三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 津田沼
  6. パークホームズ津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

現在の物件
パークホームズ津田沼
パークホームズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ)
総戸数: 93戸

パークホームズ津田沼ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2021-01-08 12:05:03]

おまけだけど物件概要の※の記述を要確認。それ以外は普通に10階建てのマンションなんだよね。

>鉄筋コンクリート造地上10階建(※建築確認:地下2階地上8階建)
122: マンション検討中さん 
[2021-01-08 12:17:27]
敷地の中で一番高い地面と低い地面に2階分(5、6メートル?)の差がある。もしくは、差をつけているということですか?
123: 匿名さん 
[2021-01-08 12:24:39]
斜面地なのでそのパターンだと思うけど、掘り下げて空堀なんてのもある。ここがどうなってるかはモデルルームにいったら渡される図面集の側面図を確認かな。あるいは設計図書を確認するか。
124: マンション検討中さん 
[2021-01-08 12:31:06]
122です。
Google MAPと物件公式ページの完成予想CGみて状況が理解できました。
エントランスがある道路から奥に向かって土地が相当傾斜してるんですね。
確かに地下部分の部屋は安そうですね。
125: 匿名さん 
[2021-01-08 12:40:14]
ここは液状化危険度「やや高い」に該当していますね。
昔干拓地だったようですね。
バウスは良いところにあったんですね。

習志野市ハザードマップ
https://www.city.narashino.lg.jp/kurashi/bosaibohan/bosai/hazard-map/c...
126: 匿名さん 
[2021-01-08 13:01:44]
国土地理院地図で見たところ、自然地形では「後背低地・湿地」「台地・段丘」が併存し、人工地形では「盛土地・埋立地」部分がありますね。そして「後背低地・湿地」と「盛土地・埋立地」はどちらも液状化リスク要因です。
参考までに、バウスは「台地・段丘」のみ、TTTはわずかに「盛土地・埋立地」部分あり、奏のザレジやパークハウスは「台地・段丘」のみ。
そっか…

国土地理院地図より
https://maps.gsi.go.jp/#16/35.686102/140.019690/&base=std&ls=std%7...
※自然地形・人工地形両方入っているので、別個で見たい方は「選択中の地図」でうまく調整してください。
127: 匿名さん 
[2021-01-08 13:15:00]
ここの人工地形は「凹地・浅い谷」に該当でした失礼しました。

凡例では、
「大雨の際に一時的に雨水が集まりやすく、浸水のおそれがある。地盤は周囲(台地・段丘など)より軟弱な場合があり、とくに周辺が砂州・砂丘の場所では液状化のリスクがある。」
とのことです。
周囲は砂州・砂丘ではないので、「周囲より軟弱な場合もありうる」程度でそこまでは悪くなかったです。(良くもないですが)
128: 評判気になるさん 
[2021-01-08 14:14:57]
千葉湾岸はこのリスクはどこもありますね。でもここは埋立地の上ではないですね。ディスするわけじゃないけどパークホームズLaLa南船橋は埋立地なのかな。
129: マンション検討中さん 
[2021-01-08 15:29:21]
北口にルサンク津田沼のHP立ち上がった。
これは3LDK4000万くらいか?
130: マンコミュファンさん 
[2021-01-08 18:25:02]
>>129 マンション検討中さん
こんなプロジェクトがあったとは全く知りませんでした。パークホームズとは競合しなさそうですが。
131: 名無しさん 
[2021-01-08 18:45:50]
ルサンク津田沼も長谷工かい!
みな安く作りたいんだな、、
132: マンション検討中さん 
[2021-01-08 20:53:29]
津田沼 長谷工対決開戦
133: マンション検討中さん 
[2021-01-08 22:40:51]
良かったではないか。
70㎡ 4000万前半の要望に応えるル・サンク。
134: 匿名さん 
[2021-01-09 01:42:35]
確かにこの物件よりかは4,000万前半の可能性が高いですね。
前原は南口の奏付近よりざっくり言うと1,000万くらい安くなりますので
135: マンション検討中さん 
[2021-01-09 04:10:13]
ザ・パークハウス津田沼前原ガーデンは確か3,000万円台前半からあったと思うのですが、ル・サンクはいくらくらいで出てきますかね?
バス便だと割り切るならル・サンクよりもガーデンの方が周辺環境はよいような気はしますが…
136: マンション検討中さん 
[2021-01-09 09:59:18]
ガーデンは土地の仕込み時期が相当前、建築費も安い時代に発注したマンション。
中古が正解だよ。
137: マンション検討中さん 
[2021-01-09 19:57:38]
建築費が高い時代ほど相場の低い地域では中古と乖離した高額な新築が販売される。
立地の悪いルサンクさんは3L 3980万からではないか?
中古だと2900万で十分に購入可能な地域だけど。
138: マンション掲示板さん 
[2021-01-09 21:33:04]
>>129 マンション検討中さん
北口と言っても駅前ではなく、前原西なので徒歩20分程はかかりますよね。
バスに乗った方が早い。
139: マンション検討中さん 
[2021-01-10 08:24:25]
70㎡買うのに4000万が予算ではバス便になるのが辛い。
140: 職人さん 
[2021-01-10 10:48:31]
まずは立地かな、そうなるとこの津田沼界隈新築だとここパークホームズ津田沼が一番かな。ちょっと離れるけどパークホームズ千葉は立地的な価値という意味ならダントツ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる