野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名駅南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. 名駅南
  7. プラウドタワー名駅南ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-02 08:25:58
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名駅南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140780/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152031

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目1403(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩9分 (名古屋駅地下街4番出口より徒歩4分)

間取:1LDK~2LDK
面積:53.38平米~71.48平米

施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
売主:野村不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問11】プラウドタワー名駅南(名駅徒歩圏の希少立地)
https://www.sumu-log.com/archives/32680/

[スムラボ 関連記事]
【緊急告知アリ】『プラウドタワー名駅南』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/81897/

[スレ作成日時]2020-10-01 15:34:10

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目1403(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩9分
価格:4,998万円~7,098万円
間取:2LDK
専有面積:59.45m2~71.48m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 90戸

プラウドタワー名駅南ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2023-02-09 19:48:27]
名駅徒歩圏でこんな高値掴みさせられる物件は最後かもね
402: 匿名さん 
[2023-02-09 23:41:08]
90戸しかなくてまだ36戸も残ってるって、なんでこんなに売れてないの?
これで名駅3丁目も売り出したらもっと売れなくなりそう。
403: 名無しさん 
[2023-02-10 07:54:40]
>>402 匿名さん

しかも相当値引きしてるらしい。
10本とか。
どうなるんだろう、、、。
404: 匿名さん 
[2023-02-10 13:57:35]
>>402 匿名さん

建物の中身を全く知らないけど、もし他と同等の設備・仕様で金額も
そこまで高くないのに売れてないとするならば
名古屋の人ならまず最初に「名駅南」だからって考えるだろうねえ。

405: マンション検討中さん 
[2023-02-14 21:11:08]
名駅三丁目のほうが利便性は高いですからね
406: 匿名さん 
[2023-02-15 12:05:16]
名駅◯丁目と名駅南◯丁目は全く別物だからね。
この差を名古屋の人以外で埋めていけるかどうか。
407: 評判気になるさん 
[2023-02-19 16:56:53]
モデルルーム販売が気になったので見学しに行こうと思ってるけどここみると不評なんですね。
どんな間取りが住みやすいとか自分ではよく分からなくて
間取りEタイプは変な作りで論外ですけど、Dタイプも皆さんから見てナシですか?
客観的意見が聞きたいのでよかったら教えて下さい。
モデルルーム販売が気になったので見学しに...
408: マンション検討中さん 
[2023-02-22 08:37:29]
>>407 評判気になるさん
余裕のある間取りで良い感じですね
Eタイプってどんなですか?
興味あります
409: 匿名さん 
[2023-02-22 10:35:45]
特に問題ないよ。全然大丈夫。あれがどう、これがどうって言っても
すぐに500万、1000万変わって来ちゃうんだしね。
410: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-22 12:09:05]
>>408 マンション検討中さん
408です
まだ販売中でEタイプも観れました
失礼致しました
411: 名無しさん 
[2023-02-22 19:43:17]
>>407 です
お二方ありがとうございます。
欲を言えば完全に自立してる部屋なら尚良かったですけどこういうの多いですよね。
とりあえず実際の部屋見に行ってきたいと思います!

412: 匿名さん 
[2023-02-24 09:44:07]
>>411 名無しさん
408です
1人で住むなら独立してない扉で仕切れるタイプは
この間ご時世の光熱費の削減に良さげですね
モデルルーム楽しみですね
413: マンション検討中さん 
[2023-02-24 11:49:22]
>>411 名無しさん

いいですね。行ってらっしゃ~い!
414: 匿名さん 
[2023-02-24 14:22:43]
>>407 評判気になるさん
これはひどい間取り。。キッチン裏に風呂ってw
1LDKとしてしか使えないからシングルしか需要ないけど、シングルにしては広過ぎ高過ぎ。
415: マンション検討中さん 
[2023-02-24 15:42:19]
>>414 匿名さん
広さと高さはどこに載ってますか?公式サイト?
416: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 18:19:47]
>>411 名無しさん

いいですねえ
417: 匿名さん 
[2023-02-24 18:30:39]
なんか不自然な書込みが多いような気がする
418: 評判気になるさん 
[2023-02-24 22:18:59]
>>414 匿名さん
別にシングルだったらそう言う間取りで良いんじゃないの
419: 匿名さん 
[2023-02-25 17:11:01]
売れ残り多数?
420: マンション検討中さん 
[2023-02-25 17:12:09]
プラウドタワー名駅三丁目待ち
421: 通りがかりさん 
[2023-02-25 22:16:57]
>>420 マンション検討中さん
ワタシもです。
422: 匿名さん 
[2023-02-27 11:04:05]
先日、検定試験で愛知大学に行きました。ささしまライブ駅です。きれいでした。
プラウドタワー名駅南は最寄り駅は名古屋駅。
むしろ、ささしまに近いくらいでもよかったのかと思ったり・・・

少し前、イビススタイルズ名古屋に泊まりましたが、夜は思ったより静かでした。窓を閉めたら気にならない程度かと思います。
423: 匿名さん 
[2023-02-27 11:13:41]
>>422 匿名さん

愛大の設備とか名城・愛学の中心部の校舎とか設備凄いよね。
一部で学生の学費は無料にすべき、とか返済不要の奨学金給付すべきとかの声もあるけどあんな豪華な最新設備で金かかっとるのに無料とかどやねんって思ったな。
424: 匿名さん 
[2023-02-27 11:21:08]
>>418 評判気になるさん

男だし、俺も全く気にならん。
425: 評判気になるさん 
[2023-02-27 15:07:05]
>>424 匿名さん

そうそう。
最近ではトイレがリビングイン、ってのも出てきた。建築コスト上がる一方で、売れ行きは鈍いから、とんでもない間取りが増えてきた。と言っても数年後には普通になるだろうけど。
426: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 09:45:32]
>>422 匿名さん
名古屋駅からこの辺りまで歩くことがあったけど思ったより近くてあっという間
427: 匿名さん 
[2023-03-10 12:30:51]
>>425 評判気になるさん

そんなのも出来たんですか!さすがにそれはびっくり!!
428: マンション検討中さん 
[2023-03-11 11:59:41]
>>426 検討板ユーザーさん
ここの入口あたりからふと見ると
名古屋ザタワーがすごく近くにそびえ立って見えたけど
さらに5分歩く距離だと知って自分の感覚って
イイカゲンだなあと感じる
429: 匿名さん 
[2023-04-06 03:44:07]
建物竣工時期 2022年1月竣工済み

入居(引渡)時期 即入居可
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 90戸
販売戸数 32戸
販売価格 45,980,000円(1戸) ~ 71,980,000円(1戸)
最多価格帯(100万円単位) 6,200万円台(4戸)
間取り 1LDK ・ 2LDK
専有面積 53.38 m2 ~ 71.48 m2
バルコニー 5.64 m2 ~ 8.46 m2
管理費(円)/月額 11,900円 ~ 15,900円
修繕積立金(円)/月額 8,690円 ~ 11,630円
管理準備金(円)/引渡時一括払 35,700円 ~ 47,700円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 695,200円 ~ 930,400円
共視聴施設利用料/月額 880円
430: 評判気になるさん 
[2023-04-06 09:39:34]
竣工から一年で1/3が売れ残り。プラウドでは過去最低の販売状況。
431: 匿名さん 
[2023-04-06 13:24:25]
>>430 評判気になるさん

名駅と名駅南の違いは大きいね。
432: 匿名さん 
[2023-04-06 14:12:16]
この辺りはビジネスホテル街ですね。
クーポン券を使ってよくこの近くのコンビニで買物をしてました。

今から考えると夢のような話ですが、Go To トラベルを使って、
名鉄グランドホテルに税込4095円で泊まったことがあります。
コロナが去ってホテル業界には今ものすごい追い風が吹いてますね。
433: 匿名さん 
[2023-04-06 14:40:40]
すみません。何を言いたかったのか思い出しました。

これより更に名駅に近い立地となりますと、
もはやデベロッパーにとって、分譲マンションとしてはペイしなくなるような気がします。貸した方が儲かりますので。
434: 匿名さん 
[2023-04-06 14:44:29]
>>433 匿名さん

わかります。
435: 通りがかりさん 
[2023-04-07 00:40:27]
ここも同じブラックの南西角は新築のホテルだけど、あの場所だったら、ここまで苦戦はしなかったはず。でも、売れない最大の理由は間取りでしょう。栄の分譲タワーと一緒で酷い。
436: 匿名さん 
[2023-04-07 23:42:48]
>>435 通りがかりさん
どこがどうひどい間取りなの?
教えて下さい
437: 評判気になるさん 
[2023-04-08 00:34:48]
>>436 匿名さん
百聞は一見にしかず。現地見学をお勧めします。
438: マンション検討中さん 
[2023-04-08 09:20:17]
>>437 評判気になるさん

ここを見ろ、とか参考になるポイントがあれば是非。
439: マンション検討中さん 
[2023-04-08 18:56:28]
>>435 通りがかりさん
栄も?
440: 評判気になるさん 
[2023-04-08 20:27:26]
間取りが悪いっていうけど、別にタワマンによるありがちな間取りじゃないのか。
Eタイプも壁が変形だけど、それ以外は至ってよく見る間取り。

どう考えても間取り以外の部分でしょ。
ずっと32戸から動いてないけど、あとどれくらいで売り切るのだろうか。
441: 通りがかりさん 
[2023-04-08 21:26:23]
>>440 評判気になるさん

マンションオタクだから細かい所に気付くが故に
それが答えだと思ったんじゃないかな。
442: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 23:09:59]
>>440 評判気になるさん
高すぎた?
443: 評判気になるさん 
[2023-04-10 11:22:43]
>>442 検討板ユーザーさん
東京や大阪よりバブルみたいになってない
444: 匿名さん 
[2023-04-10 13:15:34]
名古屋って都市の規模の割にマンション価格がバブってないんのはいまだに不思議なんだよな。京都とか神戸とかよりも安い。
駅前が発展しないのは車社会だからか、エキナカ施設や駅ビルはいつまでたっても発展しないし、その弊害で都心に人が増えず、あえて郊外立地を選ぶからよけいにマンション価格が上がってこない。
445: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-10 13:33:59]
>>444 匿名さん
今後に期待します
446: eマンションさん 
[2023-04-10 14:06:42]
>>440 評判気になるさん

平面図だと読み取れない人もいるかもだけど、梁と柱の出っ張りが半端ない。PT栄も、PT栄PAも、丸の内も。
とはいえ、売れないのは値段です。売れる値段まで下げれば売れますので。
447: マンション掲示板さん 
[2023-04-10 20:30:41]
>>446 eマンションさん
東京だとそんな作りはしないのだろうか
名古屋や大阪など地方都市を舐めてるのだろうか
そんなことをふと思った
448: 管理担当 
[2023-04-10 20:39:22]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
449: 匿名さん 
[2023-04-11 03:38:55]
>>448 マンション検討中さん

確かにwww
450: 匿名さん 
[2023-04-11 07:55:59]
>>448 マンション検討中さん
確かに京都や神戸の駅前より名古屋の駅前の方がずっと発展してるわね
451: マンション検討中さん 
[2023-04-11 12:28:36]
>>450 匿名さん

その通りだと思います。
京都は歴史と景観を守る為に高層は規制されるし、高架の都市高速もないんです。
神戸は山と海に囲まれた狭く東西に細長い形状で開発しづらい。
名古屋と大阪を比較するのは分かるが、
名古屋と神戸や京都を比較するのはなんか違うな。
452: 評判気になるさん 
[2023-04-12 12:41:27]
>>451 マンション検討中さん
京都ってその規制で東京みたいにここ数年で値上がりすごいかも
453: マンション検討中さん 
[2023-04-15 06:33:21]
>>452 評判気になるさん

そうなんだ。
454: 匿名さん 
[2023-04-15 11:21:21]
立駐でいいから半分確保できていれば違ったのだろうか。
455: 匿名さん 
[2023-04-26 09:40:41]

物件名 プラウドタワー名駅南
販売時期 先着順販売中
所在地 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目1403(地番)
交通情報 名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩9分
(名古屋駅地下街4番出口より徒歩5分)
種別 マンション
敷地面積 966.48 m2(建築確認申請対象面積)
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 2022年1月竣工済
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上19階
建物竣工時期 2022年1月竣工済み
入居(引渡)時期 即入居可
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 90戸
販売戸数 31戸
販売価格 45,980,000円(1戸) ~ 71,980,000円(1戸)
最多価格帯(100万円単位) 6,200万円台
(4戸)
間取り 1LDK ・ 2LDK
専有面積 53.38 m2 ~ 71.48 m2
バルコニー 5.64 m2 ~ 8.46 m2
管理費(円)/月額 11,900円 ~ 15,900円
修繕積立金(円)/月額 8,690円 ~ 11,630円
管理準備金(円)/引渡時一括払 35,700円 ~ 47,700円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 695,200円 ~ 930,400円
共視聴施設利用料/月額 880円
駐車場 27台
機械式駐車場26台 平面駐車場1台
月額使用料:26,000円 ~ 35,000円
駐輪場 92台
スライドラック式(79台) 垂直昇降ラック(13台)
月額使用料:300円 ~ 500円
バイク置場 2台
月額使用料:5,000円
456: 名無しさん 
[2023-04-26 15:05:42]
>>455 匿名さん
今のところ20階以上がタワーマンションになり
その上下で固定資産税が変わるようだけど
19階だとどの部屋も同じ固定資産税ということになるのでしょうか
457: eマンションさん 
[2023-04-26 19:10:12]
ずっと31戸から減ってない気がするけど。
458: マンション検討中さん 
[2023-04-26 21:37:25]
大幅値下げしないと売り切れないでしょう。
近所のナゴヤザタワーも多く売れ残りそうだし、値下げ合戦になる前に売り切らないと。
やはり、マンションは立地。
459: 匿名さん 
[2023-04-27 01:44:35]
>>458 マンション検討中さん
ナゴヤザタワーは駅から遠いわ
460: eマンションさん 
[2023-04-27 01:59:37]
>>458 マンション検討中さん

東京、大阪が発展した様に名古屋も総合駅近くと名駅、栄はジワジワと発展して来ると思う。

最終的には交通手段が集まる場所に人は集まる=お金使う。
461: 匿名さん 
[2023-04-27 11:12:19]
>>460 eマンションさん
大阪は大阪駅開発からこの10年じわじわと来ましたね
名古屋も期待したいですね
462: eマンションさん 
[2023-04-27 11:12:53]
>>457 eマンションさん
32から1減った?
463: 評判気になるさん 
[2023-04-27 13:17:43]
栄の開発はすごいですね

https://koberun.net/blog-entry-地域探訪-名古屋・栄地区で再開発ラッシュ-久屋-2.html
464: eマンションさん 
[2023-05-05 15:08:52]
名駅三丁目と名駅南って、名駅からの徒歩考えるとそんなに大差なく思えるけど
何が違ってくるんだろうな
465: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 08:34:26]
>>464 eマンションさん
イメージですか?
地味とキラキラ
地味なのもゆるく暮らせると思う
466: 匿名さん 
[2023-05-06 11:35:58]
>>464 eマンションさん

名駅三丁目と名駅南は、歩いてみると雰囲気がかなり違いますね。
名駅南は小規模ビルと月極駐車場が多い印象。
467: 匿名さん 
[2023-05-06 11:45:34]
歴史も違うしね
468: 匿名さん 
[2023-05-07 01:39:19]
>>466 匿名さん
名駅3丁目が居酒屋街になるとは思わんかった
469: 通りがかりさん 
[2023-05-07 21:44:04]
>>468 匿名さん
キラキラじゃなくてガヤガヤなんですか?
470: 匿名さん 
[2023-05-08 19:08:20]
この好立地で、メジャー7ブランドで、全90戸という手頃なサイズでも完売出来ないんですね。
いわんや、
不人気の北区で、土建屋の企画/販売で、全351戸と言う欲張りサイズのMIDなんかが、完売出来るはずないですよね。
471: 匿名さん 
[2023-05-08 23:41:18]
>>470 匿名さん
安かったら売れるのかな
472: マンコミュファンさん 
[2023-05-12 11:36:56]
>>467 匿名さん
名鉄の開発の記事を見かけた
楽しみ
473: 匿名さん 
[2023-05-12 13:05:38]
>>470 匿名さん
好立地なら売れているんだわ
474: 匿名さん 
[2023-05-13 11:20:56]
>>473 匿名さん
好立地だと思うけど
475: 匿名さん 
[2023-05-13 11:48:15]
立地については、世間一般の評価と、個人の評価に差が出て当選。是非、良し悪しの理由を、具体的に論じ合いましょう。名駅徒歩圏なので、個人的にその点はプラスですが、世間の評価が低すぎるのがマイナス。私は他の地方出身の者なので、名古屋地元の方の評価が、なぜここまで低いのかは、正直なところピンとこないのですが。
476: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-13 19:54:34]
>>475 匿名さん
474です
言いたい事を全部書いて下さいました
名古屋出身ではないため
名駅徒歩圏内でとても良いと思いました
騒がしさも気にならないかと
477: 匿名 
[2023-05-13 20:50:32]
名古屋出身ですが30年以上、離れていました。私も立地の何がマイナスか知りたいです。名駅徒歩でなかなか良いマンションと思うのですが。
478: 匿名さん 
[2023-05-13 22:58:18]
>>475 匿名さん
>>476 口コミ知りたいさん
>>477 匿名

やっぱり地歴ですね。
土地に対する人間の評価ってそう簡単には変わらないってことでしょうね。

「昔と違うから今の私のここを見てほしい」と思っても周りはそこは見てくれず、「ここだけは見ないで。早く忘れて」という点を周りはいつまでも忘れてくれない。
そんな感じでしょうか。
479: 匿名さん 
[2023-05-14 17:35:30]
名駅3丁目なら即完売!
480: 評判気になるさん 
[2023-05-14 17:36:24]
プラウドタワー名駅3丁目の建設進んでいます?
481: マンション掲示板さん 
[2023-05-14 17:54:25]
>>479 匿名さん
居酒屋街でもですか?
482: 匿名さん 
[2023-05-14 18:35:17]
>>481 マンション掲示板さん

>>479さんではありませんが)
はい。ま、即完売かどうかは分かりませんが
名駅と名駅南ではそれ位違います。
483: 評判気になるさん 
[2023-05-14 19:21:34]
>>482 匿名さん
名駅は高島屋側になります?
484: 匿名 
[2023-05-15 08:18:10]
>>478 匿名さん
具体的に何かあるのでしょうか?それはピンポイントでマンションの建っている場所なのか、あの周辺全般なのかどちらでしょうか?
485: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 09:06:23]
>>478 匿名さん

「地歴」だけで済まさず、具体的に書いてください。ここは情報交換の場です。知ったかぶりや、思わせぶりなだけなら、何の意味もありません。
486: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-15 09:55:42]
>>466 匿名さん
月極駐車場が多いならマンションに駐車場なくても良いですね
小規模ビルが多いなら建て替えがあってもそんなに環境も変わらず落ち着いて暮らせますね
487: マンコミュファンさん 
[2023-05-15 09:59:08]
>>485 検討板ユーザーさん
ググったけど何にも見つからなかった
488: 匿名 
[2023-05-15 20:17:13]
>>478 匿名さん
購入を検討しております。間取りの悪さや機械式駐車場の狭さなど気になるところがいくつかあります。が、立地は良いと考えていました。478匿名さんの書き込みから、かなり具体的な何かがあると察しました。地元民の方は皆ご存じで、この書き込みをスルーされているのでしょうか?これまで一度も聞いたことがないので是非お聞かせください。
489: マンション検討中さん 
[2023-05-15 21:10:21]
>>478 匿名さん
ほら、皆んな気にしちゃってるよ。
責任持って、ちゃんと説明してよ。
490: 名無しさん 
[2023-05-15 21:15:12]
>>485

よく読み込めば普通に分かるはず。
大きな声で5回、声に出して読んでみよう!

491: 匿名 
[2023-05-15 21:42:07]
>>490 名無しさん
意味不明
492: 評判気になるさん 
[2023-05-15 21:51:16]
>>490 名無しさん
まず自分でやってみろ
493: 匿名さん 
[2023-05-15 23:14:03]
>>489
受け入れ体制、あるいは反論準備OK?
494: 通りがかりさん 
[2023-05-16 00:54:01]
>>493 匿名さん

つべこべ言わず、とっとと説明して。
495: 匿名さん 
[2023-05-16 01:05:13]
>>494 通りがかりさん

すまん、自分その人じゃない。
496: マンション検討中さん 
[2023-05-16 01:35:13]
>>494 通りがかりさん
んー近年は口にすることが憚れる事でしょうか?
東京はそもそも少ないようですが
大阪だとすでに気にしなくなってきてて
京都はまだ残っている地域も多いと聞きますが
名古屋も京都くらい気になるのでしょうか?
京都生まれで育ちずっと住んでる知人はそれでも今はもう気にならなくなってきたとか言ってました
出入りもあるようですし
自分名古屋じゃないので全く知りません
497: 匿名さん 
[2023-05-16 02:01:31]
>>496 マンション検討中さん

気にしないというのは「口にしない」「話題となることが減った」というレベルから
「そこにも普通に行く、行くのは平気で構わない」というのと
更にもう一段階「そこに住んでも構わない」というのがあります。
498: 匿名さん 
[2023-05-16 02:07:25]
また、おっさんや男子が
「俺は独身だから住んでも平気」「男なら別にいいんじゃね?」という段階と
「家族持ちには勧めない」「彼女や自分の娘には住ませたくない」とか
逆に「好きな女にはこういうところに住んでてもらいたい」とかもあります。
499: マンコミュファンさん 
[2023-05-16 05:30:40]
>>498 匿名さん
男性が1人住まいするなら
良いですね!
500: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-16 06:46:59]
間取りもイマイチだけど、それに伴う梁や柱の食い込みが激しすぎる。ここに限らず、PT栄やPT丸の内なんとかも。完成前に完売できれば良かったんだろうけど、中見たら買えないよ。野村もこう言うマンションは売れないと気づいたので、今後発表される名駅3丁目や大須4丁目に期待しましょう。
立地は特別悪くないと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる