野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 洗足
  6. プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-18 10:53:54
 削除依頼 投稿する

プラウド目黒洗足ガーデンコートについての情報を希望しています。
低層レジデンスで駅徒歩4分の物件です。
商店街もあって生活しやすそうですよね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115860/

所在地:東京都目黒区洗足二丁目1341番1(地番)
交通:東急電鉄目黒線 「洗足」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.37平米~92.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-10-20 11:25:02

現在の物件
プラウド目黒洗足ガーデンコート
プラウド目黒洗足ガーデンコート
 
所在地:東京都目黒区洗足二丁目1341番1(地番)
交通:東急目黒線 「洗足」駅 徒歩4分
総戸数: 41戸

プラウド目黒洗足ガーデンコートってどうですか?

501: 匿名さん 
[2021-03-14 09:52:12]
>>500 匿名さん
そのコストが自身の資産のためなのか、地主のためなのかは大きく異なりますけどね。
502: 通りがかりさん 
[2021-03-14 10:05:02]
>>501 匿名さん
いやな言い方ですね。
503: 匿名さん 
[2021-03-14 10:53:13]
今更、定借の議論かよ。少なくとも住居費を経費と割り切れる人には、建替問題など将来の不確かさがなく、賃貸の不安定さがない長期定借は、良い立地にリーズナブルに住める。
地主、住民双方にとってwin-winだと思うけどね。思えない人は価値観が合わないので、所有権限定で探せばよいだけ。
504: 購入経験者さん 
[2021-03-14 11:12:08]
今思えばもっと高く出しても売れたであろうから、もし住友だったら値付け責任者は懲戒もの
505: 匿名さん 
[2021-03-14 11:20:34]
>>503 匿名さん
おっしゃる通り。定借の地代+解体準備金が区分所有権の固定資産税と同額かは置いといて、払う先が国でも、地主さんでも、結局自分が物件を所有するために一定のコストを払ってることに変わりはないんだよね。払う相手が国だと抽象的で、地主さんだと具体的だから、感覚的な違いがあるだけ。その違いに惑わされてる人は古いタイプの財産権にしがみつこうとする。そういう人が一定数いるからリセール市場に影響はするけど、物件それ自体の良し悪し以上の影響力はないよね。
506: 匿名さん 
[2021-03-14 11:42:58]
>>504 購入経験者さん
そんなことはない。スミフだって、一期は安い。ただ、一度に販売せず、残りは少しずつ値上げしながら販売する。野村は、在庫をよしとしない経営方針なので、出来るだけ早く売り切ろうとする。売り方の違う会社を比較しても意味なし。
507: 買い替え検討中さん 
[2021-03-14 11:59:10]
住友は1期は「高い」、2期は「もっと高い」でしょ(笑)
508: マンション掲示板さん 
[2021-03-14 12:43:38]
>>506 匿名さん
竣工の頃には1期安く見えるスミフマジック。1期も普通に高い


509: 匿名さん 
[2021-03-14 23:41:58]
まじかー、この物件この価格でも売れちゃうんだね。
武蔵小山パワーなんだか、すごい時代になりましたなぁ。
買えた人おめでとうございます。
510: 匿名さん 
[2021-03-15 10:32:10]
>>509 匿名さん

武蔵小山再開発の影響はあると思う。
地価への間接的影響は小さくないはず。
あと、武蔵小山だけでなく、地味に目黒線全体の評価が高まって来ているのも関係してるかも知れない。
511: 匿名さん 
[2021-03-15 12:01:33]
洗足徒歩4分のプラウドに坪400で住めるなんて奇跡的に安い
512: 通りがかり 
[2021-03-15 13:04:08]
>>505 匿名さん

定借 vs. 所有権

孫子に資産を残せるかどうかに大きな違いがあると思いますが、古い考え方でしょうか。
513: 通りがかりさん 
[2021-03-15 13:47:06]
あのエントランスアプローチも不安を感じますね。
514: 匿名さん 
[2021-03-15 14:11:07]
残ったのは1戸というのが現実ですね
515: 匿名さん 
[2021-03-15 16:26:21]
>>512 通りがかりさん
区分所有権1戸残すより、洗足での恵まれた生活と教育を残した方が良い気もする。
516: マンション掲示板さん 
[2021-03-15 16:32:18]
>>514 匿名さん
しかも残ったのは1階2LDKの安い部屋。定期借地権で安いから売れたわけではなさそう。お金あるところにはあるんですね
517: 匿名さん 
[2021-03-15 16:49:31]
プラウドって高くても欲しいと思わせるブランド戦略が上手いよなー
プラウドに住みたいけど定借なら手が届くって感じかな。
518: マンション比較中さん 
[2021-03-15 17:06:32]
目黒線徒歩4分は便利ですよね
非タワー志向な人はたくさんいますし、そこのニーズと合致したんじゃないかな
519: 匿名さん 
[2021-03-15 17:28:28]
>>512 通りがかりさん

相続時期によるでしょう。築60年のマンションなら、建て替えもままならない所有権マンションなんて相続する側からは迷惑。築10年程度なら、どっちでもいいのでは。価値ある立地なら、定借の方が評価額が低い分、相続には有利だろうけど。所有権にするなら、土地の持ち分が少ないタワマンでしょう。

相続考えるなら、真面目に検討した方がいいですよ。
520: 匿名さん 
[2021-03-15 18:06:47]
>>512 通りがかりさん
築古マンション残されるくらいなら現金のほうがマシでは?
521: マンション掲示板さん 
[2021-03-15 18:45:33]
>>515 匿名さん

ここの学区は評判良くないですよ
522: 匿名さん 
[2021-03-15 18:46:49]
資産残したいなら資産管理会社作って株を相続するぐらいじゃないと。
523: 匿名さん 
[2021-03-15 19:03:50]
価格評価は賛否あるだろうけど、結局最後はプラウドブランドだから良しとした人が多そうですね。
確かに、もし仮に隣り合わせでプラウドと他大手ブランドが販売されていたら、多少高くてもプラウドを選ぶ気持ちは分からなくない。
もちろん、仕様に大きな差がないというのは前提だけど。
524: 匿名さん 
[2021-03-15 19:10:19]
>>521 マンション掲示板さん
ここ原町小ではないんですか?評判悪いのですか?雅子様も通った名門校という印象でした。
525: 匿名さん 
[2021-03-15 21:03:30]
>>524 匿名さん
かつて雅子様が通ったという事実は、今の学校の評価とはあまり関係ないかな。
原町小は別に評判悪くないと思います。
特別いいというわけでもないでしょうけれど。
526: マンション掲示板さん 
[2021-03-15 21:09:20]
>>524 匿名さん

雅子様も通った名門て。笑
田雙編入までの腰掛けで数ヶ月席置いただけでしょうが。区営アパートの住民がいっぱい通う学校ですよ。
この辺りでは大岡山小か碑小ですね。
527: 匿名さん 
[2021-03-15 21:24:34]
目黒区で評判の良い小学校は大岡山、東根、東山。
原町は別に悪くないけど特別良いというわけでもない。
528: マンション検討中さん 
[2021-03-22 14:09:24]
ここ検討しましたが最終的にはパスしました。
一階の庭付き3LDKは魅力的だし駅徒歩4分で最後まで迷ったけど、洗足の雰囲気がいまいち好きになれず…西小山、大岡山が徒歩圏内とはいえ、なんか年配者多めの駅前の弛緩したぬるい雰囲気が肌に合わなかったですね。退屈そうだなあ…と。
529: 匿名さん 
[2021-03-22 15:27:12]
>>528 マンション検討中さん
実家がこの辺なのでその感覚よく分かります。最近の若い人は湾岸とか武蔵小杉とか新しいニュータウンに行ってしまいますね。平均年齢は20年前とかと比べて明らかに上がってます。
530: 匿名さん 
[2021-03-22 17:18:46]
武蔵小杉に行くなら洗足にしますけど、できれば目黒区の東横線沿い、東横線が叶わない場合は武蔵小山にしたいところです。
531: 匿名さん 
[2021-03-22 18:53:52]
都立大学が今年中に出るらしいけど、駅10分がネックですね。
大岡山の麓ですので坂がきついです
532: 匿名さん 
[2021-03-22 21:02:54]
>>531 匿名さん
ピアースの向かいにできるやつですか?
あちらはもっと高くなるみたいですね。
ハザードがネックですが、すぐに売れてしまいそう。
533: 匿名さん 
[2021-03-22 21:10:34]
>>532 匿名さん
世田谷代田の動向も気になってしまいません?
534: 匿名さん 
[2021-03-22 21:37:11]
>>532 匿名さん
ここはマンマニさんも言ってましたが年配の方向けにヒット。PS都立大学前はどこも遠いけど東横線、目黒線、大井町線と使えるし、目黒区は30代後半以上の女性に人気があるので何だかんだ売れるでしょうね。



535: 匿名さん 
[2021-03-23 22:42:32]
>>532 匿名さん
ピアースも検討したけどハザードで見送りました。
雨降るたびにヒヤヒヤするのは大変…。
536: 匿名さん 
[2021-04-01 09:20:34]
ぬるい環境と書かれている方がいらっしゃいますが、年配者向けのあまり賑やかでない環境なのでしょうか。
庭付きの3LDKがあったようですが、シニア層がガーデニングをしながらゆったり暮らすにもいいかもしれませんね。
537: 匿名さん 
[2021-04-07 19:19:38]
モデルルーム棟横の古いマンションが取り壊しになって、5階建てのマンションができるようです
538: 匿名さん 
[2021-04-07 21:35:58]
>>537 匿名さん

情報提供ありがとうございます。売主をご存知でしたら教えてくださいますか?
539: 匿名さん 
[2021-04-07 22:25:36]
>>538 匿名さん
相互住宅でした
交差点のリベラージュと同じですね
540: 匿名さん 
[2021-04-07 22:26:47]
>>539 匿名さん
ありがとうございました。
541: 通りがかりさん 
[2021-04-15 19:50:26]
>>538 匿名さん
隣の物件は普通に分譲マンションだったのが建て替えだと思うよ。容積かなり余ってるから戸数増えるのかな?
542: 匿名さん 
[2021-04-15 21:01:15]
>>541 通りがかりさん

5階建てで容積制限200%だから、単純計算で言うと、専有部分の建築面積を敷地の40%までに抑えれば5×40=200で大丈夫だね。現状はぱっと見20%くらいしか使ってない気がする。建て替え費用捻出するためにも戸数増やす可能性大だろうね。
543: 匿名さん 
[2021-04-15 21:14:57]
542ですが、20%じゃなくて2分の1の間違いです。

544: マンション検討中さん 
[2021-05-02 22:15:56]
低層プラウドは絶好調ですね。次は世田谷代田のプラウドシリーズが大爆発しそうですね、、 しそうというかしてる?のか笑
545: 匿名さん 
[2021-05-25 15:26:15]
こちらのお隣物件の建替え、全31戸中ワンルーム(1LDK?)が10戸あるようですが、一部は賃貸用でしょうか? 情報をお持ちの方いたら、よろしくお願いします。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10072618
546: マンション検討中さん 
[2021-06-15 08:21:51]
野村で相次ぐ不祥事、ここは大丈夫ですか?
完売しちゃってますが、問い合わせた方が良いかもね。
547: 匿名さん 
[2021-06-15 16:53:28]
施工会社ちゃうやん。
548: マンション検討中さん 
[2021-06-22 13:00:41]
住む人を選ぶ街のような気がします。
549: 匿名さん 
[2021-09-25 12:26:45]
結局モデルルームの跡地には何ができるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる