福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「コロナによるどうなる?福岡不動産市況」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. コロナによるどうなる?福岡不動産市況
 

広告を掲載

照葉民 [更新日時] 2020-08-20 18:32:51
 削除依頼 投稿する

コロナの影響により
福岡不動産市況はどのようになるでしょうか?
中古物件がお得になるのでしょうか?
新築は販売件数が下がるのでしょうか?
これから売ろうとしている人は今のうちに売った方が、お得なのでしょうか?
そもそも、もう分譲や戸建てには経済的に手が出せす賃貸に住む人が増えるのでしょうか?
失業者が増える懸念もあり、働き口が多いエリアが、これから良いとの見解もありますがどうでしょうか?
様々な見解をお願いします。

[スレ作成日時]2020-03-27 01:34:55

 
注文住宅のオンライン相談

コロナによるどうなる?福岡不動産市況

401: 匿名 
[2020-07-28 23:36:08]
株価や給与等、影響が深刻化するのはこれからです。
既に不動産需要の質・量の減少は顕著になってます。

感染症対策や支援の自治体間格差も明確になって来た。
同様に、管理会社の危機管理能力の格差も顕著です。

この様な状況下では、体力のある大手デベが関わり、信頼出来る能力や経験値が豊富な人材豊富な管理会社の物件が安心です。

週刊経済誌D他でワースト評価になるようなデベは避けたいものですね。
402: 匿名さん 
[2020-07-29 18:52:18]
市会議員の集団が中洲の飲み屋でどんちゃん騒ぎでコロナ感染。
指導的人物の自粛違反。普通なら辞職するべきでしょう。
403: 匿名さん 
[2020-07-29 20:05:14]
福岡のコロナ感染は深刻です。東京都がリーディングヒッターみたいな感じですが、人口10万人当たりの感染者数を見ると、昨今東京都を上回っています。また、大阪もかなり深刻な状況のようです。

経済活性化、特に観光需要活性化のためGO TOキャンペーンを実施中ですが、これは航空2社及びJRの経営悪化対策との噂も出ているようです。これら巨大企業が、巨木が倒れるように倒産したら目も当てられないとの思いが背景にあるようです。

なので、地方で多少感染者が増えようがどうってことない。そんな感じで感染沈静化を待たずに開始したようです。

国産期待のアビガンは有効性が検証できず。欧米他社の治療薬が我が国にどれだけ配分されるか。また、ワクチンも専門家の話を色々聞くと、そう簡単なものではないらしいし、第一、抗体は数ヶ月で消えるとの話が出ていて、ならば数ヶ月毎にワクチンを打たねばならない。が、どれだけ日本に供給されるか疑問。特に中国が有効なワクチンを開発すれば、日本が飲めないような交換条件(尖閣放棄等々)を提示する可能性があります。

こう考えてくると、やはり、新型コロナの影響は長引くに違いなく。そこに米中対立のかつてない高まりですから、経済がすぐに立ち直る見通しはなかなか立たず。

徐々に福岡など地域経済も疲弊が進むと思います。ので、マンションの売れ残りが多くなり、お金のある人にとっては買い時かも。だが、コツコツと給与を貯めて頭金を積み立てる一般サラリーマンにとっては、なかなか手が届かない時代が来るように思えてならず(ローンどころか会社が危ない)。

コロナ禍は数年続くように思います。そんな中での市会議員連中の蛮行。何とかならんのかね、この国の議員どもは!

404: マンション掲示板さん 
[2020-07-29 20:08:15]
>>401 匿名さん
無制限金融緩和で世界中でお金で溢れてる状態あるよ
無知であることは幸せであると改めて思うあるよ

405: 匿名さん 
[2020-07-29 22:12:20]
>>401 匿名
管理会社に対する考えは間違っています。
これからは分譲の管理は量より質へ特化します。
組合の幹部も組合員の中のマンション管理士が
表に出てくるでしょう。
無理や無駄の多い大手の管理会社よりは慣れざ
るを得ないでしょう。
406: 匿名さん 
[2020-07-29 22:50:18]
>>401
給与が深刻な影響を受けるかは本人は分かると思いますが、他人の給与や株価がどうなるかは誰にも分かりません。
そして現時点では不動産価格には影響がありませんでした。

抽象的でまとはずれなコメントが復活しましたね。
407: 匿名 
[2020-07-29 22:53:15]
>>405 匿名さん
中小の管理会社に質を求めるのは無意味。
何故なら、ノウハウも人材も無いから。
408: 匿名さん 
[2020-07-29 23:07:47]
資産価値などは管理会社やデべの知名度は全く関係はありません。
立地最優先です。
立地のいい地域に大手のデべが開発しているだけで立地への評価
であって大手あの評価で評価はべではないでしょう。
三流のデべが立地のいいマンションを建設して分譲と、
一流のデべが立地の悪いマンションを分譲した場合何方を購入し
ますか。
409: 匿名さん 
[2020-07-30 07:23:50]
貧乏な人こそ駅近の物件だな
車持つ余裕が無いから電車優先だろうし、生活苦で売る際にも有利だろうし
410: 匿名さん 
[2020-07-30 11:24:08]
そもそも三流デベの不動産は多くの人には候補にもならないでしょ。
初心者や情弱が買うものです。
価格帯も購入者層が違うものを比較しても意味がない。
411: 匿名さん 
[2020-07-30 12:06:54]
実績が好調だった大手企業の決算内容や株価の低迷、そして国内外の失業・倒産の実態。
それらを、理解出来得る方なら給与・賞与への影響も予測出来るでしょう。
412: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 22:33:36]
>>409 匿名さん
地方の人ってほんとズレてるね、無知は幸せだと思うわ
413: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 22:40:04]
>>411 匿名さん
株価が低迷していない理由がわからないどころか、株価が低迷していない事実すら認識できてないとは…
もうすこしけいざい勉強しよう
414: 通りすがりさん 
[2020-07-30 22:57:18]
>>412 マンション掲示板さん

福岡は地方ですが東京並みの利便性がありますか?
なかには東京みたいに駅近くに住めば車が要らないぐらい利便性があると思ってる人もいるみたいですが。
415: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 23:48:50]
>>414 通りすがりさん
マンションの資産性という観点で答えると例外なく駅近が駅遠に勝ります。地方も東京も同じです。一般的に駅遠バス便マンションは投資の対象にはなりませんので需要もありません。あなたのように実需で買ってる方が大層です。よって資産価値も維持されません。
駅遠バス便マンションでも車があれば利便性抜群だ、という意見は少数派ですが、利便性の捉え方は人それぞれです。
私個人は都心で車がある生活の方が楽だと思いますけどね
416: 匿名さん 
[2020-07-31 01:07:59]
>>409 匿名さん
私もその意見に同感します。本当のお金持ちは、立地や環境より、自分が住みたい理想の環境の場所に自分の好みの家を構えると思います。私のように一般庶民は、万が一売るときに少しでも有利な条件を出せるように、駅近など資産性を1番気にします。これは一般庶民の考えですが。言われているように、貧乏な考え方です。大野城白木原のW路線は天神15分、博多10分で便利だと思います。福岡市内ではありませんが、415さんが言われているように、駅近で資産性保ちつつ、福岡の車社会の環境考えて、自家用車も必要かなと思います。

417: マンション掲示板さん 
[2020-07-31 12:38:11]
>>416 匿名さん
高所得者層の方が出口戦略考えて、大きい買い物をするものだと思いますよ。郊外に理想の一軒家というのは昭和の頃の話で人口減少で過疎化が進む中、リスクのあると思います。
418: 職人さん 
[2020-08-02 00:57:43]
オープンハウスが凄まじい勢いで伸びていることからもやはり駅近の土地って強いよ。
あとマンションから戸建回帰の傾向。
マンションはエレベータでのコロナ感染リスクや、部屋が少ないからテレワークに不便。
子供見ながらの在宅勤務で子供が退屈で暴れて近隣との騒音トラブルも増えているそうです。
419: 匿名さん 
[2020-08-02 03:25:33]
>>418
戸建回帰の傾向ってデータあるんですか?
420: 通りがかりさん 
[2020-08-08 07:24:39]
コロナに感染し完治しても、団信保険に加入することが難しいとの見解がでてますね。完治と出ても後遺症の件がはっきりしていないからか、明確な薬ができるまでかわかりませんが、住宅等を考えているならばコロナに感染してしまうリスクはかなり高いかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる