旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-27 00:41:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/setagayafunabashi/index.html/

世田谷区船橋六丁目の旧朝日ブリンテック跡地。
区内でも指折りの住環境を誇る希望ヶ丘エリアにマンションと商業施設の複合開発が展開します。
本物件について情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


アトラスシティ世田谷船橋
地名地番 東京都世田谷区船橋6-31-1他
住居表示 東京都世田谷区船橋6-27
交  通 小田急線千歳船橋駅徒歩18分、京王線上北沢駅徒歩18分

構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造 地上10階建
延床面積 17,067.36㎡
建築面積 2,785.04㎡
敷地面積 5,737.91㎡
(以上は共同住宅部分の数字)

建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社開発営業本部、大和ハウス工業株式会社東京本店、住友商事株式会社不動産投資開発事業部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/03/15
完成予定 2023/01/15

備考 プロジェクト総延床面積 19974.53㎡ 総建築面積 5726.24㎡ 総敷地面積 9987.94㎡

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【公式URLを追加しました。2021.5.3 管理担当】

[スレ作成日時]2020-12-24 08:03:53

現在の物件
アトラスシティ世田谷船橋
アトラスシティ世田谷船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋6丁目31番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 バス13分 「希望ヶ丘団地」バス停から 徒歩2分 (小田急バス)
総戸数: 228戸

アトラスシティ世田谷船橋ってどうですか?

182: マンション検討中さん 
[2021-09-20 16:44:13]
スタバはすぐ近くにあるからないでしょう
他のチェーン店ならありそう
183: 名無しさん 
[2021-09-20 23:24:28]
たしかに重苦しくなくて綺麗な展示場でした。世田谷区で5000万円台はもう出会えないかと思い、我が家はgoします!
184: マンション検討中さん 
[2021-09-21 00:36:40]
千歳台あたりだともう少し安いの出ると思いますけどね?
うちはまだ一軒家かも悩んでるレベルですわ…
185: マンション掲示板さん 
[2021-09-21 08:15:21]
>>184 マンション検討中さん
確かに、この辺りだと坪200万くらいが妥当、という声は聞きますね…一昔前の相場かな
186: マンション検討中さん 
[2021-09-21 08:22:06]
逆に同じくらいの価格で買えるマンションを教えていただきたいです。皆さんどこと比較されてますか?
187: マンション比較中さん 
[2021-09-21 11:31:49]
来年から生産緑地解除で、これから下がるかも...特に世田谷区ですね。周辺生産緑地結構多いです
188: マンション検討中 
[2021-09-21 12:46:45]
>>187 マンション比較中さん
そうなんですよね。環八の向こう側、千歳台あたりは6000万前後で新築戸建てが出てますし、ちょっと目移りしちゃうんですよね…
189: マンション検討中さん 
[2021-09-21 13:44:40]
私も>>188と同じ様に、結構安い戸建てをチラホラ見かけていて、わざわざマンションにしなくても…という気持ちになっています。
190: 名無しさん 
[2021-09-21 16:07:23]
この災害続きの中で流動性がない建売りを買う勇気がすごい…
191: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-21 20:25:09]
駅遠で流動性が低そうなこの物件への皮肉か。。?
192: マンション掲示板さん 
[2021-09-22 02:05:12]
南西向き棟の向かい側のURは築48年ですが、いつか立て替えがありそうですよね…その辺り、みなさんはどう思われますか?
193: 匿名さん 
[2021-09-22 11:23:34]
14階建てのほうは、下層階が空くと室内に手すり着けたりリフォームしてると聞きました。直接URに聞いたわけではないですが、お年寄り(年金生活者)向けの団地にしようと考えているのではないでしょうか。
10年以上あとは知りませんが、後付けで耐震補強もしてるし、南西側はすぐに建て替えは無いと予想します。
194: マンション検討中さん 
[2021-09-22 18:20:23]
URは築50年超とか平気であるし、入居もたくさんいるみたいだし、簡単には建て替えないんじゃないかな。もし建つとしたら、確かに眺望は遮られるかも。ただ、少なくとも緑道と公園、保存樹木、図書室は残すだろうから、自然と距離は離れると思う。
195: マンション検討中さん 
[2021-09-23 12:07:42]
>>192 マンション掲示板さん

烏山第一団地(1958)→265戸のザ・パークハウス千歳烏山グローリオ
桜上水団地(1965)→878戸の桜上水ガーデンズ
多摩川住宅(1966)→住友不と長谷工で2025年に900戸のマンションへ
八幡山団地(1961)→団地建て替え
希望ヶ丘団地(1972)→?

私も団地の行く末は気になるのですが、近隣の例を見ていてもあと10年したら何かしら動きはあると考えています
もし目の前にメガマンションが建ったら、立地(バス停目の前)や規模で勝てない分、中古市場で厳しくなる可能性はあります。駅遠なので永住前提で買う人が多いとは思いますが…
196: 坪単価比較中さん 
[2021-09-23 13:57:05]
希望ヶ丘団地の建て替えには10年以上かかるでしょうから、直接の競合にはならないんじゃないですかね。
分譲が出るかどうかも不明ですし、逆に大規模建て替えで注目を集めるけど
高くて手が出せない層が、周辺の中古に目を向けるってこともあります。

最近ですと、プラウド千歳烏山アヴェニューの値段が発表されたとたん、周辺の中古が品薄になったり、
その後は軒並み強気の値付けで中古が出てきました(笑)

今の段階で気にしても仕方が無いんじゃないですか。
197: マンション検討中さん 
[2021-09-24 11:39:06]
説明会って何分くらいでした?
198: 名無しさん 
[2021-09-24 11:44:39]
>>197 マンション検討中さん
1時間半くらいですかね。
199: マンション検討中さん 
[2021-09-24 12:37:21]
>>198
ありがとうございます。
結構長いんですね…
200: 名無しさん 
[2021-09-24 14:29:45]
説明会でモデルルームを見ることもできますか?
201: 周辺住民さん 
[2021-09-24 15:36:33]
2階にモデルルーム(A棟想定3LDK)とジオラマがありました。説明会はアンケートを含めると2時間弱かかりました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる