野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド天王寺勝山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 勝山
  7. プラウド天王寺勝山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-11 12:10:43
 削除依頼 投稿する

プラウド天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131210/

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:JR線環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
   JR線環状線 「寺田町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.14平米~73.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-30 15:34:09

現在の物件
プラウド天王寺勝山
プラウド天王寺勝山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

プラウド天王寺勝山ってどうですか?

1101: マンション検討中さん 
[2021-08-18 11:25:57]
勝山愛和幼稚園が1番多いんですね!
いくつか幼稚園受けるつもりですがその候補の一つに勝山愛和幼稚園を入れようと思います。
みなさまお忙しい中ありがとうございます。
1102: 匿名さん 
[2021-08-19 12:00:23]
公式ホームページでは2LDKタイプの生活提案として4人家族向けとしても
オススメしていますが、子供が小さいうちはまだいいとして
数年のうちに即住み替えの必要が出て来るのでは?と考えてしまいました。
廊下を極力減らし居室面積を広くしてはいますが親がリビングのソファで寝るのは
ちょっと悲しい。
1103: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-19 23:48:47]
>>1102 匿名さん

子供が同性なら二段ベッドもありでしょ。そうすれば寝室2つで寝れるし。人それぞれでいいやんか
1104: マンション検討中さん 
[2021-08-20 19:00:30]
桃谷駅か寺田町駅近い方まで実質歩いて何分くらいかかりますか?
1105: マンション検討中さん 
[2021-08-20 22:24:37]
>>1103 検討板ユーザーさん
2LDKで4人は実際には厳しいでしょ
同じ価格帯で部屋数ならブランズのD・Bタイプがベターかも
1106: 周辺住民さん 
[2021-08-20 22:26:51]
>>1104 マンション検討中さん
実際には桃谷も寺田町も信号があるため12分程かかりますよ~
駅距離ならレジェイドですが、大通りを考えるとブランズ位がちょうど良い
1107: 匿名さん 
[2021-08-21 08:19:03]
>>1104 マンション検討中さん

一度はかりましたが比較的ゆっくり歩いて桃谷8分強、寺田町9分くらいでした。
信号にもよると思いますがそれを含めたら近隣物件変わってきます。
1108: 匿名さん 
[2021-08-21 08:19:40]
なので一度ご自身で歩かれてみるのが1番かと思われます。
1109: マンション検討中さん 
[2021-08-21 10:22:38]
>>1107 匿名さん
大通りで日当たりがいまいちでこの駅距離は微妙
住居としてせめて日当たりと静かさは確保したいね
1110: 通りがかりさん 
[2021-08-21 20:57:57]
公式ページを見てもわからないのですが、こちらの物件はディスポーザー付きでしょうか?
1111: 通りがかりさん 
[2021-08-21 21:03:49]
>>1110 通りがかりさん

無しです。ここはそう言う強みで勝負してないんで。

1112: 通りがかりさん 
[2021-08-21 22:04:16]
>>1111 通りがかりさん
ありがとうございます。
調べてもわからないので助かりました。
1113: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-21 22:40:36]
>>1091 マンション検討中さん

モデルルームなら家具付きにするのが多いと思います。
1114: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-20 21:21:37]
寺田町なら駅前の信号引っかかっちゃうとかなり時間ロスですからねぇ
1115: 通りがかりさん 
[2021-09-21 18:34:38]
>>1105 マンション検討中さん

価格帯ならプラウドBはブランズB Dより安くないかな?

1116: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-25 17:13:53]
プラウドさんは駅距離と騒音(隣の8階ビルに音が反射して10階くらいまでのリビングに影響あり)と中低層階の日当たりが悪い。
価格や管理費を含めた総合ではブランズが上になるかな
1117: 匿名さん 
[2021-09-27 12:36:29]
プラウドは全棟ディスポーザーつきだと思い込んでいましたが
マンションによって設備も異なっているんですね。
と言うか、公式ホームページに設備仕様が出ていないのは何故なのでしょう。
1118: マンション検討中さん 
[2021-09-28 21:02:08]
今どの程度売れていますか?
レジェイドさんがあと2戸らしく、ブランズさんは完売は厳しいらしく賃貸を始めています
プラウドさんは大丈夫だと思いますが
1119: 通りがかりさん 
[2021-09-28 22:23:14]
>>1118 マンション検討中さん
新築から賃貸を始めるのはヤバそうですね。。。

1120: 通りがかりさん 
[2021-09-28 23:00:28]
>>1119 通りがかりさん

誰かが投資目的で、買って賃貸に出した。それだけですよ。

1121: マンコミュファンさん 
[2021-09-28 23:18:18]
投資目的の購入者がいるのはよくある話。

1122: 匿名さん 
[2021-09-30 08:09:19]
「2LDKの暮らし」ページを見ました。
イメージ写真に子ども1人の家族の写真がありましたが…子ども1人、子ども2人も小さいうちは2LDKでいいみたい?

賃貸の部屋もあるんですか?
分譲賃貸、私のまわりでも人気です。
賃貸よりも音が響きにくいなどもあるようです。

住みたい自治体5位が天王寺区なのだそうです。
こういったランキングって参考までに見ているのですが、ランキングに入っているとなんだかいいのかなと感じます。
1123: マンコミュファンさん 
[2021-09-30 11:10:29]
投資目的の購入者がいれば賃貸もでてくると思いますが、天王寺区エリアで新築だと家賃は高いでしょうね。
2LDKでも3人家族や4人家族でも住めるのかもしれませんが、こちらの2LDKの間取りなら子供1人の3人家族までじゃないですか。
1124: 周辺住民さん 
[2021-10-07 14:24:42]
投資目的で賃貸はありだと思いますが、販売苦戦しているマンションで
はたして投資をするのでしょうか?
1125: eマンションさん 
[2021-10-17 14:30:19]
>>1124 周辺住民さん
投資する時点で、この状況は予期できないのでは?
1126: 匿名さん 
[2021-10-27 14:10:35]
購入者です。今日前を通ったら、C側のシートが外れていました。完成が待ち遠しいです!!
購入者です。今日前を通ったら、C側のシー...
1127: 匿名さん 
[2021-10-27 16:49:55]
先着順も残り8戸になっていましたね。
足場も今週で外れるようですし、待ち遠しいですね!
1128: 通りがかりさん 
[2021-11-02 08:42:06]
30分の8ならけっこう残ってますね
1129: マンション検討中さん 
[2021-11-02 09:08:10]
>>1128 通りがかりさん

そうですね。Cタイプも残ってるのかな?管理費と修繕費の高さで諦めましたがそこの値引きは流石に無理ですよね?

1130: 匿名さん 
[2021-11-02 10:39:01]
さっき見てきました!
さっき見てきました!
1131: 匿名さん 
[2021-11-02 18:32:22]
>>1128 通りがかりさん

細かくは35分の8ですね。
モデルルーム営業してないにも関わらず最終販売3ヶ月前ほどなのと周辺物件の販売状況でそのくらい販売したなら上々だと思いますよ。
1132: マンコミュファンさん 
[2021-11-02 18:59:03]
>>1130 匿名さん

西も足場解体するそうなのでもう少しで全貌を拝めますね!
1133: 通りがかりさん 
[2021-11-02 21:55:10]
>>1131 匿名さん
先着順は8戸と記載ですが、次期以降で3戸とも記載されてるので、11戸はまだ残ってるということじゃないんですかね。早々とモデルルーム解体してこれなので、それでも売れ行き悪いとは思いませんが。
1134: マンコミュファンさん 
[2021-11-07 16:56:09]
>>1133 通りがかりさん

私もそう思ってたのですが過去に残ってる物件数を聞くと先着順と数があっていたので先着順が残数で合ってるかもしれません。
間違えてる場合もあるので断定できませんが。
1135: マンション検討中さん 
[2021-11-14 08:57:11]
残り11戸ですか?
11/35戸でれば残り3割
近くのブランズは引き渡し時に5割売れ残りなのでかなり良いです。
勝山新築3件で行くと、駅が近いレジェイドが先に完売しそうです。
結果から、新築マンションは
ブランド<仕様設備<立地=コスパですかね
1136: マンション検討中さん 
[2021-11-14 10:03:05]
>>1135 マンション検討中さん

そんなに残ってるのですか?入居3ヶ月に24戸だと考えると、ブランズは入居直前で30戸以上だったので戸数で言えば負けてる?
最近のブランドマンションは売り切らないで強気の価格で資産価値を高くする方針が多いんですかね?住友のように、、、

1137: マンコミュファンさん 
[2021-11-14 10:38:54]
戸数多い分選べる部屋の幅も多いので販売数だけで単純に比較するのは違うと思いますよ。
また先着順の8戸が残数の可能性が高いです。
モデルルーム販売をせず、販売期間も他社より遅れて短いのに7,8割売れてるのであればいい方かと。
1138: ご近所さん 
[2021-11-22 22:09:07]
>>1137 マンコミュファンさん
ブランズに選べるほど部屋のタイプは無いかな
Eタイプ以外全て一緒の間取り
1139: マンション検討中さん 
[2021-11-22 23:01:34]
>>1138 ご近所さん

3LDKがほぼ売れている状態なので残りは2LDKなんだと思います。
レジェイドもそうですが2LDKが苦戦しやすいので3LDKを選べるというだけでも違うと思いますよ。
1140: マンション掲示板さん 
[2021-11-27 21:54:44]
>>1139 マンション検討中さん

東京じゃないのに60平米の3KDKは厳しい
5000万円近く払うなら最低70平米以上は欲しい
1141: マンション検討中さん 
[2021-11-27 22:25:50]
>>1140 マンション掲示板さん
それは、高島屋のハイブランド店で、チョットやすなりませんか?と言っているに等しい感じがします。
1142: マンション検討中さん 
[2021-11-28 10:47:54]
近隣の国に比べたらまだ日本の物件は安いですからね。
階数を選ばなければ5000万台は普通にあると思いますが
1143: 匿名さん 
[2021-11-29 11:51:30]
昨日のニュースでマンション価格が高騰しもう普通のサラリーマンでは買えなくなっていると言っていましたが、買う人は買っているんですよね。
みなさんどうやって費用を工面しているんでしょう。
親御さんからの援助ですか?
1144: マンション検討中さん 
[2021-11-29 12:18:09]
>>1143 匿名さん

自分の場合は貯金から頭金、そしてローンですね。
頭金があるのでそこまでローンは切迫してないです。
1145: マンション検討中さん 
[2021-11-29 21:24:17]
>>1143 匿名さん

夫婦共働きなら問題無く買えるでしょ?
昔は旦那の稼ぎだけでしたから、その場合は年収400.500で7000万とかの物件は難しいでしょうが、共働きなら800.900にはなるので買えるって事だと思います。
サラリーマンが買えないなら売れないはずで
売れないなら価格は高騰しないでしょうから。


1146: 匿名さん 
[2021-12-01 12:02:43]
共働きは子供がいない世帯では可能かもしれませんが、
出産、子育てを予定するならその間の奥様の収入は見込めないので
返済計画が崩れてしまいませんか?
1147: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-04 06:49:57]
玄関部分が見えてきました!2層吹き抜けかっこいいですね!
1148: 通りがかりさん 
[2021-12-04 16:50:57]
どこのマンションも似たり寄ったりですね
高級感もそこまでないですね
1149: マンション検討中さん 
[2021-12-04 17:24:50]
>>1147 検討板ユーザーさん

植栽でまた良くなりそうです!
来年には内覧会もありますし楽しみです。
1150: 匿名さん 
[2021-12-04 23:16:41]
>>1145 マンション検討中さん

世帯で900万で7000万とかやめた方がいいですよ。
世帯1500くらいはいると思います。
身分不相応すぎますよ。
1151: 通りがかりさん 
[2021-12-05 09:55:27]
>>1150 匿名さん
ローンを返すだけの人生になりますね。奥さんは何があっても仕事を続けなければならない。想像するだけで恐ろしいです
1152: 匿名さん 
[2021-12-05 15:15:22]
>>1151 通りがかりさん

世帯年収900万円で7000万円でも、資産運用してれば余裕かと。今時、みんなしてるでしょ。
1153: 通りがかりさん 
[2021-12-05 15:20:56]
資産運用してる人ほどそんな無謀な買い物する人少なそうやけど
1154: 通りがかりさん 
[2021-12-05 15:24:07]
>>1152 匿名さん
余裕!?DINKSならなんとかなりそうですね!
1155: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-05 15:24:54]
車いらないならその予算でも行けると思うけど…東京の人たちはそれくらい当然のように払ってる
1156: マンション検討中さん 
[2021-12-05 16:26:46]
>>1152 匿名さん
運用で儲かったのはこの10年だけですよ
1157: 匿名さん 
[2021-12-05 17:33:21]
7000万より高いレベルの物件を買うような人は年収も高くて現金もそれなりに持ってるけど減税あるからローン組むみたいな人も多いですよ。
世帯年収900万の一般的な家庭では5000万までに抑えとくのが一般的だと思います。
今はローン通りやすいからと無理にローン組んで人生を家に費やす人もふえてるみたいですが所詮家ですし自分はやめといた方がいいと思います。
1158: 匿名さん 
[2021-12-06 09:06:25]
年収と貯蓄は別物かと。
過去からずっと株高が続いているんだから、普通に投資してる人は年収以上にリターンを得ている人も多いと思いますがね。
1159: マンコミュファンさん 
[2021-12-06 09:39:49]
>>1158 匿名さん

itバブル後は10年位最高値更新しなかったですけどね。投資なんてFRBしだいです。
利上げ局面で儲かると思うのは随分楽観的ですね。
1160: 匿名さん 
[2021-12-06 12:38:55]
>>1159 マンコミュファンさん

日経での話ですよね。投資してる方は米国銘柄を組み込んでるかと。GAFAのこれまでの株価推移でも見て下さい。
ちなみに、これからではなくこれまでの話をしています。
1161: マンション検討中さん 
[2021-12-06 13:16:45]
>>1160 匿名さん
ITバブルはアメリカですよ。ドットコムバブル。
1162: 匿名さん 
[2021-12-06 17:22:16]
>>1161 マンション検討中さん

知ってます。
ITバブルでなく、10年最高値更新のことですよ。だから「日経の」と言いました。
1163: マンコミュファンさん 
[2021-12-06 20:01:30]
>>1162 匿名さん
s&p500もitバブル後10年最高値更新してないですよ。
1164: 匿名さん 
[2021-12-06 21:30:06]
>>1163 マンコミュファンさん

してますよ。
ま、別にそんな前からの話ではないのでどうでもいいですが。
1165: マンション検討中さん 
[2021-12-06 21:47:20]
こちらの物件には直接関係ない話題なので別の板でされてはどうでしょうか。
1166: マンション検討中さん 
[2021-12-07 23:20:26]
この物件を11月末までに購入していた場合、ローン減税は控除額1%4000万のままでしょうか?
1167: 通りがかりさん 
[2021-12-08 02:31:08]
なぜレジェイドより売れてないんだろ?
あのマンションはなかなか酷いのに
1168: マンション検討中さん 
[2021-12-08 06:53:20]
>>1167 通りがかりさん
駅距離かな
あと個人的な主観で誹謗中傷しない方がいいよ
1169: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-08 07:19:56]
モデルルームも閉鎖してますからねぇ。野村不動産としては実物見てもらった方が買いやすいと考えてるということでしょう。自信があるんだと思います
1170: 匿名さん 
[2021-12-08 07:46:56]
>>1167 通りがかりさん
こちらのほうが外観悪いですからね。
あくまで、個人の感想です。
1171: 匿名さん 
[2021-12-08 20:55:47]
>>1166 マンション検討中さん

この物件は入居が来年になるので、0.7%3000万ではないのでしょうか。かなり早くに契約してるのに残念です。
1172: マンション検討中さん 
[2021-12-08 21:26:40]
>>1171 匿名さん

やっぱりそうなんですね。
かなりショックです。
うちも1期のタイミングで契約していたので悲しいですね。仕方ないですが。
1173: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-08 21:38:44]
2021年11月末までに契約と2022年中の入居で13年の控除ですよ。そんなことも調べずに買ったんですか
1174: 匿名さん 
[2021-12-09 00:57:35]
>>1172 マンション検討中さん

再度調べ直したところ、11月末までの契約なら大丈夫そうでした!大変失礼しました。
来月は内覧会もありますしこれから楽しみですね!!
1175: 買い替え検討中さん 
[2021-12-09 11:11:34]
>>1173 検討板ユーザーさん
詳しく調べず控除ラッキー!ぐらいのノリで買ってました笑
教えて下さりありがとうございます!
1174さんも詳しく教えて下さりこともありがとうございました!
毎日前を通っているので、とても楽しみにしています。
内覧会楽しみです♪
カップボードは皆さんどうされているのでしょうか?
1176: 匿名さん 
[2021-12-09 17:12:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1177: マンション検討中さん 
[2021-12-29 20:07:54]
>>1167 通りがかりさん
ここは駅から遠いし間取りも平凡で特段強調材料が無いからでは。知らんけど
1178: マンション検討中さん 
[2021-12-30 18:35:27]
>>1177 マンション検討中さん

Cはいい間取りだと思いますよ。細部までよく考えられている。流石は天下のプラウド。

1179: マンション検討中さん 
[2021-12-31 07:20:59]
>>1178 マンション検討中さん
そうですか?リビングは13畳超ですが実質廊下スペースが2畳程度もあり数字ほどの広さは感じませんし、1418サイズの平凡な広さの浴室なのに窓をつけれない位置への配置、洗面室への導線も1つのみで一番広い6畳の部屋もいびつな形で実質有効面積は5畳程度…とパッと思い浮かぶだけで気になる点は出てきますな。
いい点としては台所の勝手口がバルコニーへ繋がってるとこですかね。
1180: マンション検討中さん 
[2021-12-31 12:01:38]
>>1179 マンション検討中さん

お風呂って窓いらないって意見の方が多いですけどね。
結局開けない、掃除がめんどくさいとか。
注文住宅の方の話聞くといらなかったなと聞きます。
個人的には収納が豊富なのと玄関が広いのもいいポイントですね。
73平米とそこまで広くないのに工夫されて過ごしやすく設計されてると思いますね。
1181: マンコミュファンさん 
[2021-12-31 12:02:51]
いい間取りと思われなきゃ販売初日でほぼ埋まったりしませんよ。
1182: マンション検討中さん 
[2021-12-31 16:44:52]
>>1179 マンション検討中さん

浴室の窓を持ち出すとは。おぬし、レジェイドの回し者だな?

1183: 通りがかりさん 
[2021-12-31 16:46:08]
LDの長い廊下(通路)は無駄なスペースなので残念ですね
1184: マンション検討中さん 
[2022-01-01 17:32:49]
>>1182 マンション検討中さん
浴室窓で食い付きがあるとは思いませんでした(笑)
掃除の手間は確かにありますが、物理的に窓があるほうが換気的にはいいに決まっていますけどね。最近のマンションは窓を配置出来ないとこが多く、ここも一般的ですねと申したまでです。
1185: マンション検討中さん 
[2022-01-01 18:44:12]
断熱性能も下がりますし、浴室のドアや窓を閉めた方が浴室換気機能はあがりますよ。
換気的には浴室内の空気が少ない方がはやくすみす。
ドアと窓だけでは換気しきれない部分も出てくるので換気機能としては窓がない方がいいと思います。
開放感はあるかもですね。
1186: 名無しさん 
[2022-01-01 19:07:40]
>>1184 マンション検討中さん
マンションでは風呂に窓は換気的に百害あって一利なしです。ショートサーキットの原因です。
うっかり窓を開けっぱなしにしてしまうと風呂だけでなく24時間換気にまで悪影響です。
でも採光は取れますし、入浴中に窓を開ける開放感も有りますから窓は無いよりもあった方が良いかも知れません。
人それぞれですよね。

1187: マンション掲示板さん 
[2022-01-03 09:43:07]
風呂の窓なんかどうでもいいが、間取りが良いというのは?だな。実際かなり値引きしても売れ残ってるしな。もう少し安くなれば考える。
1188: 匿名さん 
[2022-01-03 12:06:48]
>>1187 マンション掲示板さん
逆に間取り等含め近隣に勝てないと思ったから値引きしたのではないですか?特に特徴もないマンションですが、他よりお求め易い価格なので、どうしても辺りで買いたい方には良いと思います。
1189: マンション検討中さん 
[2022-01-03 12:30:31]
そもそも値引きしてないのでは?
1190: 匿名さん 
[2022-01-03 12:58:42]
>>1189 マンション検討中さん
当初よりだいぶ値下げされていますよ。この板の過去レスにも書き込みがあるのでは?
1191: マンション検討中さん 
[2022-01-03 14:53:51]
>>1190 匿名さん

早々に値引きしましたよ。建ってからの方が苦労してるような、、、管理費と修繕費が下がれば迷ったんですがね。

1192: マンション比較中さん 
[2022-01-03 15:00:32]
値下げというか予定価格から下げたって感じでしたね。プラウドタワー梅田豊崎も似たような感じになってます。プラウドは管理費高いですが、おそらく周りもそのうち上げてくると思います。
1193: 匿名さん 
[2022-01-03 17:07:29]
>>1191 マンション検討中さん
下げ幅は様々でしたが,50から550万の値下げを昨年頭あたりにモデルルームで聞きました。
価格は魅力的でしたが、管理修繕高すぎて。。
1194: マンション検討中さん 
[2022-01-03 19:51:37]
>>1193 匿名さん


管理費(円)/月額
16,200円 ~ 19,900円
※民間業者ゴミ回収費660円、シェアサイクル運営費330円含む
修繕積立金(円)/月額
8,810円 ~ 10,820円
管理準備金(円)/引渡時一括払
49,900円 ~ 61,200円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
721,700円 ~ 886,300円
インターネット使用料/月額
1,210円
駐車場
5台
※別途カーシェア1台設置
月額使用料:27,000円 ~ 30,000円
駐輪場
70台
※別途シェアサイクル2台設置
月額使用料:600円 ~ 900円
バイク置場
3台
ミニバイク置場2台・バイク置場1台
月額使用料:1,500円 ~ 2,000円
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

1195: マンション検討中さん 
[2022-01-03 21:35:50]
こちらはモデルルームの販売を早めに切り上げてますからね。
竣工後の販売に力を入れてるんでしょう。
勝てないというより他の売れ行きをみて価格を調整しただけでしょう。
というかまだどこも完売してないんですから勝ちも負けもないんですけどね。
強気な方がいらっしゃいますね。
1196: 匿名さん 
[2022-01-03 21:39:05]
>>1191 マンション検討中さん

建ってからの苦労とは??
1197: マンコミュファンさん 
[2022-01-03 21:44:10]
はやく売れるってことは値付けを失敗したことにもなるし大手はただちに売ろうとは思ってないんじゃない?
それに勝ち負けとか持ってくる方がお門違いな気が
1198: 匿名さん 
[2022-01-05 09:53:46]
古い木造住宅に住む者です。
確かに浴室の窓はめったに開けませんし、
窓がある事で逆に掃除が大変になっているかもしれません。
部屋が高層にあり浴室の窓を開けると景観がすばらしい部屋でない限り
浴室の窓は不要かもしれませんね。
1199: 名無しさん 
[2022-01-06 10:00:00]
>>1186 名無しさん
ん?百害あって一利なし…?(笑)
1200: 匿名さん 
[2022-01-07 12:01:31]
1186さんの投稿でショートサーキットという言葉を初めて知りました。
せっかく取り込んだ新鮮な外気がスペース内に行き渡ることなく、そのまま排出されてしまう現象だそうで
換気の効率が悪いんですね。
パッシブデザインを重視するマンションもあるので一概には言えませんがマンションを選ぶ上で
通風性はあまり考えなくていいものなのかしら。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる