旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-27 00:41:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/setagayafunabashi/index.html/

世田谷区船橋六丁目の旧朝日ブリンテック跡地。
区内でも指折りの住環境を誇る希望ヶ丘エリアにマンションと商業施設の複合開発が展開します。
本物件について情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


アトラスシティ世田谷船橋
地名地番 東京都世田谷区船橋6-31-1他
住居表示 東京都世田谷区船橋6-27
交  通 小田急線千歳船橋駅徒歩18分、京王線上北沢駅徒歩18分

構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造 地上10階建
延床面積 17,067.36㎡
建築面積 2,785.04㎡
敷地面積 5,737.91㎡
(以上は共同住宅部分の数字)

建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社開発営業本部、大和ハウス工業株式会社東京本店、住友商事株式会社不動産投資開発事業部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/15
完成予定 2023/01/15

備考 プロジェクト総延床面積 19974.53㎡ 総建築面積 5726.24㎡ 総敷地面積 9987.94㎡

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【公式URLを追加しました。2021.5.3 管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-24 08:03:53

現在の物件
アトラスシティ世田谷船橋
アトラスシティ世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋6丁目31番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 バス13分 「希望ヶ丘団地」バス停から 徒歩2分 (小田急バス)
総戸数: 228戸

アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2021-06-20 00:34:13]
八幡山にすんでるものです。
ダイソーは駅にも千歳烏山にもあるけどセリアはないのでセリア来て欲しいです!
商業施設が増えるのは楽しみです♪何が入るかはいつぐらいに分かるのでしょうね?
42: マンション検討中さん 
[2021-07-03 06:56:01]
お値段出ましたね。パンダ部屋の参考値まででしょうけど、最安は3LDK4900万?、4LDK6400万?。近隣の新築分譲と比べてどうでしょうか?当方これまでこのあたりはスコープ外としておりわからずで、ご教授頂けますと幸いですm(_ _)m
43: マンション検討中さん 
[2021-07-03 09:07:33]
戸数の多さや駅からの遠さを考えると妥当な値段な気がしますね。
プラウド千歳台と同じか少し安いくらいでしょうか?
44: マンション比較中さん 
[2021-07-03 09:35:52]
最多は6100万台(39戸)なので、プラウド世田谷千歳台よりは一回り高い感じですね。
プラウド千歳烏山よりは少し安いくらいってとこでしょうか。

でも今時、この価格だったら、どんどん売れるんじゃないでしょうか。
駅から遠いことを除けば、良い場所ですし。
45: マンション検討中さん 
[2021-07-03 10:21:15]
家の中と周辺で日常生活が完結できるなら駅距離は気にならない派なので、
商業施設との一体開発・共用施設充実の付加価値があって、プラウド千歳台(2018年販売)より少し高いだけ というのは安いくらいだと思いました
とは言えこれ以上高くすると総スカン食らいそうですし、妥当なところなんですかね
46: 通りがかりさん 
[2021-07-03 16:35:57]
徒歩20分、、、この地域に愛着ある人以外は手を出さない気がしますが。でかくて古い団地群が周りにあるから、移住組期待かな。
それにしても売り主の人が必死なスレだな
47: マンション検討中さん 
[2021-07-03 23:23:34]
確かにw
全然書き込みなかったのに、価格出たら即書き込みがあったのは驚きましたw
もう少し安くした方が安パイですよ!
48: マンション検討中さん 
[2021-07-04 00:27:12]
区画の一部でハザードマップ水色(1.0m-2.0m浸水)ついているようです。この辺り川は無いと思っていたのですが、なぜ浸水リスクがあるのでしょうか、、?
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/003/d00005601_d...
49: ご近所さん 
[2021-07-04 03:10:27]
昔は烏山川という川が流れていたからですね。

烏山川 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E5%B1%B1%E5%B7%9D

川がないから治水対策があまり行われず、あまりにも大量の降水があった場合は周辺の水が全てその一帯に流れ込み、水が溜まってしまうようです。
仙川周辺の方が治水対策は進んでいて、シミュレーション上は流れが良いのは皮肉なものです。
50: マンション検討中さん 
[2021-07-04 07:33:33]
>>49 ご近所さん
千歳台在住です。希望丘地区がこれだけハザード色付きなのは初めて知りました
昨年から水害リスクについては重要事項説明で必須項目になりましたし、結構インパクトありますね…

自分は、まさにこの地域に愛着があっていきなり価格公表されたので書き込みにきた検討者ですが
ポジレスが続くと営業乙と茶々が入るのはマンコミュあるあるですね
51: マンション検討中 
[2021-07-04 07:45:12]
49さん、情報ありがとうございますm(_ _)m!
将軍池を源流として目黒川に合流する暗渠、響きと歴史的ロマンは良いとして、雨水と汚水を一緒に流す「合流式下水道」(*1)とのことで、浸水=汚水もコンニチハ^o^...と理解しました

貯留施設の整備がメインの対策とされているようですが(*2)、進捗はよくわからないですねー、このあたりデベ理解してるか質問しよう。いずれにせよ、3階以下はリスクあるのかなってのと、電源設備がどこにあるのかはチェックしなければ。(デベに聞いたらフィードバックします)

余談ですが、避難所のアップスもがっつり浸水区域なのは笑える、希望ヶ丘中に駆け込むかなー。

(*1) 世田谷区豪雨対策基基本方針 p.22参照
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/007/d00027833_d...

(*2) 世田谷区豪雨対策行動計画
p.6の図、p.16参照
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/007/d00137458_d...

52: マンション検討中 
[2021-07-04 08:02:22]
金額出て即書き込んだ42ですw
プラウド世田谷千歳台、プラウド千歳烏山のスレ全部読みました、当たり前の話ですがリセール価値は落ちるの覚悟で買いなさいよという話ですね。

小中学校近い、商業施設併設などアトラスのよき特色はありますが、リセール時は周りの中古価格(坪単価250超えそうにない?)との兼ね合いの方が強くなりそうなので、リセール前提で考えてる身としては、お高い部屋を掴むのは怖いです、じゃー低階層を、、と思えど、先に話されてる浸水も怖い。
53: マンション検討中さん 
[2021-07-04 16:04:48]
価格見ると優良物件の香り。
マンマニさんレポート求む!
54: マンション検討中さん 
[2021-07-04 22:18:29]
目の前の道路の交通量はどんなもんなんだろう
赤堤通り?環八ってそんな行き来ないかな
55: マンション検討中さん 
[2021-07-04 23:02:32]
>>54 マンション検討中さん
日中よく通ります。交通量は多くないと思う。ただし、パワーラークスがあった頃はそれなりに出入りする車がいたので、跡地のコーナンがオープンしたら増えるかも
環八はもちろん大型車バンバンだけど、赤堤通りに抜けるために環八から都道118に入ってくる大型はあまり見ない
また時間帯によっては清掃工場を出入りする清掃車がひっきりなしに続くけど、物件の手前で曲がるので危ないとかはないはずです
56: マンション検討中さん 
[2021-07-04 23:17:03]
>>55は子連れ歩行者目線で、危険がないか?の視点で書いたのですが、運転手目線での質問であれば的外れかも…すみません

検討者としては、設備仕様が気になるので価格が先だったことに驚きです。立地が微妙なのは認めざるを得ないので(近隣住民なのでこの辺は好きですが)、仕様頑張ってくれたら嬉しい
もし価格勝負物件で、ディスポーザーなし・タンクありトイレ・キッチン天板が人造大理石 とかだったらちょっとテンション下がります笑
57: マンション検討中さん 
[2021-07-05 00:13:03]
クラッシィハウスやプラウドの中古を検討していましたが、新築でこの値段なら悪くないかなと思い始めています。
後は設備仕様ですかね…
58: 匿名さん 
[2021-07-06 08:52:35]
専用のショッピングカートが準備されているのは良いと思う。
マンションからカートで商業施設の中に入って、帰りはカートに荷物を置いて
自宅へ行けるので思いものを買ったりするときはかなり重宝すると思います。

ただ、専用カートは何台くらい用意してくれているのか気になるかな。時間帯によっては借りれないということがあると
カートがあっても意味がないですから。

59: マンション検討中さん 
[2021-07-06 12:01:07]
アトラスは仕様で手抜くイメージない。ハウスメーカー2社が売主だし、期待してます!
60: マンション検討中さん 
[2021-07-06 13:16:56]
>>58 匿名さん
夕方など混む時間はカートがなかったり自宅まで持ち帰って返さない人が出たり、問題は出てくると思う

あとクックパッドマート、冷蔵庫開けると全員のコンテナが入ってるから、受け取り間違いや仮に故意の盗難があった場合、管理組合に「カメラで犯人特定しろ!」とか言う人が出ないか心配
スーパー敷地内なら、それほど需要もないかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる