東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-29 15:39:52
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 西早稲田の契約者専用スレッドです。
契約者・購入者以外の書き込みはご遠慮ください。


関連スレ
検討板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653065/

  

[スレ作成日時]2020-10-04 19:16:15

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 西早稲田
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番)
交通:東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩12分
総戸数: 454戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 西早稲田 購入者スレ

101: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-17 23:58:38]
>>95 住民板ユーザーさん5さん
差し支えなければ教えていただきたいのですが、玄関のコンセントは何に使う用でしょうか?
102: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-18 00:30:53]
本日契約会にて無償・有償オプション決めてきました!
以前壁掛けテレビ用の補強はNGだったとコメントしてしまってましたが、本日長谷工の別の担当の方とお話しした結果、やはり以前の担当の方には上手く伝わってなかった様で、、
壁の構造上壁掛けテレビの設置は外注での施工会社への依頼での設置は恐らく可能との事(直壁ではない為)、
ただ、有償オプションの価格表内に記載ある壁下地補強は壁面全体の補強の為、かなり高額になり、そもそもの用途は壁全体に設置する家具用との事でした。

とりあえず壁掛けテレビは諦めず外注先をゆっくり探してみようかと思います。
103: 匿名さん 
[2020-10-18 00:42:19]
食器棚を外注で見積もりを取った方いらっしゃいますか?オプションの価格と比べていかがでしたでしょうか?
104: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-18 04:17:44]
>>101 住民板ユーザーさん2さん
具体的にというよりは、あったら便利かなと思ってつけました。例えば、間接照明、ディフューザー、充電、靴用の乾燥機等
105: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-18 06:59:35]
>>99 匿名さん

コメント失礼します
私もダウンライトを6灯リマンションで見積もり取ったのですが調光調色付きで十万弱安くなったので迷っております

オプションだと調色はつかなかったと思うのでその辺をどうしようかなと迷っております

ただ十万弱なので引き渡し時に完了してると思うとオプションにしてしまうかというのも迷いますね
106: 匿名さん 
[2020-10-18 11:06:57]
>>105 住民板ユーザーさん2さん

99です。ありがとうございます。当方はリビングダイニングで計12灯で計画を立てました。工賃入れるとやはり同じく10万いかないくらいの差額でした。

竣工後リフォームの欠点は毎朝業者のために鍵を開けて入ってもらい、夕方閉めるという行為を工事終わるまで現地に行かないといけない事と考えています。
地味ですが、1-2週間毎朝と考えると中々面倒ですね…
養生地獄だと思うので住めなさそうですしね
107: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-18 12:21:26]
>>101 住民板ユーザーさん2さん

95さんでは無いのですが、うちは電動自転車を買う予定なので、そのバッテリーの充電に使用する予定です。
あとは、小型の空気清浄機なども良いかなと思っています!
108: 匿名 
[2020-10-18 13:29:53]
>>101 住民板ユーザーさん2さん

私も95さんではないですが、
電動自転車バッテリーの充電、あとはアロマディフューザーに使いたいなと思って設置を決めました。
109: 匿名さん 
[2020-10-18 15:52:43]
>>108 匿名さん

このマンション、玄関に物置き部分がないのがちょい残念ではありますよね?
私もセンサーライトの小さいやつとか、アロマディフューザーを棚置きしたかったです。:゚(;-;)゚:。
机みたいなのを玄関部に置くしかないですかね……?
110: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-18 16:29:27]
>>104、107、108
ありがとうございます。
うちはもともと全く考えてなかったのですが、参考にさせていただきます。
111: 匿名 
[2020-10-18 19:14:03]
108です。
>>109 匿名さん
棚欲しいですよね。。。仕方ないので、小さい台みたいなのを置こうかなと漠然と考えています。

>>110 住民板ユーザーさん4さん
坂道が多いので、スーパーへの買い出しなどに使うつもりです。駅から少し離れる立地なので自転車が活躍するかなーと思っています。
112: マンション検討中さん 
[2020-10-18 22:57:41]
ご参考までに宜しければ教えていただきたいです。

・三面鏡か一面鏡、どちらにしますか?
・洗面台のチャイルドミラー部分、ホーローパネルかアクセントタイルどちらかにしようと思うのですが値段が4倍ちかく違うので悩んでいます。ホーローにして後からタイルシートとか貼るとかでもいいかな…と思うものの。。変更される方いますか?

・ガスコンロのグレードアップする方いますか?また、もしよろしければ理由を教えていただきたいです。
113: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-18 23:39:30]
>>112 マンション検討中さん

私は鏡は一面鏡の予定です!理由は偏心ボウルが良いなと思ったのとデザインが気に入ったからです。
洗面所のミラー部分はホーローに変更する予定です。営業さんもホーローに変える方が多いと話していました。掃除しやすいらしいです。
コンロのグレードアップの予定は今のところないです。
114: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-19 00:07:27]
>>112 マンション検討中さん

三面鏡にしました。理由は三面鏡の方が収納が多いからです。正直三面鏡を三面鏡として使うことはなく、一面鏡の方がオシャレだと思うのですが、我が家は収納力を取りました。一面鏡の裏にも収納があれば一面鏡でしたね。
115: 匿名 
[2020-10-19 00:46:05]
>>112 マンション検討中さん
一面鏡にします。朝の準備時間が夫と被るので、使いやすいかなと考えたためです。
ガスコンログレードアップします。グリルを多く使用したいので臭いが充満しにくいのが決め手でした。
116: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-19 02:14:32]
皆さんキッチンの高さは何センチにされましたか?
週末に一旦85センチで契約してしまったのですが、90センチの方が良いのかも…とも思い出してしまい、、。

MRで比較して決めたつもりでしたが意外にも最近は90センチにされてる方が多いみたいでかなり迷い出しました…。。

夫婦の身長は163cmと175cmで、元々高さは高い方がいいから90センチだよね!と言ってたのですが、MRで改めて立ってみると90センチは慣れてないからか凄く高く感じてしまい&契約会も後半の方で疲れてたのもあり85センチでいっか!と(>_<)
ただ、今のマンションのキッチンはIHなのもありお互い低く感じてて、高さは測ってなかったので80センチかと思ってましたが、測ったら85センチだったのです∑(゚Д゚)!

もう一度試してみたいとダメ元で担当の方にコンタクトしようかと思っておりますが、キッチンの高さについて皆さんのご意見伺ってみたく、教えて下さい(>_<)
117: マンション検討中さん 
[2020-10-19 07:32:32]
>>116 住民板ユーザーさん8さん

我が家も162cmと178cmで90cmにしました。
MRで高さ確認して85cmで考えていましたが、同じくIHの自宅で測ってみたら85cmで…思ったより低いんだなと。
材料を切っている時や洗い物の時に下を向くと腰が痛くなりがちだったので、ちょっと高いかなと思いつつも90cmにしました。
変更できるといいですね(;_;)
118: 匿名さん 
[2020-10-19 07:35:20]
>>112 です

113、114、115さん

ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
アクセントタイルはおしゃれですが、たしかに掃除しにくそうです。うー迷いますね…!笑


119: 匿名 
[2020-10-19 07:46:57]
>>116 住民板ユーザーさん8さん
85センチにしました。
うちの場合は夫婦の身長差がかなりあるので、間をとった感じです。私1人が使うなら80センチがちょうどいいのですが、スリッパで調整します。。。
120: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-19 08:29:31]
>>112 マンション検討中さん

三面鏡にしました。理由は収納です。欲を言えば、収納に充電とかできるコンセントがあればよかったかなと。

洗面台の下はホウロウパネルにしました。最初はタイルを考えていましたが、金額が高いのと、アクセントタイルは目地の部分が汚れやすいと聞いたので。

ガスコンロのグレードアップはしてません。グレードアップしたらQOLは確かに上がると思うのですが、しなくても困らないと思ったので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる