阪急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ梶が谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. ジオ梶が谷ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-05-23 16:09:47
 

ジオ梶が谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2丁目11番4(地番)
交通:
東急田園都市線 「梶が谷」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.42平米~92.27平米
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-02-13 12:50:39

現在の物件
ジオ梶が谷
ジオ梶が谷  [最終期<第2期>]
ジオ梶が谷
 
所在地:神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2丁目11番4(地番)
交通:東急田園都市線 梶が谷駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ジオ梶が谷ってどうですか?

642: 匿名さん 
[2010-08-21 17:28:10]
>>640さん
この沿線で、物件を比較検討されているんですか?
どの辺りが、立地として安心な場所だと思います?
643: 周辺住民さん 
[2010-08-21 18:45:28]
640
梶が谷が危ないのではなく、トンネルとかJRの高架下か暗くて危ないと思います。
日常でそんな道を通る必要がなく、駅にも学校にもスーパーにも行けます。

だから安心だとはいいません。意見を言う権利はありますが、必要以上に不安を煽らなくてもよいと思います。

これだけ度々ネガネタとして出てますので、検討者なら過去スレをちょっと見れば、わかるはずです。
あとは、自己判断です。



644: 匿名さん 
[2010-08-21 23:05:31]
殺された女性は梶ヶ谷駅からの帰宅途中刺されたらしいですね。

駅から付けていたのでしょうか。
645: 匿名さん 
[2010-08-22 01:50:29]
>642
どの辺りが安全というか…
どこかと比較しているわけではありません。
が、この界隈に未だに逮捕されていない犯人が息をひそめて生活している可能性が高いと感じたということです。
かつ、そういう犯人を生みだすような土壌がこの界隈にあったのかもしれないと。
そういったことを感じたわけです。
よそのことは知りません、ここは可能性が高い、そう感じたということです、もちろん程度問題ですが。
どの山にも毒蛇はいるのでしょうけど、毒蛇を見たことのある山と見たことのない山では、自ずと感じ方も違ってくるということです。
646: 匿名さん 
[2010-08-22 07:37:48]
>645
この沿線か、近隣で新築マンションを比較検討されている方ではないのですか?
ご近所の方?ではななそうですし。
647: 匿名 
[2010-08-22 07:38:40]
事件のあった場所って宮崎台駅からもそれなりに近いんじゃないですか。
少なくとも尻手黒川沿いや馬絹のマンションより安全かな?
648: 周辺住民さん 
[2010-08-22 22:33:45]
>かつ、そういう犯人を生みだすような土壌がこの界隈にあったのかもしれないと。

なるほど、長々とそれが言いたかった訳ですね。
犯罪の根源を、地域とお考えなわけですね。

川崎市の中で特に荒れてて不良だらけとか、進学率が著しく悪いとかそういった事は聞きません。
きわめて普通です。
どの地区にも異常者や変質者はいます。
原因は親も問題もあるでしょうし、そのほかもあるでしょうし、総合的な問題では。
649: ご近所さん 
[2010-08-22 23:08:31]
>少なくとも尻手黒川沿いや馬絹のマンションより安全かな?

尻手黒川沿いってなんか治安悪そうですよね。尻手黒川に面した宮前平駅の雰囲気とか悪く感じてしまいます。
梶ヶ谷駅のほうが落ち着いた雰囲気ですよね。
650: 匿名さん 
[2010-08-22 23:41:27]
>梶ヶ谷駅のほうが落ち着いた雰囲気ですよね。

私は逆の考えです。
梶ヶ谷のほうが雑然としていて、落ち着きのない街だと思います。
また、駅周辺の道路が整備されていないし開発できそうにないため、ずっと田舎くさい場所だろうと予想します。
651: 匿名さん 
[2010-08-22 23:42:39]
649

マンションそのものの値段や公示価格で調べてごらんよ。
梶ヶ谷のほうが安い=立地は劣る。
652: 匿名 
[2010-08-22 23:58:01]
尻手黒川沿いはイメージ悪いな。サンクタス宮崎台とか。住環境はこっちの方が上だと思います。
653: 匿名 
[2010-08-23 00:09:27]
ジオとサンクタス、どっちもどっち。どちらも別に良くはない。
しいて言えば、パークハウスの安い部屋がまだ残っているからそっちにしとけば?
654: 匿名さん 
[2010-08-23 01:06:32]
梶が谷は消去法の結果として住む町なんだと思うよ。
望んでここに来る人はいないよ。
655: 匿名さん 
[2010-08-23 01:16:55]
650>>

>梶ヶ谷のほうが雑然としていて、落ち着きのない街だと思います。
>また、駅周辺の道路が整備されていないし開発できそうにないため、ずっと田舎くさい場所だろうと予想します。

駅周辺の道路が整備されてないって?意味不明。具体的にどの道を指しているのか…。
予想します?おいおい良く知らない土地の掲示板に、思い込みで書くなよー。


両駅とも詳しく知るものですが、自分の考えでは駅前の雰囲気で言うと落ち着いているのは梶が谷です。
宮前平はすぐ尻手黒川が通っいるためいわゆる雑然としています。
ただ、梶が谷も1本奥に入れば、246で雑然としてますので、同じようなもの。

そんな小さい所で競い合っても仕方ない。
656: 匿名さん 
[2010-08-23 01:28:15]
654>

だから?
そんな梶が谷の掲示板にいる君は何?
657: 匿名さん 
[2010-08-23 07:51:18]
誰が見ても、梶ヶ谷のほうがイメージが悪い。

>ただ、梶が谷も1本奥に入れば、246で雑然としてますので、同じようなもの。

わかってるなら、長々と書くなよ。ったくよ。
658: 匿名 
[2010-08-23 09:01:42]
興味の無い物件の掲示板で、散々悪口言う人の神経ってなんだろう。


まともじゃないし、言葉悪いけど、マジうざくて痛い。
659: 匿名さん 
[2010-08-23 10:12:22]
↑そういう事を書くから、荒れるのに・・・。
スルーすればいいじゃない。

>>まともじゃないし、言葉悪いけど、マジうざくて痛い。
って、あなたも同様です。
660: 匿名さん 
[2010-08-23 12:12:50]
↑あなたもね。
って俺もか。
661: 匿名さん 
[2010-08-23 12:15:18]
オレも。
662: 契約済みさん 
[2010-08-23 18:55:07]
ホント、尻手黒川近くのマンションは嫌です。アノ雰囲気は最悪です。
排気ガスも騒音もすごいし。
梶ヶ谷の方が落ち着いた町並みですよ。駅周辺ものんびりとした雰囲気で騒がしくないですよ。

663: 匿名さん 
[2010-08-23 19:21:23]
662

いい加減にしなさいよ。

本当の契約者なら、あえて荒れるようなことを書くべきじゃない。

自分が満足して買ったマンションのことだけを考えればよい。
664: 購入検討中さん 
[2010-08-23 21:01:12]
ここのマンションの学区は評判いいようですね。

665: 周辺住民さん 
[2010-08-24 13:04:48]
評判良くないですよ。
別の物件と勘違いしてます?
666: 匿名さん 
[2010-08-24 14:18:53]
こちらの学区は、
小学校⇒西梶が谷小学校
中学校⇒宮崎中学校
ですよね。
小学校の評判は良いと聞きましたが、中学校の評判が良くないと言う事ですか?
667: 匿名 
[2010-08-24 15:02:51]
何にでもケチつけたい人っているんですよ。
ほっときましょう。
668: 匿名さん 
[2010-08-24 18:05:46]
特に評判いいとは聞きませんよ。
でも別に学級崩壊が起きている話も聞きませんし、フツーの小学校なんじゃない?

669: 匿名さん 
[2010-08-29 23:01:47]
ここの物件、夜道は街灯が少ないので結構怖いですね。
公園もうっそうとしているような。

ここの地域の治安はいかがでしょうか。

670: 匿名だよ 
[2010-08-30 23:57:26]
治安はフツーだと思うよ。
住宅地はどこも似たようなものだろうけど。
671: 匿名さん 
[2010-08-31 18:22:42]
残戸数は?
まだ完売してないよね。
672: 匿名さん 
[2010-08-31 20:11:06]
>ここの地域の治安はいかがでしょうか。

過去の書き込みを読むべし。
もっとアタマを使うべし。
673: 匿名さん 
[2010-08-31 20:59:09]
この前見に行ったら残7戸位でしたよ。
小規模なのにやっぱり苦戦してますね。
674: 匿名さん 
[2010-09-01 16:02:20]
そんなに悪いイメージないんだけどな~。
駅からの距離とアップダウンがきついイメージだからかな?
675: 匿名さん 
[2010-09-01 18:07:22]
同じく、そんなに悪くないと思っています。
というか、リーズナブルだと思います。
676: 匿名さん 
[2010-09-01 18:25:03]
それは少し言いすぎかと・・・。
リーズナブルではないですよねぇ。
しかし、設備にお金が掛かっているので仕方ないってところでしょうか。

それはそうと、ここはエントランスだけでなく、住戸玄関にもカメラついているんですね。
677: 匿名さん 
[2010-09-01 22:17:37]
なんか常に監視されているみたいですね。
678: 匿名さん 
[2010-09-01 22:28:50]
普通に生活していればカメラはあっても気にならないのでは?
巷では、「安全カメラ」と名付けていたりしてなるほどと感じた。
679: 匿名さん 
[2010-09-02 07:28:23]
訪問客があった時、玄関前に誰がいるのかインターホンのモニターに写るので便利ですね。

監視カメラではないので、気にならないのではないかと。
680: 匿名さん 
[2010-09-02 12:28:20]
住戸玄関に監視カメラはついていないでしょう。
エントランスや共用廊下にはついてますが。
各住戸についているのはカメラ付のインターホンです。
ピンポ~ンって人が来た時に、中から外が確認できるカラーモニターですよ。

681: 匿名 
[2010-09-03 20:08:16]
まだ完売してないの?
契約者の自己評価が高い割りにはなかなか売れないね。
682: 匿名さん 
[2010-09-03 20:40:13]
HP更新されましたね。
最終期 残り4戸だそうです。
683: 契約済みさん 
[2010-09-04 00:08:56]
ここ狭い部屋ばかりですね・・・
もっと広い部屋はあったのでしょうか?
684: 匿名さん 
[2010-09-04 00:13:57]
まだ残っているんですね。40戸程度の物件なのに随分苦戦してますね。
686: 匿名 
[2010-09-06 13:31:29]
「フィナーレ」のチラシ入ってました。
残り4戸は、やはり1Fが多いですね。
苦戦していますね・・・・・。

687: 匿名さん 
[2010-09-06 14:29:53]
販売開始から3,4ヶ月だと思いますが、この時点で苦戦というと、
即完か(全戸出しではなかったですが)、1~2ヶ月以内に売れないと苦戦なのでしょうか?
688: 匿名 
[2010-09-06 15:16:25]
何かにつけて苦戦と言いたいだけですよ。
放っておきましょう。
689: 匿名さん 
[2010-09-07 00:54:03]
梶ヶ谷ですから、苦戦しても仕方ないでしょうね。
690: 匿名さん 
[2010-09-07 07:55:38]
どこでも9割売れてもダメダメ言う人がいるからねぇ。
691: 匿名さん 
[2010-09-07 19:37:17]
たったの40戸なのに、なかなか売れないですね。
やはり梶ヶ谷が人気ないから?

692: 匿名さん 
[2010-09-07 20:43:53]
いいんですよ。
すぐに売れなくても。竣工までに完売してくれれば。
そんな事より、販売代理の東京建物さんは(売主は阪急不動産)
ここは小規模マンションなので、人柄の確かな人に買ってもらえるように努力して下さい。
693: 契約済みさん 
[2010-09-07 21:32:27]
同感です。
来年3月までに埋まれば良いです。
むしろ、変な人が入るくらいなら3月以降も穴あきでも良いです。既に9割埋まってますので。
694: 契約済みさん 
[2010-09-09 16:09:39]
同感です。

無理やり値引きして竣工前に売り切ったとしても、生活レベルの違う方達と同じマンションに住みたくないです。

東京建物さん、そんなに焦らなくてもいいですからね。

695: 匿名さん 
[2010-09-09 18:33:47]
嫌な人が多そうで、嫌だな。
696: 匿名さん 
[2010-09-09 18:59:25]
確かに感じ悪いかも(^_^;)
697: 匿名 
[2010-09-09 22:16:25]
695、696自作自演お疲れ!
698: 匿名さん 
[2010-09-09 22:47:13]
695でも696でもないけど、694の書き込みは普通にいい印象はしないよ。
699: 匿名さん 
[2010-09-12 19:37:57]
まぁまぁ。
契約した人からすると、このネガな書き込みは耐えられないのでしょう。
我慢してスルーすべきなんでしょうね。
700: 匿名さん 
[2010-09-12 22:40:26]
確かに、自分の購入したマンションがこんだけボロクソに言われれば
腹も立ちますよね。
701: 匿名さん 
[2010-09-13 01:32:54]
ネガレスにはいちいち反応せず受け流すべし。
相手煽るだけ。
702: 周辺住民さん 
[2010-09-19 02:43:34]
1Fは眼前の歩道の高さよりも低いので覗かれますよ。
勧められたけどやめました。
703: 周辺住民さん 
[2010-09-19 03:05:59]
20年以上近所に住んでいますが治安は大丈夫だと思っています。
不審者を2-3回見かけた位です。
ただ、夜になると公園・小学校ともにすごく暗くなりますね。
704: 匿名さん 
[2010-09-20 09:16:21]
えー⁈
覗かれる程低くは無いだろ。
それに、あそこは少し離れた歩道を歩く人が多く、目の前の車道を歩く人は少ないと思われる。
でもまぁ、1階だからね。
どうしても気になる人は、そもそも1階はダメでしょ。
705: 匿名 
[2010-09-20 09:59:01]
車道だと排気ガスが入りますね…低い所に流れるので。
706: 匿名さん 
[2010-09-20 10:20:33]
住宅街の中の道路なので、交通量は比較的少ないですけどね。
1階は、好みが別れる所ですね。
この物件の西側にあるマンションのように、1階が半地下のようにはならないので、上から覗かれる事はないんじゃないかな。
707: 抽選はデキレース 
[2010-09-20 23:52:53]
ジオ梶ヶ谷の抽選に落選しました。

販売担当者は抽選は形式的なもので大丈夫というような意味不明なことを言っていたのに、抽選直前にはあわてた様子で不信感が募りました。ふたを開けてみたら、案の定落選でした。抽選させたい上客が現れたのでしょう。
抽選は会場横に販売担当者が10人くらい並び、文句を言わせないような威圧的な印象でした。
担当者が大げさにタマを若い順に1つ1つ順番に入れていくのですが、少数の玉を順番に入れれば最初や最後に入れた玉に有利不利を仕掛けやすくなります。実際、最初に入った玉が落ちたところが違いました。位置も違うし音も違いました。いかにも、、という感じです。
売る売らないは売り手の自由なので、「貴方ではなく別の人に売ることを決めました」と言われた方が後味がよかったです。

阪急不動産でどうしてもほしい物件が抽選になってしまったら、2倍の抽選の場合例えば玉を同時に10個入れ、最初に出た玉の奇数・偶数で判断するなどを提案されることをお勧めします。ちゃんと全ての玉が内部に入っていたことは、そのまま10回まわして確認すれば良いと思います。
3倍の抽選なら9個入れて最初に出た玉の3の剰余系で判断すれば良いでしょう。
あの様子だと阪急さんがそのような提案を受け入れるとは思えませんが。。

私自身は、落選したおかげでたまプラーザの物件を契約でき、負け惜しみでなくとても感謝しています。
その理由を挙げだすと掲示板が荒れるのでやめておきます。
708: 匿名 
[2010-09-21 00:14:30]
そういえば土曜日に宮崎台駅で看板持ちとチラシ配りの人がいたなー。
709: 匿名さん 
[2010-09-21 01:17:01]
>703
あの事件が起きてから20年経っていませんが。
あの事件はこことは全然別の世界の事件とお考えということなのでしょうか。
710: 匿名さん 
[2010-09-21 09:48:19]
抽選って、売主と販売会社、どちらが主導なんでしょう?ここではありませんが、私が体験した抽選は文句なく公正でした。色々あるんですね。

707さんは残念でしたが、最終的にはご自分にあったマンションに出会えてよかったですね。

ジオももう最終期ですね。そろそろここも閉鎖かな。
711: 匿名さん 
[2010-09-21 10:22:58]
>>707さん
たまプラーザの物件を契約されたのですね。おめでとうございます。
新築だと、シルフィーノかライオンズあたりでしょうか。
たまプラーザいい所ですよね。駅が大規模に改修されてお店も増えましたし、
大きい公園もあって、子育てもしやすい環境です。

田園都市線は今マンション建設ラッシュで、選ぶほうとすれば、選択肢が増えていいですね。

712: 周辺住民 
[2010-09-21 22:53:56]
>709さん
個人の価値観次第でしょうが、自宅から駅と反対方向に歩いて15分程の距離で生活圏以外での事件をどこまで気にするかということです。

あのニュースを聞いた時は「あんなに遠くまで梶ヶ谷なんだ」と驚きましたが、身近で危険を意識したことはありません。
徒歩15分以内で梶ヶ谷以外の場所はあるし、そこが生活圏であればその方が恐ろしいです。
713: 匿名さん 
[2010-09-22 16:10:24]
>705
排気ガスなんて、あの構造でどうやったら入るの?
いい加減なコメントはやめて下さい。
714: 匿名さん 
[2010-09-22 16:26:41]
↑いちいち反応しない事。スルーできないの?
715: 匿名 
[2010-09-30 10:07:53]
ジオさんのチラシ、まだ配布しているようですね。
週末は駅前で看板を持った方をお見かけしますが、あと4室なんですね。
バースシティさんはほぼ完売のようですが、あちらはただ安けりゃいいって感じがします。
私の個人的な好みはジオさんです。
残念ながら私には手が出せない価格なので、値下げしてくれたらなぁなんて
思ってしまいますが、それはないと思っているので、あきらめることにしました。
万が一、値下げのお話が出たら教えて欲しいくらいです。
717: 匿名さん 
[2010-09-30 12:09:29]
716さん
ずいぶん失礼な言い方ですね。
他の住民さんが、いったいどれだけの生活レベルだといいたいのですか?
718: 通りすがり 
[2010-09-30 12:16:05]
↑ただの荒らし又は、煽り発言と思われますので、
スルーされるのが一番だと思いますが。

そもそも、匿名掲示板で何を言われようと、気になさる事も無いと思いますし、
荒らしはそういう反応を楽しんでいるので、みすみす、それに乗ってあげるのも、どうかと思いますよ。
721: 匿名さん 
[2011-01-15 23:38:12]
まだ残ってましたね
722: 匿名さん 
[2011-01-16 22:16:30]
ここまで苦戦するとは意外だったな。
何が主因???
723: 匿名さん 
[2011-01-16 22:20:55]
すでに完売したと思っていました。

うーん、宮前平周辺に新規にいくつかマンションが建つから、その影響で苦戦しているかもしれませんね。
724: 匿名さん 
[2011-01-17 00:34:14]
あれあれ、久しぶりにのぞきにきたら、まだ売れ残っていたんだ。
まあ田都の陥没地帯、梶が谷だから、ある意味しょうがないわな。
725: 匿名さん 
[2011-01-17 23:14:17]
724さん

宮前平に住んでいる者ですけどね、
このジオの周辺、決して悪くありませんよ。
閑静で住みやすい所です。
726: 近所をよく知る人 
[2011-01-22 19:04:13]
オレも住みやすいエリアだと思う。
売れ残りの理由は駅からの道がアップダウンあったりちょっと寂しいからかな?
727: 不動産購入勉強中さん 
[2011-01-26 23:18:55]
阪急さんの知名度が関東ではまだ低いからなのも影響してるんじゃ?
関西だとジオは高級の分類なんだけどね。
しょせん関西の会社と見るか、知名度が低いからお買い得だと見るか。
728: ご近所さん 
[2011-01-30 23:47:16]
コジマ電気の前の横断歩道が危険。
梶ヶ谷の交差点の信号に近く、そこに向けてコジマ電気前の横断歩道の信号を無視して突っ込んでくる車がいる。
私は2度ほど引かれそうになったので注意です。
青信号でも決して油断しないように。
729: 匿名さん 
[2011-02-02 16:14:36]
まだ売れ残っているんですね。驚きました。
やはりアノ未解決殺人事件を気にする人が多いということでしょうか。
730: 匿名はん 
[2011-02-02 16:40:36]
↑それしか言う事がないんですかねぇ。聞き飽きました。
ただ単に、値段が高いんです。それだけです。
300万~500万程値下げすれば、売れるんじゃないでしょうか。
731: 匿名さん 
[2011-02-02 17:44:33]
それだけ値引けば売れますって、当たり前。
逆に値引いても売れなかったらほんとにやばいです。
732: 匿名さん 
[2011-02-02 20:37:24]
そのくらいならもう値引いているんじゃないの。
733: 匿名さん 
[2011-02-04 09:03:18]
梶ヶ谷は、丘陵地帯の街。
年を重ねていくと、歩行にきつい街になりますよ。
734: 匿名さん 
[2011-02-04 09:12:47]
この沿線は基本的に山坂が多いですね。
それでも、新しいマンションが次々と建ちますね。
735: 匿名さん 
[2011-02-05 00:40:54]
まだまだ次々と建つから
あんなマンションは買っちゃいけないと思われ、
売れ残っているのでは。。。
736: ご近所さん 
[2011-02-06 02:00:24]
現在梶ヶ谷住民です。
住みやすいです。

一般論として、銀行審査NGで空き発生とは良く聞く話。
そんなに騒ぐ事ではない。

駅改札口出てすぐ左脇に看板持っているけど見えないじゃないの。
看板を横から見ても見えません、増してはまん前に立って見ようにも
奇異に見られるしね。

東急ストアに寄るため
右に曲がる人の方が多いのに
って言っても自販機の陰に立っていたけど
見れるわけないだろ。

キャッチコピーの「桜のヒルトップ」がいかにも狙っています的で見透かされているのかも
梶ヶ谷に桜ってどこ?住民である私が一瞬考えたけど
「公園横の・・・」にしたほうが自然です。

何か考えないといけないと思います。
737: ご近所さん 
[2011-02-06 19:57:44]
駅前の「捜査にご協力を」の看板どうにかならないのかしら?
イメージ悪くて仕方ないです。
738: 匿名 
[2011-02-06 20:16:20]
>737
遺族の気持ち考えなよ。
739: 匿名 
[2011-02-09 21:55:47]
どこの街だって事件はあるものです。事件があったから街の価値が下がる、と気にするくらいなら、この物件をやめればいいのでは?
740: いつか買いたいさん 
[2011-02-12 00:47:43]
東急沿線マンションのスレッドは荒れる傾向ですね

741: 匿名さん 
[2011-02-12 01:19:10]
>どこの街だって事件はあるものです

そんなことはない
これといった事件のない町だってたくさんある
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる