株式会社穴吹工務店 東北支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス薬師堂ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. サーパス薬師堂ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-31 18:58:45
 削除依頼 投稿する

サーパス薬師堂についての情報を希望しています。
高速道路にもアクセスしやすく、仙台市内を中心に県外を含む多方面に行動できることに関心を持ちました。
施設や病院などの住環境が気になっています。
意見交換をよろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/yakushido/

所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交 通:仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
総戸数:62戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:65.77m2~98.07m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上11階建
売 主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年3月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
サーパス薬師堂 (最終1戸につきまして。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/56727/

[スレ作成日時]2020-10-19 22:04:54

現在の物件
サーパス薬師堂
サーパス薬師堂
 
所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄東西線 「薬師堂」駅 徒歩8分 (約580m)
総戸数: 62戸

サーパス薬師堂ってどうよ?

651: 匿名さん 
[2022-01-26 13:32:38]
もはや竣工間近ですね!かっこいいです。
薬師堂マンションに代わる付近のシンボルとなるのでしょうかね。
652: 仙台貨物さん 
[2022-01-26 14:17:08]
マンションのトップページは、サーパスの南側から仙台駅方面を写した夕日が沈む写真に変わりました。仙台貨物の線路をピカピカにしていただきありがとうございます。
655: マンション比較中さん 
[2022-01-29 10:03:33]
同じ地下鉄沿線の隣駅でも、薬師堂と卸町が同じで、北仙台と台原が2ランク変わるんやな。
656: 匿名さん 
[2022-01-29 10:24:15]
>>655 マンション比較中さん
確かに北仙台がやたら高い。
657: 匿名さん 
[2022-01-29 14:11:27]
台原は戸建ての方が人気あるのでは。薬師堂もだけど。
658: 匿名さん 
[2022-01-29 15:04:32]
>>655 マンション比較中さん
北仙台と台原は、台原段丘の上と下の違いがありますので明快です。この坂は自転車ではキツイですよ。
659: マンション検討中さん 
[2022-01-30 07:31:07]
連坊・薬師堂・卸町・再開発される六丁目・荒井。未来の泉中央はどこだ。
660: 匿名さん 
[2022-01-30 07:41:53]
>>659 マンション検討中さん
泉中央が発展したのはバブル&市町村合併、仙台も政令指定都市になってまさにイケイケドンドンの時代。今後は人口減少、都心回帰。正解はどれも泉中央になれない。と思います。
661: 匿名さん 
[2022-01-30 09:37:14]
>>659 マンション検討中さん
その中だと、ららぽーとができるという噂の六丁の目が一番発展しそう。
663: 匿名さん 
[2022-01-30 13:16:40]
>>662 匿名さん
ヤフーニュースのコメント欄に書いてる人がいました。真偽不明ですが、某ブロガーさんの記事も明言はしないものの、似たようなこと書いていたので、結構期待しています。
665: 匿名さん 
[2022-01-30 14:18:05]
>>664 匿名さん
ちゃんと噂っていってるやん。こんなの個人の感想じゃん。見直してみなよ。単なる噂話に対する感想を犯罪行為に仕立てて騒ぐなよ!

事実関係を吟味しないで犯罪行為ですとか犯罪仕立をするとさ、逆に、気をつけないと受け手にとっては脅しに見えるかもよ。

あと、そもそも風説の流布は金融商品の話だよ。なので、個人の感想を犯罪仕立てるのはどうかな。
666: 通りがかりさん 
[2022-01-30 14:30:40]
[No.653~本レスまでは、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
667: マンション比較中さん 
[2022-01-30 16:33:12]
なんせ公共施設(区役所)と交通結節点(バスプール)と憩いの場(寺院)は薬師堂が抑えているからな。こう書くと、すげえいいところに思えるな。
つーか聖和の跡地って結局どうなんの。
668: 匿名さん 
[2022-01-30 16:44:32]
若林区民にとって泉中央のポジションは仙台駅だからな。ヨドバシ新館、さくらの跡地のツインタワー、仙台駅周辺が今後さらに発展していくことが予想される以上、泉中央みたいな拠点性のある街は若林区には生まれないと思う。
669: 匿名さん 
[2022-03-04 05:48:54]
内覧会済ませてきたけど、
当日の担当者が余りにぐだくだでびびった。

今までの営業がマトモだっただけに、
なんでこんなの寄越したの?って感じで。
無駄に先行きに不安を感じさせられた。

そういえば、先日ここのチラシが入ってました。
Fタイプ、モデルルームの間取りで素敵なのに
まだ完売とは行ってないみたいですね。
値段が他間取りより一際高いからしょうがないのかな。
670: 匿名さん 
[2022-03-04 07:34:56]
平置き駐車場のマンションは少ないし、住環境も良いから、もっと売れても良さそうなんですけどね。
671: マンション検討中さん 
[2022-03-04 07:43:34]
>>669 匿名さん
実際内覧してどうでしたか?穴吹さんの担当者は別として、建物は。
672: マンション比較中さん 
[2022-03-04 10:23:04]
住環境がいいというか周辺道路が悪いというか。
673: 匿名さん 
[2022-03-04 20:16:18]
周辺道路悪いからこそ周辺には家しかたたないし、半永久的に静かではありますよね。
674: マンション検討中さん 
[2022-03-04 21:16:06]
ここの平置き駐車場ですが、縦列2世帯分あったんですね。いやー早く検討しときゃよかったな。
675: 匿名さん 
[2022-03-04 23:50:51]
駅まで遠いし、その駅前にも何もないから、売れ行きゆっくりなのは仕方ない。でも平置き駐車場や閑静な住環境を希望する需要は確実にあるはずなので、いずれ売れるとは思う。
676: 匿名さん 
[2022-03-05 15:59:36]
入居前に完売することは珍しいし、ここは前評判と違って売れてますよね。あと10戸くらいですかね。金額高い、周辺何もないと言われてましたが売れるんですねぇ
677: 匿名さん 
[2022-03-05 20:56:30]
選べる階層、間取りが少なくなるので当然ですが、販売後期になると売れ行きが急速に落ちるので、恐らくここからが長くなると思います。ここと似た条件の台原のマンションは1年半経って完売まで漕ぎ着けていませんが、郊外のマンションならそれくらいが普通のペース。
678: マンション検討中さん 
[2022-03-05 21:34:42]
新築マンションの部屋選べないって辛いよね。検討は早いに越したことないですな。残りもんに福はない。
679: 匿名さん 
[2022-03-05 23:34:46]
駅まで徒歩でいけて駐車場が確実に確保できて手頃さがあるので普通に売れると思いますよ。車通勤の人にとってはいい選択肢。
680: 匿名さん 
[2022-03-06 00:44:05]
平置き駐車場は最近少ないのでそこは良いが、駅まで徒歩で行けるというのはマンションとして必要最低限なのでアピール材料にはならないかと。むしろ駅まで徒歩8分は遠く感じる。
薬師堂駅まで徒歩8分、地上からホームまで徒歩3分、待ち時間最大8分、仙台駅まで乗車時間6分、ホームから地上(仙台駅前)まで徒歩5分。仙台駅前まで最短で22分、最長で30分、これをどう捉えるか次第。
681: 匿名さん 
[2022-03-06 01:21:41]
>>680 匿名さん

車通勤の人からしたら仙台に用事がないからその尺度は重要視してないと思います。戸建よりセキュリティ良いし頑丈でゴミいつでも廃れて歩いて地下鉄駅にいけて小学校も近くて車も確保。日当たりもよくて閑静でほどほど価格。裏返しのデメリットもあるし派手さはないけど売れ行き順調なのは納得です。
682: 匿名さん 
[2022-03-06 01:22:52]
仙台の郊外ならまず近い。まずもって戦う相手が違う。
ここの戦う相手はバス停まで8分の一軒家。
683: 匿名さん 
[2022-03-06 01:27:49]
郊外で駅遠って資産価値としては条件悪いんですけどね。似たような条件の台原より売れている理由が知りたい。
684: 匿名さん 
[2022-03-06 01:31:09]
定期持ってないと夫婦で往復840円。普段はイオン。必要な時は車で仙台。飲み会の時だけ電車って多数派な気がする。マンション買う人にとっては少数派だけど。
685: 匿名さん 
[2022-03-06 01:39:20]
>>684 匿名さん
車で仙台駅や一番町は不便じゃないですか。道混んでるし、駐車しづらいし。郊外は車、都心は地下鉄かなと思います。私が近辺に住んでたときはそうしてました。
686: 匿名さん 
[2022-03-06 02:07:31]
>>685 匿名さん

当時の私の事でいうと行く場所は決め打ちなんですよ。藤崎にしかないからしょうがなく藤崎だけ行く感じです。お金かけて1時間も歩いたり電車は疲れるし車で行ったほうがマシでした。でも街中は混むからそもそも行きたくないので基本は街中には近寄りません。郊外が優先でしたねw
687: マンション検討中さん 
[2022-03-06 08:16:04]
>>683 匿名さん
駐車場100パーセントじゃないですか?
台原は7割位でしたし、車なしでは厳しい環境。
688: 匿名さん 
[2022-03-06 08:49:38]
>>686 匿名さん
藤崎にしかないからしょうがなく藤崎だけ行くというのはよく分かります。逆に百貨店以外は一番町に用はないんですよね。
地下鉄駅まで歩くのも、地下鉄待つのも面倒なので、私も郊外に住んでいたら、車でロードサイドの商業施設一択ですね。
689: 匿名さん 
[2022-03-06 15:42:06]
>>687 マンション検討中さん
どちらもスーパーさえ徒歩で行くには辛い距離だしね。立地的に駐車場が重要なんだろうね。
690: 匿名さん 
[2022-03-06 15:57:48]
>>689 匿名さん
スーパー近くはホント便利。ここの静かさで区役所辺りにスーパーあれば私は買ってたかも。八百ふじなくなっちゃったからなぁ。

691: マンション比較中さん 
[2022-03-06 16:39:03]
500メートル先のコンビニにクルマを出す宮城県民あるある。メタボ県やしな。嫁さんがクルマを運転する前提ならスーパーの選択肢は結構豊富。
692: 匿名さん 
[2022-03-07 12:47:08]
この辺りの道路環境悪いの何とかして欲しいです。道狭いし、変に入り組んでいるし。区役所まで車で行くとき、いつもストレス感じます。マンション増え始めたら改善されるのかしら。
693: マンション検討中さん 
[2022-03-08 09:22:47]
楽天生命パーク隣のJR貨物駅跡地に仙台防災拠点作るってのは決まってるけど、構想図見ると線路なくなってるってことは、一本杉町近く通ってる線路もいずれ撤去されるってこと?10年以上先かもしれませんが。
694: 匿名さん 
[2022-03-08 10:38:55]
>>693 マンション検討中さん
貨物ターミナルが岩切に移転するだけで、貨物線自体は引き続き使用されるものだと思ってました。広域防災拠点のイメージ図にも線路が描かれているので。貨物線がなくなれば、仙台駅東口と一体的な街づくりも進められて良いんですけどね。
695: マンション比較中さん 
[2022-03-08 10:42:08]
僕の見た構想図は普通に線路通ってましたが。まぁ、仙台駅を通すわけにもいかないでしょうから使い続けると思います。地下化は無理だろうしなぁ。
696: 匿名さん 
[2022-03-08 12:26:48]
>>683 匿名さん
南西角部屋が3千万台で買えるお買い得感。見た目良かったですよ。中は見てないけど。
設備は寂しいですが贅沢を求めなければ普通に快適に過ごせますよね。東側のも少しずつ建売が売り出されてるんで、若返っていくのかな。
697: 匿名さん 
[2022-03-08 12:48:50]
>>695 マンション比較中さん
地下化はお金かかりすぎて難しいでしょうね。でも、仙石線の地下化で東口は様変わりしたので、貨物線の地下化にも期待したいですね。
698: マンコミュファンさん 
[2022-03-17 18:04:11]
今回のような地震があると免震がいいなと思います。サーパスは大丈夫だったのでしょうか。まだ、人は住んでいませんが。ヒビとか。
699: 匿名さん 
[2022-03-18 00:22:46]
>>478 匿名さん
地震関係で以前に話題になりましたが、ここの立地で直接基礎なのが気になりますね。
700: 匿名さん 
[2022-03-18 07:37:56]
毎年のように地震は起きますけど、引き渡し前だと購入した方は不安ですよね。大丈夫なんでしょうけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる