理解できてるけど、
地縁のない人は分からないでしょうからね 笑
No.1928  
by 匿名さん 2023-06-22 20:11:40
>>1927 検討板ユーザーさん
どこが笑いポイントかはわかりませんが、十年も経過したら学校事情が変わることもあると思いますよ。
No.1929  
by 評判気になるさん 2023-06-23 00:51:10
人口減少が進む状況で10年後に学校事情が改善する可能性は低いと思うのですが…
まぁ、ここのような郊外型物件に希望が持てるとしたら10年後には団塊Jr.のリタイアが始まるので都心の物件売って売却代金の差額と共に移住が進む可能性ですかね。至近距離に大規模モールがあって生活の利便は高いですし、学校事情とかどうでもいい問題ですし。
No.1930  
by 周辺住民さん 2023-06-23 05:27:58
元福小の今年4月時点の児童数は234人。
ブリリアシティが完成したら児童の半数くらいがマンションの子になるでしょう。
いろいろ変わると思いますけどね。
No.1931  
by 匿名さん 2023-06-23 07:03:21
何が悲しくて上福岡くんだり、しかもさらに徒歩10分なんて物件を買うんだろう。
二十年後にはいちばん良い部屋に1500万で値が付けば御の字だよ、ここ。
No.1932  
by 匿名さん 2023-06-23 14:14:31
>>1931 匿名さん
それは何を根拠に言ってます?近隣の築20年程度の中古相場見てもそこまでになりそうに無いけど?個人の何となく予想かな?
No.1933  
by 評判気になるさん 2023-06-23 14:18:05
流石に1500万はないでしょ…
No.1934  
by 検討板ユーザーさん 2023-06-23 20:26:29
今日イオンタウンに向かうために駐車場あたりを歩いていたら、すれ違った小学生が「高級マンションにうんこ置くのは許せない!」って言ってて吹きました。近くを見たら、ほんとうに置いてあってさらに吹きました。かわいい。
No.1935  
by 匿名さん 2023-06-24 06:01:59
>>1934 検討板ユーザーさん
**の部分は何ですか?
No.1936  
by マンション掲示板さん 2023-06-24 09:16:32
>>1931 匿名さん
この人、何が何でもこの物件の評価を落としたいんだな。
ってか、みずほ台でも根拠の無い主張でネガして、何故か富士見市プッシュしてるね。
No.1937  
by 匿名さん 2023-06-24 10:10:04
>>1935 匿名さん
う〇こかな??
No.1938  
by マンション掲示板さん 2023-06-24 14:33:14
>>1936 マンション掲示板さん

三芳町と富士見市を比べて富士見市プッシュするの当たり前だろ。
川越市とふじみ野市でも川越市プッシュするのは当たり前。
No.1939  
by 匿名さん 2023-06-24 18:47:41
>>1937 匿名さん
正解です!
No.1940  
by マンション検討中さん 2023-06-24 19:45:09
イオン、ヤオコーすぐそばで駅からも歩きやすく、価格も抑えられてるし、いいと思うけどなあ。
No.1941  
by マンション掲示板さん 2023-06-25 10:16:05
>>1938 マンション掲示板さん

>>1938 マンション掲示板さん
富士見市?
言っても無いのに川越市?
あぁ察しました。
完成して結構経つ物件がどち。らも同じ会社のマンションがありますね。
No.1942  
by 評判気になるさん 2023-06-25 18:05:37
>>1927 検討板ユーザーさん
地元民だけどこの辺で学区を気にしてる人なんていないよ。
そういう人は当然都内、せめて志木あたりに家を買う。
No.1943  
by 通りがかりさん 2023-06-26 19:29:36
都内在住でしたが学区気にして住んでる人なんていませんでしたよ。学区でマウント取ろうとしてる人の意図がわからない。考えが古い。
あと市役所の人が買わないって買えないの間違いじゃないですか?wそもそも職場から徒歩5分とかの場所に住みたいと思う人がどのくらいいるのかって話ですね。
No.1944  
by 匿名さん 2023-06-27 19:24:42
なんでこんな埼玉の田舎駅からさらに徒歩10分のマンションに何千万も払うんだろう。
No.1945  
by マンション検討中さん 2023-06-27 20:06:32
>>1944 匿名さん
じゃあ同価格帯ならどこがオススメなん?教えて
No.1946  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-27 20:19:16
>>1945 マンション検討中さん

ここしか買えないような人は不動産に手を出すべきではないでしょうね
No.1947  
by 通りがかりさん 2023-06-27 20:40:56
>>1946 口コミ知りたいさん
ここが買えるならかなりの数の選択肢があるので、その返しはないわ
No.1948  
by eマンションさん 2023-06-27 21:36:58
>>1944 匿名さん
現地見てきましたが、へたな都内より全然いいと思いました。基本周辺だけで生活が完結しますよ?しますよ。
No.1949  
by マンコミュファンさん 2023-06-27 21:51:00
>>1944 匿名さん
数千万円払うに値するマンションだからです。

もうやめときなよ。
具体的に何がダメなのかも明確な言葉で伝えられないなら書き込まないで下さい。
No.1950  
by 匿名さん 2023-06-27 21:51:40
駅から離れているけど、離れた分しっかり価値はあると思います。ヤオコー隣接、イオンタウン徒歩圏内なので、長い目で見ても住んでからの満足度はあるのではないでしょうか。
ただ、駅までの道のりは決して良いとは言えません。
No.1951  
by マンション検討中さん 2023-06-29 01:47:23
いくら僻地とはいえブリリアはブリリアなので住戸自体の品質は高いですよ。ヤオコーもありイオンもありで、徒歩で生活が完結するところも魅力です。
唯一の欠点が交通利便性なので、そこに妥協できる層(ほぼテレワークだったりリタイアしている人だったり)であれば、割安な上に満足度が高い物件です。
No.1952  
by 評判気になるさん 2023-06-29 05:08:34
>>1951 マンション検討中さん

「ブリリアなので質が高い」
私もそう思っていました。
ブリリア志木ガーデンをみるまでは。
No.1953  
by 契約済みさん 2023-06-30 09:58:37
ブリリア志木ガーデンの口コミ見たらなかなか…ですが、ブリリアの名前使いながらマジかよとか思ってしまいましたw
No.1954  
by 匿名さん 2023-06-30 11:00:46
>>1953 契約済みさん
確かにブリ志木は最悪だよね。あの仕様はほんといただけない。
No.1955  
by 買い替え検討中さん 2023-07-06 18:58:26
SUMOで中古が売りに出されていますね。
事情があって手放されるんでしょうけど・・・
実際の部屋の中が観れるのはありがたいです。
No.1956  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-06 20:13:06
今出てる中古の方が新築より高くね?
No.1957  
by 匿名さん 2023-07-07 05:58:57
>>1956 検討板ユーザーさん
ほんのわずかですが新築時より高いですね。
中古物件情報だと1955さんおっしゃるとおり暮らしている現状が見られるので参考になります。写真を見るかぎりやっぱり大規模っていいですね。
No.1958  
by 通りがかりさん 2023-07-08 02:11:25
>ブリリアは学生時代勉強をサボって、世帯年収が大したことない人が、マンションことについて何の勉強もせず無知のままモデルルームで舞い上がってノリで買う商品なのです。

このコメントを見て、とても悲しくなりました…。
私は短大卒で、勉強が苦手で年収も少なかったですが、ブリリア成増を購入(当時4,560万円)しました。
8年前に結婚してからずっと賃貸で貸していましたが、昨年5,980万円で売却しました。

ブリリアのマンションはとても好きなので、志木やふじみ野も気になっていました。
ふじみ野は、近くにヤオコーやイオンがあるのでとてもいい環境だと思います。

子供の学習塾ですが、うちの小2は四谷大塚と日能研とグノーブルに通っているのですが、四谷大塚とグノーブルは最寄駅に無いため電車で通っています。
ですので、近くに塾が無くてもあまり気にならないです。
No.1959  
by 匿名さん 2023-07-08 06:42:42
>>1958 通りがかりさん
いい買い物をなさいましたね。
ブリリア成増はエリアナンバーワンじゃないでしょうか。
埼玉側から川越街道で都内へ向かう時、城壁のように高台にそびえるブリリアを見て「ああ都内に来た」と実感します。
14年所有して購入額の3割近くも高く売却なんて羨ましいです。
No.1960  
by 通りがかりさん 2023-07-13 18:24:48
売れ行きはどんな感じでしょうか?
No.1961  
by マンション検討中さん 2023-07-13 20:16:12
>>1960 通りがかりさん
3棟の内で、半分売れたぐらいじゃないでしょうか。
No.1962  
by 通りがかりさん 2023-07-15 11:37:44
順調な売れ行きですね。
No.1963  
by 名無しさん 2023-07-15 13:59:08
>>1962 通りがかりさん
沿線では一番バランス良いマンションだと思う。
価格安い。生活環境も良い。ブリリアだし、売りたい時に売れるマンション。
No.1964  
by eマンションさん 2023-07-15 23:36:16
>>1958 通りがかりさん
四谷大塚と日能研とグノーブルの3つ掛け持ちという、マンションには関係ないところのヤバさが目を引きました。
No.1965  
by 評判気になるさん 2023-07-16 00:41:52
>>1964 eマンションさん
しかも小二で!やばっ!
No.1966  
by マンション掲示板さん 2023-07-16 18:15:56
この沿線、新築売出中の他の物件は強烈な不便さがあったり戸数の少なさから高確率で管理組合の役員になる可能性あるから大規模且つ利便性高いのは気楽なんだよな。
No.1967  
by 匿名さん 2023-07-16 23:22:36
>>1966 マンション掲示板さん
そんなんで物件選ぶのおたくは?
管理組合の役員になりたくないから、なる確率低い物件ならいいと?
No.1968  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-17 08:36:01
>>1967 匿名さん
私は1966では無いけど
まぁ、出来ればやりたくないし、その可能性が低い物件って言われると魅力的ではあると思う。
No.1969  
by 匿名さん 2023-07-17 09:14:01
>>1968 口コミ知りたいさん
そういう住民ばかり集まると10年後20年後が空恐ろしいですね。
責任逃れする人ほど文句は人一倍言うし。
No.1970  
by 匿名さん 2023-07-17 11:27:04
管理組合の役員になりたくないってさ。当事者意識が軽薄すぎる。大規模修繕の時に揉めそうだな。そうやってゴーストマンション化していくんだね。もともと戸建て売れ線エリアで、大規模修繕する頃にはさらに需要ないから、早めに買い替えて脱出したほうが良さそうだな。
No.1971  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-17 23:46:18
>>1970 匿名さん
ほんとにやばい感覚の持ち主が増えてる昨今なんですね!
No.1972  
by 匿名さん 2023-07-18 05:28:09
>>1970 匿名さん
管理組合の役員やりたくないなら、そもそも分譲マンションを買っちゃいけないですよね~。そういう関わりが嫌なら一生賃貸で暮らせと1966さんに言いたい。
No.1973  
by マンション検討中さん 2023-07-22 09:03:04
上福岡は駅前広場にアジア系・黒人系・生活保護の高齢者グループが酒飲んでたむろしてたりと昔からガラが悪い。ヤオコーで酒とつまみを万引きして昼間から酒盛りしてたりとなかなか民度低い。共産党系の地盤でもあるので選挙期間は特に活発に演説してますね。

とはいえこのマンションは駅から離れてるし車移動がメインならあまり関係ないか。
No.1974  
by マンション検討中さん 2023-07-22 11:35:29
>>1973 マンション検討中さん
いつの時代の話をしてるんだ?
しかも、どちらかというと西口の話っぽいけど、ヤオコーってワードを出すのも、なんかこのマンションの横のヤオコーと間違えさせるような言い回して嫌ですね。
No.1975  
by 匿名さん 2023-07-22 11:42:45
>>1973 マンション検討中さん
こういう人種差別年齢差別を放置してるところがマンコミュをイマイチ信頼できない点。
No.1976  
by 検討板ユーザーさん 2023-07-22 15:49:37
>>1974
つい最近の話ですよ?実体験&上福岡で商売してる方々からの生の声です。最近はだいぶマトモになった様ですけどね。おっしゃる通り西口の話題なのであまり関係無いと思いますが。
>>1975
涼しくなる時間帯に足を運んで確かめてみては?過ごしやすい季節は昼間から酒盛りしてますよ。別に何人が住んでようが構いませんし差別しているつもりはありませんよ。民度低い方々はマイノリティだと思ってます。
No.1977  
by 周辺住民さん 2023-07-22 16:15:17
>>1976 検討板ユーザーさん
詳しくよくご存じですねぇ。
あなたも酒盛り組のメンバーさんですか?
暑いからってネカフェで掲示板遊びはやめましょうね。
No.1978  
by 購入経験者さん 2023-07-22 17:58:31
Fライナーがふじみ野駅通過になってかなり不便になった。特にふじみ野駅~新河岸駅間の住民にとっては大改悪。なんとかならんかほんと。
No.1979  
by 評判気になるさん 2023-07-22 18:32:32
>>1977 周辺住民さん

いいえ違います。間近で外国人グループの喧嘩やら傷害沙汰は目撃しましたし地元民からするとよくある事のようでした。こちらはあくまでもファクトベースでお話していますし「上福岡 治安」でググれば似たような内容がヒットしますよ。繰り返しますが当該物件とは距離があるので関係ないといえばそれまでです。
No.1980  
by 通りがかりさん 2023-07-22 18:45:02
西口近くに数年住んでいて、たまに黒人の方がちらほらいるのは見ますが、おじいちゃんおばあちゃんが楽しく談笑してるほうが多く見かけますよ。とても治安がいいです。
No.1981  
by マンション掲示板さん 2023-07-22 19:50:44
川口や蕨ぐらい社会問題になってるならまだしふじみ野にいる外国人なんてたかが知れてるでしょ。

No.1982  
by 匿名さん 2023-08-01 10:39:29
管理組合の役員の話は住人が極端に少ない小規模マンションの場合、輪番制の回りが早いので苦労しそう、、、というものではありませんか?
総戸数が300戸前後の大規模マンションであれば役員受け持ちは10~20年に1度で済むと思いますし、単純に負担が少ないとは思いますよ。
No.1983  
by 匿名さん 2023-08-15 14:41:46
確かに理事という話だけだったら
そんなに頻繁に回ってこないのはいいなぁと思います。
ただここまで規模が大きいと、
総会の時の委任状もあまり出さない人たちが多くなったりして
議決自体がしにくくなるという話も聞いたことがあります。
No.1984  
by 名無しさん 2023-08-21 21:35:25
急行止まらない
駅徒歩10分

そりゃ先着順41戸も残るわけだよな
坪150切らないと一生売れ残るよ
No.1985  
by eマンションさん 2023-08-21 23:23:47
B棟は現時点でB棟の総戸数の何割くらいが販売済なんでしょうね…
No.1986  
by 匿名さん 2023-08-25 13:14:10
一戸かいますわ
No.1987  
by 通りがかりさん 2023-08-26 10:07:23
>>1986 匿名さん
私も1戸買いました。
他も見たけど、ここが1番無理なく買えて、家族皆んなの希望に添えるマンション。
急行停車駅のマンションも見学しましたが、高いし世帯数の少ないマンションが乱立していて、売れ残ってる感じでした。将来、値崩れしそうな印象でした。
No.1988  
by eマンションさん 2023-08-26 10:31:20
ここ買うなら↓の戸建ての方が価格も落ち着いてるし良いよね
なんでこの駅で駅徒歩のこの物件なんだ?
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_fujimi/nc_72847585/
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_fujimi/nc_72003069/
https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_fujimi/nc_71843264/
No.1989  
by マンション掲示板さん 2023-08-26 10:50:30
>>1988 eマンションさん
戸建は最初から選択肢から外れているんじゃない?
我が家もそうだったから、ほとんど見てない。
あとお買い物重視とか。
No.1990  
by 評判気になるさん 2023-08-26 10:58:47
>>1988 eマンションさん
戸建は検討していません。
将来、買い替えが難しくなりますので
No.1991  
by 匿名さん 2023-08-26 11:08:16
>>1990 評判気になるさん
立地が良ければ戸建てでもすぐ売れるよ
No.1992  
by マンション掲示板さん 2023-08-26 18:59:42
この間一戸A棟買いましたがその時には8戸くらい残っている感じでしたね。B棟はよく見てないですが条件がいい所はもう売れている感じです。
説明を受けた感じで言うと一番売りにくいのがB棟だと思いました。
No.1993  
by マンション購入検討中 2023-08-27 10:23:05
はじめまして。住んでいて、上の階の足音や物音はきになりますか?
No.1994  
by 通りがかりさん 2023-08-27 16:20:12
>>1993 マンション購入検討中さん

うちは生活音ほとんど気になりません!
No.1995  
by マンコミュファンさん 2023-08-27 16:53:41
>>1985 さん

B棟だけ何戸販売されたかはわかりませんが、スモウからの情報では、第3期6次以降の未販売対象住戸は366戸だそうです。(SUMOの物件情報より)
No.1996  
by 評判気になるさん 2023-08-27 17:12:45
>>1995 さん

要するにC棟分を除くとA棟B棟での販売戸数は
342戸になります。
No.1997  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-27 17:47:05
>>1995 マンコミュファンさん
>>1996 評判気になるさん

ご確認ありがとうございます。
現時点ではB棟はざっくり5割いくかいかないか、くらいの状況なんですね。
参考になります。反応いただきありがとうございました!


No.1998  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-27 17:47:05
>>1995 マンコミュファンさん
>>1996 評判気になるさん

ご確認ありがとうございます。
現時点ではB棟はざっくり5割いくかいかないか、くらいの状況なんですね。
参考になります。反応いただきありがとうございました!


No.1999  
by 検討板ユーザーさん 2023-08-27 18:17:24
A棟はもちろん全て売り出してますが、B棟はまだ一部は売り出ししていない感じでした。
C棟も一部いい所は売れたみたいです
No.2000  
by マンション購入検討中 2023-08-27 21:59:18
>>1994 通りがかりさん
こんばんは。ありがとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる