株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-06-27 06:59:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.lefond.jp/otsuka-tower/
売主: 株式会社サンケイビル
施工会社: 三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社: 株式会社サンケイビルマネジメント

所在地 東京都豊島区南大塚三丁目28-3外(地番)
交通   JR山手線「大塚」駅徒歩4分
     東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅徒歩9分
     東京さくらトラム(都電荒川線)「大塚駅前」駅徒歩4分
総戸数 146戸(事業協力者住戸6戸含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上23階建(免震構造)
管理会社 株式会社サンケイビルマネジメント
設計・監理  三井住友建設株式会社
施工     三井住友建設株式会社
完成時期   2022年5月下旬予定
お引渡し時期 2022年6月下旬予定
売主     株式会社サンケイビル
販売提携(代理)東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

【物件概要を追記しました。2020.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2020-09-23 00:00:22

現在の物件
ルフォン ザ・タワー大塚
ルフォン
 
所在地:東京都豊島区南大塚三丁目28-3他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 146戸

ルフォン ザ・タワー大塚ってどうですか?

1851: 匿名さん 
[2021-05-05 15:57:49]
>>1850 匿名さん
それはDは公園沿いで抜け感・眺望が圧倒的によいからでしょ
でもここの検討者は眺望より角部屋を選択しただけのこと
個人的にはGに偏った理由がわからないね
1852: マンション検討中さん 
[2021-05-05 17:17:35]
>>1850 匿名さん
サンケイさんはタワマン始めてだったかも?タワマンに求められているのは角であって方角ではなかった、ということでね。
1853: 匿名さん 
[2021-05-05 17:34:17]
タワマン買う人はダイレクトウィンドウに憧れているところはあるね
1854: マンション検討中さん 
[2021-05-08 00:24:32]
>>1847 マンション検討中さん

そりゃあ値下げの可能性はありますなんて言わないよ
1855: マンション検討中さん 
[2021-05-08 06:31:59]
>>1854 マンション検討中さん
価格は周辺の新築物件と同じくらいだ。値下げはしないね。
1856: 買い替え検討中さん 
[2021-05-08 08:56:58]
借りて住む人はどのくらいいるエリアなのでしょうか。
せっかく購入するのですから、家賃よりローン支払い額のほうが安くありたいです。
1857: マンション検討中さん 
[2021-05-08 09:20:50]
>>1856 買い替え検討中さん
パークアクシス大塚ステーションゲートタワーも竣工しましたし、借りる人は一体ほど見込めるエリア。ここ1LDKが?22万円。
1858: 匿名さん 
[2021-05-08 10:28:30]
大塚の家賃相場って異常に低くない?
新築が少ないからかな?
1859: 名無しさん 
[2021-05-08 11:07:25]
>>1858 匿名さん

結構高いよ、
特に駅前と南口の賃貸マンション
たしかに築浅だから池袋よりも高いよね
1860: 匿名さん 
[2021-05-08 11:24:09]
三井が分譲しないで賃貸に回すくらいだから賃貸需要は高いんだろな
1861: 匿名さん 
[2021-05-08 13:17:53]
>>1860 匿名さん

賃貸需要が高いというよりは、わざわざ買ってまで大塚に住みたいという人は少ない。アクセス重視でエリアには拘らないけど安く住みたいという賃借人の方が見つけやすいというだけの話。
1862: 匿名さん 
[2021-05-08 13:33:03]
賃貸といっても1Lまででしょ。
山手線ならどの駅でも駅近1L賃貸は充実してるよ
1863: マンション検討中さん 
[2021-05-08 15:55:02]
>>1861 匿名さん
でも、三井の賃貸レジの立地、確かに良い場所だけどあの規模で分譲でなく賃貸選んだのは、驚きだ。賃貸需要はあるということ。勿論、比較論だから、港区や千代田区に比べれば弱いでしょうが。
1864: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-08 15:57:22]
リバブルにルフォンザ・タワーの賃料相場見せてもらった方、平米あたりいくらか教えてください。5000円行くかな?
1865: 匿名さん 
[2021-05-08 17:52:29]
>>1864 検討板ユーザーさん

ここの営業微妙だから準備してないんじゃない?
すみふの南大塚行けば喜んで見せてくれるよ。
1866: 匿名さん 
[2021-05-08 19:31:34]
まだ6割しか売れてないじゃん!
残り60戸くらいあったぞ。
1867: 匿名さん 
[2021-05-08 19:42:17]
1期で4割くらいって言ってなかったけ?
それから2割も売れたの?
1868: マンション検討中さん 
[2021-05-08 19:43:46]
>>1867 匿名さん

ここは、1期で7割要望出てる物件ですよ
1869: 地域の住人 
[2021-05-08 21:14:53]
>>1867 匿名さん
本当に6割売れてたらすごいな。確かな情報?
1870: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-08 21:23:39]
>>1865 匿名さん
行くのはやめときます。
1871: 匿名さん 
[2021-05-08 23:17:32]
>>1863 マンション検討中さん

あとはタイミングとか内部事情もあるかもしれないですね。三井は勝どきに相当数人員取られてますし、これから初台と北参道で大忙しでしょうから、そんな中で大塚まで手が回らないとか。ルフォンと住友と競合するしたくないだとか。なのでひとまず賃貸にしといて回しておこうってのもあるのかもしれない。
1872: 匿名さん 
[2021-05-08 23:19:12]
>>1864 検討板ユーザーさん

お願いすれば個別に教えてくれますよ。安いからでしょうけど、お願いされない限り出してくれません笑
1873: 買い替え検討中さん 
[2021-05-09 00:12:55]
今日行ってきました。
貼り出してある成約状況では70/140でリボン(赤・契約/黄色・商談中)がついていました。実際に契約済なのは60後半ってところじゃないでしょうか。

D(2LDKの中住戸)が空白多め、A・Fは上層階がまだ空き多め、一番狭いBは上のほうから埋まった感じです。C・E(3LDK)が先に埋まったのは意外。一番人気はやはりG。
方角のせいかA(角)がD(中)より安く、少しだけお得に見えたのは感覚がマヒしたのか…
一番下のフロアはまだ売り出し予定なさそうです。

使いたい路線で他に適当な物件がないので、私はたぶん契約します。割高感しかありませんが。
坪単価で上層階450・下層400なら進捗良かったと思うんだけど…MR担当さんは「好調です」って言ってるけど、好調なら抽選倍率高いよ!と突っ込みたかった。

賃貸目的でここ買うくらいなら、中古で築浅物件買った方がいいと思いますよ。
築浅の1LDK・2LDKもぽつぽつ出ています。
利回りとか考えるのがばからしいくらい価格が大塚相場と乖離しています。
1874: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-09 07:00:53]
>>1873 買い替え検討中さん
ありがとうございます。狙い目はまだ売りに出てない最下層ですか?
1875: 職人さん 
[2021-05-09 08:24:09]
ここの高層階を検討してたけど、周辺の中古相場見て買わないほうがいいかもと思った。
明らかに割高
買った瞬間に少なくとも10%含み損は確実

よっぽどこのマンションが気に入った人じゃないと、この価格だと高層階はなかなか売れないと思う。。。
ここの高層階の単価出すなら他にもっと魅力的なマンションあるし

ちょっと期待していただけに、この価格ならせめて各階ゴミ置き場あったり、バルコニーの仕切り板をもっとマシなものにしてほしかった
1876: 匿名さん 
[2021-05-09 10:14:03]
>>1875 職人さん

特にグロスと単価が高いC,E,Gの高層は既に販売済みなので杞憂だったようです。
A,D,Fの高層はまだありますので御検討下さいね。
1877: 悟空 
[2021-05-09 10:17:20]
>>1876 匿名さん
各階ゴミ置き場と仕切り板は同感。
他の魅力的マンションは教えて頂きたい。
晴海フラッグ?
1878: 匿名さん 
[2021-05-09 10:23:55]
高価格帯から売れてるのは大したもんだね
低層パンダもまだ出してないみたいだし
1879: 匿名さん 
[2021-05-09 10:40:37]
ここは周りに目立つ建物ないから出来たら更に評価あがるかもね
高台の上だから大塚駅から見ても目立つかも
1880: マンコミュファンさん 
[2021-05-09 11:31:58]
>>1873 買い替え検討中さん

比較対象が北口のタワーレジ大塚位ですからね。北口かつ線路至近、ハザード区域なので立地評価としてはこちらが上です。


プラウドタワー東池袋が参考になるんじゃないですかね。
東池袋徒歩5分が坪450付近で動いてるの見れば安心材料にはなるんじゃないんですかね。
1881: 塚大 
[2021-05-09 19:45:11]
>>1880 マンコミュファンさん
中古で450か。なかなかな水準だけど、そう思うとここもバカ高いわけではないか。

1882: 通りがかりさん 
[2021-05-10 01:26:44]
割高かと思われたけどマンション相場がここに追いついてきたのか
1883: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-10 18:18:05]
価格表更新されてる。参考になる。
1884: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-10 18:33:18]
>>1883 検討板ユーザーさん
2階や3階は奇跡の坪300万円台ありそう。
全体平均も460くらいになるのかな?
1885: 通りがかりさん 
[2021-05-10 22:31:55]
結局下げないと売れない場所だったってことか。
1886: 匿名さん 
[2021-05-10 23:46:34]
>>1885 通りがかりさん
下げてない部屋が先に売れてるようだけどね
1887: マンション検討中さん 
[2021-05-11 09:14:18]
価格変更となった、値下げ?
1888: 通りがかりさん 
[2021-05-11 16:43:36]
>>1886 匿名さん
そら、売れたもんは下げられないだろ
1889: 匿名さん 
[2021-05-11 17:05:36]
1期予定価格から正式価格で一部部屋の価格調整があったのは知ってるけど、
それ以降で値下げあったの?
価格スレのは1期の正式価格だよね
結構前から住まいサーフィンに掲載されてたけど
1890: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-11 18:20:40]
>>1889 匿名さん
ないでしょ。まだ1年以上あるし、サンケイも好調と言ってるようだし。

1891: 買い替え検討中さん 
[2021-05-11 18:25:05]
>>1889 匿名さん
>1期予定価格から正式価格で一部部屋の価格調整があった

このことを値下げって言っているんだと思います。
確かに予定価格からは下がっていた部屋もありました。上乗せされた部屋もあったけど。
F(1LDK・南)は心持ち、本当に少しだけ目に優しくなりました。
1892: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-11 18:29:30]
>>1891 買い替え検討中さん
DとFが、目に優しくなったのですか?
1893: 買い替え検討中さん 
[2021-05-12 21:08:01]
>>1892 検討板ユーザーさん
F(1LDK)だけでなく、2LDK含めて全体的に調整されたのだと思います。
3LDKは初期にほぼ捌けたようなので、詳しくはわかりません。

期待するほどではありませんし、割高かどうかで言えば8割の人が割高と答えるでしょう…特に一昔前の大塚の物件を知っている人は。

山の手線の内外を色々見ましたが、なんかそこまで酷くないように見えてきました。
少なくとも山手線中心・丸の内線もサブで使用する人の選択肢としてはここ以外にない、というのも確かです。
山手線を外して都内で見るなら小岩・亀戸・西大島あたりが値ごろ感もありますが、
総武線や都営新宿線は私の使用路線ではないので、結局ここに決めそう。
1894: 匿名さん 
[2021-05-12 21:40:03]
>>1893 買い替え検討中さん
>小岩・亀戸・西大島あたり
価格帯的に比較対象になりえるの?
1895: 匿名さん 
[2021-05-12 22:23:14]
もうちょっと安く出すか仕様上げてれば瞬間蒸発だったのにね。絶妙にはずしてくるんだよな。見てるかサンケイ。東急建てるだけじゃなく現場をしっかり見ろ。
1896: 検討板さん 
[2021-05-13 02:42:52]
>>1893 買い替え検討中さん
割高なのは大塚だけでなくほとんどのエリアでも言えますよね。亀戸でも400弱であって過去と比べたら割高です。
相対的に割安な物件は、何か理由があったり、投資家が集まってモデルルーム予約取れなかったり、と問題もあります。割高だけど自分のライフスタイルに合致し、納得感のあるマンションを落ち着いて探したいものです。
1897: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-13 09:53:25]
>>1894 匿名さん
価格的にはどこもここより安いですよ。それぞれの周辺相場より高いけど。

人それぞれ評価軸があり1894さんは価格帯を評価軸にしていると思うのですが、
私は職場(御茶ノ水)へのアクセスを評価軸にしているので比較対象になります。
それぞれ真剣に検討しました。抽選落ちて買えないものもありました。
実際には笹塚も豊洲も検討したけど。
1898: 買い替え検討中さん 
[2021-05-13 10:03:29]
>>1896 検討板さん
そうですよね…3物件で抽選外れたり、MRに行けなかったり…先着順で物件申し込めるのが久々で逆に新鮮でした。

買い替えが趣味みたいで次が5件目になるのですが、
今までと違って慌てず自分の条件に合うかをじっくり考える必要が出てきましたよね。
1899: 職人さん 
[2021-05-13 12:39:11]
先着順住戸ってこんなに売れないもんですかね?
1900: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-13 12:57:04]
大塚のバラロードめっちゃ綺麗になりました!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる