野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド千里山田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. 4丁目
  7. プラウド千里山田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-07-14 00:26:00
 削除依頼 投稿する

千里山田プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府吹田市山田西4-141-1他
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩6分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.28平米-105.99平米

[スレ作成日時]2008-08-19 23:26:00

現在の物件
プラウド千里山田
プラウド千里山田  [最終期(第3期)]
プラウド千里山田
 
所在地:大阪府吹田市山田西4丁目141番1他(地番)
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩6分
総戸数: 149戸

プラウド千里山田ってどうですか?

101: 近所をよく知る人 
[2009-04-29 22:08:00]
王子住宅を通り抜けできないってどうやって駅に行くの?右折れして遠回りするのかな。
102: 物件比較中さん 
[2009-04-29 22:39:00]
要望書が出ている部屋を1期で売り出すと聞いていたので、90%近く申し込みがあっても不思議ではないと思います。但し、それ以降、販売を伸ばすのは大変でしょう。
103: 申込予定さん 
[2009-04-29 23:12:00]
うちの担当の営業さんぜんぜん連絡してこないですよ。
申し込みすることが決まったらどうでもいいんでしょうか。
問い合わせの回答がものすごく遅い。
腹が立ちますが物件がいいので申し込む予定です。

98さんのようにこれから買う人に力を入れているのでしょう。
104: 申込予定さん 
[2009-04-30 22:25:00]
92です。野村さんじゃないですよ。
まあどうであれ、完売して欲しいです。王子住宅内は確かに車で通行しないで欲しいといわれましたが、駅へは徒歩で、小僧寿し跡(?)の方から、公園の方へ行けば早いですし、車でわざわざ王子住宅のいわれている方って行かないと思いますけど。だって住宅しかないですから。郵便局の方へ一本道で行けるとこは確かにありますがそこを、通らなくても不便さはないのでは?イカリスーパーからは入ると住宅街を回って行かなければ行けませんので、避けるようになりますが、コンビニから回ったほうが早いですし。
第二期については、いつごろ販売なのかは聞いてないんですけど、販売が未定であるとか、遅れる事ってなにかよくないことでもあるんでしょうかね?
105: 申込予定さん 
[2009-04-30 23:39:00]
阪急山田駅には王子住宅を抜けて行くルートがMRでも紹介されており徒歩6分です。MRで紹介しているのですから徒歩は大丈夫なのでしょう。モノレールへはたしかに小僧寿しの方へ行きます。重要事項説明会でも車に限定していたと思います。
通り抜けについて、ファミリーマートの方へ行くと土日なんかはデューへ行く車で渋滞してますしココスまで通り抜けられるのは便利では?
実はイカリスーパーの駐車場から出る際も左折(王子住宅方面へ)は出ないでくださいという看板があり、王子住宅の方々から要望があったのだと思います。
王子住宅の方々にとっては車が増えると特にイカリスーパーからのように不特定の車が通るのは危険と騒音の心配があると思いますので気持ちは良くわかります。
プラウドの住民はそこに住むわけですから近隣の方々の不安を考慮して上手くお付き合いができるように配慮する必要があるでしょうね。みんながマナーを守れば通り抜けも嫌がられないのでしょうけど。
第二期の販売については第一期分がある程度売れないと決めないんじゃないですか。第一期の販売が遅かったのであまり時間はないですが。
106: 物件検討中 
[2009-05-01 12:52:00]
第一期で契約された方はおそらく合同での契約会があったかと思うのですが、実際に大勢の方で賑わっていたのでしょうか?

書き込みを見ていると不安になってしまうもので、どなたか教えて下さい。
107: 匿名はん 
[2009-05-01 18:05:00]
本当に契約率が9割ならば、すぐに第二期を販売開始しないと、ゴールデンウイークに売る部屋が無くなるのに大丈夫なのかな?

第一期が85戸の分譲ですから、残りは9戸くらいですかね。ホームページには15戸と書いていましたが・・・。
108: 契約済みさん 
[2009-05-06 19:24:00]
>>106
契約会は、5月1日と2日で4回/日で実施されました。
階数が多いので、それほどにぎわうことは無かった物の、
オプションも併せて最終決定がひつようでしたので、
ある意味熱気がありましたね。
110: 契約済みさん 
[2009-05-11 23:11:00]
>109
この書き込みに何の意味があるのですか?
第一期販売前の情報って・・・
もうすぐ第二期の販売ですよ。
他のスレでもやってるようなもう少しましな荒らしをしてください。
111: 匿名はん 
[2009-05-15 06:26:00]
1期って完売したんですか?
112: 契約済みさん 
[2009-05-16 21:56:00]
あと10部屋残っていると思います。どのタイプも均等に契約済みになっていました。
第二期は6月と聞いていますが。
結構好調のようで、11月までに完売するのではないでしょうか。
113: 匿名はん 
[2009-05-23 19:23:00]
本当に好調なのでしょうか?
私にはどうも信じられません。
114: 匿名さん 
[2009-05-24 10:48:00]
好調なわけないでしょう・・・してるかもよ
115: 匿名はん 
[2009-05-24 19:00:00]
駅前の中古物件なら山田もありだけど…桃山台や南千里の駅近物件が数多くある中で選択肢に入れるのは難がありますね、ニュータウン内でもないし。
116: 匿名さん 
[2009-05-24 21:15:00]
ニュータウンの中か外でそんなこだわる理由が?ですね。南千里でしたら山田の方が良いと思いますが。モノレールもありますし。
117: 匿名 
[2009-05-24 22:13:00]
今日重要事項説明会をうけてきました。書き込み見て本当に心配してましたが、モデルルーム内に販売状況が貼ってあるんですが、1期で売れ残った物件は販売金額が書いてあります。
あと4物件しか書いてあるものがなかったです。
もしかしたら売れ残るかもしれないですが、プレミストはモデルルームはガタガタだったし、ブランズはなかなか販売にならないし、この地区に住むと決めたならまあいいかなっと思ってます。
118: 匿名はん 
[2009-05-25 06:04:00]
千里中央は別格として、山田、北千里、南千里、桃山台で住みやすさはどこが一番なのでしょう?
119: ご近所さん 
[2009-05-25 08:42:00]
「住みやすさ」は人によって色々あるのではないかと私は思います。
勤め先の場所、子どもの学校の場所、その人の好みなどなど、その人その人の生活スタイルで決まってくるものだと思います。住みやすさ一番の場所は、その人自身が決めるものでは。
わかりきったことを書いたようでしたらごめんなさい。
120: 買い換え検討中 
[2009-05-26 00:24:00]
豊中、吹田近辺でマンションを探しています。 119さんに同感で住みやすさは人それぞれですね。
子育て世代は学校に重点を置くでしょうが、我が家は退職後の住まいを求めているので駅、病院、銀行、役所、買い物などに徒歩で近い物件が希望です。 プラウド山田もいい物件だと思いますが、我々にとっての利便性は少し低いので悩むところです。
121: 契約済みさん 
[2009-05-26 23:47:00]
山田もいいところだと思いますが、120さんの条件に合うところはこの近くだと南千里ではないでしょうか。
千里中央の物件が買えるなら話は別です。
118さんの言われていることも気になりますが
どの点を重要視するかはやっぱり人それぞれですね。
山田:プラウド
北千里:ジオ
南千里:プレミスト
桃山台:ジオ
を見た中では私はプラウドが気に入りました。
場所としては北千里は閑静な住宅地というイメージがあり一番だと思っています。
公園が多く、駅前にSATYがあり、なにより阪急の始発と言う点も魅力ですね。
次がモノレールと阪急があり、駅前のデュー山田が便利な山田だと思います。
で、マンションも気に入った山田にしようと思いました。
122: 匿名さん 
[2009-05-27 21:36:00]
千里ニュータウンから外れている山田は厳しいでしょう。
 モノレール接続駅と言っても、モノレール沿線開発状況、モノレール利用旅客数を見ると
勤務地や伊丹空港を頻繁に利用する人にとっては価値があるだろうけど、日々の生活では、
千中、桃山台、南千里の様にニュータウン構想で都市化された方が、公共施設や緑地化、
梅田へのアクセス等、比較にならないのではないかとおもいますが・・・
123: 契約済みさん 
[2009-05-27 22:13:00]
地の人間ではないので良くわからないのですが、ニュータウンの内か外かは重要なのでしょうか。
これも含めて、人それぞれの価値観でよいのではないかと思います。

うちは、空港の利用が多いのと、市内に行くのが多いのとで、プラウドにしました。
124: ご近所さん 
[2009-05-27 22:27:00]
昔はニュータウン構想で、都市のイメージあったかもしれないけれど、今って寂れてませんか?
千里中央は別として、北千里や南千里はとくに。
まだ北千里は始発駅、桃山台は御堂筋線ってメリットはあるけれど、南千里のメリットってなんでしょう?
山田のほうが便利だと思いますよ。
125: 匿名希望 
[2009-05-27 22:55:00]
確かに南千里の方がよいと思いますが、今販売している物件の中となると、プラウド千里山田かなと思いました。今年に引っ越したいと計画した私は、このエリア全部確認して、ルーフバルコニー付きを申し込みたいですが、遅れたかなあと心配しています。
126: 匿名はん 
[2009-05-28 02:11:00]
山田の住居表示には千里と全く記載されないのに山田の物件は概ね千里と冠を載せて販売することがニュータウンのブランディングを表しているのでは?
127: 匿名さん 
[2009-05-28 08:56:00]
買う人は「千里」って名前にこだわって買っているわけでないですよ。
私は南千里・北千里・山田・千里中央の物件を比較して決めたけれど、名前なんてどうでも良かったです。
結局、人によって住みやすい場所が違うってことだと思います。
それぞれ住居に求める優先順位が違いますから。
人の評価は気にしなくていいと思います。
128: 物件比較中さん 
[2009-05-28 12:42:00]
私も千里という名前に拘りはありません。 南千里はニュータウンで便利、道路も広く統一感がある反面、公団の
コンクリートジャングルが好きじゃない。 山田はニュータウンでないため中途半端に便利、道路も狭いけれど落ち着いた住宅街もある。 別格の千里中央に住めればいいけど、金額的に無理なので両者で悩むところです。
129: ご近所さん 
[2009-05-28 14:01:00]
千里中央はとても便利ですが、南千里、山田に比べると緑が少ない感じがします。

今は山田に住んでいて、阪急とモノレールを便利に活用していますが、もしも北千里・南千里だとしても、モノレールに乗るのに一駅乗ればいいだけなので、マンションが駅近にあれば、特に不便は感じません。

山田は、欲をいえば市の出張所、銀行、TSUTAYAみたいなレンタルやさんがあればいいなと思っています。
130: 匿名さん 
[2009-05-28 17:08:00]
山田の駅前に、図書館の入った市の施設ができるから、少し便利になりますよね。
131: 匿名はん 
[2009-05-28 21:32:00]
南千里の千里図書館も建て替えるし、吹田市はかなり余裕あるんだね。文化施設が増えるのはいいことだ。
プラウドも駅に近ければ考えるのに…
132: 購入検討中さん 
[2009-05-28 22:40:00]
>千里中央はとても便利ですが、南千里、山田に比べると緑が少ない感じがします

いやいや、千里中央も、東町公園~新千里東町~千里中央公園の付近は、山田より全然緑が豊富です。
あの辺は、駅に10分以内で、役所、図書館、スーパー、飲食店、大型家電店、百貨店がそろってる。お金があれば住んでみたいです。

山田も良いとこなんだけど・・・

いまいち名前がダサイ。
133: 匿名はん 
[2009-05-28 22:59:00]
モデルルームに集客するには千里山田という名称にしないと集まらないとデベが判断したのでしょうね、プラウド山田じゃ確かにつらい…
134: 物件比較中さん 
[2009-05-28 23:16:00]
そう、名前がダサい。
住所を書くたびなんだかへこむ。
135: 匿名さん 
[2009-05-28 23:33:00]
住めば都。価値観は人それぞれ・・・でしょうが、経済的に余裕がある人が、千里ニュータウン(千里中央、桃山台、南千里、北千里)に集まるには理由があるんでしょうね!
136: 匿名はん 
[2009-05-29 07:35:00]
山田と豊中の上新田は千里ニュータウンに囲まれながらも昔から人が住んでいた**だから千里ニュータウン開発から外れた、というかニュータウン地域の元地主さんだらけ。
だからニュータウン内での様々な規制(住宅地でのコンビニ等商業規制など)がない分で日常生活には便利なところがありますね。しかし行政サービスなどはどうしても千里に偏りがちであることと開発規制が緩く整然とした街並みは望むべくもないのはいかんともしがたい。
南千里なんて吹田市がわざわざ千里再生室なんて作って市と府が連携して駅前再開発を推進してることなんて象徴的というか不公平というか。
137: 購入検討中さん 
[2009-05-30 17:52:00]
みなさん、いろんな意見があるんですね。
山田のイメージは田舎ぽいですかね~・・・・価値観の違いですかね?
でも、プラウド千里山田の通学区(小学校・中学校)は環境が他学区と比べても良いみたいですよ。
吹田市の中では、学校も荒れていない方だし学力も高いとの評判です。塾情報ですが・・・・・。
138: 匿名さん 
[2009-05-30 19:55:00]
学力が高い=その中で良い内申をとるのが大変。
って事もあるから、学力が高いのが一概に良いとは私は思えません。
みんなができると、よっぽど頑張らないといけませんものね。
ものは考えようだと思います。
140: 購入検討中さん 
[2009-05-30 21:11:00]
山田東中学校は、金髪や茶髪、濃い化粧、服装の乱れた生徒はいないし、
大阪の中ではかなりまともな学校と知人に聞きました。
内申を取るのが大変でも、将来の大学進学を考えたら、真面目な生徒が多く
授業がきちんとなりたつ学校で勉強する方が良いのではないでしょうか。
141: 匿名はん 
[2009-06-12 21:58:00]
最近、書き込みが無いですね…。
あんまり売れてないのかな?

ちなみに7月から第二期モデルルーム(2タイプ)オープンとHPにありましたが、前からモデルルームは2タイプありましたよね??
『待望の』と書いてあるからには、新たに2タイプ作ってるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

そうじゃないと、囮広告になると思いますが…。
野村さんなのに。
142: 匿名 
[2009-06-13 21:06:00]
中学校ネタが飛び交っているようですが、学力を気にするのなら私学に行かせてあげたほうがいいので

はないのかなと思います。レベルがもっと上がるのでは・・・・所詮公立でしょ。
143: 購入検討中さん 
[2009-06-14 00:41:00]
夏場はため池は臭ってこないのでしょうか?
144: 物件比較中さん 
[2009-06-14 20:22:00]
池は吹田市の管理らしいですが、臭い・虫・カエルの鳴き声なんて気になることはないですか?
池側に建物が建たないのはいいのですが、以前に池の周りに犬のフンが多くてくさいという指摘もありましたので、気になります。
145: 契約済みさん 
[2009-06-14 23:50:00]
今の時期は池よりも近くの田んぼの方がカエルが鳴いていますよ。
今まさに夏場なので、実際に現地を確認された方がよいのではないでしょうか。
駅から本当に6分なのかもわかりますし。

この掲示板で書かれていることを信用するのもいいですが、気になるなら自分で確認するのが一番ですよ。
146: 匿名さん 
[2009-06-16 00:05:00]
山田は千里界隈では唯一昔からの戸建てが多い、規律のある閑静な高級住宅地です、ですから今は、
>吹田市の中では、学校も荒れていない方だし学力も高いとの・・・
この先、マンションだらけになれば、他の地域と同じで、先ではそうもいかない環境に変貌すのでは?今の環境を守ることが不可欠でしょうが・・他の地域の現状を見る限りどうでしょう!
147: 匿名はん 
[2009-06-16 22:39:00]
山田が高級住宅地って評価されたことって過去あったんですか?昔は農家だけののどかな地域でしたよ。
まっ、いずれにしても千里の中でさえ供給過剰なのに山田になると相当厳しいでしょう。
148: 物件比較中さん 
[2009-06-18 15:03:00]
池の近くに住んでいます。
プラウドほど池に近くないですがすでにかえるの鳴声はすごいです。
あんなに近かったら多分うるさい・・・・。
それが風情でもありますが。

あと、閑静な住宅街は「王子住宅」という戸建街です。
プラウドはその横であって閑静な住宅街には位置しません。
もう一つ・近くに大きな「マナーズヒル」というマンションがあります。
その前に大きな土地があいています。
そこにもしマンションが建てば南面もおそらく圧迫感ありです。
営業マンはいいことばかりいいますが「プラウド」が建てるには少ししんどい土地だったでしょうね・・・
実際池なども歩かれた方がいいです。
私は行きましたが糞だらけ・やぶ蚊だらけでした・・・
149: 匿名さん 
[2009-06-19 12:44:00]
え?!
営業さんは、山田駅近最後の物件と言ってましたが、空き地があるんですか?
それとも、そこは駅近とは言わないんでしょうか。

私は春に池に行きましたが、歩道は綺麗になってました。ゴミが気になりましたが、糞はなかったですよ。
やぶ蚊は、この辺りは池に関係なくいそうですよね。

ところで、このマンション売れてるんですか?
150: 匿名 
[2009-06-19 13:39:00]
緑に囲まれたきれいな池とは言えません。ただのため池だからね。
周辺も地域の方が掃除された時はきれいになっているのでしょう。
今の時期はかえるの鳴き声も風流でいいんじゃないですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる