野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名駅南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. 名駅南
  7. プラウドタワー名駅南ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-14 07:15:02
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名駅南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140780/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152031

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目1403(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩9分 (名古屋駅地下街4番出口より徒歩4分)

間取:1LDK~2LDK
面積:53.38平米~71.48平米

施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
売主:野村不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問11】プラウドタワー名駅南(名駅徒歩圏の希少立地)
https://www.sumu-log.com/archives/32680/

[スムラボ 関連記事]
【緊急告知アリ】『プラウドタワー名駅南』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/81897/

[スレ作成日時]2020-10-01 15:34:10

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目1403(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩9分
価格:4,998万円~7,098万円
間取:2LDK
専有面積:59.45m2~71.48m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 90戸

プラウドタワー名駅南ってどうですか?

No.101  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-08 17:50:35
>>100 匿名さん

ここも価格維持は難しそうだよね。
名駅の再開発次第だとは思うけども。
No.102  
by 評判気になるさん 2020-11-09 09:29:43
名駅の再開発は関係ないんじゃない。今でも価値はあると思っています。
No.103  
by 匿名さん 2020-11-09 15:35:13
グランドメゾンも同じくらいの坪単価400で販売予定らしいのであちらが早く完売してくれると、こちらの売れ行きも好調だと思うので嬉しいのですが。
No.104  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-09 16:12:53
>>103 匿名さん

その価格では完売は難しいでしょうね。
No.105  
by 評判気になるさん 2020-11-10 02:33:35
野村不動産お得意の間取り少しでも広く見せる作戦を炸裂させるのか見届けたい
No.106  
by 匿名さん 2020-11-10 05:16:55
広く見せるのはもういいからリビングには大きなマスターウオールのソファとかテレビ台寝室にはダブルベッドをゆったり置ける間取り希望します!
No.107  
by マンション検討中さん 2020-11-27 12:47:48
スーモで内覧できますね。
Eの間取り狭すぎて笑いましたw
台所までのスペース狭すぎて違和感すごい。
No.108  
by 通りがかりさん 2020-11-27 18:52:40
スーモ見たけど、トイレ以外部屋も浴室も全部リビングインとかあり得ないと思います。
そんなこと言うと、なら他を買えば良いと言われるのは承知の上ですが、この間取りではほとんどプライバシーはないですね…
野村は大手デベなんだからもっと頑張って欲しいです。
No.109  
by 匿名さん 2020-11-27 19:15:41
野村って名古屋ではブランド扱いで有り難がられてるけど、東京や大阪では御三家より格下なので…
No.110  
by マンション検討中さん 2020-11-27 23:39:56
ここは坪300万らしいです。適正価格ですね。
No.111  
by 匿名さん 2020-11-28 20:31:14
Eタイプのお部屋、キッチンどこ!?ってなりました。
ベランダの形も変だし、リビングとベッドルームが一体なんて住みにくそう...
No.112  
by 匿名さん 2020-11-29 20:54:11
確かに広い方のベッドルーム(と言っても5畳だけど)には窓が全くないね。流石にこれはちょっとっていう感じ。
No.113  
by 検討板ユーザーさん 2020-11-29 20:58:47
それでも売れちゃうのがプラウドなのよねぇ(笑)誰かに賃貸する為だったら良いんじゃないの?間取りなんてそんな重視されないんだし。
No.114  
by マンション検討中さん 2020-11-29 21:27:57
間取り斬新!
貸せないわ
No.115  
by マンション検討中さん 2020-11-30 18:00:18
坪300とのことで辞めました。
この間取りじゃ坪250じゃないと買わないわ。
No.116  
by 匿名さん 2020-11-30 18:33:39
なんというか、家族で住むにはプライバシーが確保されなさそうだし、一人で住むには広すぎる感じがするなんとも中途半端…
No.117  
by マンション検討中さん 2020-12-01 23:48:46
税金対策
No.118  
by 匿名さん 2020-12-03 10:48:59
話題の間取りが見たくてスー〇を見に行きましたが、間取りは非公開になっていますし画像も出ていませんでした。
もしかして削除されてしまいましたか?
トイレと浴室と寝室がリビングインの間取りが見たかったです。
No.119  
by 通りがかりさん 2020-12-03 13:03:13
>>118 匿名さん

さすがにトイレがリビングインではありません。
たしか、コラムの欄に間取り図があったと思います。
No.120  
by 匿名さん 2020-12-14 12:27:07
さすがのプラウドもここは苦戦かな?
No.121  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-16 23:32:52
スーモでは掲載終了してますね
No.122  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-17 10:48:28
久々にびっくりな間取りです。リビングを仕切って部屋にしてます。
No.123  
by マンション検討中さん 2020-12-17 12:33:05
10年前にプラウド購入しました。今の間取りだと次もプラウド購入しようとは思いません。
No.124  
by 通りがかりさん 2020-12-21 21:22:12
プラウドももう落ち目ですね
No.125  
by 匿名さん 2020-12-24 14:22:34
プラウドは落ち目というより都内でも最初から色んなプラウドありますよね。プラウドでひとくくりにするのは無理があります。おそらくですがその土地その土地のニーズに沿って売れそうなものを作っているのでは?
No.126  
by 購入検討者さん 2020-12-24 14:43:51
40歳まで仕事一筋・独身でバリバリ稼いでいる人なんかには男・女問わずお勧め物件だと思います。
No.127  
by マンション検討中さん 2020-12-24 15:23:41
>>125 匿名さん
プラウドなんで結局売れちゃいますよ。なんだかんだでブランド好きな愛知県民だから。
No.128  
by 匿名さん 2020-12-24 17:13:22
>>127
野村不動産さん
全国で年間販売予定分を半期で8割強売ってしまいました。
愛知県民がどうというより全国的に人気の模様です。
No.129  
by 通りがかりさん 2020-12-24 18:59:40
間取りがどうこうなんてケチつけるヤツぁどうでもいいわ!買わなくていい!買いたいやつが買ってくれるから要らん心配してサゲ投稿すんなや。
No.131  
by マンション検討中さん 2020-12-24 22:07:02
ここの周辺歩きましたが臭いが辛いです。せっかくのプラウドが台無しです。
No.132  
by 通りがかりさん 2020-12-24 23:15:14
[No.130と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.133  
by 匿名さん 2021-01-16 18:30:22
管理人さんすぐ削除しちゃうから静かになっちゃいましたね。
No.134  
by 購入経験者さん 2021-01-18 22:39:59
坪340らしい 高層だと400くらいか 
No.135  
by マンション検討中さん 2021-01-18 22:42:02
>>134 購入経験者さん

ソースはどこでしょうか?
自分は坪300と聞きましたが。
No.136  
by 匿名さん 2021-01-20 10:08:31
4月上旬販売なので公式サイトではまだ間取りも出ていないんですね。
スー〇に出ていた間取りとは何だったんですか?
販売前に宣伝目的で掲載していた広告だったのでしょうか。
No.137  
by マンション検討中さん 2021-01-20 12:06:22
>>136 匿名さん

スーモに出ていたAとEの間取りはもう随分前からサイトで見れますよ。
No.138  
by 匿名さん 2021-02-16 19:02:11
ここ鳴かず飛ばずだね。
No.139  
by 匿名さん 2021-02-16 23:06:19
>>138 匿名さん

まだ発売してないですしね
No.140  
by マンション検討中さん 2021-03-13 20:53:24
資料請求者専用ページでは1LDKの間取りも出てますね。
No.141  
by 通りがかりさん 2021-03-14 01:18:55
変な間取りばっか
こんなでもプラウドだから高いんだろうねー
No.142  
by マンコミュファンさん 2021-03-14 07:37:31
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.143  
by 匿名さん 2021-03-15 10:22:19
資料請求で閲覧可能なVR内覧システムはどんな感じですか?
バーチャルなモデルルームだそうですが、実際の写真を取り込んだタイプですか?
それとも3DのCGのタイプですか?
現在公式サイトで公開中の間取りがモデルルームになっているのでしょうか。
No.144  
by 通りがかりさん 2021-03-15 12:15:29
>>143 匿名さん

ただのCGですよ
No.145  
by マンション比較中さん 2021-03-15 14:13:57
野村さん...そろそろ購入した後の事も考えてあげてよ...
70以上の部屋にえげつなく収納少なすぎでしょ...部屋広く見せる作戦はもういいよ
No.146  
by 匿名さん 2021-03-17 08:46:21
昔、名古屋駅周辺で働いていました。
役職つくと忙しそうでしたから、このあたりに家があると眠りに帰れそうでいいですね。

収納が狭いですが、1人で暮らすならすごく広く感じそうです。
Aタイプの間取り見ました。
LDK19畳あります。
部屋を1つつぶしてテレワークとクローゼットにすることもできそうですし。2人だとちょっと狭いのかな。
キャリアを積んだおひとり様、カップル向けでしょうか。
No.147  
by 匿名さん 2021-03-18 02:36:51
良くも悪くも、宝不動産が市街地に建てるときの間取り
No.148  
by 匿名さん 2021-03-19 03:47:05
間取りは宝不動産と変わらないのに、お値段だけはバカ高い。
野村不動産のプラウドで、このお値段はないでしょ?
高すぎる。
No.149  
by 匿名さん 2021-03-19 11:24:34
値段もう出てるんですか?
どなたか教えていただけませんか。
No.150  
by 通りがかりさん 2021-03-19 12:07:53
>>149 匿名さん

ざっと坪300
No.151  
by 匿名さん 2021-03-19 14:20:50
別に高ないやん
No.152  
by 通りがかりさん 2021-03-19 15:32:52
>>151 匿名さん

本来のプラウドらしい物件ならね。
ここは間取りが全然プラウドらしくない。
下級ブランドと同レベル。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-04-02 21:29:58
いつ価格でるんでしょうね。
販売時期がどんどん後ろにズレてますね。
No.154  
by マンション検討中さん 2021-04-03 21:50:34
ここよりグランドメゾン名駅三丁目とかシティハウス名駅那古野の方が場所いいよね。
No.155  
by マンション検討中さん 2021-04-05 22:10:23
>>153 マンション検討中さん
4月下旬→5月下旬より案内に変わってますね。
No.156  
by マンコミュファンさん 2021-04-06 17:59:46
プラウドタワー名駅南ということはプラウドタワー名駅もできるのだろうか
できても坪500とか600とかなりそうだけど
No.157  
by 匿名さん 2021-04-12 10:33:38
今確認の為物件概要を見てみると、販売開始は2021年6月上旬(予定)となっていました。
こんなに短期間に何度も予定が変更されるマンションは珍しいと思いますが、 何か理由があるのですか?
No.158  
by 匿名さん 2021-05-04 12:00:25
まぁおおかた、周辺の大規模物件のスタートを様子見てたか、ご時世柄都心でオープンは自粛してたけどさすがにもう開けようって感じかどちらかでは?

私は広小路通の使い勝手の良いこの立地は、名駅屈指だと思うので非常に期待しています。
将来価値は相当高い。これは間違いない。
No.159  
by 匿名さん 2021-05-05 17:26:48
コロナウイルスの影響で、販売開始時期を遅らせたんでしょうか。
ノリタケマンションなど、名駅周辺の注目マンションもちらほらあります。
売れ行きを見つつ販売開始というのが妥当な感じと思います。

笹島の交差点からすぐなら、資産価値もそこまで落ちないでしょうね。

収納が少ないのは残念。
トランクルームや箱に詰めて送る収納サービスなどあるので、いざとなれば利用することも考えた方がよさそう。
No.160  
by 匿名さん 2021-05-06 13:00:56
問い合わせしましたが、プランによっては収納拡張プランもあるみたいですよ。
No.161  
by 匿名さん 2021-05-18 14:19:08
>>160 匿名さん
>>プランによっては収納拡張プラン
2LDK、1LDKくらいの広さでいいなら収納を広くしてもよさそうですね。
Eタイプが56.06平米でLDK広くしたり、1LDKにしたり、収納広くしたりすると、かなり豪華な間取りになりそうです。
1人暮らしで56.06平米だったら相当広そう。夫婦2人だと、テレワークなどあるので2LDK欲しい気はします。
洋室2を4.5畳もいらないというならLDK広げたりもできそうです。

名古屋駅勤務だと、ここの立地は最高ですね。
うらやましい。
No.162  
by 匿名さん 2021-06-03 14:11:33
ポストに広告が入ってました。
苦戦してるんだなと思った。
No.163  
by 名無し 2021-06-14 14:09:58
野村不動産 「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒

No.164  
by マンション検討中さん 2021-06-14 19:17:53
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.165  
by 匿名さん 2021-06-15 01:37:41
こんな週刊誌の記事に一喜一憂しても仕方ないよ。
本当だとしても問題があるのはゼネコンで、野村とかの事業主が手抜きしてる会社って訳じゃない。むしろ検査は厳しいはず、そして行政の確認もとっている訳で、そのレベルじゃない細かい項目は、他の会社だって調べたら何かは出てくるでしょ。
そもそも考えるべきは、契約者や入居者と同じく事業主だってある意味被害者だけど、それでも責任があるとして問題が起きた時に契約者や入居者に補償できるかどうか。
大手なんだから、本当に欠陥あれば補償できる。って言う安心感があるから、野村不動産っていう安心感が揺らぐ訳ではない。
No.166  
by マンション検討中さん 2021-06-15 09:53:37
確かにね
野村でさえこうなるんだったら他の会社を調べるともっと出てくると思ってしまうわ。
No.167  
by マンション検討中さん 2021-06-15 11:15:30
どこの業種でも会社でもサボり癖のある人はいるからね
No.168  
by 匿名さん 2021-07-15 14:54:13
第1期で1/3くらい売り出すんですね。
場所も場所ですので、注目度は高いと思うが、値段に折り合いがつくかどうか。
地下街の入り口までかなり近いから、なんとなく駅にも近く感じてしまう。
外を歩く時間が半分で済むのは良い。
No.169  
by 匿名さん 2021-08-15 15:30:47
最高価格と最低価格の金額は掲載されているのですが、最多価格帯の記載ってないんですね。
こういう金額を出すかどうかの基準は
デベロッパーによってかなり異なっているようですね。
最低価格が1LDKで4400万円から、ということなので
やっぱり高めに設定。
No.170  
by 名無しさん 2021-08-25 22:40:04
名駅エリアでありながら、落ち着いた住環境はいいですね。

周辺にも来年度以降物件は出てきますが、どこもさらに駅距離がありますから、名駅までのアクセスを考えると強いですね。
No.171  
by 坪単価比較中さん 2021-09-05 07:01:05
公式ホームページ地図おかしいですね。
スパイラルタワーの位置間違えてる。
スパイラルタワーは東山線の南側にあるのに北側に表記されてる。
ダメダメディベロッパーですね。
No.172  
by 匿名さん 2021-09-05 07:03:44
>>171 坪単価比較中さん
はぁ???
No.173  
by 匿名さん 2021-09-06 09:40:51
171さんの言っている意味、なんとなく理解しました。
スパイラルタワーズ、笹島交差点の方ということですね?
位置、ちょっとズレています。
よく気づきましたね。すごい。

ヤマダ電機の隣だと思っていたので、位置の違いにきづきませんでした。
今から修正するのも大変でしょうし、なんとなくはわかればいいのだし、きっとこのままいくんじゃないでしょうか。
プラウドの方が気づいて、さっと訂正できればいいですけど、そんなに簡単に修正できる部分じゃない気がするんですよね…
No.174  
by 匿名さん 2021-09-06 21:44:41
ここは庄内川氾濫時は1-2m未満の浸水するようですね。
No.175  
by 匿名さん 2021-09-06 23:42:41
ミスはミスだと思うが、スパイラルタワーズが東山線の北か南で何か購買意欲でも左右させるのか?重箱の隅をつついてミスを眼前にさらし、鬼の首を取ったように捲し立てるとか、まさに典型的な昭和脳。承認欲求の塊だろうな、会社にもいるよ。
No.176  
by 名無しさん 2021-09-07 23:54:13
>>174 匿名さん
地中にトンネルみたいなの作って浸水被害の最小化を計画してるよ
No.178  
by 匿名さん 2021-09-08 00:05:18
[No.177と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.179  
by 口コミ知りたいさん 2021-09-09 01:46:41
>>176 名無しさん
電気室を1階に作ってるけどもっと上の階に作って欲しかったです建築費用が高くつくのか部屋数を少なくしたくないのか知らないけど
No.180  
by 通りがかりさん 2021-09-09 07:59:07
>>179 口コミ知りたいさん
免震じゃないのもそのように作らないことにしたのかな?
19階までにしたのは費用を抑えるためかな?
No.181  
by 匿名さん 2021-09-09 08:19:17
>>176 名無しさん
それは内水氾濫だけ。残念でした。
No.182  
by マンコミュファンさん 2021-09-09 08:43:13
>>181 匿名さん
それだけでもやってくれてて嬉しいわ
No.183  
by マンコミュファンさん 2021-09-09 08:45:19
>>180 通りがかりさん
ディスポーザーないのも費用をおさえたのかどうなのか
No.184  
by 匿名さん 2021-09-09 10:27:44
内水氾濫以外にも効果はあるでしょ
内水氾濫以外は稼働しないとか?
笑わせんなw
No.185  
by 匿名さん 2021-09-09 11:07:18
>>184 匿名さん
なおさら嬉しいです
No.186  
by 通りがかりさん 2021-09-10 07:37:32
>>174 匿名さん
名駅3丁目に建設中の積水のマンションと迷ったけど
3丁目も同じくらい浸水するんかな
No.187  
by 通りがかりさん 2021-09-10 07:57:28
え、ここいまどきディスポーザーないんですか?
あると便利だけどなくてもいい、なんて言われそうですが、それなりの高級物件なタワーと名がつくところはほとんど付いてますよ。
No.188  
by 通りがかりさん 2021-09-10 09:23:58
>>187 通りがかりさん
別になくても良いけど普通付いてますよね
料理しないシングル男性がメインターゲットなんかな
外食いっぱいあるし
No.189  
by 匿名さん 2021-09-10 10:24:50
>>184 匿名さん
河川の氾濫等の外水氾濫にも対応できるならハザードマップで浸水想定区域になりません
No.190  
by 匿名さん 2021-09-10 11:11:46
対応できるとは書いてないですけど
勝手に事実捻じ曲げないでもらえます?w
No.191  
by マンション検討中さん 2021-09-10 11:35:52
>>189 匿名さん
良質な情報ありがとうございます
No.192  
by 匿名さん 2021-09-10 11:45:08
昨今の未曾有の水害を見てると低地は避けた方が無難ですね
No.193  
by 匿名さん 2021-09-10 13:10:01
>>192 匿名さん
そうすると名古屋駅近くは適してないってことに
栄は良いみたいだけど
No.194  
by 匿名さん 2021-09-11 08:01:08
>>193 匿名さん
東京の湾岸のマンションは売れまくってるし
大阪市の大阪駅梅田駅周辺なんかハザードマップは最高級に最悪真っ赤だけどここ数年ですごい値上がりしました
No.195  
by 匿名さん 2021-09-11 08:24:13
栄でもいいなら栄のがいいでしょうね
No.196  
by 口コミ知りたいさん 2021-09-13 14:09:42
>>195 匿名さん
東京大阪名古屋の便利な所けっこう水害ありますが
栄も良いけど名古屋駅あたりも良いなと思います
No.197  
by 匿名さん 2021-09-13 14:31:29
栄もいいけど名駅と比べるとワンテンポ遅くなるのが少し気になる
東京、大阪、セントレア行く時とか
No.198  
by 匿名さん 2021-09-13 17:35:26
ユーティリティシンクじゃないし、ディスポーザーないし、独立式浄水器じゃないし、ガスコンロのグレードも低いし、洗面台も御影石じゃないし。。プラウド感がないね、ここは。おまけに変な間取り。売る金ある?
No.199  
by 名無しさん 2021-09-14 07:19:21
>>198 匿名さん
料理はほとんどしない人を想像して作ったマンションじゃない?
No.200  
by 匿名さん 2021-09-14 11:44:12
>>194 匿名さん
東京の湾岸は低地じゃない定期

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる