日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン横濱関内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 翁町
  7. リビオレゾン横濱関内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-08 19:07:20
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン横濱関内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/kannai1/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:JR京浜東北線根岸線「関内」駅徒歩5分(約400m)、
   市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅徒歩5分(約400m)
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:32.21平米~61.46平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-29 11:49:54

現在の物件
リビオレゾン横濱関内
リビオレゾン横濱関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:京浜東北線 関内駅 徒歩5分 (約400m)
総戸数: 39戸

リビオレゾン横濱関内ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2021-04-17 19:06:35]
ここを検討してないデュフレの契約者さんは向こうのスレで有意義な意見交換してて下さい。
42: マンション検討中さん 
[2021-04-18 07:01:16]
なんで野村って微妙なデザインのサイトにしちゃうことあるんだと思ってたら、しがらみありのCMS使ってる可能性あるのか…お気持ちお察ししますわw
お墓は私まったく気にならないんだけど賃貸だと家賃下げの交渉要因にされちゃうんだよなぁ…

蛇足だけどデュフレ購入者はもう出てこない方がいいですよ、ご自身の選択を誇ってください
私もデュフレ契約済みだけど、投資目的&知人も探してるからこのスレ見にきてびっくりした
43: 匿名さん 
[2021-04-18 09:52:45]
いやいや。
ドヤ街マンションの方が賃貸に出した時のこと考えたら怖いな。。
まぁ、人それぞれだから自分の選択を信じますけど笑
44: マンション検討中さん 
[2021-04-18 10:10:46]
>>42 マンション検討中さん
官公庁資料がデザイン(配色)的にイマイチなのって色弱の方とかを意識されてるからだと聞いたことがあるので、ここのサイトも同様に意図されてやってるのもだと解釈しときますw またPowerPointみたいなフォントは置いておいて、、VRや来場案内がポップアップでデカデカと上がったりキラキラしてユーザを誘導させようとするのって最先端のUI/UXなのか、これは初めてみました。まぁマンションのサイトはどこもやり過ぎで、どこも見にくいと言えば醜いですよね。

私もお墓(と治安)は気にならないです。どこかで上の方が言われてましたが物件が正に絶妙な位置にあって、治安に対してもいちゃもんつけられないかが引っかかるところです、、
45: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:23:00]
隣の墓見た目は綺麗なビルなので全く気にならなかったです。バルコニーの向きも墓向きではなかったし。
にしてもなんでここのスレにデュフレの契約者がいるの?他の物件でそんなスレ見たことないんだけど。デュフレの営業の人なのかな。だとしたらここではリアルな意見聞きたいのでやめてほしい、、
46: 匿名さん 
[2021-04-20 10:50:08]
>>45 マンション検討中さん
私も、デュフレ契約者、気になっていました。
他のマンションを契約した人が、わざわざこちらにクチコミ書くのもなんでだろうと思ったりしますし。
近隣情報(スーパーはここがいいとか)を書いてくれるならまだしも…

リアルな意見聞きたいですよね。
47: マンション検討中さん 
[2021-04-20 14:52:32]
45さんの言う通り、ここまで不自然にデュフレの契約者の投稿が続くとさすがに営業さんの仕業ではと疑いたくもなりますよね笑

まぁ、両マンションとも近いといえば近いけどドヤ街か否かで環境的には全然違うでしょ。。
似て非なるもの、ですね。
48: 通りがかりさん 
[2021-04-20 15:58:06]
突然失礼します。


色々な面から、こことプラウド反町を悩んでいるのですが、皆様はどちらが資産性として良いと思いますか?
49: マンション検討中さん 
[2021-04-21 02:15:26]
>>48 通りがかりさん
価格は置いといて、圧倒的に関内。
これから駅前の進化がすごい。
50: マンション検討中さん 
[2021-04-21 19:31:05]
>>48 通りがかりさん
コンパクトなら将来的に考えて私も関内だと思います。
将来投資用としても期待できるので。
51: 匿名さん 
[2021-04-26 14:30:51]
リビオレゾンさん大丈夫か...?
検討者さんいらっしゃりますかね...

・プラウド反町やデュフレなど他の物件スレッドにリビオレゾン横濱関内ってどうですかというリンク付きコメントがされている
・第1期3次...
・来場予約ほぼどこでもできそう...
・39戸とはいえ入居が11月下旬なのに本スレッドも閑散
52: 口コミ知りたい 
[2021-04-26 19:02:03]
>>51 匿名さん

第1期3次だけど、これまでの分は完売したのかな。
今まで何戸くらい契約されたんだろ。
53: マンション検討中さん 
[2021-04-26 20:48:29]
>>51 匿名さん
やたらと細かな考察ですね!
何かコメントの内容だと売れてないとか分かるんですか??
ちょっと前に私がモデルルームに伺った時は割と他の方などもいて盛り上がってる雰囲気でしたよ!
54: 匿名さん 
[2021-04-26 21:18:36]
>>52
スレ上は契約者0ですからね...
そろそろ1名くらいいてもおかしく無い気がしますが、戸数が少なく特定されやすそうだからコメントされない感じなんですかね。あと、マンション初心者なのですが第1期3次って初めてみたので、単純に売れてないのかな?と心配になりました。

>>53
この物件を前向きに考えていたのですが、これだけ閑散としてると単純に不安ですね...
以下は事実ですし、他の物件と比較してなんでこんなに寂しい感じなのか、単純に気になります。
・単純に契約しましたというコメントがない
・GWなのに予約がどの日も取れそう

この物件を買ってる層が特別にクチコミサイトに来ない層だというのも考えにくく
55: 匿名さん 
[2021-04-27 22:22:17]
>>51 匿名さん
しかも回答してる人にネガティブな要素返してますよね
56: 評判気になるさん 
[2021-04-27 22:43:17]
このスレ見た時に、来場でTポイント2,000円分貰えると言われる点もどうなのかなぁ
せっかくだし行ってみるか
57: マンション検討中さん 
[2021-04-29 10:48:02]
Tポイントにしろ検討するなら早く行った方が良さそうですよ!
先日週末に私が行った時もほぼ満席でしたし、一期にしては契約済みの部屋も結構ありました。
個人的には総じて悪くない物件だと思いますけどね、駅も近いし再開発エリアの中らしく周辺の再開発も凄いですし。
まぁ、皆さん個々の考えがあるので人それぞれだとは思いますけど、私は前向きに検討してます。
58: 匿名さん 
[2021-05-01 21:00:26]
1期3次って普通じゃないんですか?この前見に行ったら普通に購入した風の方の話しが聞こえてきて楽しそうに話してました。営業の方も感じ良かったですよ。ご説明の中で資産価値の話は響きましたね。営業トークかもしれませんが納得したので検討はしてます。私は他のエリアも検討してるのですぐには決断は出来ないのですが横浜で探されてる方なら良いのでは?
59: 周辺住民さん 
[2021-05-02 01:21:34]
いい物件だと思います。でもですね、、、言いたいことがあるんです。

HPの再開発・資産性のページでコンパクトマンションのメリットを力説するグラフが個人的に信用ならなくて、全体的に論理の立て方めちゃくちゃじゃないですか? 
https://nskre.jp/kannai1/concept.html#sec04

[1のグラフ: コンパクトマンションは、資産価値の維持に有利]
縦軸を拡大し過ぎでは?マンションの面積が小さいほどリセールバリューがいいといいつつデータ上1%しか変わらないところを、拡大してでかく見せてるように感じた。しかもグラフは都合がいいのか2019年単体のものを使っており、経年のデータではない。

[2のグラフ:コンパクトマンションの需要は増加傾向]
「単身世帯と夫婦世帯が増加予想!」それゆえ「コンパクトマンションの需要増加が予想されます」って言ってるのですが、人口減りますが、その点考慮されていますでしょうか。需要増加という結論は飛躍し過ぎかと。あと縦軸0から20%の間に波線付けなくていいんですかね?

[3のグラフ:横浜市中区の世帯数は増加傾向]
なぜ2015年までのデータしか出さないのでしょう? 「2005年から2015年に単身世帯が30%増加!」と言ってますが、今後その増加率は確実に鈍化するのではないでしょうか。あと縦軸0から2万の間に波線付けなくていいんですかね?

[4のグラフ:コンパクトマンションは価値が維持しやすい]
コンパクトマンション単体のシェアのグラフを出して「コンパクトマンションは割合が少なく希少性が高い傾向」ゆえに「価格が維持しやすい」とおっしゃてる???? ????
・せめてコンパクトマンション以外のシェアも併記してほしい
・示しているグラフからだと2015年から2019年にコンパクトマンションのシェアが伸びて希少性が下がることになるけど、そこはええの?
・需要がないからコンパクトマンションが少ないとも解釈できる。シェアが低いからといって価格が維持できるというのは話が飛躍し過ぎ。

駅近という資産性は理解できますが、マンションを売る会社がこんな飛躍し過ぎなこと言ってていいのでしょうか?
60: マンコミュファンさん 
[2021-05-02 03:00:34]
住民スレはいつ開くのかな。
1期3次でどのくらい売れてるんだろ。
購入者いないのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる