東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 19:30:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-01-18 08:48:40]
イトーヨーカドー上福岡店だった場所ですね。
駐車場棟と合わせて巨大なお店でした。
閉店しましたが隣接地にイオンタウンができて活気が戻ってます。

現地周囲には赤い幟がはためいてますが、完成すれば多勢に無勢。気にしなくて大丈夫でしょう。
2: 匿名さん 
[2021-01-18 20:36:05]
最高の立地
3: 通りがかりさん 
[2021-01-18 20:46:27]
ふじみ野市在住ですが駅さえ気にしなければ良い立地だと思います。
イオンタウンふじみ野は遅くまで空いているスーパーと考えれば優秀ですね。
しかしテナントはイマイチ。少し離れたららぽーとの方がテナントは良いです。
ららぽーとも車があればすぐ近くです。
市役所が近いのは何かと便利で良いですね。
あとは価格ですね。急行も止まりませんし駅から遠いのでお手頃な価格を期待しています。
4: 匿名さん 
[2021-01-18 20:48:08]
街の発展
5: 通りがかりさん 
[2021-01-19 07:48:25]
ららぽーと富士見は30店舗が閉店だね。まだまだ増えそう。
6: 匿名さん 
[2021-01-19 09:10:09]
イオンタウンのイオンスタイルとヤオコーが交差点をはさんで向かい合う最強の立地だね。上野台地区には市役所・小学校・保育園もあるからポテンシャル高い。電車は池袋まで朝通勤時は40分昼間は30分。近くはないがギリギリ許容範囲かと。ネックは駅まで10分で歩く経路かな。狭小住宅が並ぶ上福岡は区画整理されてないから市道が狭くて曲がりくねってる。あと駐車場がこの数で足りるのか疑問。1戸1台だとしても周辺の月極駐車場は一気に埋まると思う。
7: 匿名さん 
[2021-01-19 09:37:23]
小学校が・・・
通学校はすぐ近くの上野台小でなくて遠い元福小なんですね。
大原2丁目でもここより西側の一帯は上野台なのに、このマンションの子たちは元福小。
まあ上野台小はここ7年で児童数が50%以上も増えて限界らしいから仕方ないですね。
新たに設定される通学路には安全策を講じてほしいものです。
8: 周辺住民さん 
[2021-01-19 19:57:44]
駅まで徒歩10分?敷地の一番駅よりの場所から住宅街の細い路地で計測すると700mちょっとってことなのかな。実際は大きな通りを歩くと思うのでもう少し時間が掛かりますかね。イオンタウンは駅からバスを走らせているけど、こちらの物件はどうなのかしら。
9: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-19 22:15:23]
めっちゃ楽しみです。価格はいくらと予想しますか?周辺駐車場もすぐ埋まるとしたら、早めの入居がいいですかね?
10: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-19 22:17:23]
子育てには最高な立地な気がしています、、、
11: ご近所さん 
[2021-01-19 23:11:59]
小学校は上野台ではないんですか。ま、あそこも児童急増で最近プレハブ建てたりしてたんでキャパオーバーなんでしょうね。距離的には寺尾が近いけど、区域外になるから元福小、葦原中になるんですか・・・
12: 匿名さん 
[2021-01-20 09:38:37]
いくらくらいでしょうね。
急行通過駅・駅10分・770戸と考えると平均で3千万台後半くらいでしょうか。
3600万くらいで買えるなら検討したいです。
13: 通りがかりさん 
[2021-01-20 14:10:59]
ある程度価格を下げる必要があると思うので設備仕様も最低限になると予想します。価格は3600万円台?くらいかな。
14: マンション検討中さん 
[2021-01-20 14:29:59]
このご時世でこの規模、商業施設近隣と考えると、上福岡駅徒歩10分とは言え坪210万以下にはならないでしょう。70平米の3LDKで4500万円くらいのゾーンじゃない?
一昔前だったら仰る通り3600万円くらいが相場だったんでしょうが、時代が変わっちゃいましたよね...。
15: 周辺住民さん 
[2021-01-20 15:23:49]
坪210万でも楽観的すぎる気がする。。。
ブリリアシティのブランドで仕様を落とすにも限度があるし、準急でも池袋まで30分ってのを押し出して在宅勤務層を呼びこむ設定になりそうな。何せ規模からして地元需要見込みではとても捌ける物件じゃないからね。
16: 匿名さん 
[2021-01-20 16:35:51]
いやいやいや、朝霞駅バス便とか、急行が停まるふじみ野駅徒歩5分とかの値段と売れ行き見てごらんなさい。ここで4000万超えたら大量売れ残り確実でしょ。700戸をさばくためにもお高くとまっていられないはず。・・・と期待をこめて。
17: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-20 20:12:17]
70平米3700ってとこでしょうね
18: 匿名さん 
[2021-01-20 20:13:03]
デザインがいいね
19: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-20 21:00:51]
デザインいけてます?
20: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-20 21:03:09]
デザインいけてますね!
とコメントしようとしたら
いけてます?になってしまいました。笑
めちゃカッコいいです。
21: マンション掲示板さん 
[2021-01-20 21:09:33]
戸建てが競合で3500万程度なので3200万位じゃないと700戸は捌けないと思う。駐車場も6割位しかないし。
現実、その価格で出せるかは別だけど。

設備仕様は最低限で床暖房がある位で食洗機すらオプションかもね。
一部は賃貸仕様にするなど全て分譲にはしないかもね。
22: マンション検討中さん 
[2021-01-20 21:31:33]
>>21 マンション掲示板さん
このエリアでブリリアで賃貸はあり得ないでしょ。イオンモールと組んで何とか域外需要層を時間掛けて掘り起こすんじゃない?3200万はもうタイムマシンが無いと有り得ない...。
日本はこの20年ほど所得水準が上がってないのに世の中はガラッと変わってしまってるからギャップが凄いよね。
23: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-20 21:32:05]
駐車場があの程度しかないとなると、後に入居する人は結構不利だったりしますよね
24: マンション掲示板さん 
[2021-01-20 22:31:44]
>>22 マンション検討中さん

現実その価格で出せるかは別って書いたよ~
例としては西大宮のデュオヒルズが近しいと感じてる。
パンダが3000万切ってましたし。
域外需要を掘り起こしても700戸はそうそう捌けない。
価格でメリットを出す以外は引っかからない。
時間を掛けたとしても駐車場がなければ購入を決断できない。
コスト勝負だと思う。
25: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-20 23:03:38]
確かに。デュオヒルズは良心的な値段だった。あそこは街も綺麗でいい感じ。(ヤオコー以外何もないが。)
26: 匿名さん 
[2021-01-21 08:31:52]
>>18 匿名さん

A棟エントランス上の角部屋はコーナーガラスと妻側バルコニーで高級感がありますね。全体の中でも一番目立つ場所だからでしょう。
他方、廊下側は柱がガッツリ食い込みパターンですし落差が大きい感。
これで平均4千万を超えてくるようだと目の肥えた方は敬遠するでしょうね。
27: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-21 20:52:18]
ライオンズみずほ台サーパスと、同じ平米(70)でしたらどちらが高いですかね
28: 匿名さん 
[2021-01-21 21:21:42]
>>27 住民板ユーザーさん

あちらは徒歩4分ですよね。しかも池袋寄り。
こちらの方が安いでしょう。
あちらはあの価格で大苦戦してます。ここは3500万円くらいでないと。上福岡ですし。
29: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-22 15:57:13]
それを聞くと安心します、4000超えたらきついんで
30: ご近所さん 
[2021-01-22 20:22:23]
上福岡の中でも市役所周辺は周りより土地が高いところにあるので、高層階は見晴らしが良さそうですね。南向きならこの時期富士山が綺麗に見えると思いますし、西武園の花火や航空祭のブルーインパルス、東向きなら爪楊枝レベルですがスカイツリーや、副都心のネオンがうっすら見えるかと。一方で、ほぼ西を向いている棟は色んな意味できつそうですね。その分値段に期待というところでしょうか。
31: 匿名さん 
[2021-01-22 20:46:07]
うーん、志木のブリリアスレで値段が一部漏れ出てるけど、あっちがあの水準だとこっちは4000万スタート覚悟かな?
32: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-22 23:15:51]
それはないと信じたいですね?
33: マンション検討中さん 
[2021-01-23 06:43:44]
こちらはごく平均的な勤め人が一馬力で買える値段になって欲しいです。うちは夫婦で定年までフルタイム勤務なんてイヤなので。
34: 匿名さん 
[2021-01-23 09:17:36]
物件概要を見ると管理会社は長谷工コミュニティなんですね!
他のブリリアシティは東京建物アメニティサポートなのに。
アメサポはあれこれ言われてますけど長谷工コミュニティよりはクオリティ高いです。管理費も高いですが。
売価も管理費も財布に優しくする一環なら歓迎ですが、果たして?
35: 匿名さん 
[2021-01-23 09:58:17]
メモ:オハナふじみ野上野台ブロッサム第1期分譲価格 2013.03

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310348/res/51/
36: マンション検討中さん 
[2021-01-23 10:16:59]
>>35 匿名さん

2013年からマンション価格は高騰してるので、
当時の3割増しあたりかな?と推測します

何も知恵のない一般人ですが、こういう価格予想するのも1つの楽しみです!

面白い材料出していただき、ありがとうございます!
37: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-23 10:31:51]
約8年前はオハナ駅から徒歩9分、4Lで3200万で買えたんだ、、(笑)時代の変化がすごい。羨ましい
資料ありがとうございます。
その時に比べ分住宅ローン控除なんかも良くなったけど、とにかくちょっとでも安くなって欲しいなあ
38: 通りがかりさん 
[2021-01-23 10:59:23]
最低でも坪210万はしそうですね。
39: 匿名さん 
[2021-01-23 11:05:46]
380戸のオハナでも売り切るのに時間が掛かったようなので、商業施設隣接とはいえ、駅からの距離がよりあるこちらがどうなるか楽しみですね。しかし700戸超は凄いですね。上福岡にそんな需要はあるのかしら。
40: 周辺住民さん 
[2021-01-23 11:20:19]
イオンタウンとヤオコーも併せて開業って事で、既存の上福岡需要狙いではなくふじみ野市とも組んで若い働き盛り層の需要(税収含め)を引っ張って来ようってタイプのプロジェクトですね。
池袋30分とは言え、ふじみ野に馴染みが無い層にどこまで訴求出来るのか微妙な気はしますが、地元にとっても若い層が増えるのはありがたいので程よい価格で出ると嬉しいですが。
41: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:53:22]
企画は悪くないと言うか良いと思うけど、コロナ禍のタイミングに当たってしまったのが痛いですね。
主要ターゲットであろう20?30代層は予定(期待)してた昇給とかが見えなくなってる方も多いでしょうし、論理的には分譲購入した方がメリット多いの分かっても、一次取得だと気持ちの踏ん切りがつかないかも。背中を押してあげるくらいの価格だとイイですが。
42: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-23 12:46:55]
こういう大規模なマンションって上下左右の生活音はどの程度なのでしょうか?
今はアパートに住んでいて、現状よりも生活音は聞こえにくくなるとは思うのですが。
43: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:30:54]
アパートよりはもちろん聞こえにくいですが、直床でも2重床でも(この物件はおそらく直床)構造上はある程度聞こえますね。こればっかりは上と横の住人さん次第なので運次第ですよね。(子供に走り回られたらどうしようも無い)
44: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-23 15:45:36]
これディスポーザーは付きますかね?
45: マンション掲示板さん 
[2021-01-23 17:25:04]
>>44 住民板ユーザーさん

ディスポーザーがなかったら、ただの団地ですねw
大規模の意味なしw
46: マンション検討中さん 
[2021-01-23 18:09:34]
>>39 匿名さん

1街区~2街区~3街区と完成が1年ずつずれて、3年かけて売る計画ですね。
少しずつ需要を喚起しながら売っていくのでしょう。年間200戸と考えれば売れないことはないかな、と。
47: 周辺住民さん 
[2021-01-23 21:11:04]
>>44 住民板ユーザーさん
立地と規模で類似するブリリアシティ物件でも付いてますので付くと思います。
付かなかったら管理費をそこまでシビアに考える層を狙った案件という事かと。
48: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:13:04]
ディスポーザーって意外とデリケートだしうるさかったりするから、なくてもいいけどなー。
49: 匿名さん 
[2021-01-24 00:11:57]
駐車場が平置と自走式なのは素晴らしいですね。住戸数に対して7割ですけど、高齢者の方で車を手放している方も一定数入居すると思うので、ぎりぎり足りるかなってとこでしょうか。ディスポーザーはさすがにこの規模の新築マンションだと付くんでしょう。逆に付かなかったら大変。
50: 匿名さん 
[2021-01-24 06:22:14]
>>49 匿名さん

自走式駐車場は大規模ならではだよね。
機械式のストレスはないし最上階以外は雨に濡れないし使いやすいと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる