株式会社穴吹工務店 東北支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス薬師堂ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. サーパス薬師堂ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-31 18:58:45
 削除依頼 投稿する

サーパス薬師堂についての情報を希望しています。
高速道路にもアクセスしやすく、仙台市内を中心に県外を含む多方面に行動できることに関心を持ちました。
施設や病院などの住環境が気になっています。
意見交換をよろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/yakushido/

所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交 通:仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
総戸数:62戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:65.77m2~98.07m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上11階建
売 主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年3月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
サーパス薬師堂 (最終1戸につきまして。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/56727/

[スレ作成日時]2020-10-19 22:04:54

現在の物件
サーパス薬師堂
サーパス薬師堂
 
所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「薬師堂」駅 徒歩8分 (約580m)
総戸数: 62戸

サーパス薬師堂ってどうよ?

451: 匿名さん 
[2021-09-08 16:46:02]
免震原理主義、ハザードマップと断層が頭に浮かぶものの具体的な対策を考えない不安な人々、耐震をディスるもなにも生まない思考、ディスポーズさせていただきます
耐震万歳
452: 購入経験者さん 
[2021-09-08 18:17:17]
太白区で3月まで普通のマンション、4月から免震マンションに引っ越しました
2月の比較的大きな地震は揺れた揺れた、書棚が倒れたり食器が棚から落ちたり大変でした。マンションの外壁が一部剥がれたり、各階の通信ケーブルを目隠ししている外廊下の天井にあるステンレスのカバーなども中層階以上は外れました。エレベーターも丸2日止まって階段で登り降り。今あちこちでマンションの補修が目立つのはこの時の補修のためです、外壁などが壊れたマンションが多くて保険適用となっても工事が追いつかないそうです
その時の免震マンションはほぼ被害無しだそうです、高層階でも写真盾が倒れるぐらいの影響だったようです。4月以降免震マンションに引っ越してからも何度も地震はありましたが正直気が付かない時が多いです、とにかく安心感が全く違います。
今時のマンションで地震で倒壊する事は無いと思いますが、常に地震は起きるので私は少し高くても免震マンションをお勧めします。
453: マンション検討中さん 
[2021-09-08 20:43:20]
南仙台除けば現在仙台圏かつ免震で購入可能なマンションったら卸町パークホームズの低層階くらいしか可能性ないのよね。中古はコロナ収束までしばらく出てこないし。
454: 匿名さん 
[2021-09-08 20:43:53]
>>449 匿名さん
比較的揺れやすく、水害も比較的危険の間違いではないでしょうか?ハザードマップの色見れば中心部より災害に弱いのは明らかだと思うのですが…。というかハザードマップ見なくても震災経験してれば感覚で分かります。水害だって50cm以下でも浸水すれば電気設備がやられます。
455: 匿名さん 
[2021-09-08 21:20:11]
そうだ、地震の少額短期保険に入ろう
456: 匿名さん 
[2021-09-08 21:53:46]
>>454 匿名さん
誤解させましたね。青葉区と泉区を除く、特に若林区の中では地盤良い方ですよと伝えたかったのでした。
海に近づかほど地盤は弱くなりますね。一本杉町そんなに震災の時ひどかったですかね?あまり被害がなかっただけに古いままの街並みなんじゃないでしょうか。
457: 匿名さん 
[2021-09-08 23:48:56]
>>456 匿名さん
若林区の中で比較した場合ということですね。理解しました。ただ、仙台市の中でも災害に弱い若林区だけで比較することに、果たして意味があるのでしょうか。
また、若林区の中では災害に強いというのも、合っていないように思われます。仙台市のハザードマップに長町利府断層による地震ハザードマップがありますが、ぜひ地域の危険度マップを見てみて下さい。長町利府断層を境に東側は真っ赤な危険エリアになっていて、サーパス近辺も例外ではありません。若林区で安全なのは中心部に近い新寺・連坊くらいです。同じ都市直下型の断層地震である熊本地震のときに、長町利府断層の危険性は随分話題になっていたかと思います。
震災については被害が少なかった青葉区中心部と比べて、若林区の方は被害が見られたという意味でした。若林区の中では大和町や広瀬川沿いの土樋が結構やられたと記憶しています。ちなみに泉区も決して安全ではなく、七北田川沿いや元々沼地だった場所なんかは地盤が弱く、震災の被害が大きかったはずです。
458: 匿名さん 
[2021-09-09 08:01:00]
若林区の新築はサーパス杭なし耐震、卸町が杭あり免震、新寺が杭あり耐震。全部バラバラ。考えても災害は運ですから住みたいところに住みましょう。
459: 匿名さん 
[2021-09-09 08:55:53]
>>458 匿名さん
住みたいところに住みましょうはいいんだけどそれできなくない、という話だったと思うのでお考えは理解できますが現実的でないかもということについて考える必要があると思います。要は所得に応じた値段の場所に納得できるか否かっていうシビアな判断基準になってるってことだと思います。だから地震保険だけでなく少額短期保険に入っとくのもアリっていう話になってるのではないかな。
460: 匿名さん 
[2021-09-09 10:25:28]
>>458 匿名さん
住みたいところに住むで良いとは思いますが、地域によって災害リスクが異なることは認識しましょうという話です。運だからと思考放棄ではリスクに備えられない。いざ災害が起きたときに家族はどうなるのか。お金の問題は。後の祭りではつまらないですよね。
461: 匿名さん 
[2021-09-09 10:57:53]
災害に対して考えなければならないのは分かりますけど、皆さんの意見だとネガティブ過ぎてどこにも家なんか買えませんよ。どこでどんな建物だと安全に家族が守れるのかを聞きたいですが、この辺でやめときましょう。
462: マンション検討中さん 
[2021-09-09 12:31:25]
そう思います。
463: 匿名さん 
[2021-09-09 12:52:41]
>>461 匿名さん
どこでどんな建物だと安全に家族を守れるのかは明快で、青葉区の中心部、それ以外の地域なら免震が望ましいのは間違いありません。自然災害なので確実に安全とまでは言えませんが、被災する確率が全く違いますよね。
ただ、私も別に青葉区の中心部と免震以外に住んでは駄目だなんて言う気は全くないです。予算の都合で無理という人も大勢いるでしょうし。私自身、若林区に住んでるし、免震の家でもないです。私が言いたかったのは災害リスクを考慮して物件選んだ方が後悔少ないよということです。
464: マンション検討中さん 
[2021-09-09 20:21:45]
だからやめろって。しつこい。
465: マンション好き 
[2021-09-09 20:30:01]
>>463 匿名さん
望んでらっしゃる免震マンションが2980万円から販売されるようですよ。隣の駅の。
466: 匿名さん 
[2021-09-09 22:09:25]
パークホームズそんなに安いの?
南向きの部屋が少ない、東側の再開発が不安という欠点はあるものの、三井のタワマンなので最低でも3500万円以上はするだろうと思ってました。
467: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-10 15:23:44]
地震をそこまで気にするなら戸建てを買ったら土地が残るぞ
468: マンション検討中さん 
[2021-09-10 22:39:46]
説明会に行きましたけど、そんな金額の提示はなかったですが。
469: 匿名さん 
[2021-09-11 00:18:06]
最低価格は東向きだろうからどうでも良いかな。東側の再開発リスクが不安すぎる。
ただ、南向きがどれくらいの価格帯なのかは気になるな。南向きで3000万円台前半~なら、ここと比較してかなり安く感じる。駅近、イオン、三井ブランド、免震タワマンって、売り文句だけなら最強だし。
470: 匿名さん 
[2021-09-13 11:00:10]
新築マンション3,700万前後で買える!しかも平置駐車場必ず1台確保できる!って一度舞い上がってましたけど価格が妥当かどうか分からなくなってきました。戸建てが安く見えるせいだろうか。
471: 匿名さん 
[2021-09-13 11:39:17]
>>470 匿名さん
私も薬師堂駅徒歩8分という立地の割には高いと感じます。平置駐車場で他のマンションとは差別化できているけど、周りの戸建とは差別化できていないんですよね。戸建と同じ利便性で戸建より安くないなら、戸建で良いじゃんとなってしまう。
472: 匿名さん 
[2021-09-13 11:53:28]
>>470 匿名さん
安い建て売りの戸建ては造りがちゃっちくて微妙だぜ
473: 匿名さん 
[2021-09-13 12:13:42]
サーパス検討するとき一旦戸建て検討するよね。以前戸建てがライバルかも的な、戸建て買うようなもんだ的なコメントあったけど、そういうことだと思う
474: 匿名さん 
[2021-09-13 12:40:45]
470です。戸建てもローコスト建売だと廉価部品使って安いから安っぽく感じるということですよね。ただ失礼ながらここも高級感あるように思えなくて踏みとどまりました。戸建てより管理が楽なのは確かですが何20万円位の管理費払ってここのマンションで良いのかなと考えてしまいます。無理してでも500万予算増やして立地考えた方がいいのか悩みますね。
475: 匿名さん 
[2021-09-13 13:08:29]
連投ですいません。詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。なんか地震の話を復活させて申し訳ないのですが、ここは支持層浅いところにあったのでとモデルルームで話を聞き5メートルも掘ってないそうです。ここより揺れにくい新寺の話を聞きに行ったら支持層が11から15メートル下でしたが杭打ちしてますし安心ですとのこと。揺れやすい薬師堂付近の方が支持層浅いってことあるのでしょうか。たまたまだったのでしょうか。
476: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-13 15:50:05]
マンションもオプションマシマシにしないとモデルルームみたいな豪華な部屋にはなりませんけどね。戸建ての上物に関しては一流ハウスメーカーで拘りぬいた上物でも20年で価値はゼロです。
477: 匿名さん 
[2021-09-13 17:53:39]
>>475 匿名さん
その事実、どう理解すればよいか素人にはわかんないね。気になります。
478: 匿名さん 
[2021-09-13 22:02:53]
>>475 匿名さん
NPO法人防災・減災サポートセンター様が「地域の地盤や地質の情報リーフレット」ということで、仙台市各所の地盤図・地質断面図をホームページにて公表されております。その中にお隣の南小泉地区の地盤図・地質断面図があり、参考になるかと思います。
南小泉地区は地表から3~4m程度が粘土層で、その下に30~40mの砂礫層が分布しているようです。5mも掘っていないということであれば、恐らくサーパスはこの砂礫層を支持層にしているものと思われます。
一方、新寺地区は大年寺山断層と長町利府断層の間にある連坊小路小学校の付近に位置しており、地質断面図上は地表から1m程度が粘土層、その下に5m程度の砂礫層、さらにその下が岩盤となっています。恐らくシエリアは砂礫層では支持層として不十分と判断し、その下の岩盤まで杭打ちしたということなのでしょう。
支持層をどこに設定するかは建物の重量によって変わってくるのですが、サーパスもシエリアも同じ鉄筋コンクリート造、サーパスは11階建、シエリアは12階建で階数もほとんど変わらないので、両者で判断が分かれた理由は気になるところですね。どちらも安全上問題ないように設計・施工しているとは思いますが、営業さんに聞いてみると良いかもしれません。
479: 匿名さん 
[2021-09-13 23:23:39]
>>478 匿名さん
とても参考になります。重さも関係あるのかもしれませんね。新寺は100戸超えで重いから岩盤まで杭打ちした。薬師堂は60戸で砂礫層でも支えられるということで直接建てたということですかね。調べたらマンションの場合は戸建てと違ってきちんと地盤調査報告しないと建てられないようなので、どちらも大丈夫なのでしょう。いずれにしても素人では分かりませんね。心配のしすぎでした。
480: 匿名さん 
[2021-09-14 00:33:58]
素朴な疑問なのですが、新寺も薬師堂もマンションの高さは同等なので、面積当たりの重量は同じなのでは…?戸数は関係ないように思います。
また、件の地盤図・地質断面図には砂礫層は揺れやすいと書いてあるので、安心材料には全くならない気が…。
481: 匿名さん 
[2021-09-14 18:53:29]
砂礫層は確かに揺れやすいと記してありました。家具などの対策は必要ですね。砂礫層が40メートルとあっては杭も打てないし、免震にしたら値段高くなるから仕方ないですね。倒壊することはないにしてもいざというときの修繕一時金くらいのお金は用意しておかないといけませんね。
482: 匿名さん 
[2021-09-14 20:10:57]
地盤のうちN値50以上の層が一定の厚さ以上あれば支持する分には良いが、
礫?砂の層が深い場合は揺れ自体が大きくなるので、支持できることとは別問題と。
新寺だと、数mで礫層、5?10m程度で軟岩層までとどきそうですから、
液状化等による不等沈下の懸念を排除するためにも礫層に直基礎するだけでではなく、
基礎杭を打ったのではないでしょうか。
これが数十メートル基礎杭を打つとなると、この規模のマンションでは、
価格への影響が大きくなるのかもしれません。
483: 匿名さん 
[2021-09-14 20:12:53]
「から」(にょろ、としたもの)の部分が「?」になってしまったので、
頭の中で補完してください。すいません。
484: 匿名さん 
[2021-09-14 21:47:21]
家具固定、地震保険加入、修繕費の確保は大事ですね。長町利府断層は30年以内の発生確率が1%以下なので、あまり考慮しなくて良さそうですが、宮城県沖地震は30年以内にM7以上が90%の確率なので、まず起こると想定した方が賢明でしょう。
485: マンション検討中さん 
[2021-09-14 23:01:20]
検討してます。誰か教えてください。この物件、薬師堂駅まで徒歩8分とあります。マンションの価値は駅までの距離にも大きく左右されますので1分でも気になります。ネットで見ると、目的地(ここでは駅)に近い敷地から計測。80m分で端数切り上げで計測するようですが、Googleだと550mとでますので、7分では?なんで8分なんですかね。卸町のウィザードは逆に110mなのに1分。あくまでもGoogle mapでの測定ですが。
486: マンション比較中さん 
[2021-09-14 23:15:39]
敷地の端から入口の端なら80mちょうどぐらいやろ
487: 匿名さん 
[2021-09-15 00:06:44]
地図上の時間と現場の実態って若干違うところありますからね。ここは薬師高砂掘通りに出るまでの道が歩車分離されてなくて、車や自転車に気を付けながら歩かないといけないので、歩くスピードがダウンするんだと思います。卸町は道がしっかり整備されているので早く歩ける。大げさな言い方をすると、高速道路か下道かの違いです。
この辺りは城下町の町割りの名残で、折れ曲がった狭い道が多いので、車移動も苦労しますよね。仙台駅東口もかつて同じような状況にありましたが、区画整理されて一変しました。真っ直ぐな道はストレスなく走れて気持ちが良いですよ。
488: 匿名さん 
[2021-09-15 00:35:56]
>>487 匿名さん
んなわけない。80m/分。これ常識っていうか決まり。
薬師堂の南側入り口なら500mと出るね。定規でえいやっと測ったんじゃないかな。あるいは建物の入り口までコミなのか、改札までなのか(どちらもそんな時間は入れなくていいはずなので、良心的なのかも)。
測り方には厳密な方法がないらしいので、道路をまっすぐ横断しようが斜めに横断しようが、端を歩こうが真ん中を歩こうが、よいらしい。さらに信号、踏切、高低差も考えなくて良いから、物件によっては注意。
489: 匿名さん 
[2021-09-15 01:32:50]
>>484 匿名さん
その考え、危険です。
プレート型地震と活断層地震は発生確率の算出精度が全くちがいます。長町利府断層地震はいつ起きてもおかしく発生確率に表すことが困難なのです。
490: 通りがかりさん 
[2021-09-15 09:00:56]
もし、万が一、ないと思うけど奇跡が起こってサーパスの北側ら辺の道路が区画整理されることがあれば徒歩6分もあり得ます。
可能性は限りなく0ですが。
491: 匿名さん 
[2021-09-15 12:43:40]
>>490 通りがかりさん
この辺り道がぐちゃぐちゃなので、区画整理して欲しいと感じている住民は多いはず。狭い割に人通りあるので、特に車で走るときは本当に怖い。歩行者も怖いだろうけど。
若林区役所も近いので、将来的に区画整理する可能性は結構高いのではと期待しています。ただ、仙台駅東口では区画整理に20年はかかっていたので、ここも数年後から区画整理するとして、終わる頃には老後を迎えているかもしれません。
492: 匿名さん 
[2021-09-15 12:59:22]
もういっそのこと区役所を卸町のパークホームズの隣に移転しますか。卸町の人は眺望が確保されるから喜び、地下鉄とバス使ってた人は区役所に行きやすくなるから喜び、区役所の勤務の人は建物新しくなるから好意的で、薬師堂の住民は悲しみますかね。薬師堂の住民の悲しみで今回の有志の住民運動よりも大きな動きがあるかもしれませんが、区役所の跡地には民間と行政の子育て関係の文化・商業施設を建てましょう。20年かけて区画整理したら、薬師堂は緑と子育て環境がいい魅力あるまちになるってことで移転しましょう。仙台市お金無いからダメですかね
493: 匿名さん 
[2021-09-15 13:08:05]
TIMELESS LINKー地価が上がって住民が喜んでる20年後の薬師堂ー
494: 匿名さん 
[2021-09-15 19:40:12]
区役所移転に反対する住人ってどれくらいいますかね。区役所行く機会なんてあまりないので利便性は下がらないし、逆に交通量が減るから喜ばれるかもしれません。
長町利府断層の話も出ていましたが、この辺りは長町利府断層の地震に非常に弱いのに、古い木造家屋が多く、道も狭く通り抜けしづらい。このままだと地震きたときに相当の被害になるし、救助ルートも確保しづらいので、防災の観点からも区画整理を進めて欲しいですね。
495: マンション検討中さん 
[2021-09-15 20:18:59]
区画整理はどうなのかな。区役所の南口は大きな道路が通っており、現在工事中の長町行きの高架線の道路に繋がる予定。東側も新しく大きな道路にしたばかり。まずはそっちで交通の便はよくから、南側は遠い将来じゃね。
496: 匿名さん 
[2021-09-15 22:00:49]
東側には出やすいんですが、西側(都心)に出にくいんですよね。道が全般的に狭いのに加えて、ちゃんと真っ直ぐになってなかったり、行き止まりになってたり。敵の侵入から城下町を守るためにあえてそのようにしたのでしょうが…。
497: マンション検討中さん 
[2021-09-16 07:32:22]
今の状況で仙台市が民有地を買い取って役所を移転はさすがに非現実的かと。
498: 匿名さん 
[2021-09-16 07:38:24]
自由に理想を語る場ですから。現実は厳しいです。いつの間にかAタイプなくなっててもう検討やめました。西向き気にしないし、北側からも眺め良さげだったのにな、遅かった。
499: 匿名さん 
[2021-09-16 07:52:36]
>>494 匿名さん
はい。私は反対です。他の区民ですので若林区役所に行くことは一生無いと思います。移転するなら若林区民のカンパでお願いします。
500: マンション検討中さん 
[2021-09-20 19:29:11]
近隣の道路ですが、時間帯によって一通のような表示もあります。ウルスラ側から薬師堂側は一通として、あとは制限ないんですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる