野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド天王寺勝山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 勝山
  7. プラウド天王寺勝山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-11 12:10:43
 削除依頼 投稿する

プラウド天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131210/

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:JR線環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
   JR線環状線 「寺田町」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.14平米~73.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-30 15:34:09

現在の物件
プラウド天王寺勝山
プラウド天王寺勝山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目85番1(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

プラウド天王寺勝山ってどうですか?

121: わん 
[2020-12-21 23:28:59]
建築基準法で仕方なく表記がそうなるようです。
多分レジェイドも同じですよね。
問題は売る際にもその表記になることですね。
今はだいたい条件検索なのでヒットされない場合もあるかと
122: マンション検討中さん 
[2020-12-22 01:44:46]
>>121 わんさん

自論ですが、賃貸を借りるなら検索でヒットするかどうかは非常に重要だと思います。短期間でエリアの事も分からずに物件を決めるので。しかし分譲はどうでしょうか?検索かけてささっとは決めません。少なくとも私は数千万円の買い物をそれでは調べません。しっかりと一つ一つ見て検証して買うと思います。駅からの徒歩もそう。レジェイドやプレイズの営業はブランズやプラウドは徒歩5分以上だから売るときに検索でヒットしないと営業してきましたが、天王寺区で分譲購入で探す人は徒歩5分だと数件しかヒットしないので検索軸を広げるはずです。間取りもそうです。3LDKで探しても数件しか出なければもっと探すはず。だから心配してません。

123: マンション比較中さん 
[2020-12-22 06:02:58]
2LDK+Sの「S」はサービスルーム(service room)のことです。納戸(N)とも言われていますが、納戸では非常に聞こえが悪いですね。。物置部屋みたいな。最近ではサービスルーム(S)が一般的になっています。

表記の仕方は様々ですので、2LDK+Sもあれば2SLDKもあります。どちらも同義と捉えていいでしょう。

つまり簡単にいえば日当たりの悪い部屋といます。サービスルームは建築基準法の条件を満たしていないので居室に認められず、3LDKではなく2LDK+Sとして表記しているのです。

日当たりの悪い部屋をSと表記しているため、2LDK+Sは3LDKと近しいものです。専有面積がほとんど変わらず、価格は安くなりますので、お得感があります。


サービスルームは、寝室として利用されることが多いです。日当たりが悪いというのは、ネガティブな印象がありますが、あまり必要としない人もいます。例えば日中は共働きで部屋を空けていることが多い家庭などは、日当たりを重視しても享受できるメリットが半減してしまいます。もちろん「朝は日の光で目を覚ましたい。」なんて方もいるかもしれませんが、それよりも価格や駅距離を重視してマンションを購入した方が有意義な生活が送れることでしょう。




124: マンション検討中さん 
[2020-12-22 08:54:36]
>>123 マンション比較中さん

ですよね。リビングだけ日当たりが良ければ問題無いと思います。日当たりが悪いと夏は暑くないというメリットもあります。日光が部屋のコンクリートを暖めて熱帯夜になるので日陰だとまだマシです。

125: 教えください 
[2020-12-22 09:03:32]
>>122 マンション検討中さん
新築で検討していますが、6年ほどで引っ越しを予定してます。その際に駅距離や価格よりブランドマンションの方が損せずに売れますか?
126: どんな感じですか? 
[2020-12-22 09:05:33]
>>121 わんさん

じゃあ仮に売却する時にいい値段で売れないかもしれないんですか?
127: マンション検討中さん 
[2020-12-22 10:37:12]
売れない訳ではなく、売りにくいと私も思います。
最近はネット社会ですからね。認知されなければ意味ないですからね。
おっしゃるように、3LDK5分以内で探してなければ10分以内に駅距離条件を譲歩し、それでもなければエリアを広げます。それでも無ければ私なら予算の変更を考えます。あくまで3LDKを2LDKへ、間取りの条件変更できる人は家族数の少ない人だけ。フリールームとかそんなのが混ざってるかも‥とあえて検索はしないかもなと思います。
128: わん 
[2020-12-22 10:43:07]
>>126 どんな感じですか?さん
それはその時に経済にもよるでしょうし、
断言できません。
買いたい人がいるかどうかですので、物が良くても他の方が買えなければ売れないでしょうし
ただ私もそうですが、この近辺のマンションは子供の教育を考えて引っ越しされる方が多いと思います。
他の方が書いてある通り検索条件を広げる可能性もありますが、私の場合最初は3LDK以上から必ず探します。
優先順位的に私そこからみていくと思うので、私自身表記は少し気にします。
こればかりは人それぞれなので誰も断言できません。
個人の意見です。
129: わん 
[2020-12-22 10:48:00]
>>127 マンション検討中さん
私も同意見です。
せっかく何千万もかけて買うならいいものを購入したいと思う物です。
条件を変更するより予算を変える方の方が多いと思います。
ただ価格を重視される方ももちろんいらっしゃるので、どれを優先するかによると思われますが、ファミリー層が多いマンションであればなかなか2LDKは検索条件にいれません。
130: マンション検討中さん 
[2020-12-22 11:35:21]
そうですね。
この最近でこの付近にマンションがかなり建ちましたので、
今は少なくても将来供給過多になる可能性もあると思います。まぁそれでも需要があると思いますが、
表記の差は少なからず出ると思います。
3LDKの数が多ければまず優先的にそちらで比べると思いますので
131: マンション検討中さん 
[2020-12-22 13:15:14]
>>124 マンション検討中さん

個人的には、買う前は同意見でしたが、
生活してみて思うのは日当たりが悪い部屋は用途に関わらず使い物にならないと言う事でした。
暖房では埋めれない温度の違いと結露、カビが主な理由です。
次回は全室南or東面の間取りを選びたいです。
132: マンション検討中さん 
[2020-12-22 13:26:29]
>>131 マンション検討中さん
同感です。
管理が大変なんですよね。
長く住むとなると気になってくる所だと思います。
133: マンション掲示板さん 
[2020-12-22 13:54:27]
見学行ってみましたが、こちらは三次セキュリティ?なんですね
風除室前に一時セキュリティがあり、
セキュリティに関しては一番しっかりしてると感じました。
だから管理費が高いのかな?
134: マンション検討中 
[2020-12-22 19:51:28]
>>131 マンション検討中さん
最近のマンションでカビや結露はありませんよ
カビや結露の原因は日当たりより通気性です。
24時間の換気システムと部屋の中が風邪が通る構造になっていますから
135: ?? 
[2020-12-22 19:52:15]
>>132 マンション検討中さん
ブランズの営業さん?
136: マンション掲示板さん 
[2020-12-22 20:01:46]
>>133 マンション掲示板さん
敷地も狭く機械式駐車場でもなく管理費が高いのは部屋一つ分をエントランスにしたことと分譲価格を下げるためです。修繕積み立て額を見れば周りと変わりません。だったら手頃なブランズがいいかな
137: マンション検討中さん 
[2020-12-22 21:09:16]
>>134 マンション検討中さん

うむ、あまり同意できませんね。
北向き部屋で外廊下の組み合わせでは結露を避けるのは難しいです。
結露はいくらでもカビの原因になりますね。
24時間換気ってそこまで家全体を循環させてくれる訳ではありませんので。
138: マンション掲示板さん 
[2020-12-22 21:37:42]
>>137 マンション検討中さん
最近のマンションで結露やカビのクレームが出ることはありませんよ。仮に日当たりが悪いことが原因なら日当北向きや西向きのマンションや部屋は作りません。
139: マンション検討中さん 
[2020-12-22 23:00:21]
↑なんか戦いになってますね笑

この近辺のマンションは確か全ての部屋に窓がありますよね?
しかも全てのマンションが北側にドアがあります。そう考えると3LDKでも1LDK?2Sでも売れる売れないは別として結露やカビのリスクは全て同じでは?
まあリビングの日当たりは高さやマンションによりますが、、、
140: マンション検討中さん 
[2020-12-22 23:52:36]
>>130 マンション検討中さん

確かにこの1LDK +2S問題はありますね。(ここはプラウドのスレッドですがそこは置いといて、、、)

ちなみに私、中古の物件を探してた時、
ネット仲介会社に連絡したら内覧の時に営業マンは近い条件の物件を持ってきてくれた人も居ました。
その中に1LDK +2Sを入れて貰えたら、検索に引っ掛からなくても売れるかな?と思いました。

と言うこともあり、ブランズを考えています笑




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる