大和ハウス工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-08-18 03:49:28
 削除依頼 投稿する

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
有意義な情報交換をしていきましょう!

<物件概要>
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩3分
東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:52.47平米~89.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル

<過去スレ>
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46455/1

施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-02-11 02:26:42

現在の物件
The Kashiwa Tower
The Kashiwa Tower  [第1期1次~第5期(最終期)]
The
 
所在地:千葉県柏市柏2丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
総戸数: 190戸

The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2

121: 購入検討中さん 
[2010-03-10 21:38:43]
118>>さん

あんた、どっかの回し者?
ご意見お待ちしておりますって、何様のつもり?

高島屋やそごうに聞いてみれば。

地元民がどこに買い物いくか、聞いてどうするの?

何かとっても怪しい・・・
122: 契約済みさん 
[2010-03-10 21:41:19]
成りすましですね!”

スルーしましょう
123: 匿名さん 
[2010-03-11 01:15:20]
>>120
すみわけじゃなくて、単に柏の葉・おおたかの森周辺が新興住宅地だから30代が多いと言うだけだと思うが…。
124: 匿名さん 
[2010-03-11 08:54:32]
TX沿いは安くて買いやすいのが大きいと思うけど・・・
TXがJRをこえることは現在もこれから先もあり得ない

そして、あのあたりは昔何があったのか知っている?
知っていたら買わないかと・・・
125: 物件比較中さん 
[2010-03-11 09:42:44]
柏市が今後利用者が減少してゆくのか、
(TX沿線と比較して開発のスピードが相対的に遅いのか、あまり進まないので商業ビル自体が老朽化し
 だれも寄りつかなくなっている傾向があるのか、
 
 それとも開発は恒常的に行われ、TX沿線などの街に比べて
 圧倒的に住みやすく、ショッピングの魅力が圧倒的にあるなどなど。)

それともTX沿線に柏駅周辺と比較して相対的に人口が集中してゆくのか
(例えば、開発したばかりなので街事態が新しく新鮮な感じがする)
(例えば、柏駅周辺の開発が停滞し、周辺の雑居ビルもどんどん空く傾向があり、
 埋まらない。しかし、TX沿線はどんどん人口が増加している。あるいは利用者が増加している。など。)

という視点は、不動産価値の推移を検討する上で当たり前のことだと思います。
もちろん、主観によることろも多いかも性れませんが、
地元の方の率直な意見伺うことができれば
参考になると思います。

マンション購入検討者です。
購入に際し大きな買い物になるわけですから
資産価値を気にするのは当然です。

街の発展性を気になされない方は、
例えば、最寄駅の乗降客数が減少し続けるような場合、
どのような視点で発展しない街を選択するのか
ご教示頂けると助かります。

今後の不動産価値の判断の際に参考にさせていただければと存じます。





126: 匿名さん 
[2010-03-11 11:04:32]
常磐線は東京駅延伸が2013年に決定してるのでは?

http://space.geocities.jp/the_expert_of_sith/joubannsenn.html

そうするとJR柏駅周辺のリブームがまた起きる可能性が無い訳ではない。
127: 物件比較中さん 
[2010-03-11 11:22:24]
ありがとうございます。
そのような情報大変参考になります。
128: 匿名さん 
[2010-03-11 11:27:50]
千葉ではJR一択だなぁ、個人的には

千葉ニュータウン、古くはユーカリが丘とか、私鉄は一時のブームを作っても必ず衰える
129: 匿名さん 
[2010-03-11 12:40:50]
124さん!
昔何があったか、是非おしえてください!
130: 匿名さん 
[2010-03-11 18:11:48]
ここは都市部=汚いという偏見を持った人がいるのですね。まだまだデパートのある駅はステータス高いです。
千葉県で言えば、千葉駅、柏駅、船橋駅、松戸駅ですか。。モールタイプの郊外型多目的SCなら湾岸にかなわないっしょ。

120が言ってる年代の住み分けは個人の妄想? それともソースあんの?
131: 匿名さん 
[2010-03-12 09:02:58]
>>126
リンク先にも書かれていますが、
その話は基本的に宇都宮線の東京駅乗り入れがメインで、
常磐線は結局特急乗り入れでお茶を濁される予定です。

元々常磐線沿線は鉄道の空白地帯で競合交通機関が全くなく、
JRの独壇場だったのでやる気が全くないんでしょうね。
(特に緩行線のやる気のなさは異常レベル)

ただ、数々の伝説を生んだ常磐線/常磐緩行線の混雑具合も、
TX開通以降今や見る影もないぐらい空いてきているので、
何かやらないと乗降客はだだ下がりになるでしょうけど。
132: 匿名さん 
[2010-03-12 09:53:21]
>>129

>>124ではないが、たしかその辺りは米軍基地跡地じゃなかったっけ?
133: いつか買いたいさん 
[2010-03-12 15:49:09]
テナント棟、出来上がってきましたね。
テナント棟、出来上がってきましたね。
134: 契約済みさん 
[2010-03-12 20:03:03]
駅前のダブルデッキの工事が進んでいますが、完成は2年後ですね。
完成予想図がきれいで楽しみです。
135: 匿名さん 
[2010-03-12 22:59:37]
132さん

ありがとうございました。
柏の葉公園の辺りが・・・って事ですかね?
136: 匿名さん 
[2010-03-13 12:32:36]
柏の葉は米国基地じゃなくて日本陸軍ですよ
一部にガス工場もあったとかなかったとか
137: 匿名さん 
[2010-03-13 18:57:58]
>>112
実際柏の街はおおたかにくらべてガラも悪いし
買えるもののレベルは大しておおたかと変わらないしで
どう考えてもこれからはおおたかの森の方が住むに値します
138: 匿名さん 
[2010-03-13 19:04:16]
柏駅前はベビーカーを使う親子にとっては全くと言っていいほど魅力ないでしょうね
ベビーカー使っての買い物がとんでもなく不便だし、子供用品もほとんどない
一向にこれに関しては改善されないが、ほっとくとどんどん柏駅前に行く人減るよ

後映画館がしょぼいのもダメ。みんな柏駅前じゃなくおおたかに行ってる
139: 契約済みさん 
[2010-03-13 19:28:57]
おおたかも柏の葉もダサいでしょ、普通に
しゃれた10代20代はみんな柏駅と周辺のショップで買い物してるし
140: 匿名さん 
[2010-03-13 19:50:55]
洒落た人は常磐線に住まないよ。
仕方なく柏
ここはそんな茨城県民の街だと思うなー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる