大和ハウス工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-08-18 03:49:28
 削除依頼 投稿する

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
有意義な情報交換をしていきましょう!

<物件概要>
所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:
常磐線 「柏」駅 徒歩3分
東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:52.47平米~89.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル

<過去スレ>
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46455/1

施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-02-11 02:26:42

現在の物件
The Kashiwa Tower
The Kashiwa Tower  [第1期1次~第5期(最終期)]
The
 
所在地:千葉県柏市柏2丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
総戸数: 190戸

The Kashiwa Tower(ザ・柏タワー) Part 2

101: お役所こうじ 
[2010-03-08 23:35:44]
えっ!なんで・・・
102: 匿名さん 
[2010-03-08 23:42:01]
柏の駅前って船橋などより古臭いと思います。
そごうやビックカメラのビルは建替えの予定はないのですか?
図書館すら作れない現状では期待できないのでしょうか。
103: 匿名さん 
[2010-03-08 23:48:24]
2009年 秋 千葉では移転ニーズ増。柏は撤退や減床が相次ぐ。

弊社発行の『オフィスマーケットレポート』によると、2009年6月期の「千葉」ゾーンの空室率は16.2%となり、
対前期(同年3月期)比 0.9ポイントの上昇となった。
ただし、賃料相場は下げ止まりつつあり、それに呼応するかのように企業の移転ニーズが多くなり始めている。
「柏」ゾーンの今期の空室率は、対前期比2.0ポイントの上昇を示し8.4%となった。
昨年と比較しても賃料水準がほぼ変わらない市況下、
コスト削減の移転が見込めないと判断した企業の撤退や減床が相次ぎ空室が増加した。
今後もこの傾向が続くと予想される。
各ゾーンとも、ビルオーナーにとって賃料の見直しを検討すべき時期にきているのかもしれない。
104: 匿名さん 
[2010-03-08 23:50:09]
>>99
柏市民が柏のことを「東の渋谷」って言うのは自虐ネタですよ。

ヤンキーが多くて治安が悪いので自虐的にそう言ってるだけで、
本気で渋谷だとは思ってないです。
105: 匿名さん 
[2010-03-08 23:56:22]
柏の若者相手の商売は燦々たる状況であるという新聞記事を読みました。
若者の街というイメージはあまりないですね。
茨城県民の渋谷というイメージはあります。
106: 茨城県民 
[2010-03-09 00:26:03]
そんなイメージ全く無いですが。。
最近の買い物は柏の葉かおおたかです。
107: ビギナーさん 
[2010-03-09 09:24:03]
千代田線の社内に柏タワーの広告が出てました。

ただ残念なのは、
他のタワーマンションの広告と違って
高級感がまるでない
田舎の電車の中刷り広告みたいなものでした。

値段が高すぎて、売れ残ってしまい
販売期間が長すぎたので
広告費の予算なくなっちゃったのかな。

108: 物件比較中さん 
[2010-03-09 13:04:17]
柏の葉、オオタカの森、柏などの周辺地域の方は主にどの辺に買い物に出かけているのでしょうか。

一度 常磐線柏駅以外でつくばエクスプレスの停車駅のショッピングセンターにいったら
ほとんどの方が柏駅のショッピングセンターに買い物に来ない、という現象は、発生しているのでしょうか。

それともTXの停車駅のショッピングセンターにいったものの
やはり柏駅周辺のほうが、買い物の満足感がある、ということになっているのでしょうか。

消費者の行動として柏周辺でのショッピングの魅力が低下し、
TXの各駅周辺のショッピングセンターにかなり
消費者が流れ込んでいるのでしょうか?

地元でお分かりになる方コメント頂けると助かります。

109: 匿名さん 
[2010-03-09 14:12:42]
>>108
常磐線沿線住まいの人(柏界隈の人)は、柏、松戸、北千住辺りで買い物すると思います。
TX沿線住まいの人は、柏の葉、おおたかの森辺りで買い物すると思います。

それぞれで需要がありますから別にどちらかに偏っているという事はないと思います。
110: ご近所さん 
[2010-03-09 14:40:25]
交通には不便です
111: 匿名さん 
[2010-03-09 15:04:31]
↑どこの事言ってるの?
112: 匿名 
[2010-03-09 18:42:08]
柏とおおたかの中間あたりに住んでいます。柏は滅多に買い物にいきません。子供がいると、特に幼児なので、新しいショッピングセンターの方がハード面で行きやすかったり、お店のターゲットにマッチしているからだと思います。柏はベビーカーで移動するにはキツい場所がけっこうあります。街自体がtx沿線に比べて古いのも、清潔感の面であまり好きではないです。残念ですが、柏のデパートなんかは、まず買い物に行く気になりません。
113: 住民さんA 
[2010-03-09 18:45:11]
悪かったな。
114: 匿名さん 
[2010-03-09 18:48:14]
荒らしは相手にしちゃ駄目ですよ。スルーで。
115: 匿名さん 
[2010-03-09 19:11:38]
司工業のHPを見ると、9区画のうち4区画を医療系のテナントで埋めようとしてるみたいですね〜。
116: 匿名さん 
[2010-03-09 20:45:47]
TXバス便住民さんの妬み僻みカキコ炸裂!って感じですかね
117: 匿名さん 
[2010-03-09 22:21:43]
TXバス便住民なんているの?いないでしょ。
118: 物件比較中さん 
[2010-03-10 09:32:56]
112>>さん

ありがとうございます。
こういう意見が聞きたかった。
参考にします。

柏に好んでショッピングに行く派、いかない派(どちらに行くか理由とともに明記お願いします。)
の意見お待ちしてます。
119: 匿名 
[2010-03-10 11:53:43]
112の発言者です。柏をけなすようなつもりは全くなかったのですが、不快な思いをされてしまった方には、お詫びします。私としては、柏にはもっと魅力的な街になってほしい思いです。これからの再開発など、楽しみにもしているので。柏市民ですし。応援する気持ちはもちろんありありなのですが、現状の事実として112のコメントをさせていただきました。
120: 匿名さん 
[2010-03-10 12:17:50]
柏駅前 10~20代、50~60代

柏の葉・おおたか 30~40代

基本的に住み分けできてますね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる