野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー芝浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. プラウドタワー芝浦
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2023-12-21 13:58:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/

野村不動産による、地上33階(地下1階)、高さ114mのタワーマンション計画です。
施工現場ではすでに着工しており、2023年3月に竣工予定とのことです。

現地は旧海岸通り沿い、芝浦小学校の道路向かいです。
キャピタルマークタワーや芝浦アイランドにほど近い場所です。

最寄り駅はJR田町駅で、GoogleMapで簡易的に距離を計測したら概ね900m(徒歩12分)程度のようです。
情報交換をお願いします。


現地の情報:
https://skyskysky.net/construction/202336.html

物件名:プラウドタワー芝浦
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地(地番)
東京都港区芝浦四丁目(住居表示)
最寄駅:JR「田町」駅
建築主:野村不動産株式会社
設計:株式会社 竹中工務店 東京一級建築士事務所
施工:株式会社 竹中工務店 東京本店
用途:共同住宅、保育所
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m
着工:2019年12月
竣工:2023年3月(予定)

総戸数:421戸
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 徒歩11分
   JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩18分
   ※JR山手線京浜東北線 「高輪ゲートウェイ」駅までの徒歩分数は駅エレベータ利用時のものとなります。
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スムログ 関連記事]
プラウドタワー芝浦(前編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33372/
プラウドタワー芝浦(後編)~ 高輪ゲートウェイ基準で”あり”の物件
https://www.sumu-log.com/archives/33487/
プラウドタワー芝浦MR訪問も記事化も長い道のり
https://www.sumu-log.com/archives/33131/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー芝浦」(予定価格)第2期販売が開始されます!!(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/50351/

[スレ作成日時]2020-07-08 18:58:30

現在の物件
プラウドタワー芝浦
プラウドタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩11分
総戸数: 421戸

プラウドタワー芝浦

41: マンション検討中さん 
[2021-01-17 16:03:42]
>>37 匿名さん

え?アイランドもグローバルもクラッシも運河沿いだよ。
キャピタルもすぐ近く。

芝浦で陸ど真ん中なんてベイワードあたりかミニマンションしかなくない?
42: 匿名 
[2021-01-17 18:16:05]
>>41 マンション検討中さん
話が噛み合わんのー
43: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 23:34:25]
評価低いんですねここ
44: マンション検討中さん 
[2021-01-18 01:37:01]
外観は流石竹中って感じで、なんでここでの評判が良くないのか謎
45: マンション検討中さん 
[2021-01-18 03:18:11]
>>44 マンション検討中さん

芝浦の評価が低く、ここの立地の評価がひくく、値段が高そうだからかな

10年後にはとりえのない、あー、そんなのあったね、と言われるタワマンになるんじゃない

インプレスやパークタワーぐらいのやつ
46: 匿名さん 
[2021-01-18 03:37:13]
唯一無二感がないってことか
47: マンション検討中さん 
[2021-01-18 03:53:51]
>>46 匿名さん

10年経っても15年経ってもTwitterに宣伝ではなく、ここに住みたいとマンション名がツイートされるくらいのマンションに住みたい。
48: マンション検討中さん 
[2021-01-18 03:58:01]
こんな感じに
こんな感じに
49: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-18 17:39:16]
ツイッターでここの売り出し坪単価が500万弱と話題になってましたが。
正気かね。ブランズと心中するつもりかな。
50: 匿名さん 
[2021-01-21 21:24:27]
ここも坪500越えのルーキーですか
51: 通りがかりさん 
[2021-01-21 21:41:29]
芝浦4丁目まで行ったら隣は港南じゃないのか

そう思うと高すぎるな
52: TGW40&PHIK5132&BTS5253&SG23965&PHI656&MCH10&PTK5904&PHIH3&PCA267&MSU373 
[2021-01-22 18:04:25]
▽「高浜橋架替事業=新橋梁交通開放」(1/21東京都)
高輪GW駅周辺開発が進捗すると、将来は、田町駅との両駅のうち、用事に合わせて
利用することもある方面なので、詳細は下記UP済参照。
先行き橋梁運河護岸整備も具体化するでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/40
53: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:20:10]
うーん、駅徒歩10分を越えてしまうと厳しいね。そもそも駅近の限られた土地に、出来るだけ多くの人を住まわせるのがタワマンの本来の目的。

ローレルタワー浜松町も坪410万で売れてない。
54: 匿名さん 
[2021-01-23 11:30:02]
500弱だったらブランズより安いね。
55: 匿名さん 
[2021-01-23 11:31:11]
>>53 マンション検討中さん
ローレルタワーは環境が悪すぎる。首都高の真横で周りは倉庫街。プラウドは環境面では悪くない。モノレール芝浦アイランド駅構想が実現したら一気に便利になる。
56: 名無しさん 
[2021-01-23 11:55:49]
>>53 マンション検討中さん
ローレルタワーはほぼ完売、残りはエグゼクティブ3戸
57: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:07:02]
>>55 匿名さん
あれがああなれば?とか、計画すらない妄想をする場所ではないですよ。
そもそもモノレール乗ってどこ行くの?
駅直結でもないし乗り換えの手間考えたら歩いて田町行くでしょ。
58: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:23:31]
豊住線ですら計画が進まないのに、どうなるか分からん計画に夢を見るとは。
コロナで鉄道会社も自治体も財政悪化して金は誰が出すのよ?
59: マンション検討中さん 
[2021-01-23 13:42:05]
>>56 名無しさん

ほんとだ、消えてますね!
これはプラウドにも好材料ですね。
高速沿いのマンションは沢山あるし、それで安いなら全然ありだし、見学行こうかと思ってたら出遅れた。早くここのモデルルーム行ってみたい!
60: 匿名 
[2021-01-23 13:59:35]
>>59 マンション検討中さん

何言ってんだあんた
61: マンション検討中さん 
[2021-01-23 15:16:41]
>>59 マンション検討中さん
安心してください!
中古で2LDKが8000マンちょいで売ってます。
長々と売れ残ってるんで値下げしないと無理だろうなぁ。
62: 匿名さん 
[2021-01-23 15:17:58]
高速沿いは24時間騒音で眠れないですよ
63: 匿名さん 
[2021-01-23 18:31:47]
なんでエントランスを公開空地に面して作らなかったのかね?
駅近のノースエントランスが普段使いになるんだろうけど、そうなるとせっかくの公開空地を通らないし、エントランス内外の空間も余裕なさそう。
公開空地に面した西側をエントランスにしたら、堂々とした感じになって良いと思うんだけど。
まあ完成予想CGからホールは2層吹き抜けなんだろうけど、夏は西日で暑いだろうな。
サウスエントランスなんて必要か?ここから出入りするイメージが全く想像出来ない。
64: 匿名さん 
[2021-01-24 03:25:10]
羽田空港の新しい海上滑走路が計画進行中だが、完成したらこのマンションの頭上を飛んでいく可能性があるね。上層階はもちろんサッシの防音対策はちゃんとしてるんでしょうか。
65: 匿名さん 
[2021-01-25 08:24:36]
高輪ゲートウェイ駅ができたので、2駅が利用できていいですね。
まだ高輪ゲートウェイ駅を利用したことがなくて・・・(すみません)どんな感じですか?駅前の発展度合いは?

詳しくないので教えてほしいのですが、グローバルゲートウェイ品川、商業施設が入れば便利そうでいいなと思います。
スーパーや生鮮食品を買えるお店ができるといいな。スーパーは肉のハナマサが利用できそうですね。
66: 匿名さん 
[2021-01-25 12:52:37]
>>64 匿名さん
E滑走路が具体化する前が勝負でしょうね。
67: 名無しさん 
[2021-01-26 07:18:00]
>>65 匿名さん
今のところ人気な施設は、巨大広場と子ども遊具、ドッグラン、バラ園がある芝浦中央公園、逃げ恥のロケで、みくりと平匡が夫婦を演じた品川シーズンテラスの広場があるよ。
今のところ人気な施設は、巨大広場と子ども...
68: 匿名さん 
[2021-01-26 08:17:06]
高輪ゲートウェイは芝浦側アクセスが弱いのであんまり使わないと思う。むしろ使いやすいのは泉岳寺の方。
70: 名無しさん 
[2021-01-26 16:18:32]
>>69 周辺住民さん
出た豊洲上げ。
こういうマウント取ってくるから豊洲住民は嫌い。


71: 名無しさん 
[2021-01-26 17:29:00]
豊洲民、こっちにも出没したか。

自スレに帰りなさい。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
72: 名無しさん 
[2021-01-26 20:22:41]
三田にずーっと住んでるからこの辺り詳しいけど、子供がいるなら芝浦中央公園が近いのはすごくいいよ。ドッグランも広いし、シーズンテラス側の公園もくっついてるし(ミニテント持ってきて遊んでる人多い)、ドクターイエローよく見かけられるし(男の子は喜ぶ)。品川シーサイドにある大きいイオンも車ですぐだし、泉岳寺側に行くトンネル(頭ぶつかりそうなくらい低い)も近い。バーベキューしたくなったら、ケープタワー住民と友達になればそこのバーベキュー場でできるし、日の出桟橋までチャリで行って船でお台場まで行けるし(子供喜ぶ)、バスでもいけるけど。いいと思うよ、価格次第だろうけど。
駅から遠いとか言うけど、そんなに距離感じるレベルじゃないと思うけど、、。
三田側マンション(慶應近く)住まいなんで自分は買わないけど、この辺り知らない人が批判的なコメントしてることにイラっとして投稿した次第。
73: 匿名さん 
[2021-01-26 20:44:53]
>>72 名無しさん
詳しいと言うのなら、そんな誰でも知ってる情報じゃなくて、もっと地元民しか知らないようなネタでお願いいたします
74: 匿名さん 
[2021-01-26 20:49:16]
>>72 名無しさん
三田低地の分際で芝浦にマウント恥ずかしいですよ。
75: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-26 20:49:41]
>>71 名無しさん

>>69->>71はイカレ武蔵小山の自作自演じゃん
76: eマンションさん 
[2021-01-26 21:20:24]
>>72 名無しさん
船でお台場なら、芝浦アイランドのエアータワー近くの桟橋からお台場と豊洲行きの定期便アーバンランチがあるよ。
レインボーブリッジ近くを通るクルーズはなかなかの景観でオススメ。
自転車でも乗れるし、犬連れもオッケー。

https://www.urbanlaunch.net/

77: 匿名さん 
[2021-01-26 22:02:36]
>>76 eマンションさん
自転車で札の辻渡るのがしんどい気がする。
78: 匿名さん 
[2021-01-26 22:26:44]
建物自体はやっぱり竹中だからか一味違ってて、ちょっとカッコいいなと思った。ブランズx長谷工で坪500だから、プラウドx竹中じゃ550くらいでもおかしくないけど、早く売りたがる野村の方針を考えると520-530あたりの気持ちブランズより高いあたりを予想。
79: 匿名さん 
[2021-01-26 22:33:42]
>>78 匿名さん
早く売りたいのなら、ブランズより低く出すでしょ。
80: 匿名さん 
[2021-01-26 22:46:03]
新築のベンチマークとなるGFTの築浅中古が坪460くらいで取引されてるエリアだから、新築プレミア10%考えると坪500切るというのはちょっと考えにくい。敷地の取得単価考えても平均で500未満になることはない。ブランズと同じくらいなら、駅近い方がいいか、建物がいい方がいいかでいい勝負になるんじゃない。ブランド力はプラウドでしょうけど、交通利便性という立地的にはブランズ。
81: マンション比較中さん 
[2021-01-27 01:57:27]
中古価格と比較すると坪500も妥当だけど、ブランズのひどい販売状況見るとね・・
ぶっちゃけ、駅10分の土台に乗らないから、ブランズより立地悪いし。
ブランズ出た時、高いけど売れる属性はあるから、そこそこ売れるかなと思ったけど、見事に予想は外れたね。

ここもホームページ見る限り安くなる雰囲気は全然ないが、坪500で出したところでブランズと同じ状況になるのではないかな。どのみちモデルルームには行くけど。
地域No1立地ならともかく、新築より優良な中古が多い芝浦では、新築でも坪500前後は厳しいと思う。
82: 匿名さん 
[2021-01-27 08:14:36]
港南みたいに何十年も新築で売り続ける気なのかな
最後の残り部屋を高値で買うやつは、アホだと予言しておく
83: 匿名さん 
[2021-01-27 08:17:57]
>>67 名無しさん

シーズンテラスの前に太い道路ができるから、その辺の雰囲気またかわるだろうね

84: マンション検討中さん 
[2021-01-27 09:35:51]
入居時期も1年違うから、そのあたりも判断のポイントになるかなと。
あとはプラウドが免震なのかどうかかな。さすがに免震だとは思いますけど。
85: 匿名さん 
[2021-01-27 09:39:27]
湾岸で仕様をケチったマンションなんて見たくないよな
立地の劣後を仕様でカバーするのが定番なんだから
ただ、このご時世どうかな
売れる価格におさえるための努力してると思う
86: 匿名さん 
[2021-01-27 14:34:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
87: マンション検討中さん 
[2021-01-27 17:46:12]
皆さん、豊洲は無視しましょう。
構ってもらうことが目的ですので。

ブランズと比較してますが、ブランズってなんであんなに売れてないんですかね?
価格って意見多そうですが、やっぱり価格?
長谷工の仕様?場所の雰囲気?
ホームページ見る感じそこまで悪いと思わなかったですが、、
88: 販売関係者さん 
[2021-01-27 19:24:00]
逆にGFTの立地が評価されているんだと思う。
高層階ならレインボーと東京タワー両方が見える部屋もある。三田駅へもブランズよりアクセスしやすい。
そしてスケール感やエントランスの雰囲気。ブランズ近辺は隣にパークタワー芝浦二棟、芝浦アイランド群も聳えていて希少性を感じない。
似たり寄ったりが集まってしまった感じ。雰囲気は湾岸タワマンのそれ。

プラウドはアーク型にするとか思い切ったデザインで差別化をしてもらいたかったけど・・・
89: 匿名さん 
[2021-01-27 19:41:44]
>>87 マンション検討中さん
管理費・修繕費が凄いですよね。。
90: マンション検討中さん 
[2021-01-27 19:54:32]
しかも毎月のとは別に高額な一時金の支払いも要求されます。
野村不動産はまさかそんな汚い商売しないですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー芝浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる