東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ桜新町ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. ブランズ桜新町ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-02-06 16:14:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashinmachi/

売主:東急不動産
施工会社:東急建設
管理会社:東急コミュニティー

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 から徒歩 1分

ブランズ桜新町について語りましょう。

【物件情報を追加しました。2020.8.14 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2020-08-07 17:21:13

現在の物件
ブランズ桜新町
ブランズ桜新町
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目525番4(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩1分
総戸数: 47戸

ブランズ桜新町ってどうよ?

121: 匿名さん 
[2020-10-21 08:21:26]
ライフ、ピーコックストア、ムスビガーデンと買い物できるお店が近くにあって良いですね。
小児科も徒歩圏内にありますので、ファミリー層も安心そう。
公園も駅も近いですし、場所的にはかなり整っていますね。
122: マンション検討中さん 
[2020-10-25 13:06:52]
>>121 匿名さん

住みたい
住んでしまえば壁ビューも匂いも気にならないと思うな
住みたいです
123: マンション検討中さん 
[2020-10-25 13:09:12]
>>122 マンション検討中さん
117と120にでした
124: 匿名さん 
[2020-10-25 19:35:25]
1Lで南向きはいいですね。
実際すごい明るくて驚きました。
少し予算オーバーになりますけど5階が希望なので5階が見れるのが楽しみです。
皆さんローンの審査は11月から始める感じでしょうか?
125: マンション検討中さん 
[2020-10-25 22:06:47]
南側には、ケンタッキー、藤屋(パン屋さん)、CCカレー、さぼてん、ちよだと美味しそうな店舗が並んでるけど、本当に匂いは気にならないかな?
これらの店舗の高さは3階から4階建てで、排気口や室外機、ダクトだらけの湿った壁が目前に迫っているけど本当に壁は気にならないかな?

西側には、築年数52年の日平会館(賃貸マンション)&不特定多数が訪れるマイバスケット横手のコンテナ置場や搬入口と物凄い近い距離でお見合いだけど、本当に気にならないかな?
126: 匿名さん 
[2020-10-25 23:53:25]
一応確認はしましたが気にならなかったです。
仮に気になっても駅1分が勝ったと思います。
ご心配いただきありがとうございます。
127: 匿名さん 
[2020-10-25 23:54:08]
あと日当たりと。
128: 匿名さん 
[2020-10-26 14:01:21]
桜新町の駅近はとても憧れるけど、飲食店の排気口や室外機がすべてマンション側に向いているのは確かに気になります。5階以上が買えれば良いですけど、私には無理です。
129: 匿名さん 
[2020-10-26 23:46:26]
>>125 マンション検討中さん
確かに、南の下層は地下住戸と同じ一生もぐら生活、上層は飲食店の排気口からの臭いや室外機の騒音に悩まされそうなので無理です。相場から大幅に乖離してとてもお高いお部屋となりますが、東向き上層階を買えば良いと思います。
130: 名無しさん 
[2020-10-28 08:08:31]
正面の一戸建てのお宅は建て替えるとしたら建築基準で何階建てまでOKですか
131: 匿名さん 
[2020-10-28 22:46:40]
内装カラーが2色(ニュートラルとコンフィデンス)あるようですが、これは何を基準に決まっているのでしょうか?
タイプ(A、B、Mなど)、間取り(1LDK,2LDKなど)、階数(奇数階、偶数階など)などがあると思いますが、ご存知の方が居ましたら教えてください。
132: 匿名さん 
[2020-10-28 23:08:39]
>>130 名無しさん
準工業地域・近隣商業地域なので、絶対高さ制限はありませんが、道路斜線 隣地斜線の規制がかかるため、このマンションと同じ高さくらいまでしか建てられないのではないでしょうか。
また、準工業地域・近隣商業地域には、パチンコ、カラオケ、ボーリング、ナイトクラブ、店舗、自動車修理工場などが建設可能です。
133: 通りがかりさん 
[2020-10-28 23:50:57]
>>132 匿名さん
高い建物に建て替わるのも嫌ですが、駅近なので24時間営業等の飲食店の可能性もありますよね。そうなると飲食店に包囲されたようなマンションになりますね。臭いと虫が心配。
134: マンコミュファンさん 
[2020-10-29 03:43:50]
>>132 匿名さん
一応絶対高さ制限31m、第2種高度地区ですね
135: 匿名さん 
[2020-10-29 08:06:05]
130です
お応え頂いてありがとうございます
利便性と住環境と価格、クリアするのは至難ですね
136: マンション検討中さん 
[2020-11-12 10:43:44]
(近所に住んでる人)
駅は隣にあるのは非常に便利だが、マンションの入口前に通行の人が多いし、夜になってもしょっちゅう騒いでます。飲食店とスーパーに囲まれてるので、匂いと騒音に気になります。落ち着いて暮らしたい私には合わないですね、、、
137: 匿名さん 
[2020-11-13 11:03:42]
>>136さん
>>夜になってもしょっちゅう騒いでます。
これは居酒屋さんでしょうか。

駅から近いマンションは、騒音が気になることもあると聞きます。
ここだと、タリーズコーヒーやまいばすけっと、スターバックスコーヒーが近くにあるくらいなので、そこまで気にならないような気もしますけど…
賃貸マンションで居酒屋が1階に入っていると声がすると知りあいから聞いたこともあるので、慎重に選ばないとと思いますね。
138: 内見した 
[2020-11-22 11:56:55]
見てきました。私は1分の価値を買いに行こうと思いましたが、残念ながらそれを覆すほど居住性低くリセールも???のためやめます。南はKFCの臭いで全面アウト、かつ3階まではほぼほぼ日照見込めませんら、西は向かいのボロマンションと年中向かいあい日照見込めません。東も3階までは一軒家とこんにちは、また駅前なのでかなり人通り多いです。協力者住戸になっている6,7階は地権者が住むため、また1,2階は地権者が収益物件を回すためにできており、そのために東急と地権者が建てた物件て感じがしてならなりません。
それでこの価格、、現地をしっかりと見た上で厳しいと感じました。確かに駅は近いですが、、
139: マンション検討中さん 
[2020-11-22 12:19:18]
ブランズをパスして新築となると、パークハウスのほうで検討されるのですか? 桜新町は用賀より街に賑わいがあり、暮らしやすい反面、駅から徒歩圏で、決定的な物件が意外に見当たらない気がします。
140: 内見した 
[2020-11-22 15:27:32]
>>139 マンション検討中さん
残念ですが徒歩3分程度の築浅に流れます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる