三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. パークホームズ千葉
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2023-04-04 17:32:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1801/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、京成電鉄株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地 千葉県千葉市 中央区本千葉町13-13(地番)
交通  総武・中央緩行線「千葉」駅 徒歩11分
    京成電鉄千葉線「千葉中央」駅 徒歩2分
総戸数 253戸
入居時期 2022年6月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売予定時期 2020年9月下旬販売予定

[スレ作成日時]2020-06-25 00:03:20

現在の物件
パークホームズ千葉
パークホームズ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区本千葉町13番13(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 253戸

パークホームズ千葉

251: 匿名さん 
[2020-11-03 22:58:46]
>247

配線は将来ガスレンジをIHに変更できるように200Vもあるかも要確認。あと食洗器用としては分岐配管もかな。それによって工事費も変わる。
252: マンション検討中さん  
[2020-11-04 09:52:13]
手付金を払いました!2年後の引き渡しが楽しみです。キッチンのカップボードと食器棚のセットだけは有償オプションにして、後は適宜自分でアップグレードしていこうと思います。三面鏡にして、食器洗い機をつけ、洗濯機置き場に棚をつけたり、要は自分で工夫すればいいだけですね!
253: 匿名さん 
[2020-11-04 09:59:05]
あとから変更、追加できるところはね。

直床、ディスポーザー無し、スロップシンク無しは変えられない。床暖無しは変えられなくはないけどフローリング張替えと大変。
254: マンション検討中さん  
[2020-11-04 10:14:20]
マンション本体価格が自分の基準で思ったより安かったので、その分アップーグレード代に回そうと思ってます。
255: 通りがかりさん 
[2020-11-04 12:26:42]
最近ここ超ポジティブ人間あふれてて草
その頭あればここの営業できるよwwご購入?登録?おめでとう!
256: 匿名さん 
[2020-11-04 12:32:52]
てか、サクラでしょ。
257: 坪単価比較中さん 
[2020-11-04 13:24:17]
>>253 匿名さん
床暖を付けるとフローリングが膨らむからおすすめできないと言われました。
もともと投資目的なので、付けるつもりはないですが・・・
三井なら床暖くらい付けろよと正直思いました。
258: 匿名さん 
[2020-11-04 13:35:55]
>257

材木が十分乾燥していないと暖められて反るってことがあるんだよね。自ら安普請ですって言ってるようなもの。
259: 匿名さん 
[2020-11-04 13:37:29]
>>253 匿名さん
近くの新築マンションでスロップシンクついてる100戸以上のマンション教えてほしいわ。
260: 匿名さん 
[2020-11-04 13:38:54]
>>251 匿名さん
ガスレンジをIHに変更は大体ダメって書いてあるよ。
261: 匿名さん 
[2020-11-04 13:41:26]
IHに変更できるようにちゃんと設計してるマンションもある。出来ないのは多分、電源容量の問題だろうね。
262: 匿名さん 
[2020-11-04 13:46:37]
スロップシンクはコストダウンで真っ先に削られてるからね。中古のほうが設備ではましだったりする。どっちみちここアップグレードにお金かかるし。
263: マンション検討中さん  
[2020-11-04 13:58:21]
私も投資物件なので床暖とかディスポーザーとかあまり興味ないですね。このマンションの立地とエントランス周りがよいので購入決めました。二重窓で線路側の部屋の騒音はほぼシャットできるし、LDKは線路と逆側なので騒音心配してません。デュオヒルズ千葉中央も候補でしたが、投資観点からパークホームズ千葉に決めました。
264: 匿名さん 
[2020-11-04 15:18:58]
投資ってまさかキャピタルゲイン狙い? インカムゲイン狙いだと賃貸に出すから床暖とかディスポーザーないと入居者集めるの苦戦するんじゃない。
265: 匿名さん 
[2020-11-04 15:20:04]
寝室側が線路だから窓開けて寝れないよ。エアコンガンガン前提だから全熱交換くらいつければいいのにね。まあ、コストダウン物件だからそんなこと考えてないか。
266: 匿名さん 
[2020-11-04 15:21:03]
>264

キャピタルゲイン狙いで設備しょぼかったら転売きつい。
267: 匿名さん 
[2020-11-04 15:24:07]
投資目的が多いと居住目的の人にとってはデメリット。賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあるといわれてトラブルリスクが高くなる。

駅前物件で賃貸で借りた業者が風俗営業ってのも過去にはある。栄町まで距離があるから狙われるかもね。
268: 評判気になるさん 
[2020-11-04 15:55:39]
アンチ意見があるのは、ある意味人気物件なんですね
269: 匿名さん 
[2020-11-04 17:36:02]
ステマがおちょくられてるだけなのを人気と勘違いするとは。
270: マンション検討中さん 
[2020-11-04 18:45:21]
>>268 評判気になるさん
同感です。この物件を気にしてない人にとってはこの掲示板を見る理由なんて何もないはずなので、気になって仕方ない人が多いようですね。
否定的な意見と肯定的な意見の両方があって正常。何の根拠もなく肯定的な意見は全部営業だとかサクラだとか言って意味不明な理由でディスってるのは、他のマンションの営業さんか、買えなくて僻んでる暇な人達ですかね。ご苦労様です。
271: 匿名さん 
[2020-11-04 19:18:59]
同感です、おちょくるのはとりあえずやめて、ここでは建設的な議論をしましょう。
272: 匿名さん 
[2020-11-04 19:24:24]
1LDKや2LDKの1番安い部屋なんかは賃貸としては利回りも悪くないと思う。単身者なら床暖なんていらないし千葉勤務で借りたい人は多いでしょう。
ファミリー層でここを買った人は何が決め手だったから是非教えていただきたいです。
273: 匿名さん 
[2020-11-04 20:50:42]
床暖といえばマンションはLD部分だけ床暖の場合が主流なんでしょうか、競合する千葉中央デュオヒルズもLDの部分だけ床暖みたいですし、、、寒かったらLDにホットカーペットを引くのもありかと。
274: 匿名さん 
[2020-11-04 21:05:43]
>273

こんな感じかな。

高級部件:全室、廊下にも床暖付き
一般的な部件:LDに床暖
それ以下:床暖無し
275: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-04 21:16:00]
>>273 匿名さん

マンションによっては床暖をLDから洋室とかに伸ばすオプションもある。
276: マンション検討中さん 
[2020-11-04 22:22:04]
>>273 匿名さん
色んなマンションを見てきましたが、付いてるとしてもLDだけというのが多いと思います。
「そんなに欲しいなら自分で後から付けて」ってことですかね。せめてオプションにして欲しかったです。
高級マンションには縁が無いのでよく知りませんが、千葉駅近辺のマンションの中では高級マンションに分類される(と私は思っている)セントラルタワーでも床暖房は付いていません。
277: 匿名さん 
[2020-11-04 22:43:57]
千葉セントラルタワーは高級なんて程遠い。見る目養わないとね。

278: マンション検討中さん 
[2020-11-04 22:49:46]
>>277 匿名さん
千葉駅近辺ではどこが高級なんでしょうか?セントラルタワーは売り出し時の価格を見れば安いですが、千葉駅近辺では当時高い方だったと思います。少なくともパークホームズを検討している客層にしては高級な部類だと思います。
279: 匿名さん 
[2020-11-04 22:57:07]
全室床暖ってパークコート、パークマンションクラス。千葉というか郊外にはない。
280: 匿名さん 
[2020-11-04 23:08:29]
三井はランクでブランド分けてるんだから、床暖つけないクラスは新ブランド立ち上げないとパークホームズ住民からクレームつくんじゃない。

少なくとも野村と地所は長谷工安普請は別ブランドだよね。
281: 匿名さん 
[2020-11-04 23:10:22]
クレアホームズ千葉センタークロス(2019年築)がこの界隈の新築マンションとして人気がありましたね。ここはLDに床暖です。セントラルタワーは2009年築ですからね、、、あまり比べなくてもいいかもです。この界隈は築浅マンションは本当に少ないですね。パルコ跡や三越跡地が今後やや高級になるのではないでしょうか(でも全室床暖になるのかな??)
282: マンション検討中さん 
[2020-11-04 23:19:54]
三越跡地はとても気になりますが、多分買えないなと思ってパークホームズを検討しています。前にも同じようなことを書かれている方がいたと思いますが、数年前に千葉に引っ越してきたかった。どこまで高くなってしまうんですかね。
283: 匿名さん 
[2020-11-04 23:28:07]
>281

パルコ跡地はここと同じく長谷工設計施工だから全く期待できない。注目するとしたらここ以上にどこを落とすかくらい。
284: 匿名 
[2020-11-05 00:56:28]
>>276 マンション検討中さん

仰る通り。
千葉セントラルタワーはもう別格過ぎ…。。!
285: マンション検討中さん 
[2020-11-05 01:55:12]
この界隈で駅近新築ならパークホームズ千葉以外だと三越跡地しかないでしょう、でも三越跡地は販売開始まで相当時間がかかると思います、そしてその間に地価全体が更に上昇するリスクもありますね。駅近さでは負けますが、パルコ跡地は良さげですね、ここは販売開始は来年ですかね?
286: 匿名さん 
[2020-11-05 09:46:37]
地価高騰はアベノミクスの低金利が支えてるけど、これ以上上がるかな。すでにバブル期並み。バブルはいつかはじける。

どちらにかけて今動くか待つか。
287: 購入経験者さん 
[2020-11-05 12:06:50]
>>272 匿名さん 第一期の販売供給量は45戸でそのうち4LDKが7戸、3LDKが12戸でした(残り26戸は1DKと2LDK)。45戸が全て完売したかどうかわかりませんが、このマンションのメインであるファミリータイプの3LDKの本格的な販売はこれからではないでしょうか?コロナの影響もあって第一期販売開始は若干早めでそして供給量を抑えた出だしだったようです。3LDKをまさに今検討されてる方が多いのではないでしょうか?
288: 匿名さん 
[2020-11-05 12:39:48]
>完売したかどうか

期分け販売している物件でその後に先着順販売してるのが売れ残り。

一期で総戸数の2割しか出さずに、それも完売しなかったというのは厳しいかな。新築分譲って一期が一番売れてその後じり貧になるのが通例。先は長くなりそうだね。入居時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きは慎重に判断。
289: 匿名さん 
[2020-11-05 12:42:52]
>287

来場者から要望書を集めて売れる見込みの住戸を販売する。メインの3LDKが人気がないってのはきついね。
290: 購入経験者さん 
[2020-11-05 12:57:01]
>>287 購入経験者さん
補足ですが4LDKは全部で14戸そのうち半分7戸を一期一次供給に要望書をベースで恐らく出したのでしょうね。一期二次は1DK(1戸)・2LDK(1戸)・3LDK(3戸)・4LDK(1戸)計6戸で今月中旬販売予定ですね!
291: 匿名さん 
[2020-11-05 13:13:13]
一期二次は一期抽選落選者の敗者復活だけど、ここは少し間があるから一期に間に合わなかった人を取り込むのかな。
292: 匿名さん 
[2020-11-05 13:14:10]
購入経験という割にあまり詳しくないね。ここの契約者で、初めての購入かな。
293: 匿名さん 
[2020-11-05 13:20:55]
ディスりまくりの連続投稿にちょっと笑ってしまったW
294: 通りがかりさん 
[2020-11-05 14:08:35]
ご近所の営業さんかな?
295: 匿名さん 
[2020-11-05 15:51:16]
>293

ライバルの仕業と考えるのは自分たちがよそでやってるからかな。事実を書かれてディスられたと思うのも・・・。
296: 匿名さん 
[2020-11-05 16:16:22]
大手不動産会社さんならコンプラ重視でこの手の書き込みはできないしまずやらないね、だから大手なのです。
297: 匿名さん 
[2020-11-05 16:22:57]
コンプラね。お役所がステマする時代に千三つ屋が正直にやるとでも。
298: マンション検討中さん 
[2020-11-06 14:32:24]
>>297 匿名さん
千三つ屋は正直でない人のことです。千三つ屋が正直にやるって、意味不明な日本語です。
何が言いたいのでしょうか?
大手不動産屋さんは千三つ屋だと言いたいのでしょうか?
お役所がステマすることと、大手不動産屋さんが千三つ屋であるという因果関係が全く不明ですが。
299: 匿名さん 
[2020-11-06 14:34:38]
大手を盲信するのが間違い。三井、堂々と違法行為してるよ。
300: マンション検討中さん 
[2020-11-06 14:56:16]
パークホームズ千葉があえて床暖にしなかったのはコストカット以外にも理由があるようなきがする。二重窓だから保温性が高いとか?床暖にしないことで省エネそしてCO2排出のゼロエミッションを企業としてポリシーにしだしたとか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ千葉

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる