住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス谷町四丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. シティテラス谷町四丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-13 21:20:39
 削除依頼 投稿する

シティテラス谷町四丁目について語りましょう。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tanimachi4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151970

所在地:大阪府大阪市中央区 内久宝寺町三丁目56番(地番)、谷町四丁目32番1(地番)、和泉町一丁目42番5(地番) 

【交通】
Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro中央線「谷町四丁目」駅から徒歩4分
Osaka Metro谷町線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅から徒歩5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩8分

総戸数:183戸 
完成年月:2023年1月上旬予定 
入居(引渡)予定日:2023年4月下旬  
敷地面積:2,354.23m2 
販売対象面積:2,354.83m2(越境部分0.6m2を含む) 
建築面積:1,183.76m2  
建築延床面積:15,350.72m2  
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上20階建   

売主:住友不動産株式会社 日本コムシス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社大阪支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2020-08-21 12:38:21

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町三丁目56番、谷町四丁目32番1、和泉町一丁目42番5(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
価格:6,300万円~8,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.20m2~67.21m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 182戸

シティテラス谷町四丁目ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2021-01-11 16:00:13]
>127
>すぐ近くの賃貸住まいで、ここの購入を検討してます。
>音についての議論がありますが、住んでる人間からすると、ここは静かですよ。
>高速の音なんかは、ほとんどないし、谷町筋の音も一本中なので普段の生活では気にならないレベル。

ご近所にお住いの方の情報は、イメージしやすいのでとてもありがたいです。
便利な立地でありながら、騒音はそんなに気にならないのは住みやすくていいですね。
そういうことは住んでからしかわからないことなので、とても参考になりました。
142: 通りがかりさん 
[2021-01-16 21:18:28]
タワークレーンが立って
基礎工事?も始まっていました。
手前に見えるのは
以前建っていたビルの杭でしょうか。
タワークレーンが立って基礎工事?も始まっ...
143: マンション検討中さん 
[2021-01-30 17:03:02]
今日3回目の見学でした。
満席でした。
次回事前審査で、意向を伝えようと思います。
タワーでは無い、コスパの良さを感じました。
オプションなども楽しみです!
144: 匿名さん 
[2021-01-30 17:47:46]
>>143 マンション検討中さん

人気なんですね!坪単価どれくらいなのでしょうか?
145: 職人さん 
[2021-02-01 17:00:07]
>>143 マンション検討中さん
そんなコスパいいのですか?管理費などはでているのでしょうか。
まだ見学していないので、教えてください。
私はタワーマンションのランニングコストの高さが気になっているので、
この物件みたいな普通のマンションがいいかなと思っています。
事前審査って住宅ローンの審査ですよね?もう皆さんしているのですか?
146: 匿名さん 
[2021-02-01 17:36:26]
330万円坪単価です。
147: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:12:00]
坪300程でした!
148: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:15:49]
>>145 職人さん

管理費、修繕積立金、ネット代込みで2万弱との事です!
まだ予定みたいですが。
149: 通りがかりさん 
[2021-02-01 19:32:11]
坪300だと1番安い間取りでも5000万スタートか…
150: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:53:54]
>>149 通りがかりさん
狭い部屋でも55平米なので、こんなもんじゃないですか?
むしろ近辺では、割安かなと。。
151: 匿名さん 
[2021-02-01 19:57:57]
すみふは一期購入が鉄則なので、皆さんもう申し込み済でしょうか。抽選部屋もでてくるのかな
152: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-02 00:55:37]
>>151 匿名さん

私も第一期購入を考えてます。他の物件でも値段が上がっていってるのを聞いたので。
153: マンション検討中さん 
[2021-02-05 23:49:50]
ネット代込みで2万弱って安いほうですか??
どんなもんですか?
154: 匿名さん 
[2021-02-05 23:53:47]
>>153 マンション検討中さん

意外とランニングコストかかりますね…板状だからもっと安いと思ってました
155: マンション検討中さん 
[2021-02-06 08:52:45]
>>153 マンション検討中さん
リビオ谷六の60平米で19000円台、
ローレル谷六の65平米で、24000円台、
グラメ一丁目タワーの74平米で、28000円台、
シティテラスは67平米で19000円台。
156: 匿名さん 
[2021-02-06 11:55:01]
>>155 マンション検討中さん

ありがとうございます。
平米単価で比較するのがいいんですかね?
157: 通りがかりさん 
[2021-02-06 19:44:26]
>>156 匿名さん
欲しい共用設備があるかどうかも考えてみては?
充実した設備が欲しい人は多少単価が高くてもいいだろうし、設備なんかいらないって人はとにかく安い方がいいんでしょうし
158: 匿名さん 
[2021-02-07 00:07:55]
普通のマンションタイプで
共用施設がタワマンなどに比べても少ないはずなのに、2万弱だと、
やっぱ住友不動産管理サービスというか大手の社員分の料金になってくるのかなって考えてしまう。

〇〇シリーズも、結局
●●不動産に●●の天下りがたくさんいて、その天下りが高級取りだからその分管理費も高いしな
(ピー入れさしてもらうけど、、)

ランニングコストの事も考えてタワマンよりシティテラスと思っていたけど、
残念。
まだ価格決まったわけではないだろうけど
159: マンション検討中さん 
[2021-02-07 07:54:47]
>>158 匿名さん

近隣の板状でも、これくらいのランニングコストはするよ。
何なら、安いくらいだよ。
調べたらわかるので、調べてみなよ。
まだ価格決まったわけではないだろうけど
160: 匿名さん 
[2021-02-07 09:05:35]
少しプラスしたら共用部分あるタワー住めちゃいますよね…機械式駐車場だから?それともすみふは保守的に出してるのかな。

本体価格もランニングコストも、板状にしては正直高いと感じました。
161: 匿名さん 
[2021-02-07 10:31:34]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
162: 匿名さん 
[2021-02-07 10:48:14]
ここは免震でしょうか?
163: マンション検討中さん 
[2021-02-07 11:33:35]
>>161 匿名さん

人の給料のことどうでも良くない?
あなたの給料だって誰かが払った対価でしょ?
164: 匿名 
[2021-02-07 12:00:44]
>>163 マンション検討中さん
人の給料同行の話してない
社員が多い会社はその分価格も上がるのかって話

165: 匿名 
[2021-02-07 12:02:02]
>>161 匿名さん

間違えて2回投稿してしまいました。
すいません、削除依頼してます。
166: マンション検討中さん 
[2021-02-07 14:01:56]
>>160 匿名さん
コピペしますね。

リビオ谷六の60平米で19000円台、
ローレル谷六の65平米で、24000円台、
グラメ一丁目タワーの74平米で、28000円台、
シティテラスは67平米で19000円台。
追加
ファインタワー大手前で25000円台。
この違い分かりますか?
167: マンション検討中さん 
[2021-02-07 14:43:15]
>>164 匿名さん
社員が多い分、仕事量が多いから、会社へはそれなりの収入あるのでそんなことないんじゃないかな。

ユニクロとか安いけど、社員多いと思わない?

昨今の人件費高騰が起因してるんでしょーよ。


168: マンション検討中さん 
[2021-02-07 14:44:11]
>>166 マンション検討中さん

これほんとだったら、割と良心的なんですね。
他が高いのか??
169: 匿名さん 
[2021-02-07 15:08:51]
>>168 マンション検討中さん

共用部が何もない割には高い、と言われているのではないでしょうか?とても良心的とは思いません。

比較対照として、板状のマンションを挙げた方がいいと思います。
例えば、私の住んでいる北摂のとある板状マンション(築5年、約100戸、共用部なし)では、
75平米、管理費6550円・修繕費4970円の合計約11500円です。

こちらは67平米で約2万円と、正直高いと感じます。
どこにお金がかかるのでしょうか
170: 匿名 
[2021-02-07 17:39:15]
>>167 マンション検討中さん

また管理サービスとユニクロって全く客市場がちがうからよくわからないですが、
段々論点ズレてくるのでこれで終わりにします。


何件か物件探してたら、周りの谷4谷6のタワーじゃないマンションとかももう少し安かったイメージなので、高く感じてしまいました
171: 通りすがり 
[2021-02-07 17:48:32]
>>169 匿名さん
同意見です。
築年数たってきての修繕費上がって2万超える値段ならわかりますが。
毎月のローンと管理費が2万って、これならタワマンにしてもいいのかなって考えも出てきます。
172: マンション検討中さん 
[2021-02-07 21:11:38]
>>171 通りすがりさん

昨今の板状はこれくらいの金額。
北摂の物件と比べてる方もいましたが、ここは中央区。
おみしりおきを。
173: 匿名さん 
[2021-02-07 21:16:54]
>>172 マンション検討中さん

さすがにこれは詭弁。
174: 匿名さん 
[2021-02-07 21:25:23]
>>172 マンション検討中さん

中央区と北摂で何が違って価格に反映されているんですか?
ほぼ倍違いますよ。
175: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:01:58]
>>169 匿名さん

将来大丈夫か?
どこのデベ?
176: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:02:47]
>>170 匿名さん
おつかれ
177: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:07:22]
>>174 匿名さん

駐車場の使用率とか、自転車置き場の使用率とか、バイク置き場の使用率とか?
中央区と北摂を比較して、北摂の方が、それぞれの利用率が高そうだから管理費に回せる収入が多いってことじゃないかな?
そこを甘く見ればいくらでも安くできるんではないでしょうか。
住不の想定の稼働率がどんなもんなんだろ?
それ次第かな。
178: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:09:43]
>>170 匿名さん

大企業のマンションは人件費が大変だから、管理費徴収も高くしないと給料払えないからって事を言ってたんじゃないの?
179: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:10:48]
>>171 通りすがりさん
そもそも物件がタワーは高くて買えないよ。
180: 匿名さん 
[2021-02-07 23:46:07]
>>179 マンション検討中さん

そもそもここがタワー並みの坪単価でしょう。
それに加えロビー以外の共用部無いのに、通常の板状の倍近いランニングコストときたら、タワーと迷うのは自然と思いますが。
181: マンション検討中さん 
[2021-02-08 07:33:53]
>>180 匿名さん

タワーより安かったよ。
182: マンション検討中さん 
[2021-02-08 08:25:57]
>>180 匿名さん
タワーもっと高くない?
183: マンション検討中さん 
[2021-02-08 10:20:53]
マンションの規模や立地、建設会社、管理会社、共用部分、築年数、タワマンでよくありますコンシェルジュといったサービスの有無などがありますので他の物件と同じ様に比較するのは難しいと思います。
ここで管理費修繕費が高いと文句を言っても安くなるわけではないので高いと思うのであれば他の板マンやタワマンを、安いと思うのであればこのマンションをそれぞれ納得して買えばいいと思いますよ。そもそも正式価格も出ていなのですから管理費修繕費もローンシュミレーションなどしやすい様、予定の価格で提示しているのだと思いますよ。
184: 匿名さん 
[2021-02-08 10:39:42]
>>183 マンション検討中さん

言われるがまま値上げを受け入れるというあなたの考えもいいと思います。頭使わなくていいので。

ただ管理費に文句あるなら別物件に行けというのは乱暴ですね。少なくとも妥当かどうかは確認が必要でしょう
185: マンション検討中さん 
[2021-02-08 11:35:52]
>>184 匿名さん

乱暴でもなんでもないと思うけど。
売り手には売りたい価格があって、買い手には買いたい価格がある。ここでは、納得する価格と表現した方がいいのもしれませんが。
売り手と買い手が相互納得の上に成り立つんじゃないの?
いろんな費用が妥当かなんか買い手が判断すれば良く、妥当じゃないと判断すれば買わなくていいだけだし、他に行けということになると思うけど。
186: マンション検討中さん 
[2021-02-08 11:38:34]
>>184 匿名さん

中々癖のある人かな?
同じマンションになりませんように。

賢そうでなにより笑
187: マンション検討中さん 
[2021-02-08 14:52:56]
駐輪場平置きが14台しかないのはキツイな。
3LDKとはいえ70平米だし、ファミリー向きではないね。
188: マンション検討中さん 
[2021-02-08 16:02:53]
>>187 マンション検討中さん
郊外の敷地の広い物件をお勧め致します。
189: マンション検討中さん 
[2021-02-08 16:58:04]
>>188 マンション検討中さん

近隣のタワマンでも戸数の3-4割ぐらいは平面の自転車置き場があったけどな
190: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 17:23:06]
全車ハイルーフ対応みたいですね!
ファミリー向けの車も問題なさそうですね!
191: 匿名さん 
[2021-02-08 20:42:56]
>>190 検討板ユーザーさん

市内で車持ちなんて皆さんお金持ちですね…庶民には夢のまた夢です
192: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 20:50:37]
>>191 匿名さん
えへへ
193: マンション検討中さん 
[2021-02-08 22:47:25]
頭使わなくていいので。の方が乱暴な気もしますが気にしないでおきます。
それより来月中頃には正式価格も出て売り出されるので購入するのがとても楽しみです!
194: 匿名さん 
[2021-02-08 23:04:25]
スミフは一期が買いです
確かに管理費等高いですが、値上げ後だと本体価格でもっと損しますからね
195: 匿名 
[2021-02-08 23:14:50]
>>184 匿名さん

なんでそう吐き捨てるような感じでしか言えないのでしょうか。
同じく、同じマンションになりませんように笑笑
196: マンション検討中さん 
[2021-02-09 00:27:27]
なんかこのマンション掲示板、癖のある方多いね笑笑
197: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 07:28:02]
>>196 マンション検討中さん

同じ人?
198: 匿名さん 
[2021-02-09 08:12:07]
20階建てなら定義上はタワーマンションではないでしょうか。
それなら、管理費や修繕金が高くなるのも納得できます。
199: 匿名さん 
[2021-02-09 08:56:57]
>>198 匿名さん

高さ59.95mで、スミフ内ではタワー扱いちゃうで。
スラブ薄くしたり、天井下げたりして階高下げれば、60m未満で20階建ては建てれる。
まあ、タワーを自称するのは自由やけどな。
200: 匿名さん 
[2021-02-09 09:36:21]
>>199 匿名さん

60mて構造計算が大臣認定になるかどうかのボーダーラインなだけで、タワーの定義とは無関係だな。
201: 匿名さん 
[2021-02-09 10:54:53]
まあタワー並だから一丁前に金は掛かるということ
202: マンション検討中さん 
[2021-02-09 20:18:37]
公式ブログに模型ですが、実際のイメージ載ってましたが、
マンションの前というか、入り口付近、
駐車場と駐輪場で埋め尽くされてる感じですね
もうちょっと隣のグランドメゾンみたいにひらけた感じ(緑とか植えて)にしてほしかったな。
203: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 20:51:42]
>>202 マンション検討中さん

???
全く埋め尽くされていませんでしたよ。。
是非グランドメゾンのキャンセル住戸を契約して下さい。
204: 匿名さん 
[2021-02-09 20:55:01]
>>199 匿名さん

ここは天井低いんですか…
205: マンション検討中さん 
[2021-02-09 22:37:33]
>>203 検討板ユーザーさん

わたしには埋め尽くされるという言い方は大袈裟かもしれませんが、ひらけてない印象に取れました。
実物を見てないので、まだわかりませんが。

グランドメゾン契約のくだりは、余計なお世話です。
わたしには埋め尽くされるという言い方は大...
206: 匿名さん 
[2021-02-09 22:41:29]
>>205 マンション検討中さん

何かエントランスの屋根が安っぽい
207: 通りがかりさん 
[2021-02-09 23:16:39]
>>205 マンション検討中さん

予想以上に埋め尽くされてたw
208: マンション検討中さん 
[2021-02-09 23:26:16]
まあ、その分日当たりが良くなると思えば…
209: 匿名さん 
[2021-02-09 23:31:53]
全戸駐車場ビューですか。
向かいもビルだし、機械式駐車場の音が反響して煩そう
210: マンション検討中さん 
[2021-02-11 07:59:31]
高層階で週末に意見書?出します!
オプションなどのリストもらった方いますでしょうか?
211: マンション検討中さん 
[2021-02-11 17:37:51]
>>210 マンション検討中さん
まだもらってないです。
早く欲しいですよね!
玄関の鏡はいくらくらいかご存知でしょうか?

私達も今日事前審査をスタートしましたが、
ギャラリーは満席でした。
何とか希望の部屋が押さえられると良いのですが。
212: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-12 22:23:20]
部屋希望の予約って、
結構部屋埋まってきていますか??
213: マンション検討中さん 
[2021-02-13 08:37:22]
>>212 検討板ユーザーさん

あれだけ来場者の方が多いと、それなりにお部屋は埋まってきてると思いますよ。
近隣のマンションと比較してましたが、常に賑わっていたのは、ここのマンションでしたので。
早いにこしたことは無いと思いますよ!
214: 匿名さん 
[2021-02-13 09:21:03]
>>213 マンション検討中さん

こちらのモデルルームは他の物件の見学者も居るので惑わされない方がいいですよ
いい物件と思われたならそれで良いと思いますが、念のため。
215: マンション検討中さん 
[2021-02-13 20:08:37]
着々と購入意向を示されている所が多い様です。その内第一期販売終わりそうですね。
216: マンション検討中さん 
[2021-02-13 22:32:36]
一期って数はどれくらいなんでしょうか?
217: マンション検討中さん 
[2021-02-14 00:03:05]
>>216 マンション検討中さん

50くらいでしょうね
218: 匿名さん 
[2021-02-14 15:16:08]
駐車場使用料は月35000円程でしょうか?
219: 匿名さん 
[2021-02-15 23:25:27]
確認し忘れたのですが、管理費からすると各階ゴミステーションとコンシェルジュはきっと付いてるんですよね。
220: マンション検討中さん 
[2021-02-16 07:12:39]
>>218 匿名さん

3万前後との事でしたよ!
まだ、確定ではないようですが!
221: マンション掲示板さん 
[2021-02-16 10:56:34]
>>219 匿名さん

コンシェルジュはつきませんよ
222: 通りがかりさん 
[2021-02-16 12:38:41]
>>219 匿名さん
コンシェルジュは付きませんし、ゴミも24時間出せますが、各階ではなかったと思います。
それに、まだ、管理費確定しているわけではないので掲示板を信用しない方が、、
公式発表を待ってみては?
223: 匿名さん 
[2021-02-16 12:43:10]
ありがとうございます。
各階ゴミステーションはあればいいなと期待してたのですが、営業さんからアピールもなかったので、やはりないんですかね。
224: 匿名さん 
[2021-02-16 12:52:40]
コンシェルジュって普通タワマンだけでしょ?
それとコンシェルジュは経費の無駄だからいらんでしょ。
225: 匿名さん 
[2021-02-16 13:44:24]
>>224 匿名さん

最近は板状でもいますよ。
北摂のマンションでさえいるみたいです笑
226: 匿名さん 
[2021-02-17 01:29:23]
ここは板マンだけど内廊下ですか?
227: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-17 07:17:06]
わざわざ割高サービスの取り次ぎ
とか自分でする違いがわからん。
228: マンション検討中さん 
[2021-02-17 09:22:31]
>>225 匿名さん
最近のマンションで、中央区の板マンでコンシェルジュ付きの物件どこかありますか?
229: 匿名さん 
[2021-02-17 09:39:44]
各階ゴミ捨て場なし、外廊下、コンシェルなしと最低限のサービスなので、管理費はお安くしてくれるんでしょうね。スミフさん。
230: 通りがかりさん 
[2021-02-17 12:32:03]
それなりの価格でスミフのクオリティをっていうのがウリになりそうなのに、コンシェルジュとかいらない。欲しい人はシティータワー本町買ってください。
231: マンコミュファンさん 
[2021-02-17 12:41:20]
久々に口コミを見に来ましたが、業者増えてますねー!
私も業者ですが。
潰し合いが始まってて、脱線がえー感じです!
まー中央区で、板マン買うならココが1番でしょうね。
賛否両論あるのは分かりますが。
ランコス、共用部を論ずるのは大事ですが、それよりも、建設される場所、間取り、設備グレード、ブランド保証。
まーここなら安心出来るでしょうね。
管理費や、修繕費は管理組合結成後に変更できるし。
私は、安すぎな管理費・修繕費のマンションは逆にやだな。怖い。

それでは、ご意見お待ちしております!
楽しみです!
232: 匿名さん 
[2021-02-17 12:47:56]
業者さんは他社販売の物件は一般人に扮して悪いこと書くんでしょ。
それが仕事。
233: 通りがかりさん 
[2021-02-17 13:02:52]
コンシェルジュサービスはタワマンか板マンかより戸数の方が影響する。
150?200戸を超えたぐらいからコンシェルジュが付くことが多いので、結果的にタワマンには付いてくる。
北摂だろうが市内だろうが特に場所は関係ないよ。

ここ最近で、中央区で150戸を超える板マンは分譲されていない。
もっと前であれば、例えばファインシティ大阪城公園にはコンシェルジュが付いている。
234: 匿名さん 
[2021-02-17 13:06:19]
>>233 通りがかりさん

最近の市内都心部はタワマン以外は売れないのでしょうね。
大規模板マンが建てられるような敷地であれば、無理矢理タワマンつくってしまいますしね。
235: 通りがかりさん 
[2021-02-20 11:38:02]
確かに、コンシェルジュは経費がかかりますが、
コンシェルがいてくれると
挨拶してくれたり、雰囲気もよくなりますし、防犯面でもいるといないじゃ違ってくると実際思いました。

いてくれるに越したことはありませんが、
あとは金銭面がどうかという事や
個人の考え方次第ですよね。
236: 匿名さん 
[2021-02-20 12:19:17]
>>235 通りがかりさん

コンシェルジュも各階ゴミ捨て場もいらないので、管理費ぐっと抑えてほしいですね。
237: マンション検討中さん 
[2021-02-20 13:17:36]
>>236 匿名さん
私も同じ考えです。
238: 買い替え検討中さん 
[2021-02-20 13:21:57]
コンシェルジュはともかく各階ゴミ捨て場は絶対欲しい。本町の方で、各階に無く管理の方が時間を決めて回収にあたるというマンションがあり、結構揉めてました。
239: 匿名さん 
[2021-02-20 13:23:50]
>>238 買い替え検討中さん

自分で捨てに行けないんですか?
240: マンコミュファンさん 
[2021-02-20 18:39:20]
リビオ谷六の60平米で19000円台、
ローレル谷六の65平米で、24000円台、
シティテラスは67平米で19000円台。
コンシェルジュ無しの角界ゴミ捨て場無しの、板マンの近隣価格です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる