日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン横濱関内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 翁町
  7. リビオレゾン横濱関内ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-08 19:07:20
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン横濱関内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/kannai1/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:JR京浜東北線根岸線「関内」駅徒歩5分(約400m)、
   市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅徒歩5分(約400m)
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:32.21平米~61.46平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-29 11:49:54

現在の物件
リビオレゾン横濱関内
リビオレゾン横濱関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区翁町二丁目7-5・7-6(地番)
交通:京浜東北線 関内駅 徒歩5分 (約400m)
総戸数: 39戸

リビオレゾン横濱関内ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-01-18 15:05:10]
手を触れずに操作できるエレベーター?どんなものなんでしょう?

1LDKの寝室は3帖ということなのだけど、ベッドを置いたらどんな感じになるのか知りたい人が多いんじゃないでしょうか。さいわい扉が引き戸になっていて戸がスッキリ収納されるつくりになっているので、開放感ある暮らしをしたい場合は開放してしまうといいんだろうけど。向きは西南向きだから明るい暮らしができそうです。
22: 匿名さん 
[2021-01-23 14:31:13]
今の新築マンションで二重床じゃなくて直床の時点で、
売主の品位が低いってわかるね
23: 匿名さん 
[2021-01-23 15:51:50]
>>22 匿名さん
必ずしも2重床が素晴らしいわけではありませんよ


24: 匿名さん 
[2021-01-27 13:14:35]
直床について気になったので調べてみました。
最高遮音性能のフローリングを貼ると、遮音性があまりよろしくない二重床より遮音性が高くなるという記載も見られました。
また、メリットとしては、工事費が抑えられるので安価になりやすいとの記載がありました。
となると建築する側にも買う側にも費用面ではお得ということになるのかな?
最近ふたたび増えてきたという記載も見られましたので、特徴を知っておくと安心かなと思います。
25: 匿名さん 
[2021-01-27 23:23:03]
関内徒歩5分で寿町は大通り向こうで全く関係無いし、伊勢崎町の歓楽街からも離れていてかつ馬車道側になると不動産価格が高くなるので関内ゾーンの中では絶妙な場所だと思うんだけど。隣のお墓といっても普通にビルだから気にならない。一番のネックは3LDKが61m2のタイプしかない事。今住んでるのが60m2の2LDKなのでちょっと許容出来ない。
26: 匿名さん 
[2021-02-15 17:37:36]
隣の墓、そんなにいうほど気になるかなぁ?と疑問に思っていたので、
同じように感じている方がいてなんとなくよかった。
ガッツリお線香のにおいが早朝からするとかじゃなければ
町中でだと気になることっていうのはそんなに多くはないんじゃないかと思います。
プラスな要素じゃないにしても、
大きくマイナスでもないかと。
27: 匿名さん 
[2021-02-24 21:31:35]
普通のお墓があっても気にするかどうかは人それぞれで、自分の場合は空が広くていいかもと思ったりもします。ビル内にお墓があるケースは初めてだけど。やはり気にしない人が買えばいいだけのことだと思います。
お値段はどうなんでしょう、横浜市内としては3千万円台は安いような気もするけれど、1LDKだからそうでもないのかな。3LDKだと6千万円台になりまから、安くもないですか。
28: 匿名さん 
[2021-03-05 10:11:11]
坪単価350~370万ですね。
小さいシングルルームなので実需より投資向けのように思いますが、それだと近隣の施設がデメリットになるような。
同じような賃料の賃貸なら新築じゃなくても良いかなという心理が働きそうな気もします。

3LDKでも最大で61.46㎡ですもんね。ファミリーではちょっと狭いのでディンクス向けとして想定してそうな感じですね。
29: マンション検討中さん 
[2021-03-05 12:31:28]
要望期間を当初より延ばしてるけど、要望があまり入っていないのかな?
30: 匿名さん 
[2021-03-09 07:55:29]
駅に近い物件は通勤が楽なので良いなと思う反面
人通りが多いのでセキュリティ面がとても気になります。
トリプルセキュリティというのことで安心ですね。

今はコロナで人との接触や大勢の人が触れるものに触れることは避けたいところ。
こちらではエレベーターのボタンを押さなくても良い
非接触型エレベーターを設置されるとのこと。

自宅内だけでなく、全体の設備がしっかり考えられていて良いマンションだと思いました。
31: 匿名さん 
[2021-03-19 20:05:53]
個人のオフィスがわりに一戸あってもいいかなという規模でもあるかなと思います。
在宅ワーク用に住まいとは別に欲しい人に良さそう。
外食するお店やカフェもたくさん近隣にあるので便利だと思います。
生活臭のしない場所のようにも思うけれど意外に目立たないながらスーパーもあるようです。
横浜橋商店街へ行けば豊富な食材が手に入ると思います。
横浜好きにはいい立地ではないかなと思います。
広さが抑えられているせいかお値段も控えめ?な感じがします。
32: 匿名さん 
[2021-04-10 11:10:46]
トリプルセキュリティって安心だと思うけど、はっきり面倒ですよね。
ここの場合は、まだ非接触タイプのセキュリティなので良かった。
ただ、部外者がマンション住民と一緒に入ってきてしまう可能性もあるので、トリプルだからといって安心しきっていないで
基本的には防犯意識は常に持っていないとならないでしょう。
33: マンコミュファンさん 
[2021-04-10 13:34:38]
デュフレにしました。
34: 匿名さん 
[2021-04-12 10:19:38]
たしかに、子供がいるとセキュリティがかなり強化されているのは安心できる一方。
共働き世帯だと非接触キーを子供にも持たせなければならなかったり、遊びに行くときもカギをもって遊びに行かせないといけない
というところでは不便さがある。
オートロックは人が出入りするときに一緒に入れますが、鍵を持っていないとエレベーターの階数を押せない場合、
帰宅できなくなってしまう可能性もありますね。
35: 匿名さん 
[2021-04-12 20:20:05]
>>33 マンコミュファンさん
私もデュフレにしました。

確かに立地的にはリビオレゾンの方が安心感はありますが、その他の点で魅力を感じれなかったんですよね(設備やこの場所で単純に高くないか?と感じました)。自分で住む分にはちょっと狭くて、賃貸などを想定した資産として持つには割高な気がしました。あとHPが超見にくくて改善して欲しいですね。何なんすかあのごちゃごちゃしたポップアップとフォントは。。。この点は本スレッドの件数が少ないことからもデベの反省点ではないでしょうかね。

ただ以下は素晴らしい物件だと思いました!
・玄関
36: 匿名さん 
[2021-04-13 01:48:32]
>>33 マンコミュファンさん
なんで突然デュフレが出てくるの?
37: 口コミ知りたい 
[2021-04-13 17:13:42]
>>35 匿名さん
ウチもデュフレにしました!

リビオレゾンはオンライン内覧にも参加しましたが、値段に見合う魅力は特に感じませんでした。
立地も安心ではありますが、そこまで値段に差が出るほどでもないし。

匿名さん記載のコメントが、まさしく私も同じ意見で自分のコメントかと思うほど笑
来年3月からよろしくお願いします<(_ _)>
38: 匿名さん 
[2021-04-13 20:39:54]
>>37 口コミ知りたいさん



リビオレゾンさん運が悪いというか、きっとこの周辺でマンション探されてる方は同意見の人が多いでしょうね。

デュフレは良く転ぶか悪く転ぶか分からない伝説的な物件だと思いますが、楽しみましょう! デュフレは元が安いのでこれ以上下がることがないのでは?と期待して買いました。リビオレゾンは単純に高いと感じましたし、外国人への需要はあったとしても、世のマンション価格が落ちると釣られて大幅に値段が下がる予感しかしないんですよね。

こんなこと言ってると不動産マフィアにデュフレ燃やされそうなので、ここまでにしときます。笑

3月からよろしくお願いします!
39: マンコミュファンさん 
[2021-04-13 21:26:22]
ホームページ微妙なのって野村系が絡んでるから?

ShareWithっていう野村IRのCMS使ったらこんな感じになるんかな?

ShareWithは勘やけど、無理やり使わされてたら可哀想やな
40: マンコミュファンさん 
[2021-04-13 21:30:12]
建物と同じくホームページも山野さんにデザインしてもらえば良かったのに

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる