セントラル総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-11 11:00:47
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ王子神谷TOKYOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ojikamiya.clare.jp/

所在地:東京都足立区新田一丁目2番5、32、33、36、67、68、69、74の一部(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅 徒歩11分
   JR京浜東北線「東十条」駅 停徒歩18分
   JR京浜東北線「東十条」駅からバス約9分乗車、 「環七新田」バス停徒歩3分
   JR京浜東北線埼京線・湘南新宿ライン・宇都宮線(東北線)・高崎線「赤羽」駅からバス約12分乗車、「環七新田」バス停徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.95㎡~88.39㎡(※防災倉庫面積を含む)
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:セントラルライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-07-15 13:46:33

現在の物件
クレアホームズ王子神谷 TOKYO
クレアホームズ王子神谷
 
所在地:東京都足立区新田一丁目2番5、32、33、36、67、68、69、74の一部
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩11分
総戸数: 83戸

クレアホームズ王子神谷TOKYOってどうですか?

251: 匿名さん 
[2021-02-06 21:33:46]
>>249
あまりにも営業マンの書き込みが他の書き込み者に挑発的なので、

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210202/1000059789.html
浸水地域の建築制限 法改正案 ソースNHK

まさかここがハザードマップ上問題ない地域とか安ければそんなの関係ないとか言わないよな
252: 匿名さん 
[2021-02-06 22:02:56]
追加(閣議決定なので導入は時間の問題)

これによりこの区域で住宅などを建てる際には、想定される浸水の深さより高い場所に居間や寝室を設けたり、水が住宅に流れ込むのを防ぐため擁壁を設けたりするよう義務づけるという法律になるようで今朝のTwitter界隈ではさっそく足立区や江戸川区がやり玉にあがり「契約時に消火器やヘヤッシュ売るようにゴムボートやライフジャケットも売ろうw」という話になってましたww
253: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-06 22:07:36]
営業マンだか購入者だかの自演すごいな。都心出身が足立区に物件買うわけがない。親に怒られるだろう。皆足立区ということを隠したがってるし、実際は予算がないから仕方なく選んでるだけ。なのに治安が文京区よりも良いだとか、ほぼ北区だとか自己暗示かわからないが無理がありすぎる。
254: 周辺住民さん 
[2021-02-06 23:48:14]
治安が文京区より良いのは数値化すると事実だし
歩いて数分で北区、つまりほぼ北区なのも事実では?
255: アドバイザー 
[2021-02-07 00:00:14]
予算が豊潤にあったとしても、数百メートルしか変わらない同グレード北区のマンションは1,000万円以上割高なのは事実であって、クレアホームズ王子神谷がコスパ良いのは事実。
犯罪率を見たら、新田が文京区より良いのも事実、北区王子神谷が徒歩圏内なのも事実。
256: アドバイザー 
[2021-02-07 00:03:20]
>>252 匿名さん

、、、で??何??
257: $ 
[2021-02-07 12:39:40]
2019年の武蔵小杉タワマンの悲劇とか見ると、ハザードマップの位置は重要だよね。
ここはその時の教訓を踏まえて水害対策はしていると思うけど、如何せん安すぎて設備がちゃんと整っているのか、いざという時に果たして稼働するのか心配。
武蔵小杉は全くの機能不全に陥ったようだが。
258: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 10:37:31]
>>257 $さん
あれは地下に電気室を作ってたのが問題だったんですよね、たしか。基本的に今のマンションは対策しっかりしてますよ、ここも一階には住戸作ってないみたいですし。
259: $ 
[2021-02-08 22:23:56]
>>258 検討板ユーザーさん
そうなんですね、地下に電気室作るなんて、水害のことは考えてなかったんですかねー。
1階が完全浸水するのって3mぐらい浸かってるってことだけど、そんな映像見たことないけどな。
260: マンション検討中さん 
[2021-02-08 23:21:10]
>>259 $さん

ここの地域のマンション相場見ましたが、安過ぎて辞退します。
261: 玉子神谷 
[2021-02-09 18:30:51]
ヴェレーナ西新井と比べるとどうだろうか。
価格と駅徒歩はこっちの方が良いと思うが、周辺施設は西新井の方が断然充実してるね。
あと都心に近いのは王子神谷で、路線のバリュエーションは西新井かな。
262: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 18:32:51]
駅力は西新井だろうけど、ヴェレーナはエセヨーロピアンなデザインがダサいからいやだな。
263: マンション比較中さん 
[2021-02-11 11:42:07]
>>259
映像はしらんが、画像で良ければ武蔵小杉で画像検索するだけでもちらほら出てきますが。
264: $ 
[2021-02-11 16:33:04]
>>263 マンション比較中さん
3メートル以上浸水してる画像はなくない?
265: マンション検討中さん 
[2021-02-11 17:00:26]
ハザードマップは、行政のリスクヘッジも込めてかなり多めに見積もってるので、実際に書いてる数値まで浸水することなんてほぼないですよ。
266: 通りがかりさん 
[2021-02-11 17:04:46]
分かってないな、ここ足立区でナンバーワンなだけでなく都内でもベストスリーに入る最上級マンション。立地、仕様は最高、金額はバランス。買えないネガ達が可哀想。ここ買える者が勝ち組。
267: 検討中さん 
[2021-02-11 21:28:52]
>>266 通りがかりさん
流石にネタだよね?ネガは買えない層ではないと思うよ。この立地と価格で最上級マンションという勘違いを正したいだけでは?ここしか選択肢ないのはどちらかというと***でしょう。勝ち組は江東5区の物件買わないでしょう。
268: YOASOBI 
[2021-02-11 22:32:21]
>>267 検討中さん
6,000万円で赤羽近くのマンションを買おうと思ってたけど、同じグレードで4,000万円で買えたので勝ち組だと思ってます(^-^)
269: 検討者 
[2021-02-12 00:22:07]
今日行ったら残り9戸でした。上階と売れ残りって感じでした。それでも、価格は安いのですぐに売れちゃうだろうと思いました。83戸で竣工1年前完売なら超人気物件と言っても良いレベルですね。契約済の皆様おめでとうございます( ^ω^ )
270: 検討者 
[2021-02-12 00:22:09]
今日行ったら残り9戸でした。上階と売れ残りって感じでした。それでも、価格は安いのですぐに売れちゃうだろうと思いました。83戸で竣工1年前完売なら超人気物件と言っても良いレベルですね。契約済の皆様おめでとうございます( ^ω^ )

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる