東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 15:51:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

1901: マンコミュファンさん 
[2023-06-16 17:52:07]
>>1900 通りがかりさん

いやふじみ野よりは圧倒的に少ないでしょ。
成績弱者向けの個別指導塾ばかりだし。
まあ新河岸よりは多いですね笑

1902: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 07:04:17]
>>1901 マンコミュファンさん
個別指導塾が多いってことは、教育にお金をかける人が多いのですね。
やっぱり集団塾より、個別指導塾の方がお高いでしょ?
1903: マンコミュファンさん 
[2023-06-17 09:45:09]
所詮、元福小 葦原中の最底辺学区です。
個別指導とか集団指導とかのレベルですらありません。上野台エリアならまだしも。
1904: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 11:57:53]
>>1903 マンコミュファンさん
昨年の9月実施の学力調査(ネット検索出てきました)を見ましたが、埼玉全体でも平均また上回ってますし、入間地区内でも平均超え、特に3年生以上の算数学は大幅に点数上回ってますね。
ちょっと国語は下回ってしまってますが、学校側も読書活動を強化していくようですし、良い学校だと思います。
1905: 匿名さん 
[2023-06-17 17:10:59]
>>1904 検討板ユーザーさん

葦原中学区なんて殆ど高卒なんだから学力なんて気にするだけ無駄では?
親御さんだって予算的に高卒専門卒でしょ?
1906: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 21:59:42]
東武東上線の他の新築がイマイチすぎて結果的にこの沿線で現在売り出してる物件だとここが一番マシになる不思議。
というか他のライバルがあまりにも駅から遠い、近くに何も無い、明らかに割高すぎるのどれかに当てはまってて供給数のわりにあまりおすすめ出来る物件が無い…
手間かけられるなら掘り出し物探しも悪くないかも。
1907: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 22:07:45]
>>1906 検討板ユーザーさん
ソライエ若葉 ステーションヴィラあたりは自分的には結構好みだけど、あまりお気に召さなかった感じです?
もう完売しそうですけど。
1908: マンション掲示板さん 
[2023-06-17 22:21:11]
>>1907 検討板ユーザーさん

個人的にそこは評価高いですね。
駅力や都心まで時間かかるのをマイナスとしないなら優良だと思います。
1909: 匿名さん 
[2023-06-18 05:16:36]
>>1906 検討板ユーザーさん
そうなんですよね。
・一応駅から歩ける
・買い物便は良い
・無理しないで買える値段
上福岡は微妙ではありますが消去法だとここしか残らないのは事実です。
1910: 匿名さん 
[2023-06-18 08:01:03]
>>1906 検討板ユーザーさん
不動産って掘り出し物って無いですよ。
掘り出したつもりが、それなりの理由が必ず付いてるので徒労に終わる。
むしろ探し疲れて判断力鈍ってとんでもない糞物件買いそう。
1911: マンション検討中さん 
[2023-06-18 18:52:42]
ここは。平均より上の物件ですよ??
1912: マンション検討中さん 
[2023-06-18 19:00:33]
住み出したら快適かと思います??
1913: 匿名さん 
[2023-06-18 19:02:12]
私は購入して正解でした。
1914: マンション掲示板さん 
[2023-06-18 21:41:46]
>>1912 マンション検討中さん
ヤオコーが冷蔵庫代わり、イオンタウンがちょっと離れの倉庫代わりです。
それは言い過ぎか。

でも、快適。家族で買物行く機会増えたし、最近、なんか楽しい。良いマンション買ったと今のところ思ってます。
1915: 購入経験者さん 
[2023-06-19 14:53:10]
お隣駅のルピアコートふじみの、サンクレイドルふじみのと比較しましたが、断然こちらがいいと思いました。
1916: 名無しさん 
[2023-06-19 14:57:57]
>>1915 購入経験者さん
間違いないです。
というか、ふじみ野駅が最寄りの新築マンションのクォリティが低すぎる…。
1917: 評判気になるさん 
[2023-06-20 02:47:33]
>>1916 さん

レガーロはファインレジデンス以下。
規模感もないし駅からも遠いし、高いし
まじで劣化版だわ。
1918: 匿名さん 
[2023-06-20 06:05:35]
>>1916 名無しさん
ふじみ野駅は立派ですが、合併話が破綻したせいで富士見市とふじみ野市双方の場末なんですよね。学区も入り組んで越境もあるしゴミ収集など行政サービスも行き届かない。そのせいか期待されたほどの発展はありません。
もうちょっと栄えてくれるといいのですが、当分はあのままなんでしょうかね。
1919: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 12:18:27]
>>1918 匿名さん

行政サービスが届かないのはふじみ野市民ですよね笑
富士見市民はピアザふじみを利用できるので。

ふじみ野市民は何するにも大井総合支所まで行かなきゃいけない。

1920: マンション比較中さん 
[2023-06-20 12:32:18]
>>1919 マンション掲示板さん
このマンションの場合は歩いて5分に市役所本庁舎があるので関係ないですね 大井庁舎ってどこですか?
1921: 名無しさん 
[2023-06-20 13:37:12]
粘着アンチが語るに落ちてて草
1922: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 17:26:18]
>>1920 マンション比較中さん

そのふじみ野市役所職員に買ってもらえないという
噂は本当でしょうか?
1923: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-21 00:07:59]
鶴瀬駅徒歩2分の新築マンションの建設が始まったから、どうしてもマンションって人はそっちの方がいいかもな。価格はそっちの方が貼るだろうけど、田中青果・BIGA隣接で、ららぽーと行きバス目の前だからかなり買い物・通勤には便利。
1924: 匿名さん 
[2023-06-21 18:59:52]
>>1922 口コミ知りたいさん
それ、どこ情報?
役所の職員が買ったって情報を何処かの物件が流してるって事?
貴方がその情報を知り得る立場の方って事?
1925: 匿名さん 
[2023-06-21 19:21:47]
>>1924 匿名さん
1922は脳内で声が聞こえるタイプの方でしょうから触れないほうがいいですよ。
くわばらくわばら・・・。
1926: 名無しさん 
[2023-06-22 18:35:19]
>>1924 匿名さん

某新築マンションの営業の人が言ってましたね。
そこの業者からは買う気失せました。
1927: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-22 19:38:52]

まあーやっぱ学区が劣ってるのがでかいですよね。10年後売却しようにも、上野台小学区と駅遠元福小学区では違うでしょうから。

そこら辺を地域に詳しい人は理解できてるけど、
地縁のない人は分からないでしょうからね 笑
1928: 匿名さん 
[2023-06-22 20:11:40]
>>1927 検討板ユーザーさん
どこが笑いポイントかはわかりませんが、十年も経過したら学校事情が変わることもあると思いますよ。
1929: 評判気になるさん 
[2023-06-23 00:51:10]
人口減少が進む状況で10年後に学校事情が改善する可能性は低いと思うのですが…
まぁ、ここのような郊外型物件に希望が持てるとしたら10年後には団塊Jr.のリタイアが始まるので都心の物件売って売却代金の差額と共に移住が進む可能性ですかね。至近距離に大規模モールがあって生活の利便は高いですし、学校事情とかどうでもいい問題ですし。
1930: 周辺住民さん 
[2023-06-23 05:27:58]
元福小の今年4月時点の児童数は234人。
ブリリアシティが完成したら児童の半数くらいがマンションの子になるでしょう。
いろいろ変わると思いますけどね。
1931: 匿名さん 
[2023-06-23 07:03:21]
何が悲しくて上福岡くんだり、しかもさらに徒歩10分なんて物件を買うんだろう。
二十年後にはいちばん良い部屋に1500万で値が付けば御の字だよ、ここ。
1932: 匿名さん 
[2023-06-23 14:14:31]
>>1931 匿名さん
それは何を根拠に言ってます?近隣の築20年程度の中古相場見てもそこまでになりそうに無いけど?個人の何となく予想かな?
1933: 評判気になるさん 
[2023-06-23 14:18:05]
流石に1500万はないでしょ…
1934: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 20:26:29]
今日イオンタウンに向かうために駐車場あたりを歩いていたら、すれ違った小学生が「高級マンションにうんこ置くのは許せない!」って言ってて吹きました。近くを見たら、ほんとうに置いてあってさらに吹きました。かわいい。
1935: 匿名さん 
[2023-06-24 06:01:59]
>>1934 検討板ユーザーさん
**の部分は何ですか?
1936: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 09:16:32]
>>1931 匿名さん
この人、何が何でもこの物件の評価を落としたいんだな。
ってか、みずほ台でも根拠の無い主張でネガして、何故か富士見市プッシュしてるね。
1937: 匿名さん 
[2023-06-24 10:10:04]
>>1935 匿名さん
う〇こかな??
1938: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 14:33:14]
>>1936 マンション掲示板さん

三芳町と富士見市を比べて富士見市プッシュするの当たり前だろ。
川越市とふじみ野市でも川越市プッシュするのは当たり前。
1939: 匿名さん 
[2023-06-24 18:47:41]
>>1937 匿名さん
正解です!
1940: マンション検討中さん 
[2023-06-24 19:45:09]
イオン、ヤオコーすぐそばで駅からも歩きやすく、価格も抑えられてるし、いいと思うけどなあ。
1941: マンション掲示板さん 
[2023-06-25 10:16:05]
>>1938 マンション掲示板さん

>>1938 マンション掲示板さん
富士見市?
言っても無いのに川越市?
あぁ察しました。
完成して結構経つ物件がどち。らも同じ会社のマンションがありますね。
1942: 評判気になるさん 
[2023-06-25 18:05:37]
>>1927 検討板ユーザーさん
地元民だけどこの辺で学区を気にしてる人なんていないよ。
そういう人は当然都内、せめて志木あたりに家を買う。
1943: 通りがかりさん 
[2023-06-26 19:29:36]
都内在住でしたが学区気にして住んでる人なんていませんでしたよ。学区でマウント取ろうとしてる人の意図がわからない。考えが古い。
あと市役所の人が買わないって買えないの間違いじゃないですか?wそもそも職場から徒歩5分とかの場所に住みたいと思う人がどのくらいいるのかって話ですね。
1944: 匿名さん 
[2023-06-27 19:24:42]
なんでこんな埼玉の田舎駅からさらに徒歩10分のマンションに何千万も払うんだろう。
1945: マンション検討中さん 
[2023-06-27 20:06:32]
>>1944 匿名さん
じゃあ同価格帯ならどこがオススメなん?教えて
1946: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 20:19:16]
>>1945 マンション検討中さん

ここしか買えないような人は不動産に手を出すべきではないでしょうね
1947: 通りがかりさん 
[2023-06-27 20:40:56]
>>1946 口コミ知りたいさん
ここが買えるならかなりの数の選択肢があるので、その返しはないわ
1948: eマンションさん 
[2023-06-27 21:36:58]
>>1944 匿名さん
現地見てきましたが、へたな都内より全然いいと思いました。基本周辺だけで生活が完結しますよ?しますよ。
1949: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 21:51:00]
>>1944 匿名さん
数千万円払うに値するマンションだからです。

もうやめときなよ。
具体的に何がダメなのかも明確な言葉で伝えられないなら書き込まないで下さい。
1950: 匿名さん 
[2023-06-27 21:51:40]
駅から離れているけど、離れた分しっかり価値はあると思います。ヤオコー隣接、イオンタウン徒歩圏内なので、長い目で見ても住んでからの満足度はあるのではないでしょうか。
ただ、駅までの道のりは決して良いとは言えません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる