野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド千歳烏山アベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. プラウド千歳烏山アベニューってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-05 17:01:26
 削除依頼 投稿する

プラウド千歳烏山アベニューについての情報を希望しています。
駅周辺が整備されるので期待しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115970/index.html

所在地:東京都世田谷区粕谷一丁目393番1、8、10、394番6、7、397番1、粕谷三丁目397番3、4(地番)
交通:京王電鉄京王線 「千歳烏山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~86.36平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-11-19 12:12:51

現在の物件
プラウド千歳烏山アベニュー
プラウド千歳烏山アベニュー
 
所在地:東京都世田谷区粕谷一丁目393番1、8、10、394番6、7、397番1、粕谷三丁目397番3、4(地番)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩13分
総戸数: 61戸

プラウド千歳烏山アベニューってどうですか?

122: マンション検討中さん 
[2021-02-10 14:25:14]
盧花公園ザレジデンスが建った3年前と今で比較しても、マンション価格は1割くらい上がっていますからね。。。

ちょっと前なら坪270~280だった物件は、今なら300超えが普通ってことです。
123: マンション検討中さん 
[2021-02-10 15:08:38]
>>122 マンション検討中さん
どこのデベロッパーが分譲したマンションですか?中小?
124: 名無しさん 
[2021-02-10 22:44:45]
>>121 匿名さん
蘆花公園ザレジデンスも当時は設備に比べて高すぎると言われていましたね。
さらに前のパークハウス千歳烏山グローリオも高すぎると。
今となっては、設備、駅距離、環境面はパークハウス>ザレジデンス>プラウド、なのに価格はプラウド>ザレジデンス>パークハウスとなるのでしょうか。
ほんとにパークハウス買った人はラッキーでしたね。

125: 匿名さん 
[2021-02-10 22:47:22]
>>124 名無しさん
駅距離は3分、6分、13分なのに。。
126: マンション検討中さん 
[2021-02-11 02:12:58]
あまり評判良くないんですかね
127: マンション検討中さん 
[2021-02-11 04:56:39]
>>123
特定のマンションではなく市場全体の話です。
国交省の不動産価格指数によると、東京のマンション価格は18年1月に139.4だったものが、
20年10月には155.5まで上昇しています。
128: 匿名さん 
[2021-02-11 09:56:02]
>>127 マンション検討中さん
時代柄仕方なしってことですか。
情報ソースはどこで見れますか?
129: マンション検討中さん 
[2021-02-11 11:17:39]
建設産業・不動産業:不動産価格指数 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html

で見れます。
130: 名無しさん 
[2021-02-11 15:35:12]
>>126 マンション検討中さん
色々許容しないといけないものが多いからじゃないですか
131: マンション検討中さん 
[2021-02-12 12:42:34]
マンマニさんの紹介記事が来ましたが、これは高いですね。いくら相場が上がっているとはいえ、、、
売れなくて、そのうち値下げするんじゃないですかね。

プラウド千歳烏山アベニュー 予定価格と間取り
https://manmani.net/?p=35872
132: 匿名さん 
[2021-02-12 13:23:21]
マンマニの記事、やけに地所レジに寄ってるよね。本当に無料のネット情報ほど当てにならないものは無い。
133: 匿名さん 
[2021-02-12 14:03:35]
>>132 匿名さん
新浦安の三菱物件は酷評だったよ
人気マンションを人気マンションだとおすすめするブログなのでは?
134: マンション検討中さん 
[2021-02-12 16:29:55]
贔屓目があるとすれば地元板橋だった気がする。普段からブログ読んでるけど特定ブランドに肩入れしてるとは思わない
ちなみにプラウド千歳台はオススメ物件として当時ブログに上げてる
それに酷評してるわけでもなく、高いだけじゃなく仕様は高級・外観は億ションに負けてない素晴らしいって、滅茶苦茶褒めてるなーと思ったけど笑
135: マンション検討中さん 
[2021-02-12 16:46:50]
>>131 マンション検討中さん
資産価値は期待できないですか… やはり。。
136: マンション検討中さん 
[2021-02-12 16:53:54]
https://youtu.be/VG8l2PpUR9I
YouTubeの方観たら、べた褒めだったよ

要約↓
テンション上がった!素晴らしい設備仕様!コストカットしてない!これぞ新築!これぞ大手デベ!
ただ高い…中古になると周辺相場(坪200前半)なりの価格になっちゃうのでリセールは期待できない。長期で住むなら残債割れはしないだろうし問題ない
稀少性やリセールも気にするなら経堂おすすめ。中古OKなら築年数の差は大きいけれど東京テラスおすすめ
137: マンション検討中さん 
[2021-02-12 21:02:19]
>>136 マンション検討中さん
営業さん必死ですね… ご苦労様です。
138: 匿名さん 
[2021-02-12 22:40:17]
やはり価格は高いんですね。
139: マンション検討中さん 
[2021-02-12 23:17:56]
>>137 マンション検討中さん
ネガをお望み?
7000万で買って10年後約5000万ですよ?ローン残高減るまで絶対に転居予定がないと言い切れるならいいけど。
まず周辺物件にあるディスポーザーがないのは中古市場に出たとき地味に痛い。
あと機械式駐車場、豊かな植栽、こだわりの外観などはメンテナンス費が嵩む、けど60戸しかないから1世帯の負担が大きい。駐車場収入(修繕費に充当)も少ないし
大規模修繕1回終わった後、築15~17年で仮に修繕費25000円になったら、物件価格を下げてもランニング高すぎて敬遠される。
売るに売れない維持していくにも高い。相当経済的に余力があるか、余程気に入ってお金なんて関係ないと思える人じゃなきゃリスク高い。買って終わりじゃないからね。
140: マンション検討中さん 
[2021-02-13 10:15:54]
10年後の価格なんて分からないよね
141: マンション検討中さん 
[2021-02-14 18:00:42]
>>140 マンション検討中さん
ごもっとも。10年後の価格分かるなら当の本人は不動産投資でもして大儲けしてる方ですか?って感じ。
不動産が少し好きで他の人より詳しいだけで、あたかも未来の不動産市場を予測できるかの口ぶり
実際は、おおよその人が知っている、オリンピックと生産緑地絡みで今後価格が下がるだろうって程度しか言えない人ばかり

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる