三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 津田沼
  6. パークホームズ津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

現在の物件
パークホームズ津田沼
パークホームズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1の一部(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (東京メトロ東西線乗り入れ)
総戸数: 93戸

パークホームズ津田沼ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2021-01-04 00:35:39]
皆さんの坪単価予想は?

長谷工仕様だったとしても建築費高いからな。
坪280万前後だと考えたよ。
42: マンション検討中さん 
[2021-01-04 10:45:18]
みんながこーゆう掲示板で「高くてもしょうがない」「高くても売れる」とか言い過ぎで不動産価格あがってるのもあるんぢゃない?
素直に3LDKを4000万以内で買いたいって要望書とかに出せば少しは不動産側も売主と買主の温度差に気づくと思うけど。
売主のいいようになりすぎな気がする。
43: マンション検討中さん 
[2021-01-04 12:33:59]
2013年に建てられたパークホームズ津田沼奏の杜のマンション価格は、70平米で4000万前半だったことを考えると、、、
坪単価250万以上だとしたら、購入は見送ります。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559370/
44: マンション検討中さん 
[2021-01-04 14:05:31]
>>43 マンション検討中さん

それらの中古が現在坪単価230万円位で取引されていることを考えると、250万円以下はなかなか難しいのでは…
45: 匿名さん 
[2021-01-04 14:20:56]
坪単価も気になりますが…私は陽当たりが気になります。なんとなく薄暗いような。ベランダからの眺めもいまいちですよね。
津田沼、どんどん値上がりしているので、購入とても迷います…
46: マンション検討中さん 
[2021-01-04 15:24:34]
>>45
分かります!特に南東側は横の建物と密着しているし日当たり悪く湿気が強いイメージです。
あまりに湿気が強いので一階部分を専用庭ではなくコンクリート張りの通常ベランダにしたという話を聞きました。
いくら津田沼とはいえ、せめて70平米4000万前半でないと買う気になれない物件です。
47: マンション検討中さん 
[2021-01-04 16:20:33]
まともな人は分かっているけど新築が中古よりも安くなる訳がないの。
坪250万で販売したら抽選倍率高くなり当たらなくなるのよ。
有名ブロガーさんの買いです記事が出て大変。
48: マンション検討中さん 
[2021-01-04 16:25:53]
70平米5800万が中央値じゃないかな?
5000万の部屋位は存在すると思うけど日当たりの無い訳有り部屋だけって罠。
過去の安い時代には戻れない。
49: マンション掲示板さん 
[2021-01-04 18:57:41]
>>46 マンション検討中さん

いくら津田沼とはいえ、せめて70平米4000万前半でないと買う気になれない物件です。

という意見に同感です。
50: マンコミュファンさん 
[2021-01-04 19:50:22]
私のように予算不足は築古中古しか買えないのですか?
4800万以内で75平米は欲しい。
贅沢ですか?
51: 匿名さん 
[2021-01-04 19:51:18]
緊急事態宣言また出そうですね。
価格はこれから下り坂。資材高いのは分かるが売れないと意味がない。長谷工物件に本当の意味でお金ある人は集まらないだろう。直床でマット敷くからフニフニ床ですよー。床は固くあって欲しいものですな。
52: eマンションさん 
[2021-01-04 22:18:03]
>>50 マンコミュファンさん

津田沼徒歩圏だと難しいと思います。
53: マンション検討中さん 
[2021-01-04 22:53:21]
新津田沼か京成津田沼の徒歩圏だと安い。
南口を諦めて北口のリーデンスクエアが良いぞ。
北口は再開発を控えて相場はこれから上がる。
中古が無難だね。
54: 匿名さん 
[2021-01-04 23:10:14]
安いにこしたことはないけど現実的に考えて70平米で6000万前半ってとこかな。
55: 匿名さん 
[2021-01-05 01:54:51]
BAUSと同等か少し上程度見ておけばいいと思いますけどね。その値付けでも、緊急事態で工事も販売活動も満足にできない環境であったにもかかわらず竣工のとうの昔に完売しています。
他に新築はないので、高いと感じる方は北口側か、中古へどうぞって感じでしょう。
もっとも中古でも北口徒歩10分圏内で70平米4000万代はあまりないような気がしますけど…
56: 匿名さん 
[2021-01-05 02:10:33]
「南口徒歩10分圏内で70平米4000万代」です失礼しました。
SUUMO見てみると、南口の築浅中古でも、小規模だったり、ザレジの眺望が良くない棟や駅から遠い棟は意外と割安で出てたりしますけどね。
57: マンション検討中さん 
[2021-01-05 05:06:56]
スーモで中古みると、北口徒歩6分、築8年のヴェルディーク津田沼なら4,000万円台、条件悪い部屋なら3,000万円台で買えるみたいです。
ただ周辺環境はちょっと厳しそうではありますね。

南口、特に奏の杜などは駅から近いけど周辺環境もいいというバランスが魅力的ですよね。まあだからこそ高くなってしまうのだと思いますが。
58: マンコミュファンさん 
[2021-01-05 08:45:15]
南口は人気あるからなー。
だから高くなるわけ。
みんな北口が嫌でしょー?
59: マンコミュファンさん 
[2021-01-05 09:04:56]
>>56 匿名さん

仮に現在5000万割れの中古が奏の杜に存在しているとすぐに売り切れると考える。
何故ならば三井新築が4000万台で買えないかなって甘い夢を見てるのがスレだけでも複数もいるじゃん。
予定価格を確認してからガッカリして安い中古がすぐに埋まるのが想像しちゃう。
中古も高くなっているんで安い一部のとこは早い者勝ち。
60: マンション検討中さん 
[2021-01-05 10:50:10]
SUUMO確認しました。
65㎡4450万が奏唯一の3Lでした。
狭いのが残った理由ですかね?
洋室は最低5畳 リビングダイニングは最低11畳は必要なんです。
それを満たす部屋ではザ・レジデンスの最も安いもので5190万でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる