住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. グランドシティタワー月島ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 11:24:37
 削除依頼 投稿する

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

現在の物件
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億4,800万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.82m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 1,285戸

グランドシティタワー月島ってどうよ?

1601: マンション検討中さん 
[2023-07-22 12:54:17]
8月中旬の販売開始予定が10月中旬に延期されてる。。何があったんだろ。
1602: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-22 13:07:18]
>>1600 マンション掲示板さん
まあ、落ち着けって。買えない物件のスレにいつまでも張り付いてないで買える物件のスレにでも行った方が良いよ。
1603: eマンションさん 
[2023-07-22 13:38:34]
>>1599 マンション検討中さん
海外は埋立地や湾岸エリア人気だし
そもそも先進国都心近傍エリアの物件は高くて当たり前
今まで並のサラリーマンが買えてたのが異常なのよ

早く頭令和になれよ
1604: 匿名さん 
[2023-07-22 13:42:52]
この値段を買ってる一次取得者なんてごく一部で、大半はマンション転がしの利益でヤドカリしてるだけだから本業の収入は低いよ
この辺の人たちの生活感なんてフジマートみりゃ分かるだろ
1605: eマンションさん 
[2023-07-22 13:44:26]
>>1601 マンション検討中さん
反響が低くて予定数を集められなかったから以外に理由ある?
1606: 評判気になるさん 
[2023-07-22 15:08:19]
一応、世帯年収5000、内陸パーコーと資産15000以上あるけど… 内陸買わずにPTKサウスを購入、理由は100平米以上の部屋が安かったから、今、月島を含めてマンションが高すぎる、個人的にはもう1つぐらい欲しいから、マンション安くなって欲しいけど…なかなか下がらなそうだよね、
1607: eマンションさん 
[2023-07-22 15:16:25]
>>1606 評判気になるさん

唐突に資産公開してどうした?
俺の年収の半分くらいか。まぁ高望みせず頑張れよ。
1608: マンション掲示板さん 
[2023-07-22 15:18:54]
>>1602 口コミ知りたいさん
年収持論ニキ、論破されて捨て台詞わろた
1609: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-22 15:23:01]
>>1604 匿名さん
正解。でもPTKが大成功してる手前ここには頑張ってもらわいと困るからな!!なんか反響鈍そうだけどはやくここも活気付いてくれよ笑
1610: マンコミュファンさん 
[2023-07-22 17:29:41]
>>1608 さん
年収低くて可哀想だね笑
涙拭けよ。
1611: 管理担当 
[2023-07-22 22:08:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1612: 匿名さん 
[2023-07-23 03:28:16]
>>1598 通りがかりさん
そんだけ余剰資金があれば、金利上がるの待って価格暴落してから買った方が良いでしょうね。
ここだと70m2でせいぜい9000万くらいが本来妥当なラインでしょう。
1613: 評判気になるさん 
[2023-07-23 07:40:52]
湾岸No. 1の価格のマンション爆誕か。
1614: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 08:02:03]
この周りって地震の時の火災リスクが相当高いですね。
家の感覚は狭く飲食店が立ち並ぶし。もしかして都内一リスク高い?
1615: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 08:33:13]
>>1614 口コミ知りたいさん

数ヶ月前に月島で火事あったの知らないの?
どの程度燃え広がったか見てくると良いよ。
1616: 評判気になるさん 
[2023-07-23 11:42:02]
>>1603 eマンションさん
非駐低スペばかりだからしょうがないしその異常さに気付けないんだよ。ニューヨークとか上海とか香港だと、いわゆる高年収のエリサラでも中心部周辺ベイエリアの物件は高すぎてまともに買えないよ
1617: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 13:25:46]
>>1616 評判気になるさん

湾岸はかなり安いから買いやすいよ。
都心はもっと高いからリーマンじゃキツいね。
1618: eマンションさん 
[2023-07-23 14:08:16]
>>1601 マンション検討中さん

駆体の地上部分もまだ見えてこない。
竣工の遅れは相当なものと思われるので、販売価格を探っているっぽいな。

1619: eマンションさん 
[2023-07-23 14:58:56]
麻布台プロジェクトが何年も遅れている様に、ここも2,3年は遅れると見た。
1620: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 15:30:53]
リーマン級を超える不況がすぐ来るって多くの投資系YouTuberが言ってるけど、不動産系の企業もそれを分かってるじゃねぇの。


価格の決定は当面は無理っぽいな。

https://www.youtube.com/watch?v=pJOzM-tx0Co&t=2s
リーマン級を超える不況がすぐ来るって多く...
1621: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 15:40:47]
大暴落、ガチで来るぞ。

月島3丁目北の価格決定は、来年以降になるんじゃね。

https://www.youtube.com/watch?v=xe8ROog8Ges
大暴落、ガチで来るぞ。月島3丁目北の価格...
1622: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 15:50:35]
リーマン級以上のものは確定みたいです。

https://www.youtube.com/watch?v=nCrlqWZedXY
1623: マンコミュファンさん 
[2023-07-23 21:13:42]
結構意向書出てるみたいね。
弱気だったのかもね。
知らんけど。
1624: 匿名さん 
[2023-07-23 21:27:38]
>>1623 マンコミュファンさん
ということは次から値上げか。
1625: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 21:46:34]
>>1624 匿名さん

登録とは別だから、それは知らんけど。
1626: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-23 22:12:47]
>>1621 口コミ知りたいさん

YouTube信じてるなんておめでたいですね。暴落読める人がYouTubeで小銭稼ぎする訳ないじゃん。おめでとう御座います。
1627: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-23 23:45:27]
>>1626 口コミ知りたいさん

一部にリンクを貼ったら、サイト全体を信じてると思ってしまうなんておめでたいボケ老人ですね。
おめでとう御座います。
1628: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 04:08:26]
>>1626 口コミ知りたいさん
やばい人にはスルーするのが1番なのに、反応するから。。
1629: マンション検討中さん 
[2023-07-24 06:50:42]
>>1627 検討板ユーザーさん

ボケ老人にはスルーするのが1番なのに、反応するから。。
1630: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 11:45:28]
>>1615 マンコミュファンさん
たった1軒の火元から5棟やられたな
地震起因で火元が複数出たらあのへんはかなりヤバいと思う
1631: マンション検討中さん 
[2023-07-24 15:57:05]
マンションギャラリーに行って来ました。第一期は10月から販売する予定です。お値段は結構高いと思いました。
1632: 名無しさん 
[2023-07-24 16:51:30]
>>1631 マンション検討中さん
Twitterですでに6割くらい要望入ってると見たのですが事実ですか?
1633: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 17:35:41]
>>1632 名無しさん

それは聞いていないですね。そういうことも言われていません。
1634: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 20:22:43]
>>1630 マンション掲示板さん

ん?それじゃ無いな。
1635: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-24 20:51:44]
>>1634 マンコミュファンさん

サイゼリア近くの火事ですよね。そちらはすぐに消防車が駆けつけて延焼しなかったはず。
1636: マンコミュファンさん 
[2023-07-24 23:30:48]
>>1632 名無しさん

それは聞いていないですね。そういうことも言われていません。
1637: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-25 07:16:12]
>>1633 マンコミュファンさん

誰やねん笑
1638: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-25 08:04:33]
>>1634 マンコミュファンさん
すみません、これの話かと思っちゃいました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221027/amp/k10013871941000.html
1639: 匿名さん 
[2023-07-25 13:18:51]
買えないと悲惨だな
1640: マンション検討中さん 
[2023-07-26 00:12:14]
>>1638 検討板ユーザーさん

勘違いわかって良かったですね。現地みると(今も火元の家はそのままですが)延焼してる感じはないですよね。
1641: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-26 20:39:33]
>>1640 マンション検討中さん

あれだけ火出ても延焼しないことがよくわかる。
最近の部材は燃えにくいのだろう。
1642: 通りがかりさん 
[2023-07-26 21:35:53]
>>1632 名無しさん
先週で6割くらい要望入ってたよ
1643: eマンションさん 
[2023-07-27 22:55:47]
>>1642 通りがかりさん

やば
1644: 匿名さん 
[2023-07-28 07:46:43]
>>1642 通りがかりさん

やっぱり住むなら月島駅徒歩圏内だもんね。
1645: 匿名さん 
[2023-07-28 08:05:17]
ここがあんまり高値で売り出すもんだから、おかげでうちの古いマンションが売れてるよ。
面積広いからみんな好きにリフォームしてる。

月島駅徒歩圏内は強いと実感する。
1646: 名無しさん 
[2023-07-28 11:45:53]
>>1645 匿名さん

これはありますよね。
ここが高値でも売れてくれた方が周辺マンションは高くなりますからね。
でも自分が買うマンションは高くなって欲しくないというジレンマ。
1647: マンション検討中さん 
[2023-07-28 21:31:17]
そうそう
スミフの売り方はそのマンション及びその地域に住んでる人には何気にメリット大きいんよな
1648: 通りがかりさん 
[2023-07-29 08:55:46]
>>1642 通りがかりさん

なかなか人気やね
1649: マンコミュファンさん 
[2023-07-29 11:47:31]
>>1647 マンション検討中さん
有明とか武蔵小山は地域の格下げる結果になってるけど
1650: 匿名さん 
[2023-07-29 12:38:54]
丸の内に勤めている家族とも話したけど、ここ数年月島を買ってる社員が増えてるんだって。

勝どきは人気だとか言ってるけど、自分達の場合、バス通勤は帰りの本数が少なくて使えない。

勝どきからだと月島・有楽町で2回乗り換え、若しくは、門前仲町乗り換えで激混みの東西線に乗り換えないといけないから萎えるって。
1651: eマンションさん 
[2023-07-29 15:20:22]
>>1650 匿名さん
有楽町から丸の内は徒歩で行くほうが効率的だから、乗り換えは1回じゃないかな
月島からだったら乗り換えなし
1652: 匿名さん 
[2023-07-29 15:41:24]
>>1651 eマンションさん

丸の内も1~3丁目までありますので、そりゃ月島に住んだ方がいいですね。
丸の内も1~3丁目までありますので、そり...
1653: eマンションさん 
[2023-07-29 16:13:20]
>>1651 eマンションさん
考え方かな、買うか買わないかは結局は値段次第です
1654: 通りがかりさん 
[2023-07-29 16:26:57]
>>1653 eマンションさん

考え方というか金持ちか貧乏かだね。
1655: 匿名さん 
[2023-07-29 16:35:22]
>>1652 匿名さん

賃貸か持ち家かはわかりませんが、月島に金融機関にお勤めの方が増えているのは、実感しています。
1656: マンション掲示板さん 
[2023-07-29 20:04:24]
>>1655 匿名さん
最近、金融機関勤めだと予算的に月島買えなくなってきたよね。
1657: 匿名さん 
[2023-07-29 20:06:34]
>>1656 マンション掲示板さん
金融機関も業績良いので空前のボーナス出てますよ。
1658: 匿名さん 
[2023-07-29 21:24:42]
>>1656 マンション掲示板さん

月島や佃の板マン買うといいよ。
1659: 匿名さん 
[2023-07-29 22:35:21]
年寄りは駅からエレベーターのあるキャピタルゲートプレイス レジデンスや、月島2丁目4丁目がおすすめ。
地上までエスカレーターが繋がっているから。
晴海一丁目も年寄りが沢山住んでるよ。
マイホームはるみがあるし、
トリトンがあるから、スーパーも病院も郵便局(年金の受け取り)も揃ってるからね。

地下鉄出口によっては、全部階段だったり、途中までエスカレーターで、あとは階段とかいう出口が結構あるんだよね。
地上までエレベーターかエスカレーターがあるのは、年寄りには大事なポイント。
1660: 評判気になるさん 
[2023-07-30 09:03:45]
>>1657 匿名さん

ボーナスでマンション買えんやろ笑
1661: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-30 09:18:37]
>>1660 評判気になるさん
昔と違って今はボーナスが年収を決めてる。外資なんかより顕著で年収の半分以上ボーナスだよ。
1662: 匿名さん 
[2023-07-30 11:33:43]
>>1661 検討板ユーザーさん

外資は転職を繰り返すイメージがあるから、金を貸す銀行としては、お堅い公務員か日本企業の会社員がいいな。
1663: マンコミュファンさん 
[2023-07-30 14:21:08]
>>1662 匿名さん
内資金融機関も外資に引っ張られて昔より賞与水準引き上げてる。特に業績連動賞与が増えてきていて営業利益の増加がそのままボーナスに反映される。
1664: 匿名さん 
[2023-07-30 14:30:14]
>>1663 マンコミュファンさん

日本企業の中には、とんでもなく住宅ローン補助の分厚い会社があるからな。
1665: マンション検討中さん 
[2023-07-31 14:43:12]
>>1664 匿名さん

ローンの補助?
1666: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 16:39:53]
>>1665 マンション検討中さん

金利分は会社が持ちますって企業があると効いたことがあります。。
1667: 通りがかりさん 
[2023-07-31 17:52:50]
>>1666 口コミ知りたいさん
大企業なら優遇金利とかよくあるよね。
1668: 匿名さん 
[2023-07-31 18:22:01]
住宅手当などの福利厚生は大事だと思うんですが、なぜか、あんまり学生さん向けの就活情報にも入って来ないのが不思議ですよね。
年収は安く表示されているのですが、家買ったら補助が毎月9万円、奥さんも同じ会社だったら2人分で18万円支給されますなんて書いてないもんね。
1669: 匿名さん 
[2023-08-08 12:42:07]
浜松町直結を坪1000で一期で買っときゃよかた
1670: 通りがかりさん 
[2023-08-08 15:13:28]
>>1669 匿名さん
浜松町よりは勝どきや月島の方が住環境良いですよ。
1671: 匿名さん 
[2023-08-08 18:11:25]
月島を検討する人には浜松町にさは無縁というか無関心だろう。交通の便や生活圏が全く違うから比較にならないな。
1672: eマンションさん 
[2023-08-08 18:37:38]
>>1671 匿名さん
月島~勝どき~浜松町は環状3号線が開通すると一体のエリアになるよ。

1673: 通りがかりさん 
[2023-08-08 19:51:08]
>>1672 eマンションさん

道が繋がると一体エリアなのか?
1674: ご近所さん 
[2023-08-09 15:37:47]
>>1673 通りがかりさん

狂ってるよなw
1675: 匿名さん 
[2023-08-09 22:37:05]
会社の補助は、業績が傾いて制度が変われば無くなるリスクありますからね。
1676: 匿名さん 
[2023-08-09 22:42:58]
浜松町と月島なら、正直同じ値段でも月島の方が住むには良いだろう。
1677: 通りがかりさん 
[2023-08-10 09:09:30]
月島の住環境が良いとか言っている人が多いですが、正直全く理解ができません。
横の豊洲に比べても道狭い商業施設無いで、とてもファミリー層が住める環境とは思えません。
相場に対しての下町感がミスマッチ過ぎて都内で最も地価高騰意味不明なエリアです。
1678: 匿名さん 
[2023-08-10 09:12:16]
湾岸の中でも月島勝どき豊洲あたりは周辺環境も良くて人気の高いエリアですよ。
1679: マンション検討中さん 
[2023-08-10 14:32:10]
>>1677 通りがかりさん

では検討しなければ良いのでは?何故そのエリアの掲示板を見にきているのか分からない。
1680: 匿名さん 
[2023-08-10 16:04:48]
欲しくても買えないとこうなる。そんなら、サッサと浜松町買えばいいのにねえ。笑
1681: マンション掲示板さん 
[2023-08-10 18:33:37]
>>1677 通りがかりさん
ファミリー層は豊洲がいいと思うよ。豊洲のららぽーと近くの公園や広場には楽しそうな家族連れが多いし。

月島は独身小金持ち、DINKS、引退した老夫婦などで有楽町線と大江戸線の2路線使いたい人には良い場所だよ。
1682: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-10 20:28:18]
>>1677 通りがかりさん
月島が人気なのは、豊洲が良いらしいと思って住んだ人が、あー月島にしとけばよかったー江東区ナンバーダセーって思って住み替えしまくってくれるからですね。豊洲は市場で有名ですが、実は中央区や港区に移住する人を育てる牧場なんですね。
より詳しくは住みたくない街ランキングとかを確認すればわかりますよ。
1683: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-10 20:29:52]
>>1676 匿名さん
こいつ、格付けチェック出たらすぐに消えそうだな。笑
1684: マンション掲示板さん 
[2023-08-10 21:34:48]
>>1682 検討板ユーザーさん
豊洲に住んでた人が勝どきや晴海といった中央区湾岸に移るケースは多いよね。湾岸から出たくはないけど都心区アドレスが良いって人はそこそこいる。だけど港南や芝浦に行く人は見ないね。
1685: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-10 23:13:49]
>>1682 検討板ユーザーさん
港区湾岸は江東区よりも住環境悪くないか?
1686: 評判気になるさん 
[2023-08-10 23:39:05]
>>1685 検討板ユーザーさん
人の住む環境の話しようよ。
ハエがゴミや糞にたかるように、江東区を好む人もいるのはわかるけど。
1687: 匿名さん 
[2023-08-11 00:55:46]
>>1681 マンション掲示板さん

豊洲は子供の数が増えすぎて、学校運営が大変そう。

https://www.city.koto.lg.jp/581101/kodomo/gakko/shuen/shogakko/documen...

中央区も月島第三小が増えすぎたけど、晴海に新設校が出来るから、減ってくれるね。

https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4682/20230407gakkyuusuu.pdf
1688: 匿名さん 
[2023-08-11 01:12:33]
豊洲も月島も良い所だと思いますよ。
1689: 匿名さん 
[2023-08-11 01:28:46]
相変わらず月島や豊洲は妬まれてるなー

ファミリーは豊洲、一人暮らしやDINKSや豊洲じゃちょっと綺麗すぎる人は安心安定の月島。
あとの街は全部下位互換だから妬まれるのは仕方ない。
1690: マンション検討中さん 
[2023-08-11 09:33:34]
豊洲は所詮、江東区です。江東区はだれでも住める街。今だに、安い公団住宅が、たくさんある。港区、中央区、千代田区、渋谷区から豊洲に移る人は皆無です。江東区、足立区、葛飾区から豊洲は結構います。
1691: マンション掲示板さん 
[2023-08-11 09:43:09]
中央区と江東区でそんなに違うか?豊洲の方が綺麗な街並み、月島はごちゃごちゃした下町、自分の感性に合う街を選べばいいと思うよ。
1692: 匿名さん 
[2023-08-11 10:13:46]
>>1690 マンション検討中さん
港区湾岸の方が公団住宅多くないか?湾岸で序列付けるなら港区が最下位だと思う。
1693: 匿名さん 
[2023-08-11 11:26:04]
豊洲や晴海の原点は、京浜工業地帯ですからね。
豊洲は造船所と出稼ぎ労働者の町でした。
ちょっと綺麗になったからと言って威張る土地じゃござんせん。
豊洲や晴海の原点は、京浜工業地帯ですから...
1694: 名無しさん 
[2023-08-11 12:58:43]
>>1692 匿名さん
似たような条件の物件価格比べりゃ馬鹿でもわかるだろwww江東区民頭よっわwww会話成り立たないレベルの物件のスレに出てくんなアホwww
1695: 名無しさん 
[2023-08-11 13:03:34]
江東区がなんで安いのには理由がありますからね。
東京湾岸タワー物件(2006年以降竣工) 支持層の深さランキング

中央区勝どき 勝どきザ・タワー GL-14.4m/直接基礎/制震
港区港南   コスモポリス品川 GL-15m/直接基礎/制震
中央区勝どき THE TOKYO TOWERS GL-16m/直接基礎/制震
港区港南   シティタワー品川 GL-17m/杭長?/耐震
港区港南   東京シーサウスブランファーレ GL-16~20m/杭長?/耐震
港区芝浦   芝浦アイランドグローブタワー GL-20m/杭長15m/耐震
港区芝浦   芝浦アイランド ケープタワー GL-20m/杭長13.75m/耐震
港区港南   フェイバリッチタワー品川 GL-20m/杭長?/制震
港区港南   パークタワー品川ベイワード GL-21m/杭長6.2~15m/制震
港区芝浦   プラウドタワー芝浦 GL-23m/杭長22m/免震
港区芝浦   グローバルフロントタワー GL-23m/杭長?/免震
港区芝浦   キャピタルマークタワー GL-24.5m/杭長12.5m/免震
港区台場   The Towers Daiba GL-25m/杭長?/耐震
港区港南   品川Vタワー GL-25.28m/杭長19m/耐震
港区芝浦   パークタワー芝浦ベイワードオーシャンウィング GL-26m/杭長17.5~24m/耐震
江東区有明  ブリリア有明スカイタワー GL-27m/杭長?/耐震
江東区豊洲  パークシティ豊洲 GL-28m/杭長23m/制震
港区港南   ワールドシティタワーズ GL-29m/杭長19m/制震
中央区勝どき 勝どきビュータワー GL-30m/杭長?/耐震
中央区晴海  晴海トリトンスクエア GL-30m/直接基礎/制震
港区芝浦   ブランズタワー芝浦 GL-33m/杭長15~33m/免震
中央区晴海  ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス GL-29~35m/杭長22~30m/耐震
江東区有明  ブリリアマーレ有明 GL-35m/杭長29.5m/耐震
江東区有明  オリゾンマーレ GL-36m/杭長?/耐震
中央区晴海  ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス GL-37m/杭長31~36m/耐震
中央区月島  アイ・マークタワー GL-37m/杭長?/耐震
中央区晴海  パークタワー晴海 GL-38m/杭長35.2~37.8m/免制震ハイブリッド
江東区豊洲  THE TOYOSU TOWER GL-44m/杭長?/免震
江東区豊洲  シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル GL-44m/杭長?/制震
江東区有明  シティタワーズ東京ベイ GL-38m~45m/杭長?/免震
江東区豊洲  シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン GL-50m/杭長?/耐震
江東区有明  ガレリアグランデ GL-50m/杭長?/耐震
江東区豊洲  豊洲シエルタワー GL-52m/杭長?/耐震
江東区豊洲  スカイズタワー&ベイズタワー GL-58~59m/杭長45m/免制震ハイブリッド
江東区東雲  アップルタワー GL-65m/杭長?/耐震
江東区東雲  キャナルファーストタワー GL-65m/杭長?/耐震
江東区東雲  ビーコンタワーレジデンス GL-65m/杭長?/免震
江東区東雲  パークタワー東雲 GL-66m/杭長?/免震
江東区東雲  プラウドシティ東雲キャナルマークス GL-66m/杭長?/耐震
江東区東雲  Wコンフォートタワーズ GL-70m/杭長?/制震
1696: マンション検討中さん 
[2023-08-11 13:34:29]
>>1695 名無しさん
よくわからん。要約してくれ。
1697: 名無しさん 
[2023-08-11 16:24:15]
>>1696 マンション検討中さん
硬い地盤までの距離の話。
同じ埋立地でも江東区は深い海に埋め立ててるから地盤までの距離が基本的に長い。
まぁ要約すると、長生きしたけりゃ江東区には住み着くなってことだね。ファミリー向けとか冗談きつい。家族に死んで欲しい人でもいるの?ってとこだね。
ちなみに、月島は佃あたりは元々島なので場所によっては地盤は安定してるが、このマンションあたりは元々海のはず。
1698: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-11 16:42:50]
>>1697 名無しさん
湾岸で震災リスクを考えると、液状化歴のあるような所が一番怖いですよ。
1699: 名無しさん 
[2023-08-11 17:01:14]
>>1691 マンション掲示板さん

どこに住んでますかって聞かれた時、
月島って答えるのと豊洲って答えるのでは聞いた人間の反応が違うから試してみれば。
1700: 匿名さん 
[2023-08-11 17:36:42]
>>1698 検討板ユーザーさん

怖い?液状化で死ぬんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる