住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「CITY TOWER Osaka Temma The River & Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス 【PART3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. CITY TOWER Osaka Temma The River & Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス 【PART3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-24 16:02:01
 

パート3です。
よろしくお願いします。

・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
・前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6729/
物件URL:http://www.ct-osakatemma.com/

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
    大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
    阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
売主:住友不動産(株)
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-08-12 20:30:00

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

CITY TOWER Osaka Temma The River & Parks|シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス 【PART3】

601: 匿名さん 
[2009-12-10 15:40:11]
構造上、タワマンは防音が劣るということになりますね
602: 匿名 
[2009-12-10 18:49:46]
防音で劣るとも言い切れません。
充填するグスウールや壁厚でコンクリートに勝ることは可能です。
603: 匿名さん 
[2009-12-10 23:10:27]
というか、普通にタワマンの方が乾式だろうが、防音面で優れてるだろ。
15階建て程度のマンションとか比べ物にならないよ。

05竣工のタワマンに住んでるけど、全然聞こえないよ。角部屋だけど。
最近の仕様を落としてる新築タワマン群は知らないけどね。
604: 匿名 
[2009-12-11 09:37:07]
603さん
そんなこともないって話をみなさんされてるんでは
605: 契約済みさん 
[2009-12-11 11:42:35]
厚さ260mmのコンクリートっつったら、相当な遮音性じゃないの?

乾式壁の方がコンクリートよりも施工のバラつきがないとも聞くよ。

http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html
606: 匿名 
[2009-12-11 16:14:06]
すいませんわからないので教えてください。
260mmのコンクリート壁はどこから出てきた話でしょうか?
607: 605は 
[2009-12-11 23:37:17]
確かにおなしい。
意味わかんね。
608: 匿名 
[2009-12-11 23:53:57]
ちゃんと吉野石膏のホームページみましたか?ちゃんとコンクリート換算の遮音性能について書かれてますよ。そこに260mmの数字が明記されてますよ。
もう少し理系的思考を心掛けたほうがいいのでは?
609: 匿名さん 
[2009-12-12 01:11:27]
どうしたって隣接住民の方の属性で音はします。
構造よりも運不運ですね。
戸建でも隣がうるさく売却する人も多世の中です。
この点が購入を左右するという方は、現況空室の中古で検討し
実際の部屋を何度も確認して購入すればいいだけの話。

音はしないマンションなんてこの世にありません。



610: 匿名 
[2009-12-12 17:18:19]
609
音がしないマンションがいいなんて、誰もいってないしー
静かな方がいいにきまってるから議論してるんじゃない。
いつも偉そうだね、あんた、
611: 匿名 
[2009-12-12 17:43:53]
コストカット、重量カットで乾式を採用する分、遮音面が劣ることは仕方ないよ。
コストカット、重量カット、遮音向上、こんな全てを実現できる魔法の壁はまだありません。
もうこれは受け入れるしかないね。
612: 匿名さん 
[2009-12-13 00:46:19]
静かなほうがいいって
何もわかっていない素人が
議論しても不毛なジャンルですよ。


613: とっくめい 
[2009-12-13 12:35:39]
612
それをいっちゃあ掲示板ってもんが閑散としちゃうよ?
614: 匿名さん 
[2009-12-13 13:32:01]
613
言えてる。
ご近所のoursも住人と称する一団が少しでも気に食わない意見があると叩いたり、
全部削除させて、今なんか全然盛り上がってないもんね。
掲示板ではある程度のネガ意見がないと盛り上がらないよ。


615: 匿名さん 
[2009-12-13 19:17:38]
来週はインテリアフェアか。
金がなんぼあっても足りんのだが。
616: 匿名さん 
[2009-12-13 19:55:36]
最近、最上階の南東角部屋にライトがついますね。何してんのかな?
617: 匿名さん 
[2009-12-13 23:46:19]
内装工事では? いつも深夜までどこかの部屋ひとつだけぽつんと電気ついてたりすることが多いですよ。家からよく見えますので。
618: 周辺住民さん 
[2009-12-14 17:13:53]
日曜ぷらてんに買い物に行った帰りチャリでダイソー行くのに
このマンションの前通ったけど天満駅からも十分やなぁ。

住みだしたら分ると思うけどこのマンションは天六駅よりも
天満駅まで歩ける事の価値が大きいと俺は思うよ。
天六商店街もコアなんは天4・天5やからね。
619: 匿名さん 
[2009-12-14 18:05:13]
ここは最終的に売れ残りが大量にでて大安売りセールになりそうな予感がします。
620: 匿名 
[2009-12-14 21:13:39]
住友さんが大安売り大セールね~

見てみたいわ(笑)
621: 匿名 
[2009-12-14 23:20:06]
すみふもマンションによって値引きありなしが別れまていますからね

ここは引かずにいきたいマンションのはずですが、完成時半分残ってたら諸費用サービスくらいはしてスピードアップは図るでしょうね。管理費コスト莫大になって最大収支策としては百万引きくらいが妥当と考えると予測してます。
622: 匿名 
[2009-12-15 10:48:41]
621さん

何故ここは値引きせずにいきたいはずなのでしょうか?
個人的な考えでもいいので教えてください。
623: 物件比較中さん 
[2009-12-15 19:08:47]
ここだけじゃないですが宅建も持ってない営業さんが熱く語りすぎじゃないですか?
名刺に書いてないだけかな?
624: 匿名さん 
[2009-12-15 20:20:25]
宅建を持ってると話す内容が違うのですか?
625: 匿名 
[2009-12-15 22:17:02]
宅建持ってなくても熱く語るのは熱心で悪くないと思いますけどね。
626: 匿名 
[2009-12-15 23:07:52]
621ですが、マンション事業の収支構造と、実務してたらすみふの内部実状も考えもる程度わかりますよ こうしたいと考えてることと上層部の現実の方針は違う会社ですから
…はず と書きました。
素人呼ばわりする人もいるのでむかつきますが、素性ばれるのもいやだし具体説明はやめておきます。


627: 621さん 
[2009-12-16 01:16:12]
質問したものです

レスありがとうございます。
素人なんて思ってませんよ。
私はド素人ですので、どういった観点で言われてるのか聞きたかったんです。
詳しく聞けないのは残念ですが、また書ける情報はよろしくお願いします。
628: 匿名 
[2009-12-16 21:41:38]
昨日たまたま見たらヘリポートのライトアップしてなかったんですが、一時的なものだったんですかね?
それとも私の勘違い?
このスレでライトアップされてるって読んだような気がしたんですが…

629: 匿名さん 
[2009-12-19 02:53:34]
そろそろ完成?ガーデンパークはできてたような・・・
ライトアップされてるよね?
630: 契約者 
[2009-12-19 13:18:52]
次の販売時期が1月にかわってますが、12月は終了したんですかね?

最近の販売状況ご存知のかた教えてください。
631: 契約者 
[2009-12-19 13:59:00]
契約者にとっては、現在の販売状況も気になるとこですね。
4月の入居までに250から300が目標で、景気の動向を見ながら、2年後の完売目標で販売していくとききましたが、早くに契約した者にとっては、変に値下げ販売されるより、ありがたい販売スタイルですねが、当初の人気程実績に繋がっていない感が残念です。早く景気よくなって~
632: 匿名さん 
[2009-12-19 18:34:44]
いいマンションだと思うけどな。

大阪市内は、こことCT大阪福島で囲って、
市外はメガシティタワーの3本柱。
2010年の販売はそれだけでしょうね。

これ以上、大阪でCTシリーズが建てられることは、
当面無いか、もう無いかもね。
633: 匿名さん 
[2009-12-20 00:30:37]
いいまんしょんですけど、
何分戸数が多いので、販売終盤線まで気に入ることのできるプランと階数
はのこっているでしょうし、値引きが気になるのでどうしても
待ってしまいますね。
634: 匿名 
[2009-12-20 10:07:33]
販売が殆ど終ってしまってる階層をご存じのかたいらっしゃいますか?
635: 匿名さん 
[2009-12-20 11:07:00]
40階以上はほとんど完売したようです。

実物はいつから見れるのでしょうか?

外観はとてもいいですね。中も早く見てみたい!
636: 匿名さん 
[2009-12-20 20:18:24]
教えていただきたいのですが、ここは内廊下でしょうか?
また内廊下とすれば廊下の冷暖房は付いていますか?
637: 匿名さん 
[2009-12-20 20:24:26]
検討者?
内廊下ですし、冷暖房の空調も完備されてますよ。HPのブログにも様子が載ってます。
638: 匿名さん 
[2009-12-20 21:07:21]
637さん有り難うございました。
間取りからして外気を取り込めないのは気になりますが、良くできたタワーマンションと思います。
立地が検討外地域なのでパスですが、私の希望する地位にここが建ってくれていたらと思います。
ホテルライクなタワーマンションですね。
639: 匿名 
[2009-12-20 23:27:39]
立地が気に入れば建物は何か注意しとく所とかマイナスな点ありますか? とてもよくできているように思えるのですが…
640: 匿名さん 
[2009-12-21 01:04:19]
638さんはどんな地域を希望されてるのですか?
641: 匿名さん 
[2009-12-24 01:33:27]
竣工した?
642: 匿名 
[2009-12-24 17:51:38]
まだだよ
643: 匿名さん 
[2009-12-24 17:59:58]
今日はやはりお隣りのホテルは満室ですかね?

来年以降、毎年クリスマスイブはお隣りをゲストホテルとして使うのは難しいですよね、きっと。ゲストルーム空いてたらいいけど。
644: 匿名 
[2009-12-24 20:12:04]
隣は週末でも厳しいのにシベント時期は無理だね。
645: 匿名さん 
[2009-12-24 20:42:45]
マンション南の庭や南向きの部屋からお隣のホテル丸見えですね^^
窓開けて楽しんでくれないかな^^
646: 匿名 
[2009-12-24 21:13:15]
↑あなたキモイ
647: 匿名さん 
[2009-12-25 00:29:07]
638さん現れませんね
648: 豆腐 
[2009-12-25 02:20:17]
638、現れる必要なくね?あらしたいのか?
649: 匿名 
[2009-12-25 21:34:27]
ラブホで買う人減るならJRの阿倍野松崎町は即日完売しなかったはず。
場所よければあまり関連ないですよ
650: 匿名さん 
[2009-12-25 21:45:00]
ラブホより梅田や都心が遠いのがマイナス。不便
651: 匿名さん 
[2009-12-25 23:49:40]
ここで都心遠いって、、、?
これ以上、都心のマンションって大阪市に何件あるの?

千以上あるマンションでも梅田(都心)の近さは、ベスト10には入ると思うが。
652: 匿名さん 
[2009-12-26 02:17:18]
>>651

ベスト10に入るか?
具体的にあげてみたら
653: 匿名 
[2009-12-26 04:54:07]
↑どこにでもいるやなやつだね~
654: 匿名さん 
[2009-12-26 07:17:43]
651さんの感覚は同意できると思うけどね。
655: 匿名 
[2009-12-26 09:53:37]
近さで言ったらベリスタ北梅田やローレル梅田レジデンスや福島あたりのタワーが近いですね

やはりここは建物の魅力では?
656: 匿名さん 
[2009-12-26 12:13:45]
ベリスタやローレルレジデンス何かは、梅田に近いかもしれんが、梅田中心までの移動距離だと、ここと変わらない
657: 匿名 
[2009-12-27 00:25:37]
契約者せんょうの板、たててよ。
658: 匿名さん 
[2009-12-27 03:17:22]
656さん、移動の距離は変わるでしょ?
移動時間ですか?
新大阪でも同じだし
659: 匿名はん 
[2009-12-27 03:43:03]
移動時間だろうね。
普通に考えて。
660: 匿名 
[2009-12-27 13:35:27]
そうですか。歩いたり自転車とかの便で梅田に電車に乗らないでいきやすいかどうか重視するのは私だけですか…
661: 匿名さん 
[2009-12-27 14:39:12]
検討していましたが、妻の「ラブホテルの隣には住みたくない!」の一言を覆すことができませんでした。
さようなら。
662: 661の 
[2009-12-27 15:24:02]
嫁は浅いねぇ。。。
その旦那のあんたはも、同様にね。
663: 匿名さん 
[2009-12-27 16:25:22]
ですよねぇ
浅すぎるw
ラブホ一つで問題になるなら、そもそもこのエリアの荒さは適さないでしょうね
止めて正解
664: 匿名はん 
[2009-12-27 16:31:59]
ラブホネタで煽りたいだけだろ。正直、しつこくてウザイ。
数年経ったら雰囲気なんてガラッと変わってるよ。ラブホも無くなってるかもな。
665: 匿名さん 
[2009-12-27 18:38:06]
>数年経ったら雰囲気なんてガラッと変わってるよ。ラブホも無くなってるかもな。

そうだね。両隣ラブホになってそうだね!(^^)v
666: マンコミュファンさん 
[2009-12-27 18:50:11]
ラブホのサンドイッチはマンション価値は上がりますか?下がりますか?
667: 匿名さん 
[2009-12-27 19:13:19]
大阪駅まで徒歩なら45分はかかるね。都心に近いとは噴飯ものです。
668: 匿名さん 
[2009-12-27 19:15:19]
両隣だとゲストホテルの部屋数も増えて重宝しそうですね!
669: 匿名 
[2009-12-27 20:08:26]
この物件はかなりのアンチの多さからも、価値の高い物件の様におもえます。
逆にアンチのいない(少ない)物件は×
670: 匿名はん 
[2009-12-27 20:55:23]
ここはアンチのレベルが低いね。きっと仕事とかもできないんだろうな。おのずと年収も低いだろうから、ここレベルのマンションに手が出ず、ただラブホがどうとか言う、しょぼいことしか言えないだろうね。かわいそうになっちゃいます。
こういう人は、自分家がしょぼいから、ラブホ使わざるえないんだろうね。悔しかったら、マンション買って、マンションのゲストルーム使ってみて下さい。
ホントの検討者の意見で無いことは、明白。
671: 契約済みさん 
[2009-12-27 20:57:59]
>670
マンション住民としてゲストルームをラブホ代わりに使われるのもどうかと思います。
670さんの発言も低レベルなのは同じですよ。
だから貴方様もここは買わないでくださいね。
672: 匿名はん 
[2009-12-27 21:00:46]
>671

誰もラブホ代わりに使えとは言ってない。文章良く読めよ
俺もここの購入者だ。そういう言い方はないだろ。
673: 匿名 
[2009-12-27 21:09:04]
どっちもどっち
674: 匿名さん 
[2009-12-27 21:13:28]
ラブホがあろうが実生活には大して影響はない。
コンセプトは最高だし建物や仕様はまずます。問題は戸数の多さと都心から遠い、北区の僻地にあるところ。最低帝国ホテルより都心にあれば購入に踏み切れるのだが。迷う。
675: 匿名さん 
[2009-12-28 23:36:21]
販売状況がネットでは分かりにくいです。25階ぐらいで南向きできれば角部屋で3LDKは残っているのでしょうか?
676: 匿名 
[2009-12-29 02:24:02]
675の知りたい情報は、契約、検討者よりも、営業のほうに聞いたら?
677: 匿名さん 
[2009-12-29 21:05:57]
販売戸数不明ですね。もう残っていないんでしょうか?最近マンション購入を検討し始めたんですが。
678: 匿名さん 
[2009-12-29 21:09:48]
マンション購入は、ネットじゃなくて、ちゃんと販社とコミュニケーションをして進めましょう
679: 匿名 
[2009-12-29 21:30:48]
おいおい、ラブホが全く気にならないってのは、自分に嘘をつきすぎだろ。
680: 匿名さん 
[2009-12-29 22:44:35]
竣工したのかな?ガーデンパークとかもできたみたいだけど。
681: 匿名さん 
[2009-12-30 10:52:48]
ラブホについて 全く気にならないのはウソでしょう
自分に嘘をついている と言っておられた人がいますが 
私も全く気になりません 
気になるような人は 町の中に住むのは諦めた方がよいのでは
682: 匿名さん 
[2009-12-30 11:03:13]
諦める必要なんてないでしょ
身近な例として、大阪市内にいくつも住友のシティタワーがありますが、
ラブホがすぐ傍にあるのは、ここだけでしょw
683: 匿名さん 
[2009-12-30 11:31:08]
直ぐ隣に有ろうが 500M先に有ろうが 大して変わらないのでは
684: 匿名さん 
[2009-12-30 11:39:39]
そりゃ気になるよ。近くというレベルではなく真隣だし。

1、ガーデンパークでいちゃいちゃして、そのまま隣のラブホへ

2、隣のラブホで楽しんだ後、そのままガーデンパークで引き続きいちゃいちゃ

マンション住民でないこんな利用者が出てくるのは間違いないだろし。
685: 匿名さん 
[2009-12-30 11:42:08]
>683
それは大違いだよ!500m先だと天神橋筋商店街あたりだよ?
隣と比べてその距離の違いわかるでしょ?
てか、すぐ隣って要素は大き過ぎるよ。
686: 購入検討中さん 
[2009-12-30 12:32:12]
立地が悪い割には売れているのかな。梅田遠いしね。この立地なら70㎡10階程度で3000万程度なら検討に値するが割高だね。中津のローレルの方が相場通りの値付けだね。
戸数も多いし、中古になると相当値下がりするだろうね。5年で4000万→2500万程度になると思われます。
687: 匿名さん 
[2009-12-30 12:36:15]
小出しにしているから売れているように見えるだけですけど。
売れてない訳ではないけど、中古の値下がり幅は覚悟が必要だと思う。
688: 検討者 
[2009-12-30 12:44:26]
中古で値下はあるだろうが、間取りと階数によると思う。25階以上、又はかどべや。特に南向きはね。

この物件でも、そのてんを押さえておけば、問題ないんでない?
689: 匿名さん 
[2009-12-30 13:37:24]
ぷっ(笑)
いつまでラブホネタで引っ張るんかね。どうでもいいわ。具体的にどんな影響があるの?
ここは普通に良いマンションだよ。値下げを期待したいんだろうけど、無理無理。
690: 匿名さん 
[2009-12-30 13:37:54]
南向き低層はラブホと対面だから値段付かなくなるんじゃないかなw
691: 匿名さん 
[2009-12-30 13:50:52]
まあでも>>684の指摘は現実的に起こり得るだろうね。
その時に子供を遊ばせている親や子供自身がどう思うか。

そうなってみないと分からないことかもしれないけど、少なくともいい気分はしないのが現実だよ。
それでも気にならない人が買えばいいとは思うけど、価値の低下にラブホが全く影響無いと言うことはあり得ないです。少なからずあることはあります。
692: 検討者 
[2009-12-30 13:59:15]
隣に拘置所よりまし。
693: 匿名さん 
[2009-12-30 14:11:01]
巨大な公開空地が問題ですね。
閑静な住宅街でもオフィス街でもない、このエリアなので、
不快な思いをすることも多いかも知れません。
そういう点もあって、評価は高くないですね。
694: 匿名さん 
[2009-12-30 15:05:55]
公開空地+ラブホは非常に悪い方向へ行く可能性も高いですね・・・
684が現実になりそうな予感・・・
695: 匿名はん 
[2009-12-30 15:15:09]
自作自演ご苦労さん!
ほとんどおんなじ奴の書き込みばっか。楽しい?
696: 通行人 
[2009-12-30 15:54:56]
はじめて投稿します。
今日、初めて見に行ってきました。なかなかの完成度でした。
ラブホテルの存在は、マンションの偉大さに影を潜めている感じで、私は気にしない派です。
年明けにモデルルームに行っていろいろ検討してみようと思ってます。
697: 匿名さん 
[2009-12-30 16:23:15]
>696
子供がいなければいいんじゃないでしょうか。
マンション自体は安いですし、しっかりと検討してください。
698: 通行人 
[2009-12-30 16:31:19]
そうですね・・子供がいてたら色々考えるのが、普通かもしれませんね。。
割り切った考え方もあるでしょうが・・・
私は一人者で、簡単に考えてしまっていました。
699: 物件比較中さん 
[2009-12-30 17:03:53]
ラブホが気になる人は購入しなければいいんじゃないかな。このマンションはラブホ以上に検討しなければいけない事柄が沢山ありますね。
永住する場合、戸数の多さから修繕など管理の面で必ず面倒が出てくると予想されます。高齢で住む場合、交通量の多い道路を渡らないといけないこと、駅や病院やスーパーが遠いことなども大きな問題になります。若い間はいいですけどね。公開空地の違法な使用、荒れも問題になるでしょう。
住み替えを考えている人の場合、さらに問題は大きいですね。戸数が多いため同時期に沢山の売りが出ることが予想され中古価格の低下・売却の困難は必至です。賃貸に出すにしても、利便性が悪く都心のタワーとは競争になりませんし、同じ地域の駅近のマンションと比較しても利便性が悪いので賃貸需要もあまり無いと思われます。また戸数が多いから同マンションの所有者同士の競争も起こりますからね。

大阪では今までにない大規模のタワーですから、色々な問題が生じてくると思われます。場所は都島や天六のはずれの中でも悪いほうですし、併設の公園・スタイリッシュなタワー・住友ブランドで何とか誤魔化して価値があるように見せていると個人的には感じています。
700: 匿名 
[2009-12-30 17:17:58]
的確な分析評価ですが、このマンションの外観オーラは多少の難点はカバー可能でしょうね 圧倒的に他のマンションよりか目立ちますから。いい意味で。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる