日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン横濱関内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 翁町
  7. リビオレゾン横濱関内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-08 19:07:20
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン横濱関内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/kannai1/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:JR京浜東北線根岸線「関内」駅徒歩5分(約400m)、
   市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅徒歩5分(約400m)
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:32.21平米~61.46平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-29 11:49:54

現在の物件
リビオレゾン横濱関内
リビオレゾン横濱関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:京浜東北線 関内駅 徒歩5分 (約400m)
総戸数: 39戸

リビオレゾン横濱関内ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2020-10-29 17:28:12
横浜武道館の近くデスね。伊勢佐木長者町駅の三徳スーパー近辺にライオンズマンションも建設予定のよう。
No.2  
by マンション検討中さん 2020-10-29 23:42:38
現地見に行きましたが、リビング側には細い道路挟んでがっつり高い建物があって、抜け感0。南西に向いてれば良かったのに。
No.3  
by 匿名さん 2020-11-06 08:27:04
駅に近くて便利な立地ですね。

気になるのは、この総戸数で高さがあるので細長い感じになるのかなと。

耐震面がちょっと気になるなと感じました。もちろん、考えられているとは思うのですが・・・。

No.4  
by 匿名さん 2020-11-12 16:57:38
駅から近いけど閉塞感のある場所
夜女性は怖いと思う
なぜ南西向きにしないのか。。
No.5  
by 匿名さん 2020-11-13 19:46:46
関内は治安が年々悪くなっているように感じます。
ただ、この付近の店で仕事している人には便利ですね。
この辺りは、夜の仕事の人が暮らしている物件多い。
女性の一人暮らし的な立地ではないでしょうね。
No.6  
by マンション検討中さん 2020-11-14 21:56:24
何でベランダを関内ファーストビル向きにしなかったんだろ?多少の抜け感ものぞめたのにね。
No.7  
by 匿名さん 2020-11-16 10:12:46
>>5
>>夜の仕事の人が暮らしている物件
音はどのくらい聞こえますか?
賃貸マンションだと、隣の家の人が帰宅する音、聞こえたりします。
隣の生活スタイルが違うと、夜に洗濯機をまわしたり、掃除をするのだろうし・・・

個人情報とは思うのですが、生活スタイルがどんな人が住むか教えてほしかったりします。
No.8  
by 匿名さん 2020-11-18 23:55:29
駅近で落ち着いている立地は良いと思います。
価格も週辺エリアと比較すると割安感がある方ですね。是非検討したいです。
No.9  
by 匿名さん 2020-11-25 08:50:28
HPに出ていたエントランスの完成予測図が凄い高級感ある感じ。リビオって実績もあるみたいだし立地も駅近なので興味あるのですが、皆さんどういう印象ですか?
No.10  
by 匿名さん 2020-11-26 14:12:01
エントランス、豪華ですね。凝ったデザインです。

新築の分譲マンションなので洗濯機を回す音はそんなに影響ないように思いますが…。
プラン例を見たら洗濯機置場はどこも廊下側なので寝室の方にはそんなに届かないような気がしました。
上の階の掃除機の音・振動はもしかしたら気付くかもですが、こればかりは住み始めてみないとなかなか難しいですよね…。
No.11  
by 匿名さん 2020-11-29 14:18:20
ここ全戸南西向きと書いてありましたが違うのでしょうか?各フロアに宅配ボックスあるのはいいですね!助かります。
No.12  
by 匿名さん 2020-12-02 21:18:03
日雇い労働者が暮らすエリアの傍なので、その点がどうなのか。
以前と比較すると、伊勢崎モールから離れているほうが治安は良いように感じています。
周辺環境にこだわらない人ならいいかもしれませんね。
何といっても、横浜市中区ですから。

No.13  
by 匿名さん 2020-12-05 00:41:07
隣がビル型のお墓のようですが、どうなんでしょう。
No.14  
by マンション比較中さん 2020-12-13 01:00:53
それ気になったんだが・・・
No.15  
by 匿名さん 2020-12-14 18:16:58
横は完全にビルですが、中身はお墓ですよ
No.16  
by 匿名さん 2020-12-18 09:15:16
分譲マンションだと賃貸とは違って隣通しの騒音や上下階の騒音は比較的軽減されると思います。
それでも窓を開けていれば話しながら帰宅する方の声などは聞こえてきますよ。

上下階の音も音に敏感な方は多少なりともすると思いますが、
普段の生活でそれほど気になることはないと思います。

上に住む方がどういった方なのかは、住むまではわかりませんからほとんどが運でしょうね。

No.17  
by マンション検討中さん 2020-12-23 14:19:17
メリット:
横浜市中区アドレス
デメリット:
お墓(見た目はビル)が隣
夜は暗い
日雇い労働者が多く住まう区画の近く
競艇?の施設が近い(競馬で言うウィンズみたいなの)
周囲を高い建物で囲まれる

うーん…どうしても中区で見え張りたい人、元々地元って人以外に需要有るのかな…投資用マンションならまだしも、値段が高いし。
No.18  
by 匿名さん 2020-12-23 21:03:20
関内徒歩5分。比較的静かな立地。デザインが良さそうなんかはメリットだと思いました。中区かつ駅近に住みたい憧れはありますよね。
No.19  
by 匿名さん 2020-12-31 17:06:30
え?お墓なんてこんな場所にあったんですか?全く気がつきませんでした。普通のビルに見えるならそんなに気にしなくてもいいのかなと思いますが。
1LDKで3500万円台~ってことなんですね。高いと言えば高いかな。エントランスは灯りの感じがゴージャスな金色に見えて素敵だなと思いました。
関内徒歩5分は価値があると思います。
No.20  
by 匿名さん 2021-01-10 08:03:44
既にもうエレベーターでは、手を触れずにボタンの操作が出来る様になっていますね。

セキュリティのことでいろいろありますが、人工知能を活用した言語認識型システムという面白いものがありますが、これはスマホが必須のようですが、
活舌が悪いと正確に聞き取ってくれなかったりするけど、これってスマホ次第かな。ちょっと気になってしまいました。
No.21  
by 匿名さん 2021-01-18 15:05:10
手を触れずに操作できるエレベーター?どんなものなんでしょう?

1LDKの寝室は3帖ということなのだけど、ベッドを置いたらどんな感じになるのか知りたい人が多いんじゃないでしょうか。さいわい扉が引き戸になっていて戸がスッキリ収納されるつくりになっているので、開放感ある暮らしをしたい場合は開放してしまうといいんだろうけど。向きは西南向きだから明るい暮らしができそうです。
No.22  
by 匿名さん 2021-01-23 14:31:13
今の新築マンションで二重床じゃなくて直床の時点で、
売主の品位が低いってわかるね
No.23  
by 匿名さん 2021-01-23 15:51:50
>>22 匿名さん
必ずしも2重床が素晴らしいわけではありませんよ


No.24  
by 匿名さん 2021-01-27 13:14:35
直床について気になったので調べてみました。
最高遮音性能のフローリングを貼ると、遮音性があまりよろしくない二重床より遮音性が高くなるという記載も見られました。
また、メリットとしては、工事費が抑えられるので安価になりやすいとの記載がありました。
となると建築する側にも買う側にも費用面ではお得ということになるのかな?
最近ふたたび増えてきたという記載も見られましたので、特徴を知っておくと安心かなと思います。
No.25  
by 匿名さん 2021-01-27 23:23:03
関内徒歩5分で寿町は大通り向こうで全く関係無いし、伊勢崎町の歓楽街からも離れていてかつ馬車道側になると不動産価格が高くなるので関内ゾーンの中では絶妙な場所だと思うんだけど。隣のお墓といっても普通にビルだから気にならない。一番のネックは3LDKが61m2のタイプしかない事。今住んでるのが60m2の2LDKなのでちょっと許容出来ない。
No.26  
by 匿名さん 2021-02-15 17:37:36
隣の墓、そんなにいうほど気になるかなぁ?と疑問に思っていたので、
同じように感じている方がいてなんとなくよかった。
ガッツリお線香のにおいが早朝からするとかじゃなければ
町中でだと気になることっていうのはそんなに多くはないんじゃないかと思います。
プラスな要素じゃないにしても、
大きくマイナスでもないかと。
No.27  
by 匿名さん 2021-02-24 21:31:35
普通のお墓があっても気にするかどうかは人それぞれで、自分の場合は空が広くていいかもと思ったりもします。ビル内にお墓があるケースは初めてだけど。やはり気にしない人が買えばいいだけのことだと思います。
お値段はどうなんでしょう、横浜市内としては3千万円台は安いような気もするけれど、1LDKだからそうでもないのかな。3LDKだと6千万円台になりまから、安くもないですか。
No.28  
by 匿名さん 2021-03-05 10:11:11
坪単価350~370万ですね。
小さいシングルルームなので実需より投資向けのように思いますが、それだと近隣の施設がデメリットになるような。
同じような賃料の賃貸なら新築じゃなくても良いかなという心理が働きそうな気もします。

3LDKでも最大で61.46㎡ですもんね。ファミリーではちょっと狭いのでディンクス向けとして想定してそうな感じですね。
No.29  
by マンション検討中さん 2021-03-05 12:31:28
要望期間を当初より延ばしてるけど、要望があまり入っていないのかな?
No.30  
by 匿名さん 2021-03-09 07:55:29
駅に近い物件は通勤が楽なので良いなと思う反面
人通りが多いのでセキュリティ面がとても気になります。
トリプルセキュリティというのことで安心ですね。

今はコロナで人との接触や大勢の人が触れるものに触れることは避けたいところ。
こちらではエレベーターのボタンを押さなくても良い
非接触型エレベーターを設置されるとのこと。

自宅内だけでなく、全体の設備がしっかり考えられていて良いマンションだと思いました。
No.31  
by 匿名さん 2021-03-19 20:05:53
個人のオフィスがわりに一戸あってもいいかなという規模でもあるかなと思います。
在宅ワーク用に住まいとは別に欲しい人に良さそう。
外食するお店やカフェもたくさん近隣にあるので便利だと思います。
生活臭のしない場所のようにも思うけれど意外に目立たないながらスーパーもあるようです。
横浜橋商店街へ行けば豊富な食材が手に入ると思います。
横浜好きにはいい立地ではないかなと思います。
広さが抑えられているせいかお値段も控えめ?な感じがします。
No.32  
by 匿名さん 2021-04-10 11:10:46
トリプルセキュリティって安心だと思うけど、はっきり面倒ですよね。
ここの場合は、まだ非接触タイプのセキュリティなので良かった。
ただ、部外者がマンション住民と一緒に入ってきてしまう可能性もあるので、トリプルだからといって安心しきっていないで
基本的には防犯意識は常に持っていないとならないでしょう。
No.33  
by マンコミュファンさん 2021-04-10 13:34:38
デュフレにしました。
No.34  
by 匿名さん 2021-04-12 10:19:38
たしかに、子供がいるとセキュリティがかなり強化されているのは安心できる一方。
共働き世帯だと非接触キーを子供にも持たせなければならなかったり、遊びに行くときもカギをもって遊びに行かせないといけない
というところでは不便さがある。
オートロックは人が出入りするときに一緒に入れますが、鍵を持っていないとエレベーターの階数を押せない場合、
帰宅できなくなってしまう可能性もありますね。
No.35  
by 匿名さん 2021-04-12 20:20:05
>>33 マンコミュファンさん
私もデュフレにしました。

確かに立地的にはリビオレゾンの方が安心感はありますが、その他の点で魅力を感じれなかったんですよね(設備やこの場所で単純に高くないか?と感じました)。自分で住む分にはちょっと狭くて、賃貸などを想定した資産として持つには割高な気がしました。あとHPが超見にくくて改善して欲しいですね。何なんすかあのごちゃごちゃしたポップアップとフォントは。。。この点は本スレッドの件数が少ないことからもデベの反省点ではないでしょうかね。

ただ以下は素晴らしい物件だと思いました!
・玄関
No.36  
by 匿名さん 2021-04-13 01:48:32
>>33 マンコミュファンさん
なんで突然デュフレが出てくるの?
No.37  
by 口コミ知りたい 2021-04-13 17:13:42
>>35 匿名さん
ウチもデュフレにしました!

リビオレゾンはオンライン内覧にも参加しましたが、値段に見合う魅力は特に感じませんでした。
立地も安心ではありますが、そこまで値段に差が出るほどでもないし。

匿名さん記載のコメントが、まさしく私も同じ意見で自分のコメントかと思うほど笑
来年3月からよろしくお願いします<(_ _)>
No.38  
by 匿名さん 2021-04-13 20:39:54
>>37 口コミ知りたいさん



リビオレゾンさん運が悪いというか、きっとこの周辺でマンション探されてる方は同意見の人が多いでしょうね。

デュフレは良く転ぶか悪く転ぶか分からない伝説的な物件だと思いますが、楽しみましょう! デュフレは元が安いのでこれ以上下がることがないのでは?と期待して買いました。リビオレゾンは単純に高いと感じましたし、外国人への需要はあったとしても、世のマンション価格が落ちると釣られて大幅に値段が下がる予感しかしないんですよね。

こんなこと言ってると不動産マフィアにデュフレ燃やされそうなので、ここまでにしときます。笑

3月からよろしくお願いします!
No.39  
by マンコミュファンさん 2021-04-13 21:26:22
ホームページ微妙なのって野村系が絡んでるから?

ShareWithっていう野村IRのCMS使ったらこんな感じになるんかな?

ShareWithは勘やけど、無理やり使わされてたら可哀想やな
No.40  
by マンコミュファンさん 2021-04-13 21:30:12
建物と同じくホームページも山野さんにデザインしてもらえば良かったのに
No.41  
by マンション検討中さん 2021-04-17 19:06:35
ここを検討してないデュフレの契約者さんは向こうのスレで有意義な意見交換してて下さい。
No.42  
by マンション検討中さん 2021-04-18 07:01:16
なんで野村って微妙なデザインのサイトにしちゃうことあるんだと思ってたら、しがらみありのCMS使ってる可能性あるのか…お気持ちお察ししますわw
お墓は私まったく気にならないんだけど賃貸だと家賃下げの交渉要因にされちゃうんだよなぁ…

蛇足だけどデュフレ購入者はもう出てこない方がいいですよ、ご自身の選択を誇ってください
私もデュフレ契約済みだけど、投資目的&知人も探してるからこのスレ見にきてびっくりした
No.43  
by 匿名さん 2021-04-18 09:52:45
いやいや。
ドヤ街マンションの方が賃貸に出した時のこと考えたら怖いな。。
まぁ、人それぞれだから自分の選択を信じますけど笑
No.44  
by マンション検討中さん 2021-04-18 10:10:46
>>42 マンション検討中さん
官公庁資料がデザイン(配色)的にイマイチなのって色弱の方とかを意識されてるからだと聞いたことがあるので、ここのサイトも同様に意図されてやってるのもだと解釈しときますw またPowerPointみたいなフォントは置いておいて、、VRや来場案内がポップアップでデカデカと上がったりキラキラしてユーザを誘導させようとするのって最先端のUI/UXなのか、これは初めてみました。まぁマンションのサイトはどこもやり過ぎで、どこも見にくいと言えば醜いですよね。

私もお墓(と治安)は気にならないです。どこかで上の方が言われてましたが物件が正に絶妙な位置にあって、治安に対してもいちゃもんつけられないかが引っかかるところです、、
No.45  
by マンション検討中さん 2021-04-18 21:23:00
隣の墓見た目は綺麗なビルなので全く気にならなかったです。バルコニーの向きも墓向きではなかったし。
にしてもなんでここのスレにデュフレの契約者がいるの?他の物件でそんなスレ見たことないんだけど。デュフレの営業の人なのかな。だとしたらここではリアルな意見聞きたいのでやめてほしい、、
No.46  
by 匿名さん 2021-04-20 10:50:08
>>45 マンション検討中さん
私も、デュフレ契約者、気になっていました。
他のマンションを契約した人が、わざわざこちらにクチコミ書くのもなんでだろうと思ったりしますし。
近隣情報(スーパーはここがいいとか)を書いてくれるならまだしも…

リアルな意見聞きたいですよね。
No.47  
by マンション検討中さん 2021-04-20 14:52:32
45さんの言う通り、ここまで不自然にデュフレの契約者の投稿が続くとさすがに営業さんの仕業ではと疑いたくもなりますよね笑

まぁ、両マンションとも近いといえば近いけどドヤ街か否かで環境的には全然違うでしょ。。
似て非なるもの、ですね。
No.48  
by 通りがかりさん 2021-04-20 15:58:06
突然失礼します。


色々な面から、こことプラウド反町を悩んでいるのですが、皆様はどちらが資産性として良いと思いますか?
No.49  
by マンション検討中さん 2021-04-21 02:15:26
>>48 通りがかりさん
価格は置いといて、圧倒的に関内。
これから駅前の進化がすごい。
No.50  
by マンション検討中さん 2021-04-21 19:31:05
>>48 通りがかりさん
コンパクトなら将来的に考えて私も関内だと思います。
将来投資用としても期待できるので。
No.51  
by 匿名さん 2021-04-26 14:30:51
リビオレゾンさん大丈夫か...?
検討者さんいらっしゃりますかね...

・プラウド反町やデュフレなど他の物件スレッドにリビオレゾン横濱関内ってどうですかというリンク付きコメントがされている
・第1期3次...
・来場予約ほぼどこでもできそう...
・39戸とはいえ入居が11月下旬なのに本スレッドも閑散
No.52  
by 口コミ知りたい 2021-04-26 19:02:03
>>51 匿名さん

第1期3次だけど、これまでの分は完売したのかな。
今まで何戸くらい契約されたんだろ。
No.53  
by マンション検討中さん 2021-04-26 20:48:29
>>51 匿名さん
やたらと細かな考察ですね!
何かコメントの内容だと売れてないとか分かるんですか??
ちょっと前に私がモデルルームに伺った時は割と他の方などもいて盛り上がってる雰囲気でしたよ!
No.54  
by 匿名さん 2021-04-26 21:18:36
>>52
スレ上は契約者0ですからね...
そろそろ1名くらいいてもおかしく無い気がしますが、戸数が少なく特定されやすそうだからコメントされない感じなんですかね。あと、マンション初心者なのですが第1期3次って初めてみたので、単純に売れてないのかな?と心配になりました。

>>53
この物件を前向きに考えていたのですが、これだけ閑散としてると単純に不安ですね...
以下は事実ですし、他の物件と比較してなんでこんなに寂しい感じなのか、単純に気になります。
・単純に契約しましたというコメントがない
・GWなのに予約がどの日も取れそう

この物件を買ってる層が特別にクチコミサイトに来ない層だというのも考えにくく
No.55  
by 匿名さん 2021-04-27 22:22:17
>>51 匿名さん
しかも回答してる人にネガティブな要素返してますよね
No.56  
by 評判気になるさん 2021-04-27 22:43:17
このスレ見た時に、来場でTポイント2,000円分貰えると言われる点もどうなのかなぁ
せっかくだし行ってみるか
No.57  
by マンション検討中さん 2021-04-29 10:48:02
Tポイントにしろ検討するなら早く行った方が良さそうですよ!
先日週末に私が行った時もほぼ満席でしたし、一期にしては契約済みの部屋も結構ありました。
個人的には総じて悪くない物件だと思いますけどね、駅も近いし再開発エリアの中らしく周辺の再開発も凄いですし。
まぁ、皆さん個々の考えがあるので人それぞれだとは思いますけど、私は前向きに検討してます。
No.58  
by 匿名さん 2021-05-01 21:00:26
1期3次って普通じゃないんですか?この前見に行ったら普通に購入した風の方の話しが聞こえてきて楽しそうに話してました。営業の方も感じ良かったですよ。ご説明の中で資産価値の話は響きましたね。営業トークかもしれませんが納得したので検討はしてます。私は他のエリアも検討してるのですぐには決断は出来ないのですが横浜で探されてる方なら良いのでは?
No.59  
by 周辺住民さん 2021-05-02 01:21:34
いい物件だと思います。でもですね、、、言いたいことがあるんです。

HPの再開発・資産性のページでコンパクトマンションのメリットを力説するグラフが個人的に信用ならなくて、全体的に論理の立て方めちゃくちゃじゃないですか? 
https://nskre.jp/kannai1/concept.html#sec04

[1のグラフ: コンパクトマンションは、資産価値の維持に有利]
縦軸を拡大し過ぎでは?マンションの面積が小さいほどリセールバリューがいいといいつつデータ上1%しか変わらないところを、拡大してでかく見せてるように感じた。しかもグラフは都合がいいのか2019年単体のものを使っており、経年のデータではない。

[2のグラフ:コンパクトマンションの需要は増加傾向]
「単身世帯と夫婦世帯が増加予想!」それゆえ「コンパクトマンションの需要増加が予想されます」って言ってるのですが、人口減りますが、その点考慮されていますでしょうか。需要増加という結論は飛躍し過ぎかと。あと縦軸0から20%の間に波線付けなくていいんですかね?

[3のグラフ:横浜市中区の世帯数は増加傾向]
なぜ2015年までのデータしか出さないのでしょう? 「2005年から2015年に単身世帯が30%増加!」と言ってますが、今後その増加率は確実に鈍化するのではないでしょうか。あと縦軸0から2万の間に波線付けなくていいんですかね?

[4のグラフ:コンパクトマンションは価値が維持しやすい]
コンパクトマンション単体のシェアのグラフを出して「コンパクトマンションは割合が少なく希少性が高い傾向」ゆえに「価格が維持しやすい」とおっしゃてる???? ????
・せめてコンパクトマンション以外のシェアも併記してほしい
・示しているグラフからだと2015年から2019年にコンパクトマンションのシェアが伸びて希少性が下がることになるけど、そこはええの?
・需要がないからコンパクトマンションが少ないとも解釈できる。シェアが低いからといって価格が維持できるというのは話が飛躍し過ぎ。

駅近という資産性は理解できますが、マンションを売る会社がこんな飛躍し過ぎなこと言ってていいのでしょうか?
No.60  
by マンコミュファンさん 2021-05-02 03:00:34
住民スレはいつ開くのかな。
1期3次でどのくらい売れてるんだろ。
購入者いないのかな。
No.61  
by 周辺住民さん 2021-05-02 13:58:19
>>59
ここはいい物件だと思いますし、別に闇雲に批判したい訳ではないですよ。

ただ資産性のページは丸ごと削除の方がいいのでは? 将来のマンション需要や価格なんて未来から来た人しかわからない話なので、匿名の口コミならまだしも会社の見解として価格を維持しやすいとか言ってもいいのかな?

新日鉄興和不動産さんの評判スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47435/
No.62  
by 匿名さん 2021-05-02 18:07:27
>>60 マンコミュファンさん
4/30、サイトに購入者インタビューが追加されてますね。みなさんが求めていた購入者、2人はいらっしゃいますね。https://nskre.jp/kannai1/images/top/livioraisonkannai_voice.pdf
No.63  
by 匿名さん 2021-05-02 21:44:50
このマンションってなんでこんなに叩かれてるんだろう。明らかに一般の検討者の書き込みでは無い事は言い回し等でわかりますね。不動産業界怖いです(笑)この物件があると困るような立場の方なんでしょうね。個人的には細かい点はあるけど良い立地の物件だと思います。
No.64  
by 周辺住民さん 2021-05-03 15:33:53
>>63 匿名さん
59, 61ですが、ここでコメントしても信憑性はないですけど、横浜で幅広く検討している一般人ですね(汗) 他に検討している物件が微妙だと感じたら、コンパクトマンションであれ買うという立場です。

この物件、立地、設備はとてもいいと思っており、広さを考慮しなければ値段も適正かなと感じています。そんな中で資産性のページを見たら根拠があまりにもなかったため、少しキレてしまい取り乱した次第ですね。失礼しました。

叩かれていると感じさせる真因は勿論私には分かりませんが、Suumo上で予約が十分にとれるという客観的事実がある状況で「ほぼ満席」「早く行ったほうがいい」「盛り上がっている」というポジティブコメントがあり、読んでて本当かよ?と邪推させてしまう事も一因なのかなと思います。どれも貴重なご意見で、悪意を持って引用しているつもりはありません。
No.65  
by マンション検討中さん 2021-05-03 17:43:52
どこの物件だって良い点、悪い点あると思いますし結局最後に決めるのは自分。
モデルルームが混んでる混んでないとか。
予約が取れる取れないとか。
売れてる売れてないとか。
正直どうでもいいですよ。
連チャンでそんなネガ書込みばっかだと63さんの言う通り疑う気持ちも分かります。

64周辺住民さん、個人的にはここは当初予定より少し予算オーバーな物件ではあるものの聞いてみると大きな再開発などもあり、資産的な関内の将来性を感じた気持ちもあります。未来の事なので断言は難しいと思いますが、横浜で幅広く見られている観点から関内の物件はどう思われますか?
No.66  
by 周辺住民さん 2021-05-03 18:30:06
>>65 マンション検討中さん
なんだかフォロー頂いたような形でありがとうございます。

> 横浜で幅広く見られている観点から関内の物件はどう思われますか?
前提として私は在宅が主ですが都内に通勤する者です。関内の物件に対して目新しい考えは持ってませんが、ツインタワービルなどの再開発、横浜や都内へのアクセスのしやすさから将来性があると思っています。関内周辺は福富町や伊勢佐木町などに対して治安面で心配される声は消えないかと思いますが、関内はザ・横浜を満喫できる良い拠点かと思います。

ただ、他のエリアに目を向けると関内再開発は相対的な注目度が下がるかもしれないなと感じます。新横浜綱島エリアであれば相鉄と東急が直通運転となる点で盛り上がっていると感じていますし、横浜駅エリアも同じく再開発が進んでおり周辺のマンションは人気があるイメージですね(スレッド上で出てたプラウド横浜反町公園さんが完売)。

関内の物件という丸っとした対象に対する個人的な意見は以上です。

あと1点、売れてるか売れていないかは、修繕積立金が十分に確保できるかという点等で極めて重要だと私は考えてしまいます。それゆえ、売れ行きに繋がる指標として(必ずしも予約が盛況であれば売れるという訳ではないですが)、MRの予約状況を気にされている方が多いのではないでしょうかね。推測ですが。
No.67  
by 匿名さん 2021-05-04 10:34:18
66さん。急に失礼します。竣工時に未販売の部屋の分の修繕費は普通売主が負担する条項になってると思います。
売れてる売れて無いとは関係無いかと。
No.68  
by 賃貸住まいさん 2021-05-05 05:55:36
近くの中国エステは本番があるので、利用しています。
No.69  
by 名無しさん 2021-05-05 11:26:39
>>68 賃貸住まいさん
桜木町から日ノ出町、黄金町、福富町、伊勢佐木町、石川町とそんなお店いっぱいありますよね

No.70  
by 匿名さん 2021-05-05 21:35:06
この物件のスレも大分活気づいてきましたね。悪い事でも書かれているという事は注目されてるという事ですね。関心の集まらない物件よりは良いと思っているため検討している身としては安心しました(先のスレの様な業者の方か検討の方か分かりませんが笑)
この書き込みを機に悪い書き込みが無くなったら逆にちょっと心配するかな。
No.71  
by 匿名さん 2021-05-10 10:37:51
再開発地ではあるのですが、資産性ってどうなんでしょうか。
駅に近いのでアクセスが良いとはいえ
昔からのイメージがある人は、子育て環境はどうなのかとか
もう少し知りたい情報がみえてこないかなと思います。
購入検討はそういう点がみえてきてからですね。
No.72  
by マンション検討中さん 2021-05-10 11:36:14
子育て環境考えるならこのエリアで買いませんよ。そもそも広さ的にファミリー向けじゃないですし。1人か2人で住むマンションだと思います。
No.73  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 12:50:31
まだ2戸しか成約してないのか
下手したら受け渡し2戸か
まぁその方がいいかもねw
なんか普通過ぎて買いたいと思えないんだよな
食洗機、ディスポーザーついてないぽいし
24時間ゴミ出しできないし
No.74  
by マンション検討中さん 2021-05-10 13:34:24
>>73 検討板ユーザーさん
モデルルーム行きましたか?
もっと売れてましたよ。ディスポーザーは付いてませんがゴミ出しは24時間できますよ?食洗機は3LDKだけみたいです。
No.75  
by 匿名さん 2021-05-10 13:41:50
今日時点で情報は消えてますが、先週金曜に1期3次の抽選が2部屋あったみたいですね。午前に申し込み午後に抽選とのスケジュールでしたが、果たして抽選は行われたのか。

また、来場者お土産が4,000円分になってるとのことで、先週土日は予約が埋まってたようですね。お土産目当ての冷やかし客が少ないことを祈ります。

後、大通り公園の物件もリモート説明会が始まりちょっとのぞいてみたのですが、ウェビナー予約ページを見る限り野村さんが頑張ってる印象でしたね。https://zoom.us/webinar/register/WN_Us7_qbZIR9qFiN15ewT_lw
日鉄興和不動産の評判スレどおり、何もかも丸投げでないことを祈ります。

後、63の前向きなコメントですが、PCやタブレットで見ると名前が赤字になっている点が気になりました。短期間で複数回名前などを変えてコメントするとなるんでしたっけ?

成約が2件だけってことはまさかないと思いますが、完売を祈ります。
No.76  
by マンション検討中さん 2021-05-10 13:45:59
確かに子育て環境としては考える場所ですよね。ただ近場にいい学校結構あるんですよねー。私立に行かせるならありな場所なのかとも思ってます。
No.77  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 13:58:29
>>74 マンション検討中さん

2LDK単身なのでついてないですよね。
自分はディスポーザー、食洗機必須なので
撤退します。
1フロア1ゴミステーション?
なんちゃって24時間ではなくて?
No.78  
by 匿名さん 2021-05-10 13:58:47
私が検討してた頃の頭の中です。

中学生以上→周辺を1人で歩かせてもまぁ大丈夫かなとは感じるけど、子ども含めて3人は狭い。年頃のお子さんがいる中コンパクトマンションというのは、その狭いというデメリットを一番受けるのでは? 公立なら気にする人なら気にする吉田中学校になる。気になる場合、小学校からは無理だけど中学校からなら私立行けるかな位の余裕ある人ならまぁいいかもしれません。

小学生→公立なら南吉田小学校だけど通学路がちょっと不安。外国人が多い点も気になる人は気になるのでは。私立や完全送迎を考えてもいいけど、そんな余裕があるなら別の所に住んだほうがいい気がする。一度治安が気になりだすと、放課後とか付きっきりにならないと心配になるのでは

幼稚園・保育園→保護者やバス送迎だと思うので治安面の問題はないと思う。ただ明らかにファミリー向けでない物件に、どんなに静かにしてもうるさくなるファミリーが住むと肩身は狭いでしょう。この年の子に家で走るなとか静かにというのは少し気の毒です。
No.79  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 14:13:12
>>78 匿名さん
確かに単身向けに無理矢理ファミリー付けてるから
絶対トラブルになりますよね。
単身は単身向けの物件を探してゆっくりしたい理由があるので
No.80  
by マンション検討中さん 2021-05-10 15:36:22
>>77 検討板ユーザーさん
1フロアに1つは無かったと思います。
30戸ちょっとのマンションなんで別にフロア毎にはいらないかな

No.81  
by 匿名さん 2021-05-10 15:44:18
>>67 匿名さん
少し前のコメントを掘り返して失礼します。

竣工時の話ですよね。ここと契約していないので詳細は分かりかねますが、入居後空きが多くても全額負担してくれるんでしょうか。全額負担してくれなくて仮に入居後1年くらい空きが多ければ、戸数が少ないので影響は小さくはないと思いますが、どうなのでしょう。入居日までに完売すると信じるのであれば気にしなくてもいいですかね。
No.82  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-10 22:39:50
>>80 マンション検討中さん

アパートと変わらんな
なんちゃって24時間なんだよ
玄関前に捨てれてコンシェルが持ってくから人件費払ってるのに
マンションの醍醐味って高級ホテル同等のサービスでしょ
それができないのに管理費と言う名の人件費取るって納得いかん
No.83  
by マンション掲示板さん 2021-05-10 23:23:18
>>82 検討板ユーザーさん

タワマン検討したほうがいいですよ…
コンパクトマンションの掲示板で言っても無意味すぎるでしょ
No.84  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-11 01:02:09
>>83 マンション掲示板さん
ガーデン高輪には付いてたし、低層マンションにも標準装備でしょ?むしろ標準装備のマンションしか住んだことないから当たり前だと思ってた
No.85  
by マンション検討中さん 2021-05-11 01:13:33
>>84 検討板ユーザーさん
高輪と関内が同レベルなんですね 笑
じゃあ関内周辺でもそういうマンション探せば良いんじゃないですか?数はかなり少ないと思うけど
No.86  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-11 22:30:47
>>84 検討板ユーザーさん
億ションの仕様を関内のコンパクトに求めるのは流石に無理ではないでしょうか……気にいる物件が見つかると良いですね
No.87  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-11 23:35:36
>>86 口コミ知りたいさん
ディスポーザー、1フロアゴミステなんてそんな費用かからないですよ
この価格で標準装備にすれば即完なんだけどもったいないな
No.88  
by 匿名さん 2021-05-12 10:49:04

撤退するといいながら自分は設備が整ってるマンションにしか住んだことない。
とドヤ顔。
プラウド馬車道もあるんだし‥ここに張り付いてないでもっといいマンション見つけてください。


No.89  
by 匿名さん 2021-05-17 07:53:08
これだけ小規模なマンションなのに小分けで販売しすぎかと…。
現在は第1期3次が販売中。もうすぐ4次が販売開始。
1次2~3邸ずつの販売しているのでしょうか。
売れ残ることを避けたの対策なのかもしれませんが苦戦しているように見えてしまいますよね。
No.90  
by 匿名さん 2021-05-17 10:33:13
>>89 匿名さん
ここ以外にも関内やブルーライン沿いの物件が数件ありますが、予約状況やスレの盛り上がりは厳しそうですね。過去プラッツは苦戦しながらも売り切った印象ですが、関内駅前建設予定だったクリオの撤退などを見ると、楽観視できる要素があまりないように見えます。ここは既に1期3次というところまで時間経過してしまい、既に契約された方を考慮すると、目を引くほど価格を下げたり家具プレゼントという手は使いづらいでしょうし。
No.91  
by マンション検討中さん 2021-05-20 20:27:26
2019年9月施工のリビオレゾン西日暮里が安売りとな。 https://nskre.jp/nishinippori/

日鉄興和不動産の物件って東京でも軒並みTポイントマークついてて目を引くなぁ。公式HPはどの物件も資産性を推すページがあるんやな。それと上野で近場に2棟建てたりする点は、ここの物件と大通り公園を近場で建てる点と似とるな。MRをまとめれるメリットあるんやろけど、需要食い合わんのかな。ここは予約がちょいちょい入るようにはなっとるから頑張っとるんかな。
No.92  
by 匿名さん 2021-05-20 23:56:25
>>91 マンション検討中さん 西日暮里って東京ですよね?そんな遠い物件引っ張りだしたり上野の物件の事とかよく知ってるというかどの立場の方なんですか?予約がちょいちょい入るってどうして分かるんだ?まあこの掲示板はほぼ業者の書き込みなのだろうけど、一般の人が見たら色々惑わされる人いそう。

No.93  
by 匿名さん 2021-05-20 23:58:09
>>89 匿名さん 他のマンションでも良く見るのですが1期3次とかは売れて無く見えるんですか?よく分からないので教えて下さい。

No.94  
by マンション検討中さん 2021-05-21 00:27:28
>>92 匿名さん
一般人ですね...
確かに横浜だけで物件探している人からしたら都内の物件に興味はないかもしれませんが、検討する物件のデベや管理会社の情報だったり、そのデベが売ってる他物件の情報や傾向って調べませんか? 自分にマンションを売る相手がどんな相手か調べないんですか?
予約状況はスーモで見れますが...
No.96  
by 匿名さん 2021-05-29 15:13:20
入居日近づくとどのスレでもコーティング話が出るよな。床をもう一枚買う感じだよな。

コーティングする
オススメされるままガラスコーティングしたものの効果がよく分からない。けど高い金出したしこれで良かったんだと自分を納得させるしかない。業者に貢いでるだけかもしれない。

コーティングしない
長年住んで傷がなければ儲けorラッキー。傷がついて軽く修繕したとしてもコーティングより安くすむかもしれない、それでもラッキー。
No.97  
by 通りがかりさん 2021-05-30 02:38:57
クッションフロアならコーティングするより傷んだときに張り替えたほうが安く済みそう。ここがどうかは知りませんが。
No.98  
by 匿名さん 2021-06-02 20:07:48
最近ようやくわかったけど、日鉄興和不動産の物件においては規模が小さくても1期11次とか当たり前なんだね。どうしても欲しい部屋があったら出るまで待つしかないのな、それとも要望いえるのかな。
No.99  
by 匿名さん 2021-06-04 10:15:13
そんなに細かく期を分けるんですね。
希望の部屋が販売するまで待つことになると
本気で買うつもりだったお客さんを逃しちゃいそうな気がするのですが…。
物件概要を見ると備考欄には注意事項がいくつか書いてあったんで
色々あるのでしょうけどね。
現時点だとどの位売れてるんでしょうか。1LDKからファミリー向けまでありますが
どちらのタイプが人気なんでしょう?
No.100  
by 匿名さん 2021-06-04 12:07:45
>>99 匿名さん
さすがに本気のお客さんには何だかの購入経路を用意してるとは思うんですが、細かい期分けのメリットがよくわからないですよね。第何期完売!とか表示する訳ではないし、メリットは部屋タイプごとに満遍なく売れるよう制御しやすいくらいですかね。

売れ行きは現地へ行くほかわからないでしょうね
No.101  
by 匿名さん 2021-06-04 13:33:49
ライバル物件きたわね。
https://www.tn-estem.co.jp/kannai/outline/
No.102  
by 匿名さん 2021-06-04 13:36:59
>>101
(2022年2月下旬竣工予定)この界隈の新築マンションはノンビリしてられない…
No.103  
by 匿名さん 2021-06-04 13:42:56
>>101
関内から徒歩10分弱で、こことライバルなのかなという疑問はあるな。リビオレゾンの大通公園の方とはニーズを食べ合うかな。こんだけ苦戦してるエリアで「212戸(うち、一般分譲対象外住戸130戸を含む)」なのか。頑張ってねとしか言いようがない。

価格帯はグローベルくらいかな。
No.104  
by 匿名さん 2021-06-04 13:59:03
エステムプラザのページ「水のこだわり」っていうタブが気になるw
関内エリアって水質になんか問題あったりするっけ?
No.105  
by 通りがかりさん 2021-06-08 15:47:05
再開発ど真ん中の関内のマンションが苦戦してるのは不思議ですね…何が理由なんでしょうね
No.106  
by 匿名さん 2021-06-09 11:17:58
ど真ん中???

再開発は魅力だと思いますが、ホテルとかを含む複合施設なので毎日を便利にしてくれるというよりはゴミゴミするだけとも考えれるし、線路の西側はこれから治安悪化する印象しかないですからね。いろいろ含めて検討者が割高と思ってるんでしょうね。苦戦苦戦といわれてるのもどこまで真実か不明ですけどw
No.107  
by 匿名さん 2021-06-09 13:34:21
Eタイプの間取り見て驚いたんだけど普通? LDKと脱衣所・トイレの位置関係、、PSに囲まれた寝室。特にPSに部屋3面囲まれてるのって何かのミスじゃない?本当に?
No.108  
by 匿名さん 2021-06-15 08:31:39
総戸数が少ないのは良いとしても
間取りを見ると今はやりのコンパクトなマンションという感じ。
アクセスは良いので通勤は楽かなとは思いますが
3LDKでもこの間取りだと狭いかなと思いました。
家族3人なら大丈夫かもしれないですけどね。
No.109  
by マンション検討中さん 2021-06-16 17:07:44
この前見に行きましたが半分近くは売れてる印象でしたがペースとしてはどうですかね?駅近くて落ち着いた場所でしたし、中華街や元町にも歩けるのは良いと思いました。価格はもう少し安いといいと思いますが。
No.111  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-26 14:54:09
>>110 マンション検討中さん

フロアコーティングしたら良いのでは
No.112  
by 匿名さん 2021-07-05 16:11:23
Eタイプの間取り見ました。普通ではないと思います。かなり個性的な間取りではないでしょうか。
PSというのは上下水道の給排水管やガス管の配管スペースの意味でよいでしょうか?キッチン以外の水場は離れているのに何でしょうね。電気?浴室トイレの配管が床下で曲がって部屋の近くまで来ているってことなのかな?そっちはそっちでPSありますね。何なのか確認が必要かもしれませんね。
No.113  
by 匿名さん 2021-07-05 19:03:47
EタイプPSは具体的に何が通ってるのかデベに要確認ですね…

主寝室はエレベータへ向かう人が必ず通る廊下に面してて、その面に唯一の通気口があるからね。サービスルームで寝た方がマシなんじゃないかな。リビングは同居人のシャワーの音やトイレの音が丸聞こえじゃなかったらいいねw

素人の自分が配置を考えた方がマシなんじゃないかと思うレベル。建築上の何の制約がEタイプの部屋を爆誕させたのだろうか…
No.114  
by 匿名さん 2021-07-05 20:08:40
Eタイプは2階の1戸だけだからそんなには気にしなくていいかw 上階の上下水は近くを通るだろうし下は駐車場だしある程度の騒音があるだろけど、安くは設定してるだろうからね。2階は3戸しかないからエレベータや非常階段に向かう人の気配もそんなに気にならないかな?
No.115  
by 匿名さん 2021-07-07 11:52:02
Eタイプの間取りは確かに変わっていますね。
思い切った考えかもしれませんが、このような設計上価格を安くせざるを得ない部屋は販売せずに共用施設を作るなどして活用した方がいいかも?と考えてしまいます。
No.116  
by 通りがかりさん 2021-07-18 10:32:57
住民スレ、いつ立ち上がるんだろ。
購入者の声、聞きたい
No.117  
by 匿名さん 2021-07-20 13:48:07
購入者です。
高い買い物なので決断するのは大変だとは思いますが、何かお役に立てればと思い投稿しました!
No.118  
by 匿名 2021-07-24 06:30:46
この物件第一期をどんだけ刻むんだ?
総戸数も多くないのに、かなり売れてないのかな?
それなら購入悩むな。。
No.119  
by 匿名さん 2021-07-29 10:17:15
Eタイプの間取が変わっているというコメントがあったので拝見しましたが、確かにリビングが出っ張っていて
面白い形をしていますね
洋室の窓が廊下側に面していますが、騒音面などどうでしょう。エレベーターが近いし、人が通ったりすると窓があると声が聞こえてきたりしそうです。

サービスルームがあるので、収納庫にしてもいいですし、作業スペースなど活用できそうですね。
No.120  
by マンション検討中さん 2021-07-29 10:37:54
>>118 匿名さん
売れてれば刻みまくっててもいいんですけどね…
1期4次と5次は確か2戸だけ抽選で出してて、本当に抽選あったのか状態ですね。
売れてるのだとしたら、もう少し早いペースで期が進むか、もう少し販売戸数を増やしますよね。

ここは資産性をおしてるけど関内物件の苦戦状況をみると買った時点で含み損がある気がしちゃいますよ。
リセールで利益目指すなら見送り、長く住むなら(賃貸よりも安いかなくらいを期待して)購入する感じでしょうか。
No.121  
by 匿名さん 2021-07-30 11:52:09
住人へのソフトサービスで30分以内のお手伝いサービスは無料だそうですが、コンシェルジュが対応するサービスなのですね。
窓ガラスや給湯器の応急処置は作業スタッフ1名による特殊工具・部品を必要としない30分以内の作業だそうですが、こちらもコンシェルジュの対応ですか?
No.122  
by 匿名さん 2021-07-30 12:26:15
コンシェルジュいた方が便利だけど、、小さい機械式駐車場とあわせて戸数が少ないからどこかで資金繰りに厳しさがでそうだね。
最初の月々の修繕費は安すぎるからもっととった方がいい気がするが。。
購入時に安く見せるためかねー
幸いその他は金のかかる大したサービスや設備はなさそうだけど、そこに管理費月2万か、、と感じちゃうね。
No.123  
by マンション検討中さん 2021-08-01 22:23:13
関内でマンションを検討中ですが値引きの提示を受けました。関内エリアは再開発が行われてリビオは値下がりしにくいデベロパとホームページにありますが値引きをするので値下がりしないんでしょうか。
No.124  
by 匿名さん 2021-08-01 23:32:18
>>123 マンション検討中さん
値引きをするので値下がりしないという事ではないと思います。
(ある意味で正しいのかもしれないですが)

ホームページで値下がりしにくいと書いてあるのは、リビオレゾン横濱関内が不調になるとは考えもしない時に書いた内容です。ここのデベは自分が売るマンションはどこも資産価値が高いですよ将来「値下がりしにくい」ですよと言ってホームページにその主張と整合性がとれている数字を羅列します。

マンションで「値引き」を提示されたのは、単にここが売れてないからです。しかもこれからは同じマンションルームで受付をしているより大規模(60戸)のリビオレゾン横濱大通り公園を売り捌いていく必要があり、ここの物件に時間を割いている場合ではありません。横浜大通り公園・ブルーライン周辺の物件は10弱あり、ここの物件より苦戦が強いられるのではないでしょうか。そのため、いち早く横濱関内の物件を安くても良いから早く処分したいのだと考えられます。

「ホームページに書かれている値下がりしにくい」と「マンションルームでの値引き提示」は全く関係ないかと思います。

施工前のこの段階で値下げを提示する場合、初期購入者へ納得のいく説明はしにくいかと思います。「人と向き合い、街をつくる。」と掲げている会社のすることでしょうかね。もっと頑張れよと思いますが、販売は他社任せだしこんなもんなんでしょうね。
No.125  
by 匿名さん 2021-08-01 23:37:46
これから買う人は何も気にせず相手の譲歩可能な限界価格を目指すべきだよね。
No.126  
by マンション検討中さん 2021-08-03 18:02:37
>>123 マンション検討中さん
定価で買った人はどうなるんでしょうか?
No.127  
by 匿名さん 2021-08-03 20:41:28
多分、定価で買った人から問い合わせしなければ何も音沙汰無し。問い合わせしても何か変わる訳ではないんじゃないかな。
てかスーモから物件の写真や詳細情報消えまくってるじゃん。生きてるのかな

No.128  
by 匿名 2021-08-04 16:55:05
>>123 マンション検討中さん
まだ第一期なのに、値引きとはかなりやばいですね!
すでに契約した人が可哀想。
住民版もないから、買ってる人がいないかもしれないが。
No.129  
by マンション検討中さん 2021-08-05 19:59:15
>>128 匿名さん
今は少し待った方がいいんでしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2021-08-05 20:48:55
>>129 マンション検討中さん
自分は128ではないですが、まだまだ待っていいと思いますよ。欲しい部屋の間取りや階次第ですが、Suumoに以下記載があるため最低でも8戸は残っていると思いますので、更に値引き幅が大きくなるまで十分待ってもいいと思います。仮に買い逃しても周辺の物件はいくらでもある訳ですし。

ーー
予定価格:3568万円~6348万円
予定最多価格帯:800万円台・4000万円台・5000万円台(各2戸)

責任は何も持てませんが。
No.131  
by マンション検討中 2021-08-06 22:25:54
まさにこの近くに住んでました。
駅近は便利ですが、やはり治安は悪いです。
キャバクラやラブホテル、風俗、ホストクラブも近いので、中国人、韓国人、ベラルーシ、色々な外人がいます。
殺人事件、発泡事件も多発します。
警察24時で伊勢佐木警察がよく出るのでお察し。
道路も外人がポイ捨てするから汚いし。
No.132  
by 名無しさん 2021-08-08 19:45:41
>>78 匿名さん

No.133  
by 名無しさん 2021-08-09 13:56:56
不老、長者町、翁まだマシですよ!
大岡川近辺の方がマジ!ヤバいです。
No.134  
by 名無しさん 2021-08-09 13:57:57
>>131 マンション検討中さん

これって福富町ですよね!
No.135  
by 匿名さん 2021-08-09 14:34:43
131、ラブホは正しいけど他は記載内容が微妙だね、スレ間違ったのかな? ラブホ・ミストの前はたまにデリの車が停まってるけど、外出の際にここを敢えてとおる必要はないしな…関内駅からここの周辺ってマンションやビルに囲まれてて薄暗い雰囲気ではあるけどね。
No.136  
by 名無しさん 2021-08-10 20:24:46
>>131 マンション検討中さん
https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/36ps/36mes/36mes701.htm
これですか?
福富町怖いですね。
No.138  
by 評判気になるさん 2021-08-14 21:21:31
リビオ、2物件は売れ行きが今買わない方がいいんじゃない?と隣駅のマンションの営業さんに言われたました。関内が気に入っているだけに凄く迷ってます。
値引きを待つかもっと高い関内のマンションを買うか安くていい関内のマンションってあります?
バースシティが間もなく発売されるみたいなので気になりますが皆さんはどうやって判断しましたか?
No.139  
by 匿名さん 2021-08-14 22:36:46
>>138 評判気になるさん
ここの物件は「施工物件のメリット」や「大商談会or家具付き」等の文言がHPに出るまで待っても良いのでは無いでしょうか。ただリビオ大通り公園を売れ行きが悪いと言うのは早い気がします…

ここより高いいいマンションはあまり無いような…ライオンズはここと同じような価格帯で日当たり悪い部屋しか残ってないし…。それか予算に余裕があるなら関内ではないですが北仲のタワマン2棟やグランドメゾン山下町計画、もしくはプラウド馬車道の再開を待つくらいでしょうか。安いマンションは駅から遠いサンクレイドルやグローベルあたりでしょうか、あと治安を気にしなければエステムプラザ。

バースシティは9月開始、それまでここは夏休みもありますし完売する可能性は低いかと思うので、ゆっくり比較検討されてご判断されれば良いと思いますよ。
No.140  
by 匿名さん 2021-08-16 09:01:53
住環境、いいと思います。
横浜スタジアムの声って時々聞こえてきたりしますか?
最近はないかもしれませんが、コンサートなど、屋外に声が聞こえてきたらラッキーかなと。
当日券もあったら、早く帰れた日にとか。。。
コロナでコンサートも開催されなくなってしまったとは思うんですが。再会を待って。。。
No.141  
by 口コミ知りたいさん 2021-08-16 13:29:59
>>138 評判気になるさん 他社の営業の方なら競合物件を買わないように言うのは当然なんでそれで迷うというよりご自身で判断する軸をもうべき。まずは他社の物件を悪口を言うような営業担当からは少なくとも買わないです。その上でリビオ関内は良い点は関内駅近で南方位。治安の悪い伊勢佐木モール側の物件が沢山ある中で落ち着いた立地。気になる点は広さと価格ですかね。資産価値向上をどこまで期待するかによりますね。冷静に見れば比較的買い物件の部類とは思います。
あとは個人の好みかと思います。
No.142  
by 匿名さん 2021-08-18 09:34:28
横浜スタジアムのLIVEの騒音を心配される方ばかりかと思えば
音が漏れ聴こえて来たらラッキーととらえる方もいらっしゃるのですね。

このご時世なのでLIVEは当分中止かもしれませんが、
ふらりと気軽にご近所開催のLIVEを見に行ける日が戻ってくるといいですね。
No.143  
by マンション検討中さん 2021-09-01 07:54:02
1LDK近隣のマンションの相場や、床や壁、間取りなど劣る点はありますか?
この物件気に入っていますが、先にライオンズを見たので、直床なのに値段も近くって、きになります。
よろしくお願いいたします。
No.145  
by 口コミ知りたいさん 2021-09-01 22:43:40
>>143 マンション検討中さん

こちらの1LDK検討しています。
今のマンションは悪い会社でなければ構造の部分とかは比較的同じような気がします。
父がゼネコンの仕事をしてますが、昔であれば直床だかとコンクリート部分に配管等埋まってまてましたが、今はほとんどが天井だそうです。二重床がいいなと思ってましたが、直床は長時間経っていても疲れないと聞いたことがあります。モデルルームも沢山いきましたが、確かに直床の方が若干柔らかい気がしてます。駅徒歩5分だとこれくらいの金額して当たり前かなと資産価値も6分ってなるとまた変わってきますし、来週お申し込みしたいなと思ってます。
No.148  
by マンション検討中さん 2021-09-06 14:57:36
横浜文化体育館のあとに出来る施設で、かなり賑やかになりそうですが、
マンション隣のビル型お墓、葬儀もやるそうです
売却時は、価格ダウンになりますかね
売れないのかな・・・
ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。
No.152  
by マンション検討中さん 2021-09-10 18:30:43
>>148 マンション検討中さん
別に一般的な墓地ではなく
都市型陵園なので私は気になりません。
私は隣が病院とか、パチンコ店の方が嫌です。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-09-10 21:01:29
>>152 マンション検討中さん
そうなんです!自分も気にならないですが、数年後もし売却となったら、と、考えてしまっています。
パチンコは、嫌ですね。
アリーナに病院も出来るそうです。自分にはポイントアップです。
No.154  
by マンション比較中さん 2021-09-10 22:27:54
PayPay10万円ボーナスに加え100万円の購入資金プレゼントキャンペーンが始まったな。まだまだ売れてない部屋たくさんありそうだから更に安くなるかもね。
No.155  
by マンション検討中さん 2021-09-10 22:56:59
>>154 マンション比較中さん

マジですか?
じゃ?早速行こうかな!?
No.157  
by マンション検討中さん 2021-09-12 21:49:08
私は玄関に鏡を付けよう思います。来週のインテリア会が楽しみです。
No.159  
by 匿名さん 2021-09-18 12:05:39
収納スペースがしっかりと設計されていて
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうですね。

玄関や洗面所の収納に関してもすごく工夫されていて
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。

主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。
No.163  
by マンション検討中さん 2021-09-23 02:37:57
2期1次は9戸先着か、、他にもまだ部屋残ってるかは知らんけど、まだまだ全タイプ選び放題だね。スーモ見てたら以下ですって、、ここが不調なのか関内全体が不調なのか知らんけど、大丈夫か? 

<変更のお知らせ>
9月17日まで掲載の同物件広告において、期名が「第1期8次」より「第2期1次」に変更となりました。
<お詫び>
9月21日まで掲載の同物件の第2期1次の広告で、「販売開始まで契約または予約の申し込み及び申し込み順位の確保に関する行為は一切できません。」と予告広告を掲載しましたが、価格等の詳細が確定した本告を行わないまま、9月21日より販売を開始してしまいました。ここに深くお詫びいたします
No.164  
by 匿名さん 2021-09-24 09:19:20
公式サイトでは成約キャンペーンで100万円相当の購入資金プレゼントが始まったようなので竣工前完売を目指してラストスパートをかけているように見えます。
確かプレゼントの重複はNGだった気がしますが、PayPay10万円ボーナスプレゼントとの併用はできるんでしょうか。
No.167  
by マンション検討中さん 2021-09-27 21:01:28
>>166 マンコミュファンさん
私は玄関に姿見鏡とエコカラットをしました。
今から入居が楽しみです♪
No.168  
by マンション検討中さん 2021-09-27 23:25:42
関内エリアで他のマンション見てますが、ここのマンションの近くでプラッツとは別で東急不動産も分譲マンション建ててたけど、途中で賃貸に切り替えたみたいですね。
いい場所だけど治安という部分が足を引っ張ってしまうんですかね?
No.169  
by マンション検討中さん 2021-09-28 08:52:43
>>168 マンション検討中さん
ここは、伊勢佐木モール近辺に比べると
風俗街では無いので怖く無いと思い契約しました。
夜も歩きましたが特に危険を感じる事は無かったです。
販売員さんの話ですと東急不動産は他の不動産会社に全部売ったと聞きました。
No.170  
by マンション検討中さん 2021-09-28 12:30:02
>>168 マンション検討中さん
私は別物件の販売員さんから聞いたので、違う内容だったかもしれません。
夜周辺歩けなかったので、そういったご意見参考になります。
駅距離も近いですし、みなと大通りが整備されれば更に安心ですかね。
メインアリーナの裏だから賑やかな施設に近いけど落ち着いた住環境になりそうです。
No.171  
by 匿名 2021-09-28 22:40:17
購入する人にとってはお得かもだけど、
このタイミングの100万キャンペーンは、苦戦と見るしかないよなー
周辺の物件はほとんどサービスやってないし
No.172  
by マンション検討中さん 2021-09-28 23:10:05
ここは11末入居で関内物件の中でも早いってのもあって値引きキャンペーンが目を引いてしまう。。
ライオンズやグローベルもペイペイ対象ですね
グローベルは施工前完売は目指してない気がしたけど
No.173  
by マンション検討中さん 2021-09-29 07:43:47
さすが!!大手企業だから太っ腹??
もっと値引して下さい!!
No.174  
by 匿名 2021-09-29 21:54:29
最初の方に買った人は損だよなー
No.175  
by マンション検討中さん 2021-09-30 05:52:08
関内エリアのマンションは生活圏が同じでも、ちょっとした立地で差が大きくつけられるから難しいですね。
安さを取ればデュフレに取られてしまいますよね。
でも、いま売出し中の周辺マンションに比べて駅近で治安もいい場所だと思います。
No.176  
by マンション検討中さん 2021-09-30 13:40:41
>>173 マンション検討中さん
地縁ある人や実需で長く住むのなら喜んでいいですが..投資とか資産価値の面では期待しにくくなりますね。本当の大手なら値下げなんて、自ら値付けが間違ってましたと認めるようなものだし、自ら物件のブランドと価値を毀損してるようなもんだから、滅多にしないと思います
No.177  
by マンション検討中さん 2021-10-01 08:50:57
>>176 マンション検討中さん

最大手の三菱地所、野村のプラウドだって完成前に平気で値引しますよ!
No.179  
by マンション検討中さん 2021-10-03 17:02:24
いま関内エリアで新築売出し中のもの
完売してるフェルモ横浜桜木町。
中古売出し中のパークホームズ関内を駅から歩いて行ってみました。

ここのマンションは駅距離も5分で
他にはない魅力ですね。
横浜ユナイテッドアリーナが建てば公開空地を設けて歩道も少し広がるのでしょうか?
そうすれば駅までの動線も良くなりますね
No.180  
by マンション検討中さん 2021-10-08 23:42:16
やはり関内でマンション買うなら北側の方がいいです。
南側は再開発エリアとはいえ、治安が不安となるので分譲マンション購入はためらってしまいます。
賃貸マンションなら住んでみてもいいかなとは思えますが…
No.181  
by マンション検討中さん 2021-10-10 08:57:23
まだ20戸ほど残ってましたよ。
間違いなく苦戦でしょうね。
No.182  
by 匿名さん 2021-10-10 09:50:30
約500万円位の値引きを提案されました。
もう少ししてもらえそうな雰囲気はあります。
No.183  
by マンション検討中さん 2021-10-10 10:03:44
うちは400でした。
確かにまだイケそうでした。

No.184  
by 匿名さん 2021-10-10 10:21:54
>>182 匿名さん
そんな提案あるんですか。
それ位引いてもらえるなら検討してもいいですね。

No.185  
by 匿名さん 2021-10-10 14:16:58
SUUMOでは値段変わってないけど、HPでは値引きされてますね。
No.186  
by 匿名さん 2021-10-10 14:20:56
駅から5立地は魅力的ですから
周辺の新築マンションよりもここを選ぶ人多くなりそうですね。

中古で売り出すときも、築年数次第ですがいまの値段で買うなら大きな損もないと思うのでいいですね
No.187  
by マンション検討中さん 2021-10-10 14:41:46
ここまで露骨に値引きしてるのを見るの、この物件は将来の資産性も不安だな。
または営業力が乏しいのかはわからないが。
No.188  
by マンション検討中さん 2021-10-10 16:49:44
>>185 匿名さん
ホームページ見ましたけど値段は変わっていないですね。
100万円の資金プレゼントの件ですね??
でも値引してもらえるなら
ある意味、魅力ですね!!
No.190  
by 周辺住民さん 2021-10-10 19:54:05
>>189 口コミ知りたいさん
特に必要ないと思いましてので我家はつけませんでした。
No.191  
by 匿名さん 2021-10-11 01:06:54
本当にここが500万値引きならここより安い設定のリビオレゾン横濱大通り公園の立ち位置が、、今なら横浜関内買う方が明らかに良いよね。自分達の首しめてない?
横濱大通り公園も待てば大幅値下げになるのか?
No.192  
by マンション検討中さん 2021-10-11 07:51:27
>>191 匿名さん
この前、モデルに行きましたが、100万円の事は言われましたが
400万とか500万の話は無かったです。3500万円ぐらいの1LDKを検討しているからですかね?
No.193  
by マンション検討中さん 2021-10-11 14:32:07
>>189 口コミ知りたいさん
低層階は日当たり悪いから不要かと思いました。
No.194  
by マンション検討中さん 2021-10-11 15:49:57
>>191 匿名さん
引渡しが近いので利益を削ってでも現金回収したいんじゃないでしょうか。。。
No.196  
by マンション検討中さん 2021-10-11 19:59:45
>>195 評判気になるさん
日頃から窓の換気やこまめに掃除すれば
不要と我が家は判断しましたよ。
ご参考までに。
No.197  
by 名無しさん 2021-10-12 00:16:04
>>195 評判気になるさん
光触媒とかフロアコーティングとかは最初にしかやれないですよね。悩みますね!
No.198  
by マンション検討中さん 2021-10-12 08:53:38
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.199  
by マンション検討中さん 2021-10-13 07:19:44
>>198 マンション検討中さん

では、早々に決めに行こうかな!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる