東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 15:51:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

1801: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 20:55:15]
東上線ダントツ不人気エリアの上福岡のマンションを買ってしまうくらいだから、ここの住民の世帯年収は低いんでしょう。イオンタウンできて2年ちょっとで人口下り坂って冷静に考えて酷すぎる。入間郡三芳町と同レベル。
1802: 通りがかり 
[2023-05-04 21:16:29]
>>1801 検討板ユーザーさん
妻も私も30前半、世帯年収は2,900万円程ですが、ここのA棟を買いましたよ。
それぞれに人生や選択肢があるんですから、煽りとはいえ、周りが不快になるくだらない書き込みは遠慮していただきたいです。
1803: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 21:26:40]
>>1802 通りがかりさん

参考にさせていただきたいので、一部ボカしていただいていいので課税証明書を添付していただけますか?
そんなに世帯年収が高い高学歴な夫婦がこんな学区最悪の準急しか止まらない上福岡のマンションを買うとは信じられません.・・・
1804: 匿名さん 
[2023-05-04 22:18:39]
>>1803 検討板ユーザーさん
そんなモン出したら一部ボカそうが100%個人特定されるだろうが。てか、他の購入者の所得が何の参考になると思っているのかその思考が疑問。。。
1805: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 23:11:29]
>>1804 匿名さん

住所も名前もボカせば特定されないでしょうが。

やはり世帯年収2900万の人がこのマンションを購入したというのは虚偽情報だったのですね。
安心しました。
1806: 通りがかりさん 
[2023-05-04 23:32:22]
>>1805 口コミ知りたいさん
住民の世帯年収はいくらぐらいと思われてるんですか?
1807: 通りがかりさん 
[2023-05-05 04:53:31]
>>1804 匿名さん

どうやって特定するのでしょうか?
収入額と所得額以外全てモザイク処理していただいて
結構ですが。
やっぱり世帯年収2900万でここのマンション買った人なんて当然居なくて、嘘っぱちなのでは?

1808: 匿名さん 
[2023-05-05 05:02:14]
こんな匿名掲示板に課税証明書を載せろとか、頭わいてるとしか思えない。
夜はちゃんと寝た方がいいよオッサン。
1809: 通りがかりさん 
[2023-05-05 14:17:48]
>>1803 検討板ユーザーさん
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
さすがに課税証明書は載せられませんが、学生時代に夫婦の一方が上福岡に住んでいたり、もう一方が付近の出身だったりと、私達夫婦なりの個人的な縁があったためこの物件を選びました。
仕事もリモートと通勤の割合を各人で組み立てられるような職場なので、上福岡駅であることは少なくとも私達夫婦にとってはマイナスとなりませんでした。
なお、将来的な子どもの教育や学力は、学区のみに依存するものではありませんので、そのあたりもしっかり内々では考えたうえでの選択でした。
長文となり申し訳ございません。
1810: 通りがかりさん 
[2023-05-05 14:17:48]
>>1803 検討板ユーザーさん
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
さすがに課税証明書は載せられませんが、学生時代に夫婦の一方が上福岡に住んでいたり、もう一方が付近の出身だったりと、私達夫婦なりの個人的な縁があったためこの物件を選びました。
仕事もリモートと通勤の割合を各人で組み立てられるような職場なので、上福岡駅であることは少なくとも私達夫婦にとってはマイナスとなりませんでした。
なお、将来的な子どもの教育や学力は、学区のみに依存するものではありませんので、そのあたりもしっかり内々では考えたうえでの選択でした。
長文となり申し訳ございません。
1811: 通りがかりさん 
[2023-05-05 14:44:27]
学区最悪という思考がよくわからない
世帯年収2900万もあるなら中学からは都内私立行く可能性高いから関係ない
1812: 検討板ユーザーさんう 
[2023-05-05 17:15:41]
>>1811 通りがかりさん

都内私立に通わせるのに準急上福岡のどうしようもないマンションを買うって思考の方が意味分からないぞ笑

1813: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 17:55:13]
上野台小・福岡中だったら至近距離だからリセールも良かっただろうにねえ。
ふじみ野市役所の策略によって沼地の元福小に行くことになったから、リセールも絶望的だ。
子育て世帯にしか響かないマンションなのに、小学校遠いっていうのはキツいよね。
どうしてもマンションがいいって人でも、上位互換のオハナが上野台にあるしね。
だから、ふじみ野市役所の職員はここのマンション買わないんだよね笑
1814: 買い替え検討中さん 
[2023-05-05 17:56:55]
何の縁もゆかりも無い赤の他人に単なる興味本意で課税証明書を晒せってどういう感覚の方なのか、逆に興味ある。リアルの世界でそんな人間がいたらドン引きだよね。
1815: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 17:59:26]
>>1812 検討板ユーザーさんうさん
子どもが小さいうちは実家の親に子育て助けてもらって、
親の助けがいらなくなる小学校高学年位で合格した都内校の近くに引っ越すんでしょ?
こんなこと子育て世代にとっては極一般常識なんだから言われなくても読み取ろうよ。子供部屋おじさんじゃないんだからさ
1816: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 18:21:31]
>>1814 買い替え検討中さん

エビデンス出してって言われても、おっしゃる通り出せないですよね。
なぜなら世帯年収2900万なのにこんなどうしようもないマンション買う人なんて居ないですからね。
1817: マンション検討中さん 
[2023-05-05 22:16:00]
お金があったら高いマンションを買って高額のローンを組まなければならないという理由がわからない
ふじみのに地縁があって子育て助けてもらえてリモートで都内通勤しなくていいなら安いマンションのほうが教育費やレジャー、車などの消費にもしっかりお金を回せて幸せになるよ
1818: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 22:37:34]
>>1817 マンション検討中さん
確かに金持ちの全てが住宅に金を注ぎ込むわけではないだろう。
そんな収入に見合わない低コストマンションに住む人はそもそも住宅にさほどこだわない生き方をしているはず。
だからこのスレを読んだり書き込んだりもしないだろう。
つまり上記は全てフィクションだと思われる。
1819: マンション検討中さん 
[2023-05-05 23:04:27]
4000万~6000万の買い物が安いわけないよ
都内の水準ばかり見て感覚が麻痺しすぎ
1820: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 00:43:03]
現在賃貸で周辺に住んでおり、広域で検討した結果地元に近いTX沿線の物件に決めたが、興味でこのスレを見続けているよ。
1821: 通りがかりさん 
[2023-05-06 03:33:53]
>>1817 マンション検討中さん

上福岡に地縁があって、親が近くに住んでて、リモートワークできる人には便利なマンションなんですね。
それ以外の人にとっては大してメリットなさそうですね。
1822: 匿名さん 
[2023-05-06 07:54:56]
>>1821 通りがかりさん
こどおじさん、ちゃんと寝なよ。連休もあと少しで終わるよ。
1823: 通りがかりさん 
[2023-05-06 11:01:41]
子どもが2人以上いたらかなりアリなマンションだと思ってるけど
4LDKが6千万で平置駐車場で公園多くてイオンタウンにも隣接してる
埼玉県内の人気駅や都内なら4LDKで一億超えるし平置駐車場があるマンションなんてまずない
1824: 通りがかりさん 
[2023-05-06 11:56:33]
>>1823 さん

6000万も出したらポラスのふじみ野駅近の一戸建買えるんだが。駐車場代は無料だし、教育レベルの差はふじみ野と上福岡で天と地の差があるし、親の教育レベルも全く違くてどうしようもない。子どもを高卒にしたいなら上福岡はオススメです。
1825: マンション検討中さん 
[2023-05-06 12:07:20]
>>1824 通りがかりさん
1千万も価格帯の違う物件を出してドヤられてもねぇ…って感じですし、マンションと戸建てでも求めるものはそもそも違いますね。
1826: 匿名さん 
[2023-05-06 12:12:30]
>>1824 通りがかりさん
戸建だと上物部分は買い叩かれるから永住限定でもないと買えないだろ
1827: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 12:13:58]
大原2丁目も上野台小なの露骨すぎる。
大原2丁目も上野台小なの露骨すぎる。
1828: eマンションさん 
[2023-05-06 13:21:30]
3S1K位こだわるならともかく、ふじみ野で学区をそんな気にする理由がわからないな
1829: 匿名さん 
[2023-05-06 13:25:23]
世帯年収2900万もあるなら最上階角部屋、便利な平置駐車場に高級車
室内には高級家具でオプション付けまくり
課税証明書出せって言ってる奴よりかなりいい暮らししてるんじゃないかな
買い物はどこにでも行けるし食料品はヤオコー、イオンで十分足りる
ひがんでる奴多くて笑える
1830: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 13:43:44]
>>1829 匿名さん

ブリリアシティ上福岡のどこに高級車が止まってるんですかね?止まってる車見たことがありますけど、あー所得低いんだなーって車ばっかでしたけど笑
外車なんて殆どないですよね。
1831: マンション検討中さん 
[2023-05-06 13:44:03]
世帯年収2000万子ども2人で人気駅のマンション買ったけど狭目の3LDKでもローン教育費でかつかつで全く余裕がない。年一の旅行がささやかな楽しみ
安めの駅に地縁がある人が羨ましい
1832: 匿名さん 
[2023-05-06 13:54:57]
>>1830 口コミ知りたいさん
近所の人?笑
1833: eマンションさん 
[2023-05-06 13:57:52]
なんだ、買えなくて嫉妬してる人が叩いてたのか
わかりやすいな
1834: マンション検討中さん 
[2023-05-06 14:35:00]
イオンタウンのフードコートのお店、また閉店してて草。
ららぽーととの格差は広がるばかり。悔しいのう。
1835: eマンションさん 
[2023-05-06 14:40:06]
定点観測して報告しちゃうのかわいいね
1836: 匿名さん 
[2023-05-06 15:56:28]
>>1827 検討板ユーザーさん

なんだ、大原2丁目は上野台小じゃないですか。
1837: 通りがかりさん 
[2023-05-06 21:38:19]
子育て世帯なのにヴォクシーやセレナも買えないカツカツ家庭が多くても馬鹿にしないで下さい!
私たちはコンパクトカーや軽で節約して頑張ってるんです。ネガキャンはやめてください。
1838: マンション検討中さん 
[2023-05-08 18:11:30]
所在地が大原2丁目ってことは上野台小に通えるんですか?
1839: マンション検討中さん 
[2023-05-08 21:58:11]
>>1828 eマンションさん


そりゃ保護者自体が揃いも揃って低学歴なんだから気にする理由は分からないだろ。
自分が大学行ってないんだから、教育の質なんて理解できない。だから元福小学区で充分て思ってしまう。
1840: 評判気になるさん 
[2023-05-08 22:11:13]
>>1839 マンション検討中さん
やっぱり理解できないわ
埼玉県内に限定しても、さいたま市、志木市、和光市位こだわらないと、どんぐりが背比べしてるようにしか見えんわ
1841: 匿名さん 
[2023-05-08 23:18:32]
>>1840 評判気になるさん

そこで買えないからここまで下ってするですよ。
1842: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 06:20:42]
>>1840 評判気になるさん

Q.E.D じゃん笑
1843: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 12:11:57]
1丁目だろうが2丁目だろうが大原に住めば上野台小じゃないですか。
近いし賢いしスポーツは盛んだし、住民の所得は高いしやったぜ!
1844: 評判気になるさん 
[2023-05-09 23:53:55]
上野台小の新1年生は120人以上居るのに、元福小は44人しか居ないんですね。
学力だけでなく友達の数まで格差があるとは大変ですね。
1845: 匿名さん 
[2023-05-10 05:32:35]
今の時代、小規模校のほうが目が届きやすくて安心です。
1学年120人だと4クラスですよね。大丈夫ですか?
1846: マンション掲示板さん 
[2023-05-10 14:14:53]
>>1845 匿名さん

少人数の学校は安心感がありますが、
ふじみ野市は東台小を廃校にしようとしています。
なぜでしょうか?
どうしようもない自治体です。
少人数の学校は安心感がありますが、ふじみ...
1847: 評判気になるさん 
[2023-05-10 20:07:20]
マンションまでの道にある公園、もうちょっと灯りがほしいよね。さっき輩っぽいのが溜まってて怖かった。
1848: マンション検討中さん 
[2023-05-11 21:08:22]
ブリリア民は上福岡駅まで毎日あの細い道を10分かけてくねくね曲がりながら歩いてるの?
1849: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-19 13:52:26]
上福岡駅しか有してなく、イオンタウンを誘致したふじみ野市、3駅を有し、東上線最大のモール・ららぽーと富士見を有する富士見市。
格差は広がるばかり。
1850: 匿名さん 
[2023-05-19 14:27:27]
>>1849 検討板ユーザーさん
ただし東上線は高騰化で、まだ安いSRや伊勢崎線に目を向けた方は先見の明がある。しかも東上線は都内東側勤務地の方には弱い。
1851: 匿名さん 
[2023-05-20 16:51:40]
イオンタウンとららぽーとの比較ばかりする奴必要?w
1852: eマンションさん 
[2023-05-20 19:22:32]
>>1851 匿名さん
それは明らかに不要ですね。
1853: マンション検討中さん 
[2023-05-21 01:14:11]
所沢駅と比べたらいかがですか
1854: 匿名さん 
[2023-05-21 02:21:50]
>>1853 マンション検討中さん
それも明らかに不要ですね。
1855: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-21 07:57:27]
>>1851 匿名さん

比較している人が多いから、富士見市の人口は増えてるのにふじみ野市は増えてないんでしょ。
1856: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 19:28:25]
>>1855 口コミ知りたいさん

え?ららぽーとだけで?
言ってもららぽーとは駅から距離あるし
どっちみち車で行くよね
当然
ららぽーとだけで富士見市民が増えてるとか草
1857: 名無しさん 
[2023-05-21 20:21:53]
>>1856 マンコミュファンさん
イオンタウンはシャトルバスさえなくなりましたもんね。残念です。
1858: 匿名さん 
[2023-05-21 20:41:12]
>>1857 名無しさん
どんぐりですね。どうでもいいです。
1859: マンション検討中さん 
[2023-05-21 22:30:51]
所沢駅は駅直結にショッピングモールできるのは凄いですね
1860: マンション検討中さん 
[2023-05-22 01:34:56]
>>1859 マンション検討中さん
あらま。どこと比較してるんですか?
1861: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-22 12:20:36]
人口11万人いるのに1駅しかなくて、さらに各駅停車の自治体があるらしい。
しょーもな。
1862: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-22 12:53:49]
>>1861 検討板ユーザーさん
それはここですかね?
1863: マンション検討中さん 
[2023-05-23 12:23:53]
PR大使もいない自治体だからな。シティプロモーションに力を入れないから近隣自治体に市民を取られ続けている。しょーもない。
1864: マンション比較中さん 
[2023-05-23 15:21:00]
>>1863 マンション検討中さん
市にやる気がないってことなんでしょうね、情けない。
1865: マンション検討中さん 
[2023-05-23 21:51:31]
川越は蔵造りの街並みがある。富士見市はららぽーとがある。三芳町は高速ICがある。志木市は慶應志木がある。ふじみ野市(笑)。そりゃ人口が減るわけだ。
1866: 通りがかりさん 
[2023-05-23 22:01:48]
>>1865 マンション検討中さん
ん?それ川越蔵造り以外全部どんぐりのようだが?
1867: 匿名さん 
[2023-05-24 07:12:25]
>>1865 マンション検討中さん
くだらない(笑) 
ふじみ野駅は富士見市
ふじみ野の地名はふじみ野市
ふじみ野東・ふじみ野西の地名は富士見市
ふじみ野小学校は富士見市立

部外者から見れば富士見市とふじみ野市は同じ街。元々が合併崩れでの2市だから栄えるも衰退するも運命共同体だよ。
1868: 通りがかりさん 
[2023-05-24 09:31:49]
>>1867 匿名さん
それはあくまで部外者から見れば、だよね?
実際自治体はまったくの別物で運命共同体じゃないよね。
全然笑えないしくだらないと言えるものじゃないよ。
1869: 名無しさん 
[2023-05-24 14:10:53]
>>1867 匿名さん

おっしゃるとおり、部外者から見てもふじみ野市は上福岡駅しかないイオンタウンをありがたがってるしょうもない街だし、富士見市はももクロを使ってシティセールスに力入れてるららぽーと、3駅持ちの人口急増自治体ですね。
1870: 通りがかりさん  
[2023-05-24 14:38:00]
>>1869 名無しさん
でもそれはあくまで部外者から見れば、だよね?
部外者から見れば富士見市もふじみ野市は同じように見えるし区別もつかないかもだけど、実際富士見市とふじみ野市の自治体はまったくの別物で運命共同体じゃないよね。
1871: 匿名さん 
[2023-05-25 09:15:52]
ららぽーと好きすぎるやつがいて笑える
何度も何度も自慢するとか田舎者丸出し
1872: マンション検討中さん 
[2023-05-25 14:54:55]
ららぽーともない自治体がなんだって?笑
1873: 評判気になるさん 
[2023-05-25 15:29:48]
街づくりまではやってもらえなかったかわいそうな富士見市がなんだって?笑
ららぽがあるだけで駅前はアレなまま、柏の葉キャンパスや南船橋みたいにはならないんだよな
1874: マンション検討中さん 
[2023-05-25 20:08:45]
ふじみ野市のPR大使 ふじみん
富士見市のPR大使 ももクロ

1875: 匿名さん 
[2023-05-26 07:58:16]
オマエら仲良くしろよ。
相互に小中生の越境を委託してる間柄じゃないか。
そもそも合併しなかった歪みで子どもが迷惑してるんだよ。
「教育事務委託地域 富士見市」で検索しろ。
1876: 匿名さん 
[2023-05-26 08:58:57]
>>1875 匿名さん
うんそうだよ。傍から見たら見苦しいから。どっちもどっちだし、そもそも他市の人は区別つかないから。
1877: 評判気になるさん 
[2023-05-26 12:40:26]
>>1876 匿名さん

区別ついてるから富士見市は人口急増してて、
ふじみ野市は減少してるのでは?
1878: 名無しさん 
[2023-05-26 13:31:36]
>>1877 評判気になるさん
はっきり言ってつい先ほどまで富士見市とふじみ野市は表記の仕方の違いだけで同じものだと思ってました。
1879: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 19:19:32]
>>1878 名無しさん

上福岡民ですか?
準急しか停まらなくて、悔しいですよね。
1880: 名無しさん 
[2023-05-26 19:44:27]
>>1879 口コミ知りたいさん
違います。全く別エリアの広域検討者っす。
ここの近くに上福岡ってあるんでしたっけ?
確か都内には南長崎が、北海道には北広島ってあるんすよね。
1881: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 21:04:40]
ルピアグランデみずほ台の記事が上がっていたから読んだのだけれど、ディスポーザー、床暖房、食洗機の3種の神器がないことを差し引いても余裕でこちらに軍配が上がるわ。いったいどこの誰を狙って売ってるんだ…
1882: 匿名さん 
[2023-05-26 21:47:41]
>>1881 口コミ知りたいさん
単純にみずほ台駅徒歩15分と上福岡駅徒歩10分の比較ですか??
1883: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 22:04:05]
>>1882 匿名さん
駅徒歩は16分に直されてますし、車必須なのに駐車場設置率は66%、周辺環境があまり良くなく、また発展性もない。それでいて設備差を考慮しても価格がココより高いので、後発なのに…となりました。
1884: 匿名さん 
[2023-05-26 22:41:45]
>>1883 マンション掲示板さん
なるほどですね!ところで駅力についてはどうですか??上福岡とみずほ台ってどっちが強いですか??
1885: 通りがかりさん 
[2023-05-26 22:51:45]
>>1884 匿名さん
同じ各停駅で、同じように東武ストアが入っていて、駅自体は同じくらい、駅周辺は好みが分かれそうですね。
繁華街感が欲しい人は上福岡、治安の良さを求めるならみずほ台でしょうか。上福岡でも西口なら治安いいですが、ココは東口ですからね…。
1886: 匿名さん 
[2023-05-26 23:27:49]
>>1885 通りがかりさん
そうなんですね!繁華街てことは上福岡の方が栄えてるんですかね。そう考えるとみずほ台物件の方が駅から遠い上に駅周辺は栄えてなく、それなのにここよりも高く攻めてくるとはなんだかなあって思いました!
1887: 評判気になるさん 
[2023-05-27 13:42:51]
>>1886 匿名さん

あの飲み屋街を見て栄えてるって表現するのは凄いな。
みずほ台の方が人口密度は低いだろうが、道路は広いし区画整理されてる。
上福岡は良くも悪くも雑多な街並みで共産党員・公明党員大好きエリア。赤羽とか好きなタイプは上福岡がいいんじゃないか。
1888: 通りがかりさん 
[2023-05-27 14:27:16]
この辺りでマンション検討しています。ふじみ野駅ならともかく高いので、上福岡とみずほ台で検討するならららぽーと徒歩圏内の鶴瀬の方が良いと思いましたが、どうなんでしょう。

1889: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 16:00:57]
>>1888 通りがかりさん
良いと思います、自分が住みやすいと思う街を選ぶべきです。
1890: 匿名さん 
[2023-05-27 16:01:49]
>>1887 評判気になるさん
酒場が盛り上がってて、栄えてるんじゃないんですか?私は昔ながらの飲み屋街とか好きな方なんですけど。商店街とかも同時に盛んなら良かったのにですね!
1891: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 16:44:03]
>>1890 匿名さん

あなたみたいな昔からの飲み屋街やパチンコが好きな人が集まった街が上福岡、飲み屋街やパチンコが嫌いな人が集まったのがふじみ野駅エリア。
個人の好みですね。

1892: 匿名さん 
[2023-05-27 21:42:12]
>>1891 マンション掲示板さん
でも商店街が栄えてるならそっちのが良いと思いますよ!
1893: マンション検討中さん 
[2023-05-29 17:54:33]
駅から遠いけど、小学校は近いとかだったら子育てしやすいねって分かる。駅から遠い、保育園ほぼなし市境エリアで、更に小中学校も遠い、更に各駅停車の上福岡、学区はどうしようもない。
これを選ぶってのは凄い。ヤオコーなどの近隣の商業施設だけは良いと思う。
1894: 匿名さん 
[2023-06-07 21:00:43]
特に子育てにはロケーション的に好条件ではないということなのかな?となると何が魅力かというのを知りたくなりますね。
でも昔からこの地域に住んでいたとか地縁のある方には問題ないわけで。戸建てからの住み替えとか実家から独立とかいろいろと検討の理由はあるのかもしれません。
商業施設は事足りるでしょうし、専有面積と価格を見るとコスパが良いのではと思われます。
1895: 名無しさん 
[2023-06-08 01:07:29]
>>1894 匿名さん
好条件はおろか魅力は皆無だと思いますが。
地縁関係者のみ検討対象ですね。
しかしコスパも良くはなく、戸建ての方がこの辺なら有利でしょうね。
1896: 匿名さん 
[2023-06-08 06:45:15]
>>1895 名無しさん
自分の顔を鏡で見てごらん。
名前を変えながらネガ連投してすごい面相になってるよ。
1897: 名無しさん 
[2023-06-08 06:47:53]
>>1896 匿名さん
どれがその連投ですか??
1898: マンション検討中さん 
[2023-06-16 05:11:33]
初めて上福岡駅に行きましたが、ふじみ野駅よりも栄えているように思います。とにかく、飲み屋も含め飲食店が多いし活気がある。市役所に向かう歩道も広く、マンションまでも快適に歩けますね。マンションは圧倒的な存在感でした。すぐ近くにヤオコー、イオンもあり快適に過ごせそうです。先日契約しました
1899: 通りがかりさん 
[2023-06-16 12:18:11]
>>1898 マンション検討中さん

ふじみ野駅より栄えてる?
パチンコ屋や安居酒屋は確かにふじみ野駅より多くて、
塾も少ないし教育費にお金かけなくて済みそうでいいですよね。
住民の着てる服もふじみ野駅の人とは明らかに違います。
1900: 通りがかりさん 
[2023-06-16 13:21:01]
>>1899 通りがかりさん
パチンコ屋や飲み屋が多いのは事実ですが、塾は少なくないですよ。
思い込みで話さない方が良いですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる