野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド千里山田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山田西
  6. 4丁目
  7. プラウド千里山田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-07-14 00:26:00
 削除依頼 投稿する

千里山田プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:大阪府吹田市山田西4-141-1他
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩6分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.28平米-105.99平米

[スレ作成日時]2008-08-19 23:26:00

現在の物件
プラウド千里山田
プラウド千里山田  [最終期(第3期)]
プラウド千里山田
 
所在地:大阪府吹田市山田西4丁目141番1他(地番)
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩6分
総戸数: 149戸

プラウド千里山田ってどうですか?

201: 申込予定さん 
[2009-07-02 22:26:00]
安い造りのプラウド千里山田なのですね
それであれば価格も安く抑えて欲しかったです
202: 匿名 
[2009-07-03 13:10:00]
他社の物件をケナシ書き込みしている場合ではないのではないでしょうか。

この物件一部住戸の壁をケチッテますよね。

壁ってマンションの構造の中でも大事ですよね。

こんなところをケチておいて他社の物件をけなしている場合ではないんじゃないのかな。
203: 匿名さん 
[2009-07-03 14:16:00]
マンションは高い買い物です。
皆さん、真剣に考え比較検討を彼是考えて居られるだけですよ。

あれをけなし、これを褒めとゆう簡単な次元の低いお話では無いでしょう。

皆さん、あちらか?此方か?もうチョット待って見ようか?一生懸命なのです。
204: 匿名 
[2009-07-03 15:12:00]
壁をケチっている話しが次元の低い話しでしょうか。

検討するためには大事なことだと思いますけど。
205: 契約済 
[2009-07-03 15:52:00]
203がプラウドとプレミストの両方をけなしたいだけ


どちらも買いたくても買えないヒガミに聞こえる
206: 匿名さん 
[2009-07-04 01:52:00]
現在、千里NT+山田+上新田エリアで一番販売好調なのはプレミストだと認めましょう。

しかし、プラウドもそれに近いだけの販売状況ですから、プラウド契約者や申込予定者の皆さん、もっと穏やかに上品になりましょう。
けなそうとする姿は下品で悲しいですよ。
207: 契約済みさん 
[2009-07-04 02:44:00]
この板でプレミストをけなしても意味がないでしょう。
プラウドもプレミストも契約者は良いと思って契約している訳ですから、それぞれの評価はそれぞれの板で行って欲しいです。
多分、プラウドを検討している人はプレミストの板も見ているので。

完璧な物件はありません。
それぞれの営業は良いところしか言わないので、それぞれの板を見た上でどれが悪口なのか正しい評価なのか判断すればいいと思います。

乾式間仕切についても防音さえきっちりしておれば問題ないのではないでしょうか。
これをちゃんとした壁にした場合、東側はもっと高くなっていたかもしれませんよ。
日本家屋のように100年もたせるわけではないのだから、30年住む上で大丈夫かどうか確認すれば良いと思います。
大丈夫と判断したなら東側は南側より安いので十分にメリットがあると思います。

それでもこの安い仕様が気に入らないなら契約しなければいい。
208: 社宅住まいさん 
[2009-07-04 10:04:00]
マンジョン購入を検討しているんですが、プラウドの契約件数は多いのでしょうか?
まだ、残り物件はどのくらいあるのでしょうか?
皆さんのいろんなご意見を聞いていますが、実際売れ行きはいいのでしょうか?
どなたか教えていただけますか?
209: 検討中 
[2009-07-04 13:32:00]
>208

206に書いてあるエリアでしたら、プレミスト南千里に次ぐ売れ行きです。

もうすぐ2期が始まりますが、1期は完売したはずですので、50%程が契約済みだと思います。
210: 契約済みさん 
[2009-07-04 23:18:00]
>209
もうすぐ2期が始まるのではなくてもう始まっています。
今日から2期の申し込みだったはずですよ。

また、1期は完売していません。1期分はまだ3,4戸残っており先着順となっています。

この物件はもともと売り出すのが遅かったので11月完成なのにまだ2期を開始したところです。
でも売れ行きはよいと思います。
2期で要望書が出ているところが売れれば3分の2ていど売れたことになるんではないでしょうか。
211: 近所をよく知る人 
[2009-07-05 00:51:00]
11月完成で、工事が今のあの進捗状況だと、最後は突貫工事になりそう。
また心配事が増えるわ。
212: 社宅住まいさん 
[2009-07-05 08:11:00]
>209・210さん
教えていただきありがとうございます。

>211さん
私も以前から気になっていたんですが、プラウドの建設工事の進み具合が他の物件に比べ
遅く感じます。仕事で時々通るんですが、工事を始めて1年以上経っています。

MRに以前行ったとき、営業さんがプラウドの「建築基準は細かく・厳しい検査をしています。」
と言っていたので、時間がかかっているものと思っていたのですがどうなんでしょうか?

物件によってはあっという間にできることもありますが、遅くて最後に突貫工事になってしまう 
のも困ります。プラウド建築基準を信用していた面があるんですが、一部の壁の話を含めどうなのか
悩んでいます。
213: 匿名はん 
[2009-07-07 23:00:00]
本当に11月までに完成するの???
214: 物件比較中さん 
[2009-07-09 00:28:00]
しません。クズマンションは工期を遅らせて、この不況をかわす算段ですから。
215: 匿名さん 
[2009-07-09 07:45:00]
完成が遅れたら、契約済の人に保障はあるの?
突貫されるよりはマシだけど。
216: 匿名 
[2009-07-09 10:05:00]
212さんへ

プラウドの「建築基準は細かく、厳しい検査をしている」とありますが、

気にされている一部の壁の件からは本当に厳しい検査をしているのかは少し疑問。

住む人のことを考えているのかも疑問ではないでしょうか。

東側住戸は安いからといってこれでいいのでしょうか。
217: 契約済みさん 
[2009-07-09 23:08:00]
>214(比較検討中)
なぜ完成しないのですか?
なら契約者に連絡しないのはなぜですか?
クズマンションならここを比較検討しないでさっさと違う物件にしてください。
218: 残念 
[2009-07-10 00:59:00]
価格が高い割には、この掲示板に書かれているような多数の不備がどんどん明らかになって。
急いで契約するのではなく、慎重に検討して見極めるべき物件でした。

残念。
219: ご近所さん 
[2009-07-10 22:24:00]
なんだか、最近は煽りが多いですね
恥ずかしくないのか?
220: 匿名はん 
[2009-07-11 11:14:00]
まぁ、その程度の物件ということでいいのではないですか?

実際、本当に売れているのか怪しいもんです。
最近はあまりモデルルームも賑わってないようですし。
221: 社宅住まいさん 
[2009-07-11 18:09:00]
いろんな意見(批判?=本当)がありますが、やっぱり南千里・山田・北千里地域の中では

いい物件と思います。いろんな物件(MR)にいって見てみましたが、総合的に判断した中では最有力候補です。

壁の件も、高層マンションで使われている材料で問題があるわけではないですから。

環境もいいですし(2~3回行ってみましたが犬のフンはありませんでしたよ)駅近で、学校環境もいいみたい

だし決めようかと思います。値段がもう少しやすいとうれしいんですが。・・・・
222: 入居予定さん 
[2009-07-12 00:31:00]

この物件で、この価格なら、決して高くはないですよね。
5年以上前の、発売、即完売の時代ではないですし。

ただ、緑地公園-桃山台-千里中央と南千里-山田-北千里の根本的な資産価値が
多少、開いたように感じます。そのあたりを認識するのであれば、いい物件で
はないかと思いますね。
223: 匿名さん 
[2009-07-12 10:43:00]
壁の件も、高層マンションで使われている材料で問題があるわけではないですから。?

高層マンションは免震構造のため、地震による揺れを和らげる構造だから

柱・梁・スラブでささえれるように構造計算されていると聞いています。

高層マンションの場合このような構造と高層化するための軽量化が理由で乾式間仕切りを利用しています。

ここのマンションは免震構造なんでしょうか。

耐震構造は柱・梁・壁・スラブ等で地震の揺れに耐える構造のはずですよ。

高層マンションと耐震構造が違いますので高層マンションで使われている材料で問題ないは理由にならないと

思います。大事なことは、免震構造でもないのに乾式間仕切りが採用されたのかの理由です。

高層マンションで使用されていて問題ないのならすべての壁を乾式間仕切りにしてもおかしくないし、

なぜ一部の壁だけを乾式間仕切りにする必要があったのかが大事。

乾式間仕切りにすることで耐震力がアップするなどのメリットがあるのであればいいのですが

ないと思いますよ。メリットとなる理由がほしいですよね。

おわかりになる方いらっしゃたら教えて下さい。
224: 匿名 
[2009-07-12 17:29:00]
私は東向きのお部屋を検討していて、何度も営業さんと商談させていただいてます。

しかし、223さんの壁の件は一度と説明をうけたことがありません。

この掲示板を今日読んで、こんなに大事なことを黙ったままお部屋を売ろうとする姿勢に疑問を感じました。
225: 契約済みさん 
[2009-07-12 22:54:00]
私は南側の部屋ですが、営業さんは答えてくれましたよ。
不動産の営業はマンコミュの書き込みに敏感ですからね。マンコミュに書いてあったので、と聞いても大丈夫でしょう。

なにやら東側(ブライトコート)の南北で重量バランスをとるために北側を軽量化しているとか。
普通の壁で重量バランスをとるにはもう一箇所大きな柱が必要になるらしく、決してコスト削減ではないとのこと。

はっきり覚えてないのでご自身で聞いてみてください。
誰も隠してないと思いますよ。みんなが聞かないだけでは?
226: 匿名さん 
[2009-07-13 12:41:00]
低層棟の北側で重量調整ですか。建物の壁で重量調整?
もし、よろしければもう少しくわしく教えていただけないでしょうか。
この件があって悩んでいます。
227: 匿名 
[2009-07-13 20:46:00]
やばいね。

構造にワケ有りなら検討から外します。
228: 225 
[2009-07-14 01:06:00]
>226
申し訳ありません。
私には関係ないと思い、あまり良く覚えていないです。
ただ、この件をネタにこの物件を悪く言う人がいるので我慢できず書いてしまいました。
いい加減なことを書けば突っ込まれるのはわかっているのですが・・・

営業に聞けば教えてくれるのは事実です。
他の書き込みで営業が教えてくれないと書いている人は質問していないか、荒らしです。
悩まれているのでしたら是非営業に質問してください。
悩みが解消されることを祈っております。

>227
私はワケ有りとは思っておりません。
人それぞれでしょうが、このスレだけで物件を判断されるならご自由にどうぞ。
私はこのスレに載っていることで気になることは何でも営業に聞きます。
その回答が妥当かどうか自分で判断して決めました。
229: 物件比較中さん 
[2009-07-15 01:20:00]
このサイトを時々、見させていただいているものです。

マンションの購入は、一生に一度の高い買い物ですので、
皆さんが書かれているようないろいろな疑問や懸念点は、
自分ひとりでは、気づかないことを補完するのに非常に参考に
なるものばかりです。

それと、228さんのおっしゃることは、私には、とても共感できる
コメントでした。その通りだと思います。

やっぱり最後は、このサイトで得た情報などを参考にしつつ、
実際に現地に足を運び、営業の方や自分の信頼できる方に、
自分自身で確認することで、自分なりの結論をだせばよいと思いました。


失礼しました。
230: ご近所さん 
[2009-07-15 20:45:00]
近隣の住人としては、明らかに悪意のある書き込みをする
人には住んで欲しくないですね。
ネットの書き込みとはいえ、常識ある方々と、ご近所さん
になりたいものです。
231: 契約済みさん 
[2009-07-19 15:48:00]
マンションがずいぶん出来てきましたね。

ブライトコート北側の防音シートがなくなり一部が見えてきました。

マンションの色合いが思っていたより、高級感があってよかったです。
232: 契約済みさん 
[2009-07-19 22:47:00]
>231さん
そうですね、もうすぐ外壁工事が終わるので防音シートがはずされる日も近いでしょう。
楽しみですね。
私は近所なので週末には子供の散歩のついでに現地を見ています。
入居しましたらよろしくお願いいたします。
233: 契約済みさん 
[2009-07-23 23:32:00]
今週末にはモデルルームの家具、小物の展示即売会があるそうです。
あまり印象がないんですが、いいモノありましたでしょうか?
みなさん、狙っているものあれば教えてください。
234: はるちゃん 
[2009-07-24 12:02:00]
建物は、風圧力、地震力や地耐力様々な項目で構造計算をし、
確認申請を行い、クリアしないと建てる事はできません
(当たり前ですが)おそらく壁を一部で軽量化しているのは
地震の水平力に対する剛心のバランスを取るためだと
考えられます。剛心のバランスが悪いと建物にねじれが
生じ安くなるためです。
ですので、一概に構造がヤバいとかの判断はどうかと。。。
初めから疑ってかかっていてはいつまでも決断できませんよ。。
もし、心配なら営業さんを通し建築の専門の部署に
撤退的に聞いてみるのもいいと思います。
横から失礼いたしました。
235: 物件比較中さん 
[2009-07-25 02:48:00]
みなさん、力、入ってますなあ。
難しい問題ではないのでは。買いたければ買えばいいし、疑念があればやめればいいし。
これは、摂理ですが、それに反して(というか、己の価値観に反して)、買いたい、いや
やめようと悩むから、結果が見えないのです。
236: 契約済みさん 
[2009-07-25 17:33:00]
初めて書き込みをするものです。

私も掲示板を時々見ているんですが、ブライトコートの壁について営業の方に確認してみました。
結論からいいますと、すぐに教えていただくことができましたよ。
建物の構造バランスの為とのこと、乾式間仕切り壁の構造についても納得いく説明でした。

心配の方は、営業の方に聞いてみてください。納得できると思います。

壁の指摘をしていただいた方、ありがとうございます。
改めてプラウドの信頼性が上がりました。

防音カバーもお盆までには全部取れるみたいですよ。
楽しみですね。
237: 匿名 
[2009-07-27 12:33:00]
最近豪雨が多いけど多い王子ため池は大丈夫なのでしょうか。水物が近いと水災害がいつ襲ってくるか心配です。
238: 買い換え検討中 
[2009-07-27 16:14:00]
本当ですね。 九州のように1時間に100ミリを超える雨が降ったりした場合に、王子池は排水能力に問題は起きないのでしょうか?
239: 匿名さん 
[2009-07-27 21:01:00]
そもそもため池ですからね~

排水能力は低いと思いますよ

あぶな~~~~><
240: 契約済みさん 
[2009-07-28 00:36:00]
乾式耐火間仕切りの話が鎮火してしまったら王子池に矛先が向きましたか・・・
現地を見た人はこんな書き込みを気にしないと思いますよ。
王子池があふれて困るのはおそらくイカリスーパー側でしょう。
イカリスーパーから道を横切って、山田東の方の川まで流れていくだけだと思いますよ。
マンションは王子池よりも高台にあるのに・・・
MRの模型を見ただけでもわかるようなことを書いて検討中の人がやめると思いますか?
241: 購入検討中さん 
[2009-07-28 20:20:00]
地すべりなども無いとはいえない
242: 匿名さん 
[2009-07-28 20:26:00]
>240

自分のマンションにため池の水が流れてこなければ、それでいいって書き込みだな。
そんな奴と同じマンションに住みたくない。
243: 契約済みさん 
[2009-07-28 23:53:00]
>242(匿名さん)
あなたは検討中でもない匿名さんでしょ。
237からの書き込みは明らかに水が流れ込んでくるという内容でしょう。
それに対する反論です。

悪口を言いたいだけの人にわざわざ反論したのが間違いでした。
244: ご近所さん 
[2009-07-29 00:10:00]
購入者や検討者が「匿名さん」という名前を使ってはいけないルールなのですか?

それともプラウド千里山田限定のルール?

どちらにしても、こんな「自分さえ良ければ」的な考えの人が近所に越してくるとなると不安です。
245: 匿名さん 
[2009-07-29 00:17:00]
こちらの物件にも書き込みが増えてきましたね。
南千里の物件が完売間近なのが原因でしょうか・・・
246: 匿名はん 
[2009-07-29 01:05:00]
243さんは、別に「自分さえよければ」的なことは書いてないけどな。
王子池が氾濫したとして、プラウドが水に浸かることは考えにくい。
現実的にそうだと書いてるだけで、他は知ったごっちゃない的な内容、と受け取る方がおかしい。
足を引っ張るためのイヤガラセ(=荒らし)なんだろうが、もう少し日本語の理解力をつけた方がいいな。
247: 契約済みさん 
[2009-07-30 23:58:00]
契約者&検討中のみなさん。
荒らしは気にしないで、意見交換しましょう。
ブライトコートの防音シートがはずされましたけど見ましたか?
印象はどうでしたか?

サウスコートのシートはずされるのが楽しみです。
248: 匿名はん 
[2009-07-31 20:22:00]
前を通ったけど、色が白過ぎる。
好きな人はいるのかもしれないが、あれはちょっとねぇ。
249: ご近所さん 
[2009-08-01 00:04:00]
そうですか?
わたしはキレイでいいなっと思いましたけど。

東側はバルコニーにガラスが多く使われてていいですね。
250: 購入検討中さん 
[2009-08-02 09:05:00]
高い!!高すぎる!!!うちみたいなボンビーには手がでましぇん・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる