大和ハウス工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-08-18 03:49:28
 削除依頼 投稿する

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
有意義な情報交換をしていきましょう!

<物件概要>
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩3分
東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:52.47平米~89.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル

<過去スレ>
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46455/1

施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-02-11 02:26:42

現在の物件
The Kashiwa Tower
The Kashiwa Tower  [第1期1次~第5期(最終期)]
The
 
所在地:千葉県柏市柏2丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
総戸数: 190戸

The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2

161: 購入検討中さん 
[2010-03-15 14:21:32]
イトーヨーカドーの品ぞろえ、や購買満足度などはどうでしょうか。

名前は立派だけど
果物など鮮度が落ちたものを平気で販売しているようなところだと困るので
地元の方の意見伺いたいですね。

客足などどのような印象でしょうか。
結構込んでいて繁盛しているのか、
客足が落ち込んでいて商品力も低下しているのか、など

刺身、生鮮食料品など鮮度落ちているとかなり危険です。

例えば、利用者の方は、ご自分のお友達に自信をもってお勧めできるような感じでしょうか。
それとも紹介できない感じでしょうか。


吉祥寺で伊勢丹が撤退してしまったこともあるので・・・。
162: 匿名さん 
[2010-03-15 14:30:00]
柏そごうは時間の問題でしょう。
163: いつか買いたいさん 
[2010-03-15 14:51:57]
食料品は、高島屋で買ってますが、良いですよ。
ヨーカドーも特に問題は感じません。
164: 匿名 
[2010-03-15 16:30:18]
そごうはずっとこのままなんじゃん?

コスト意識の高いiyグループに入っても依然として撤退しないところを見ると。。
165: 匿名さん 
[2010-03-15 18:14:40]
このまま閑古鳥百貨店か
166: 匿名 
[2010-03-15 19:06:55]
で、>>151はどこにいった?
167: 匿名さん 
[2010-03-16 01:31:40]
>>158

再開発のための歩道整備に土地を無条件貸与してるからむしろ逆ザヤ。
しかもその歩道の維持は管理費から捻出されるんだぜ…。
168: 匿名さん 
[2010-03-16 08:45:49]
それで容積率を特例で上げてもらって
タワーが成立っているのだから
それはそれで構わない気がしますけどね。
169: 購入検討中さん 
[2010-03-16 09:55:19]
>>161さん
イトーヨーカドーはやっぱしイトーヨーカドーです。
ただ比較的新しい郊外にある店と違って
売り場面積に制限があるので取り扱っている品は
少し少なめかも知れません。
 
混雑具合なのですが食品売り場については
最近長崎屋がドンキホーテになってしまい
生鮮系がほぼ無くなった事もあり
結構混んでいます。
上の階の衣料品等については。。。ですけれど
それはどこのイトーヨーカドーも一緒ですね。

それと食品で言うとそごうはいつまであるか
分からないというのが正直な印象なのですが
二番街にある地元系の京北スーパーは結構いい品が揃っています。
それと高島屋の地下をミックスすると結構いいと思いますよ。
170: 購入検討中さん 
[2010-03-16 13:59:40]
非常に参考になりました。

コメントから受ける感じは
比較的良い環境ととらえました。

なくなったら地元スーパーを利用します。


そごう、イトーヨーカドー亡くなったら
不動産は下がるでしょうね。

貴重なコメント
ありがとうございました。
171: 購入検討中さん 
[2010-03-17 00:27:50]
ヨーカドーが亡くなったら、
そんな説明聞いていないって、訴えてやる!

値引もしないで売れ残って、管理費上がって、
説明していないって、訴えてやる!







172: ハイパーえりかさま 
[2010-03-17 00:31:05]
・・・か・・・い・・・き・・・ん・・・
ですかね?


でも6か条が生きてるよ!





気をつけてね!!
173: 申込予定さん 
[2010-03-17 11:26:40]
購入時点ではそごう、ヨーカドーはあるので

非常に便利、クオリティーーが高いということで、
値下げしないということだと思いますが、

XX年以内にそごうなどがなくなったら
条件付で購入価格を下げてもらえればフェアーなんですけどね。

もちろんなくなってほしい、とは思いませんが、
ただ、近い将来そごうなどなくなる可能性があるのに値下げしないで
購入価格に付加価値としてのっかっている点は、
まったく理解できませんね。

そんなに近隣の施設の付加価値をアピールするなら
購入者は、将来にわたって所有しつづけるのだから
施設がなくなったら価値は当然下がります。

購入価格は購入時点で確定してしまい、
周辺の価値下落要因は所有者が100%抱え込むのはフェアーじゃないですよね。
だから織り込んで値下げするなら分かりますが、
値下げを織り込まれていないのにもかかわらず、
購入後に不動産の下落要素が予測されるから困るんですよね。


バブルだったら分かりますが、
デフレなんですけど、今。

デフレ時代に不動産価格下げなくて
いつ購入者はメリットを享受できるのか?


















174: 匿名はん 
[2010-03-17 11:31:20]
173さん>>
の発言は、

有権者が公務員改革を実現するということで政権とった
民主党が、政権とった後に
やっぱり公務員改革、天下り全廃政策は、
やーらない、
といわれた有権者みたいな話だね。

あと
最近年金改革のニュースで、
(当初、年金は
 納税者の老後を保障するためのものということだったと思いますが。)
定年があるのはおかしいので、高齢者に働いてもらわないとこまる、
的な発言がありました。


いつの間にか、納税者で貧乏人は、死ぬまで働け、ということか?

年金で普通の暮らしはできるが
さらに働きたい人は働いたらよいと思います。

保険料負担者に役人の天下り先の大赤字のしりぬぐいさせるために
高齢でも働かなければならないとは、
本当に、余計なお世話だ。
保険料負担者は誰一人としてそんなこと頼んだ覚えはない。

保険料負担者が、損失を発生させた関係者のしりぬぐいするのではなくて
損害を与えた関係者が死ぬまで働いて保険料負担者に貢献すべきではないのか?


175: 匿名さん 
[2010-03-17 12:26:03]
御自分で削除していただけませんか?
最初の「有権者」以降読む気にもなれません。
176: ビギナーさん 
[2010-03-17 13:34:31]
ただちに公務員改革、天下り全廃の公約をを掲げて選挙で大きく勝って
政権交代が実現したが、

民主党が政権取得後に公務員改革、天下り全廃の政策を
に手をつけずに実現していないのは事実だが、
この掲示板とは関係ない話だ。

削除すべきだと思います。
177: 匿名 
[2010-03-17 13:37:07]
つーか、ぐだぐだ能書き垂れる前に貧乏人は素直にバス便物件に住めよ
178: ビギナーさん 
[2010-03-17 20:21:01]
相変わらず、価格が下がっていないみたいですね。

この間柏に行ったら
段差が結構ありますね。
駅周辺ですが。


179: 購入検討中さん 
[2010-03-18 08:37:57]
柏タワー
SUMOに載ってました。
ほんの一行だけ。

つくばエクスプレスの周辺のマンションは圧倒的に立派な広告でてました。
ずいぶん違うなー。
180: 匿名さん 
[2010-03-18 09:16:10]
>>179さん
最近の首都圏版のSUUMOには載ってないですね。
千葉・茨城版には毎週載ってますけど。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる