福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「コロナによるどうなる?福岡不動産市況」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. コロナによるどうなる?福岡不動産市況
 

広告を掲載

照葉民 [更新日時] 2020-08-20 18:32:51
 削除依頼 投稿する

コロナの影響により
福岡不動産市況はどのようになるでしょうか?
中古物件がお得になるのでしょうか?
新築は販売件数が下がるのでしょうか?
これから売ろうとしている人は今のうちに売った方が、お得なのでしょうか?
そもそも、もう分譲や戸建てには経済的に手が出せす賃貸に住む人が増えるのでしょうか?
失業者が増える懸念もあり、働き口が多いエリアが、これから良いとの見解もありますがどうでしょうか?
様々な見解をお願いします。

[スレ作成日時]2020-03-27 01:34:55

 
注文住宅のオンライン相談

コロナによるどうなる?福岡不動産市況

241: マンション検討中さん 
[2020-06-09 10:13:37]
>>240 マンション検討中さん
下落の表現に注意しましょうね。
前年比という表現になってます。
コロナ前のピークからはかなり下落してます。
242: マンション検討中さん 
[2020-06-09 10:39:16]
>>241 マンション検討中さん
かなり下落と曖昧な表現をしてますが下落してませんよ。日経がコロナ前水準になってる中でマンション価格がで日経のコロナ最安値を追っていくと思いますか?メディアの記事に右往左往してる人が多いですが、もう少し自分の考えを持ったほうがいい。
243: マンション検討中さん 
[2020-06-09 11:10:43]
>>242 マンション検討中さん
少なくとも福岡の中古マンションは売り急ぎか
値下げが凄いです。
1から2割引きはザラです。
244: マンション検討中さん 
[2020-06-09 11:29:36]
>>241 マンション検討中さん
福岡県の中古マンションの平米単価は前年比でマイナス2.6%ですよ。前月比ではマイナス2.5%です。レインズのレポートで誰でも見れます。

メディアの記事はショッキングな内容の方が売れるので煽り記事が多いです。
必ず一次情報を自分で確認した方がいいと思います。
245: 匿名さん 
[2020-06-09 12:55:28]
>>244 マンション検討中さん
私自身が記憶してたデータと投稿内容がちょっと違う気がして、公表データを見直しましたよ。
やっぱり!自分の記憶違いでは無く、貴殿のデータの読み方、明らかに違っているみたいだよ。
最初、記憶違いをする程に自身がボケたのかなあと心配になったが、安心した(笑)

■出典:『指定流通機構の物件動向(令和2年4月)』
■対象:福岡県の既存マンション〈平米単価〉  金額単位:万円、前年比:%
 
 2019/04月:26.81 ・ 2020/03月:27.22 ・ 2020/04月:26.16(万円)
 
■結論:2020年04月の 前年比 は 97.6% (=▲2.4%)、前月比 は 96.1% (=▲3.9%)
 
誰かが投稿してたように、メディアの報道と同じで、全体値としてのデータにも右往左往したり、振り回されたくないですね。何故なら、データ分布・格差は在りますし、全体の傾向とは無関係の個体は必ずあるわけです。

株の様に掘り起こして投資すれば良い。同じデータを拠り所にしても強気で臨む人も居れば、震え上がって腰が引けてしまう弱気の人が居ます。私は行ったり来たりですが、基本は前者です。
246: 匿名さん 
[2020-06-09 12:59:45]
参照用にパッチワーク状になってますが提示します。
『指定流通機構の物件動向(令和2年4月)』
参照用にパッチワーク状になってますが提示...
247: 匿名さん 
[2020-06-09 15:13:46]
給料上がらないのにマンション価格は上がる、これは2019年が最後でしょう。福岡市中心の80m2/6000万は一般リーマンには高すぎ・家族持ちでは狭すぎでもったいないです。2014年頃は100m2/6000万前後でした。いい時代でしたね。今売ったら8000万。ここまで戻るのは難しいでしょうが、80m2/5000万ぐらいになってほしいですね。
248: 匿名さん 
[2020-06-09 16:23:09]
>>247 匿名さん
80㎡/5000万円なら探せばあります。贅沢を言わなければ
たくさんあります。贅沢な悩みですね。
249: マンション検討中さん 
[2020-06-09 20:29:29]
>>243 マンション検討中さん
福岡の中古マンションやザラというなんとも曖昧な表現をしていますが、1割2割の値引きをしてまで売り急いでいる業者や生活困窮家庭はザラではなくマレですよ。
250: 匿名さん 
[2020-06-09 20:43:56]
あと半年まてば、ザラに割り引く業者が出るでしょう。冬にはインフルエンザ+コロナでまた自粛になるでしょうからね。
251: マンション検討中さん 
[2020-06-09 20:47:43]
>>249 マンション検討中さん
中古物件サイトの値下げ更新の数が凄くて
金額的にも良さげな物件も出てきたんですけど
待ってればどんどん下がってるので
もう少し待ってみようと思ってます。
252: 匿名さん 
[2020-06-09 20:49:49]
不動産価格と株価は連動しますからね。いまの株価水準なら下がらないでしょうし、異次元の金融緩和で余った資金が株や不動産に来れば更に上がるでしょう。
もちろん全ての不動産ではなく資産価値の高いところだけでしょうけど。
そして、最後は金融緩和の引き締めで金利急上昇して不動産価格は大暴落ですね。
現金一括買いなら、それまで待った方がいいと思います。
253: 匿名さん 
[2020-06-09 20:54:36]
曖昧でザックリ表現の人と、言葉あそびが好きな抽象表現の人の言い合い。永遠に発展無し。
一次情報の前年比と前月比を読み間違えた人と同じ人かも知れないな。
254: 匿名さん 
[2020-06-09 21:00:53]
>>252 匿名さん
発想や準備行動としては、いつまで待つよりも、いつでも買えるように資金作りと物件探しの経験値を目を養うことを心がけたい。
飛んでくるボール(高付加価値の財)は、前向き正面で構えていないと捕れないです。
255: 匿名さん 
[2020-06-09 21:17:33]
正直、区分所有じゃ資産増にはならないよ。
今は株の方が手っ取り早い。
256: 坪単価比較中さん 
[2020-06-09 22:01:14]
>>253 匿名さん
前年比と前月比の読み間違いじゃないですよ。
西日本レインズのデータと245さんの元データが違う。

http://www.nishinihon-reins.or.jp/pdf/summary/ken202004b.pdf

2019/04月:26.59 ・ 2020/03月:26.65 ・ 2020/04月:25.97(万円)
結論:2020年04月の 前年比 は 97.7% (=▲2.3%)、前月比 は 97.4% (▲2.5%)
 
どちらにしても暴落はしてないですけどね。
257: マンション検討中さん 
[2020-06-09 22:10:58]
>>256 坪単価比較中さん
こう言うデータがあると、それを指標にするので面白い。
レインズなんて表向きであって、任意なので
業者に都合の良い情報しか反映されてないし
実際は成約率から見て取れる通り、かなりの確率で
低い金額でしか成約されてないよ。
高く売れるなら業者が買い取ってくれますから。
258: 匿名さん  
[2020-06-09 22:28:00]
最初に自身の計画や判断基準を確定させる事。
報道や全体値の寄せ集めに、右往左往せず、
参照程度にとどめるのが賢明です。
私はそうして4-5年毎に住替えて来ました。
今後もそれをルーティンとしますよ。
259: 匿名さん 
[2020-06-09 23:06:41]
>>256 坪単価比較中さん
文章表現だけでは曖昧な表現になりがちで、誤解や齟齬が生じますから、
やはり、今回のように実数や出典を明記した上で、増減を語って欲しいな。
260: 匿名さん 
[2020-06-09 23:11:57]
>>244 マンション検討中さん  >>256 坪単価比較中さん
指摘された方とは違うHNの方から、回答が飛んで来た。HN使い分けてるんですかね。
どうでもいいけど(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる