三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 津田沼
  6. パークホームズ津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

現在の物件
パークホームズ津田沼
パークホームズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ)
総戸数: 93戸

パークホームズ津田沼ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2020-12-31 11:27:41]
TTT中古も売りに出たままで売れ残ってるし、エクセレントシティも最後さばくのに苦戦してる模様。あがりにあがった津田沼マンション価格だけど、三井も強気に出過ぎると苦戦するのでは。
ここは奏から少し離れてるし、かなり傾斜地だし、ハザードマップだと液状化対象になってる。南東側はすぐ横に建物があって日当たりも悪そう。。
だいたい子育て世帯に充実した津田沼だけど、ファミリー層狙うなら少し価格抑えないと、今後の教育資金とか考えてる人はなかなか手が出せなくなると思う。
22: マンション検討中さん 
[2020-12-31 13:57:43]
それでも新築でないと嫌だって家庭もあるので売れてしまうのが買い手側の弱味。
23: 名無しさん 
[2020-12-31 14:33:48]
今はそこまででもないと思う
無駄に高いものは売れない
24: マンション比較中さん 
[2020-12-31 15:02:15]
TTTは内装などの作りがチープであの価格。

むしろこちらがねらい目と見ています。

25: マンション検討中さん 
[2020-12-31 16:30:40]
TTTより立地が悪くなる場所で狙い目になるにはTTT坪265万より安い坪250万ほどのインパクトが必要。
果たして狙い目単価になるか?
ならんと思うよ。
26: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-31 16:37:02]
内装なんかリフォームで何とでもw

変えられないのは立地だよん
27: 匿名さん 
[2020-12-31 21:19:46]
新津田沼駅周辺の再開発でAEON直結のタワマンができるという噂もあるし、富裕層はわざわざ徒歩8分のここ狙わないで駅近狙うはず。
津田沼小が通学校というメリットをあげるなら中堅のファミリー層が手を出しやすい価格に抑えとかないと厳しいでしょ。
28: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-01 00:28:27]
坪300万未満では富裕層でなくても共働き世帯でいけるっしょ。
心配しないでも6000万前後に手が届く世帯は幾らでもいるよ。
BAUSは早々とその価格帯に近い価格で完売したのが事実だった。
29: 匿名さん 
[2021-01-01 01:10:26]
>>27 匿名さん
新津田沼駅周辺の再開発でAEON直結のタワマンができるという噂もあるし

仮に正しいとしても10年近く先では?
まだ再開発計画の作成委託を出したばっかりだと思うので、あまり関係ない話です。
津田沼駅南口でこの規模のマンションは暫く出ないと思いますよ。
普通は待てません。
30: マンション検討中さん 
[2021-01-01 11:28:51]
どうなるか未定の計画を期待して10年も待てないよ。
まして北口だよ。
それに直結するのはIYで駅を経由してAEON。
凄い計画案だけどまだまだ詳細はこれから。
31: マンション検討中さん 
[2021-01-01 12:21:53]
>>28 検討版ユーザーさん
坪300万未満では富裕層でなくても共働き世帯でいけるっしょ。

共働きでも、子供の将来の教育資金とか考えたらなかなか6000万も出せないでしょ。こーゆうところに住みたいと考えるファミリーはそれなりに子供にも力入れてるだろうし。
実際にTTTに住んでる人達もファミリーの比重はそんなに多くないみたいだし。バウスがどうかは分からないけど。
32: 匿名さん 
[2021-01-01 18:10:10]
300いくかは知りませんが、競合がない上に最低でも数年単位は競合はでない見込みなので、足許見た値付けはあり得ると思いますけどね。
むしろ普通に考えたら、後にパークホームズを控えていたバウスより高値にすると思います。売れ行き良かったですし。
33: マンション検討中さん 
[2021-01-01 20:35:52]
あくまで新築の価格決定権はデベさん。
あまり安さを期待しない方がいいです。

建築費が高騰してデベ側も安くは売れないの。
実際にバウスの売れ行き見ての通り6000万近くても売れるし、TTTも子育てファミリー多いみたいよ。
34: マンション掲示板さん 
[2021-01-01 21:55:20]
TTTより仕様が低いバウスでも余裕の完売。
三井だから仕様は期待できないけど現実的な価格出してくるのかな。
でもこの後は周辺で決定してるマンション計画はないからどうなるか。
35: マンション掲示板さん 
[2021-01-02 12:52:38]
エクセレントシティに広い間取が無くてファミリー層が買える新築は三井しかないからなあ。
三井は付いてこれるギリギリの値段を考えると思うな。
バウスより高いのは間違いない。
36: マンション掲示板さん 
[2021-01-02 12:56:02]
津田沼小に通わせたいから少し高くとも金を出す家族が93組いるかどうか。
37: 匿名さん 
[2021-01-02 13:29:07]
津田沼駅南口の新築に住みたいから少し高くとも金を出す家族が93組いるかどうか。

の方が正しいのでは?
他新築(計画も)無し、バウス早期完売と買控組の存在、コロナ禍による津田沼エリア注目度の上昇、建設費の上昇(しかもここは傾斜地)と、価格上昇要因ばかりです。

コロナ禍で借りて住みたい街に変化!?
https://www.asahi-kasei.co.jp/maison/chiebukuro/report/trend/2020/10/p...
38: マンション検討中さん 
[2021-01-02 16:44:51]
他に新築の選択肢がない=売主優位

同じビジネスマンとして客観的に見てBAUS以上の坪単価になるのは間違いない。
利益を追求するのは企業としては当然の措置。
BAUSですら高いコールで溢れてたんだけど結果は周知のとおり。
俺は予算足りないんで中古買いました。
39: マンション検討中さん 
[2021-01-02 23:25:28]
今年、不動産価格の変動はないようです。

個人的には、2022年から住宅ローン控除が変わるそうなので、それを視野に入れながら検討したいところです。
40: 通りがかりさん 
[2021-01-03 17:16:33]
ステマ多いな。高くても作りしっかりしてたら売れるだろうし、これまでのデベの流れから長谷工と組んでチープな作りであれば値段見合ってないと売れないだろうし。最悪なのは作りチープのくせに高い事だがそこまで馬鹿なデベではないだろう。予想ではTTTにもBAUSにも劣る仕様なのではないかと思っているが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる