株式会社穴吹工務店 東北支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス薬師堂ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. サーパス薬師堂ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-31 18:58:45
 削除依頼 投稿する

サーパス薬師堂についての情報を希望しています。
高速道路にもアクセスしやすく、仙台市内を中心に県外を含む多方面に行動できることに関心を持ちました。
施設や病院などの住環境が気になっています。
意見交換をよろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/yakushido/

所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交 通:仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
総戸数:62戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:65.77m2~98.07m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上11階建
売 主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年3月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
サーパス薬師堂 (最終1戸につきまして。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/56727/

[スレ作成日時]2020-10-19 22:04:54

現在の物件
サーパス薬師堂
サーパス薬師堂
 
所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「薬師堂」駅 徒歩8分 (約580m)
総戸数: 62戸

サーパス薬師堂ってどうよ?

699: 匿名さん 
[2022-03-18 00:22:46]
>>478 匿名さん
地震関係で以前に話題になりましたが、ここの立地で直接基礎なのが気になりますね。
700: 匿名さん 
[2022-03-18 07:37:56]
毎年のように地震は起きますけど、引き渡し前だと購入した方は不安ですよね。大丈夫なんでしょうけど。
701: 匿名さん 
[2022-03-19 07:00:59]
引渡前の地震は不安ですよね。契約書の引渡の部分確認されたほうがいいですよ。確認求めることも出来たような気もします。
702: マンコミュファンさん 
[2022-03-24 12:48:43]
地震。耐震怖い。
703: 名無しさん 
[2022-05-16 20:12:35]
雑草伸び放題で、売る気あるのか??
って思ってたけど、ようやく抜いたみたいね。
植栽より雑草の方が背が高くて苦笑いだった。
704: 匿名さん 
[2022-05-16 21:07:11]
>>703 名無しさん
管理費高いのに残念ですね。
705: 匿名さん 
[2022-05-16 22:45:15]
>>704 匿名さん
ごっそり穴吹がもってく構造はよくできてるよね

706: 匿名さん 
[2022-05-19 00:39:02]
>>702 マンコミュファンさん
この立地なら免震にして欲しかったですね。
707: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-21 10:00:01]
残り7戸ですか。不利な条件もありましたが、もう一息ですね。
708: 匿名さん 
[2022-05-21 11:07:36]
卸町の価格が判明してから急速に勢いが落ちた感じがします。
709: 通りがかりさん 
[2022-05-21 13:42:42]
先月から入居開始であと7戸なら上出来じゃないですか?やはり平置き100%はニーズありますね、不利な立地でも売れやすい。
710: 匿名さん 
[2022-05-21 16:19:30]
卸町と薬師堂、駅からの距離が逆だったら良かったのにね。薬師堂は駅前でもそれなりに静かだから、駅近の方が便利で良かった。卸町は駅前が交通量激しかったり、パチンコ屋があったりで、多少不便になっても駅から離れた方が住みやすそう。
711: マンション比較中さん 
[2022-05-21 16:25:18]
卸町駅から離れたら大和町になんぼでもマンションがあるんで。
712: 通りがかりさん 
[2022-05-21 20:39:08]
>>711 マンション比較中さん
あのマンション群どうなるんでしょうね。どれも築年数同じぐらいだし、20年後とか想像したくない。
713: 匿名さん 
[2022-05-22 00:54:13]
>>709 通りがかりさん
残り数戸になってからが長いのよ。部屋の選択肢がどんどん狭まってくるから。
714: 評判気になるさん 
[2022-06-01 09:34:35]
さっき見てきたら残り5戸になってた。先週末で2戸売れたのかな。
715: 匿名さん 
[2022-06-01 12:41:13]
類似物件の台原を追い抜く可能性も出てきたかな?薬師堂も台原も商業的な発展は想定しづらい住宅街だけど、隣駅含めた周辺部の将来性という点では薬師堂に軍配が上がるよね。
716: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 15:05:57]
単純にこっちのほうがたいらだからなぁ。
717: 匿名さん 
[2022-06-01 15:39:33]
台原は災害に強い。あとはどっこいどっこいじゃない?サーパスさんは最終期何戸残してるんだろう。
718: 通りがかりさん 
[2022-06-02 07:04:33]
実物見るとなかなかいいねと思いました。駐車場もゆとりあるし。周辺環境は静かだろうけど、住んでる人たちはどうなのかな。これだけは運か。
719: マンション検討中さん 
[2022-06-02 07:16:26]
住んでる人も大丈夫じゃない。にぎやかな人がわざわざ選ぶと思えない。
720: 匿名さん 
[2022-06-02 07:33:06]
賑やかな人は価格・立地の近い卸町を選びそう。ただ、小さな子供がいるとどうしようもないこともあるので、こればかりは運。
721: 通りがかりさん 
[2022-06-02 07:52:08]
そうですよね。半分くらい売れてる時期にモデルルーム行きましたが、最近行った人いますか?残ってるのは上層階ですかね。
722: 名無しさん 
[2022-06-04 06:46:49]
>>715 匿名さん
さっき見てきたら台原完売してました。
こちらも最後の追い込みですが
一歩及びませんでした。

723: マンション比較中さん 
[2022-06-04 11:22:00]
小中がそばにあればまぁなんとかなるよ。っていう案件だなどっちも。
意外とマンションの立地なんてそんなんでいいのかも。
724: 匿名さん 
[2022-06-04 14:26:25]
>>723 マンション比較中さん
それだけなら戸建で十分なんだよなぁ。
725: 通りがかりさん 
[2022-06-04 14:41:07]
戸建ては管理が面倒臭いって人もいるからね。庭に興味ないとか。
726: マンション比較中さん 
[2022-06-04 17:32:41]
戸建てって意外と出てこないからなぁ。土地になるとなおさら。空き地や空き家はそれなりにあるのにねー。
727: マンション検討中さん 
[2022-06-04 18:45:39]
まさにサーパス周辺は空き家が多く、崩れそうな家もあって危なく感じます。相続などが上手く回らないんでしょうね。
728: マンコミュファンさん 
[2022-06-04 21:11:56]
薬師堂も台原も道路狭いくて私道ばかりなもんだから住み継ぎたい人少ないんだろうね。
729: マンション比較中さん 
[2022-06-06 18:15:22]
販売戸数4戸になってました。
もう一息ですね。
これ以外に最終期とかあるのかな?
730: 匿名さん 
[2022-06-06 20:04:57]
あるはずですよ。最後の抽選部屋。
731: 通りがかりさん 
[2022-06-06 20:20:24]
卸町の価格がオープンになって、販売低迷してたけど、考えた上でやっぱりサーパスという人がいるんでしょうね。
東西線沿いは土地高いし、コロナで建築資材も高騰する一方だし。サーパス、卸町に限らず、時期を逸するとホント庶民には買えなくなるかも。
732: 通りがかりさん 
[2022-06-06 22:12:20]
>>731 通りがかりさん
上杉のレーベンで平均が5000超えたからホント庶民は今のうちに郊外買っとくしかないと思う。そのうち郊外すら買えなくなりそう。
733: 匿名さん 
[2022-06-07 00:32:52]
>>731 通りがかりさん
卸町と比較して割高感があったけど、今となっては薬師堂も安く感じられますね。
734: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-07 05:35:10]
駅近とか都心とか財閥系とか言ってるのはマンションコミュニティの人たちだけで、実需はこのへんなんだろうなぁ。と思う。
735: 匿名さん 
[2022-06-07 07:16:36]
>>733 匿名さん
80平米弱の角部屋が3000万円台で買えましたからね。平置き駐車場で車活用しやすいのに道路狭くて移動しにくいのが妥協出来ずに諦めましたが、良い物件だと思います。
736: 通りがかりさん 
[2022-06-07 12:36:07]
今売りに出ている中古マンションは、2千万~3千万がよく取引されていて、4千万以上になると、売れずに残っている感じ。やっぱりリセールになると高価格の物件はなかなか売れないような感じですね。卸町も販売も低価格から売れているし。要はリセールも考慮すると、サーパスくらいが価値の下落が少ないようなきがします。。まーリセールを考えて購入する人はすくなそうですが。
737: 匿名さん 
[2022-06-10 00:33:56]
>>736 通りがかりさん
長期的に見て価値を維持できるのは都心の物件とは思うけどね。郊外のマンションは幾らでも選択肢があるわけだし。
738: 匿名さん 
[2022-06-10 07:02:23]
得しようと考えなければそれなりの価値は付くと思うけど。薬師堂駅に限定すれば20年後とかに築20年台のマンション他にないし。というよりここは最後施設とかに行く前まで永住する人の方が多いでしょ。
739: 通りがかりさん 
[2022-06-10 07:02:43]
>>736 通りがかりさん

そうですね。リセールを考えてサーパスを購入する人はいないでしょうね。
元が高いマンションは値下げしないと売れないでしょうけど、元から安いマンションは更に大きく値下げしないと売れませんし。かなり値下げしないと中古でサーパスを買おうとは思えないでしょう。
740: マンション検討中さん 
[2022-06-10 07:28:52]
(一応)人気の東西線沿い・小学校中学校至近・動かない区役所・温暖な気候・平置き駐車場。それでそんなに高くないとしたら中古でも売り抜けやすいと思うけども。
超インフレとか来て儲かったらそれはそれで。
741: マンション比較中さん 
[2022-06-22 11:11:59]
先着順2戸になりました。
それと抽選部屋?戸。
上で皆さんおっしゃる通りお買い得な感じですかね。
意外と売れ行き早い。(失礼)
742: 匿名さん 
[2022-06-22 11:27:54]
モデルルームとAタイプの低層階が抽選で残してたような。実質残り4戸かな?なかなか速いですよね。やはり仙台ではお求めやすさが重視されてるのかな。
743: マンション検討中さん 
[2022-06-28 11:49:50]
所得も上がらないのに5000万以上の物件は買えないよ。諸費用込みで4000万代となると卸町かここ、富沢、南仙台。中心部のマンションは夢のまた夢になりつつある。
744: 匿名さん 
[2022-06-28 12:31:09]
>>743 マンション検討中さん
そう考えているうちに薬師堂と卸町は終わりそうですよ。
745: 匿名さん 
[2022-06-28 12:36:15]
都心ど真ん中ではないけど、新寺なら3000万円台で買えたよ。今だと花壇も3000万円台から売り出してるし、数は少ないけど探せば中心部でも3000万円台はある。
746: 通りがかりさん 
[2022-06-28 13:38:05]
ここのモデルルームって何階ですか?モデルルーム販売に参加しようかな。
747: 匿名さん 
[2022-06-28 18:15:52]
>>745 匿名さん
新寺はお寺だなんだ言ってましたが良物件でしたなぁ
花壇も良物件と言われるようになるか
748: 匿名さん 
[2022-06-28 19:04:17]
新寺はここより2年竣工が早かったから安かっただけで、今のマンション価格高騰を考えると、今後3000万円台で中心部買うのは、やはり厳しいようにも思う。花壇は立地がかなり独特だから、特殊ケースの可能性もある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる