三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION AXIS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 灘北通
  7. 摩耶シティSTATION AXIS
 

広告を掲載

マンション掲示板さん [更新日時] 2021-09-29 06:22:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya127.com/shinchiku/K1972001/

摩耶シティSTATION AXIS
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
   西日本旅客鉄道株式会社
   JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

所在地:兵庫県神戸市 灘区灘北通4丁目102番(地番)
交通:東海道本線「摩耶」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.63㎡~104.96㎡

【物件情報を追加しました 2020.3.24 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-22 23:16:11

現在の物件
摩耶シティSTATION AXIS
摩耶シティSTATION
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通4丁目102番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分
総戸数: 127戸

摩耶シティSTATION AXIS

2401: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 20:05:24]
住民の皆様よろしくお願いします。

先日契約も済み、オプションも決めたのですが、
オプションだけで総額250万円ほどいってしまいました。
冷静になってみて、負担が大きすぎるのでキャンセルしたいのですが一般的に可能なのでしょうか。
2402: 匿名さん 
[2020-10-04 20:05:54]
掲示板の荒れ具合とは対照的に一期四次で120戸売れて残り10戸以下だそうです。
私は抽選落ちなのでB街区待ちです。
2403: マンション検討中さん 
[2020-10-04 20:27:55]
>>2398 匿名さん
ストレス発散じゃないですよ。B検討者です。
答えが無いので何度でも書きます。

ホームから丸見えで、電車や駅のアナウンスの騒音のするマイホームをどうやって認めたのか今後の参考にぜひ教えて下さい。

能書きを垂れている話でも無く、具体な物件と比較する話でもありません。
長文でタラタラと叫ばれてるので、これくらいのことならサラッとお答えいただけるはずです。
2404: マンコミュファンさん 
[2020-10-04 20:36:44]
>>2396 匿名さん

余裕が無いのは分かりますが、手当たり次第に攻撃するのは辞めましょうよ。他の住民の方にご迷惑がかかりますよ。
少なくとも私はアンチではなく、購入動機が聞きたいんです。一般的にはプレミア級のデメリットをどう受け入れたのか気になるのです。抽選倍率10倍なので誰もが認める人気物件ということは承知の上で。

2405: 匿名さん 
[2020-10-04 20:42:04]
>>2395 匿名さん

そのとおり。ココは線路沿い物件でDと徒歩数分しか違いがありません。
しかもプライバシーや騒音の点でDよりも劣ります。

そんな状況の中、何故ここまでAが人気なのか私も知りたいです。
2406: マンション検討中さん 
[2020-10-04 20:47:30]
>>2396 匿名さん

参考になるから、単純に数が増えていくのです。
可哀想ではありませんよ。

誰かのコメントは一回もポチっとされてませんが。荒れる原因を作っているのは貴方みたいな余裕の無い購入者ということです。
2407: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 21:14:59]
アンチも暇じゃないってことか。
にしても大事なこと答えないよね、ココの住民。
2408: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 21:37:00]
>>2395 匿名さん

以下の二点の要旨は的を得てますね
1 線路沿いで強烈なデメがあることに目を逸らした※少なくとも駅ホームから数メートル先が居住空間はプレミア級のデメ
2 他に買うべき物件が無い消極的な理由で購入

ということは、同時期に当該物件の他に優良物件が無かった、つまりは消去法的な理由で人気が集中したということになる。これはBも高額になるな。
2409: 匿名さん 
[2020-10-04 21:39:46]
リビング及びバルコニーが東向きの棟は騒音やプライバシー面など何ら問題ありません。
申し訳ないですが、一緒にされたくありません。。。
2410: 匿名さん 
[2020-10-04 22:22:24]
スレが伸びますねー。人気物件の証ですね♪
JR便利だし、駅前ともなるとそりゃ、こーなるわな。
2411: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:28:54]
>>2410 匿名さん

人気なのは事実ですが、線路沿いが正確です。
2412: 匿名さん 
[2020-10-04 22:33:03]
>>2410 匿名さん

人気なのは分かってますよー。
ホームからリビング丸見えで、電車や駅のアナウンスの騒音のするマイホームをどうやって認めたのか今後の参考にぜひ教えて下さい。
2413: 匿名さん 
[2020-10-05 07:47:01]
>>2411 マンション検討中さん
線路沿いなのは事実ですが、駅前の物件が正解です。
2414: 匿名さん 
[2020-10-05 08:17:15]
>>2413 匿名さん

そんなことはどーでも良いんだよ。
大事なことに答えてくれよ。
2415: 匿名さん 
[2020-10-05 08:32:59]
>>2413 匿名さん
実質は線路沿いの要素が強い物件。
JRもよくここまで近接物件を許したなってくらい。
2416: 匿名さん 
[2020-10-05 10:42:56]
>>2415 匿名さん
コレだけ人気が出るなら、JRももっと近接物件建てたいだろうね。
2417: 匿名さん 
[2020-10-05 11:38:51]
2396
気にならないなら反応する事もないやろ。
笑が痛々しいわ。
2418: マンション検討中さん 
[2020-10-05 23:07:07]
駅南側の駅直結マンションは専用ガーデンや屋根などプレミア感があるのですが、この物件がここまで人気が出る理由がよく分かりません。
他の方がおっしゃるとおり、病院やスーパーにとっては一等地ですが、マンションにとっては二等地レベル。灘区人気も大きな要因でしょうが、シリーズ最終棟のBを買うべきか非常に悩ましいです。同じように購入を悩まれている方が多いのではないでしょうか。
2419: 匿名さん 
[2020-10-05 23:33:27]
>>2418 マンション検討中さん

B購入を検討しています。
JR徒歩2,3分以内が理想ですが、騒音問題が気がかりです。実際はどうなんでしょうかね。
2420: 匿名さん 
[2020-10-05 23:49:42]
駅近接で騒音を気にするのがよくわからない。
2421: 匿名さん 
[2020-10-06 00:08:58]
>>2420 匿名さん

騒音が許容範囲か知りたい。
同一条件のC居住者はどう思ってるんだろう。
2422: 匿名さん 
[2020-10-06 00:21:03]
BはAの様に駅から丸見えという事はありません。しかしGから丸見えです。高層階でもGから丸見えな点に注意が必要ですね。騒音に関しては皆さん気にされてますが、この区間はポイントや継ぎ目が無いのでよっぽど神経質な人でない限り大丈夫だと思います。少し西側の高橋付近にはポイントが有るのでDは相当うるさそうですが。
BはAの様に駅から丸見えという事はありま...
2423: マンション掲示板さん 
[2020-10-06 06:52:39]
>>2422 匿名さん
分かりやすい資料ありがとうございます。
CやDも南側マンション(リベール)等から部屋が丸見えなので、Bだけ特別悪いということは無さそうですね。条件面では駅に近いBがC,Dより優れていると考えられます。騒音面についてもう少し情報交換したいです。
2424: 匿名さん 
[2020-10-06 08:47:58]
そんなことよりBの一番のポイントであるスーパーはどこが入るのか気になります。
2425: マンコミュファンさん 
[2020-10-06 09:34:36]
BはGと電車を挟むから反響して音が更に凄そうですね。
2426: 匿名さん 
[2020-10-06 10:04:42]
>>2418 マンション検討中さん
>>この物件がここまで人気が出る理由がよく分かりません。
君らアンチにはそりゃ理解できないと思うんだけど、抽選部屋が出るほど多くの人は理解してると思われる。
2427: ご近所さん 
[2020-10-06 10:09:46]
>>2419 匿名さん
騒音が許容できると感じたので、駅徒歩2,3分よりも特別感のある駅”1分”という希少性を選択しました。音に関しての許容範囲は人それぞれなのでココで話をしても無意味かと。現地出向いて個々で判断するしかないと思いますよ。
2428: マンコミュファンさん 
[2020-10-06 10:32:25]
3分も1分も一緒じゃね?ちょっと携帯いじったらすぐ3分たつやん。
2429: 評判気になるさん 
[2020-10-06 11:30:06]
次期のBはGと向かい合わせで音の反響の点もありますが、海方向の眺望が得られないので、販売の方も苦戦とならないか心配されているようです。Aは確かにベランダ直下が線路なので気になる方は多いでしょうが、Gより高い場所にあり摩耶駅周辺はハザードマップで特に浸水予想エリアになっていないものの、Aの方がより水害面では安心感が高いということはありそうですね。Aの東向きの部屋は六甲山や大阪方向の眺望が開けそうです。Bにも東向きの部屋はできそうですが、7F以上でないとAのため眺望は制限されるでしょう。
Bの建物の全体的なデザインがどうなるか、気になるところです。
2430: 匿名さん 
[2020-10-06 11:34:14]
駅近サイコー!と思ってる人と線路沿いの何がいいの?と思ってる人の両極端に分かれてますね。 現時点ではお互いの意見は決して交わらないように思います。
線路沿いはいらねと思ってる人の意見は今後も変わらないように思いますが、駅近サイコーの人の意見は入居後に変るかもですね。
皆さんハッピーでいられることをお祈りします。
2431: マンション検討中さん 
[2020-10-06 12:29:49]
>>2426 匿名さん

私はアンチではないですが、理解出来ません。
ホームから丸見えで、電車や駅のアナウンスの騒音で窓も開けれないマイホームをどうやって認めたのか今後の参考にぜひ教えて下さい。
2432: 匿名さん 
[2020-10-06 12:34:07]
>>2430 匿名さん

入居後に意見が変わらないよう、皆さん事前に情報収集をしてるんだと思います。各人が納得した理由ってすごく大事で参考になりますので。
2433: 匿名さん 
[2020-10-06 12:35:56]
>>2430 匿名さん
いらねーって考えてる人は何処がいるのかな?そのいるって場所も結局心変わりして要らなかったりするもんだ。
故に線路沿いがどうのこうのの話はいささか強引に持って行き過ぎ(笑)
2434: 匿名さん 
[2020-10-06 12:41:05]
>>2428 マンコミュファンさん
それ言い出したら5分でもって話にもなるし、5分の距離と10分の距離物件もそんなに差は変わらんって話になるわな。
2435: 匿名さん 
[2020-10-06 12:56:32]
>>2431 マンション検討中さん
何度も投稿されていらっしゃる方かと思いますが、
騒音等についてどこまで許容できるかは個々の世帯の価値観の違いかと思います。
心配なされているなら、線路沿い物件の購入はお控えになられたほうが良いのでは。
2436: マンコミュファンさん 
[2020-10-06 13:14:24]
>>2434 匿名さん
5分と10分やとさすがにリセールにさがつくからそれは比較せえへんで。同じ仕様で1分と3分に1000万も価値はないと思うだけやで。
2437: 通りがかりさん 
[2020-10-06 15:33:39]
ダイヤモンドに価値があって欲しいと思う人もいれば、ガラス玉と同じやん!と言って手にすら取らないまたは手にすら出来ないのとあんまり変わらんかな。
2438: 匿名さん 
[2020-10-06 16:18:43]
駅近最高の人は2016年竣工のジオ住吉本町、JR住吉駅徒歩1分を調べてみるといいかも。
ちなみに大爆死案件です。レインズの取引実績を調べてみよう!

もちろん戸数(ジオは22戸)とか絶対金額(7000万円?)には大きな違いがあるけど最寄りで築浅駅徒歩1分案件はそれくらいしか参考なるところないかな。
2439: 匿名さん 
[2020-10-06 18:13:24]
>>2438 匿名さん
85平米が6900万円
78平米が7100万円で売出してますね。 成約事例は見当たりませんでした。
これらは新築当初おいくらだったのでしょうか?

2440: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 18:56:02]
極度の駅近は金持ちにはウケが悪いんだろう
駅3分の住吉本町レジデンスなんかは戸数多くて築10年以上経ってるけど中古でも人気だしね
ここは庶民的マンションだからまた事情が違うと思うけどね
2441: 通りがかりさん 
[2020-10-06 19:00:24]
>>2438 匿名さん
これ、新築時から人気なくて、少ない戸数に限らず建物竣工しても長いこと売れなかった物件。そもそも駅前で人気なかった物件だぜ。
本当に例に出す物件ズルいよねー
2442: 匿名さん 
[2020-10-06 21:01:43]
>>2428 マンコミュファンさん
3分エリアに建てられる物件数と1分エリアに建てられる物件数では圧倒的に1分の立地が少なくなってしまう希少性が大きい。
3分や5分と1分のプレミアム性が全く異なるのはだれもが知るところです。
2443: マンコミュファンさん 
[2020-10-06 21:07:14]
1分のプレミアって、マンションの下が地下鉄駅プラス商業施設のタワマンぐらいだよな。ここは意味合いが違うよね。
2444: 通りがかり 
[2020-10-06 22:14:38]
コスパは分かりませんが、六甲道にしろ他の所にしろ、線路沿いのマンションや戸建って、いっぱいありますよね?
嫌なら買わなきゃいいし、スレにも参加しなきゃいいと思うのですが…違うのかな?
近隣に住んでいますが良い所ですよ♪
2445: 匿名さん 
[2020-10-06 22:17:32]
>>2443 マンコミュファンさん
世間一般では1分であれば、タワマンも商業施設も関係ないね。
だから、ここが売れてるんだよ!(笑)
2446: マンション検討中さん 
[2020-10-06 22:24:58]
>>2441 通りがかりさん

ズルい物件って笑
格上の住吉駅で徒歩1分ですよ。
摩耶とは割高なのは同じ、違いは庶民に手が届く価格かどうかが大きいでしょう。
2447: 匿名さん 
[2020-10-06 22:25:41]
>>2443 マンコミュファンさん
タワマン嫌いの私としてはマイナー路線の駅1分の所より、関西で1、2と言えるメジャー路線の駅近くに無茶苦茶プレミアム感を感じています。

タワマンとかに魅力を感じる人も沢山いるだろうけど、そーいう人はそもそもこのスレ覗きにこないのでは?
2448: 匿名さん 
[2020-10-06 22:36:06]
>>2436 マンコミュファンさん

駅を出てすぐマンションに帰れるメリットは大きいし、事実としてかなり需要がある。
徒歩数分の違いは理屈では理解出来ない店なのかなと思います。
2449: マンション検討中さん 
[2020-10-06 22:37:47]
>>2447 匿名さん

正解。
タワマンを例示で出す時点で相手にしない方が良い。
2450: 匿名さん 
[2020-10-06 22:42:01]
>>2446 マンション検討中さん
アレは人気の阪急の販売で駅前1分やったけど、人気なかったなー。
というか30戸もない小規模物件で100戸を優に越えるココと比較するのってオカシすぎるだろ。
2451: マンコミュファンさん 
[2020-10-06 22:48:20]
>>2446 マンション検討中さん
摩耶の初期に発売された頃もおんなじこと言われたよねー。「割高、割高」。
摩耶に限らず何処のスレでもアンチは割高、割高の連呼。いい加減聞き飽きたわ。
割安物件の1つや2つを聞かせてよ!(笑)
2452: 匿名さん 
[2020-10-06 22:48:52]
>>2444 通りがかりさん

多くの購入予定者がそうだと思いますが、雑多感の無いスマートな駅近生活を送れるのが摩耶駅。灘区の中でも落ち着いた雰囲気の地域ですよね。
みんなが住吉や六甲道周辺に住みたいわけじゃありませんので批判される際はご留意を。
2453: マンション検討中さん 
[2020-10-06 22:51:23]
>>2450 匿名さん

30戸こそ割高ですね笑
正しい使い方を。
2454: マンション検討中さん 
[2020-10-07 05:28:00]
4000万台なら頭金数百万でも普通に定職着いてればローンで買えるし人気なのは当然
6000、7000となると頭金1500か2000ぐらいは入れときたいし買える層限られてくるだろ
2455: マンション検討中さん 
[2020-10-07 05:57:37]
だから戸数の違いじゃなくて庶民でも買えるかの違いでしかないのよー。

駅近、駅近言ってたんだから、もう少し駅近物件を擁護したまえ。摩耶はそんなに特別なのかい?
2456: 匿名さん 
[2020-10-07 06:06:29]
>>2455 マンション検討中さん
摩耶は特別!(笑)
2457: マンション検討中さん 
[2020-10-07 07:33:08]
>>2456 匿名さん

ご自宅は自慢の最寄り駅なのでしょう。
興味ある人は多数いるのでご心配なさらないで結構です。
2458: 匿名さん 
[2020-10-07 07:54:05]
>>2455 マンション検討中さん
JR沿線で徒歩1分の物件ともなると今後そう簡単には出てこない立地ですし、特別感を感じる人は多いと思います。
さらに言えば、割高と言われてる方もおられますが、これだけ便利だと私は割安に感じてます。
2459: 匿名さん 
[2020-10-07 08:07:47]
>>2458 匿名さん
おおー、便利で割安ですか!
ご購入できて良かったですね。 色んな価値観があって良いと思います。
2460: マンション検討中さん 
[2020-10-07 12:05:41]
DINKsで世帯年収700万円、2人とも勤務先三宮みたいな家庭にはぴったりな物件で割安だと思える物件かと。

そこから離れれば離れるほど割高に感じるはず。

子供いて、しっかりとした教育受けさせたいとか、教養を身につけさせたいとか思ってたり、
もしくは勤務地が大阪方面とか、阪急とか阪神使わないとかなってくればくるほど割高に感じるはず。
2461: 匿名さん 
[2020-10-07 12:27:52]
>>2460 マンション検討中さん
価値観がそれぞれ違いますからね。

①子育て世帯
②大阪方面の勤務
それぞれで割高にならない物件の具体例を、せひ挙げていただけないでしょうか。
2462: 匿名さん 
[2020-10-07 12:54:12]
マジで頼むから割安の物件名を教えてくれ!笑
2460の遠回しアンチとか、そんなことにアイデアしぼったり、文作成の時間とらなくてエエから。
2463: 匿名さん 
[2020-10-07 12:55:44]
2461に無茶苦茶、同意見です!
2464: マンション検討中さん 
[2020-10-07 14:08:01]
子連れは大人しく垂水とか須磨に住んだほうがええよ。

具体的な物件名はある意味悪魔の証明なので時間の無駄。
相手が言い返さなかったら勝ちという女子中学生の口喧嘩みたいな価値観の人が多いですね。
2465: 匿名さん 
[2020-10-07 15:17:54]
>>2464 マンション検討中さん
不要な言い訳はいいから!具体的な物件名が出せないのにいちいち発言しなくて良いって。
話の流れ理解できないのかな?
2467: 匿名さん 
[2020-10-07 16:48:25]
こういう喧嘩ばかり仕掛けるからこの物件と購入者が貶されるんだろうね。
2471: 匿名さん 
[2020-10-07 18:01:26]
会話のレベルが低すぎる…
2474: 匿名さん 
[2020-10-07 18:56:39]
>>2467 匿名さん
そもそも今さらココでネガキャンしてる理由がわからないんですけど。
何がしたいんだろう?
2476: 通りがかりさん 
[2020-10-07 21:23:44]
たまたまサイト訪れた近所に住む者です。参考になれば。
騒音  神経質な方は無理です。
利便性  駅近、ちょっと歩けば水道筋商店街、あらゆる病院がひしめきあう。老後住むならここ。
治安 警察の治安ランクで政令指定都市の中でも東灘、灘区は最高クラス。某団体のおかげ?
災害 地震以外皆無。都賀川の増水は要注意
※子育て  保育園は覚悟しておいて下さい。共働きでも入れない可能性大です。すでに破綻してます。これだけ新築マンションが増えたら当たり前です。現状の空きは摩耶ケーブルの近くか阪神大石の43より南の保育園だけです。文句は眼鏡かけた頭の良さそうな神戸市長まで。本当に覚悟しておいて下さい。

2477: 匿名さん 
[2020-10-07 21:33:33]
>>2476 通りがかりさん
ご近所さん情報ありがとうございます。
保育園やはり厳しいですか…西灘保育園あたりは入りやすいとかなんとか聞いたのですが…

2478: 匿名さん 
[2020-10-08 07:40:58]
共働きで0歳児なら保育園も大丈夫。
2479: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 10:14:35]
この辺は共働きしかいないから確かに激戦区だよねー
まあAを当選した運があればなんとかなるかもねー
2481: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-08 21:26:10]
摩耶シリーズの住人はどうか知らんが、元々裕福な家庭が集まる地域じゃないし、特に驚くことではないと思うけど
2482: 匿名さん 
[2020-10-08 22:30:57]
裕福な人は保育園の順位も後回しだから
2483: 名無しさん 
[2020-10-09 04:41:58]
オーナーズスタイリング選ぶの楽しい(*´ω`*)
2484: 匿名さん 
[2020-10-09 11:20:32]
オプションどうされますか?
どんどん高くなるので悩んでます。
2485: 名無しさん 
[2020-10-09 20:13:07]
>>2484 匿名さん

私の場合は収納系は元から多めに感じたので、一切追加しませんでした。
キッチン等も標準で十分カッコよくて高機能なので標準のままですね!
LDを拡張するプランにしたので、床暖房を追加しました。金額も割安に感じます。
あとはマルチメディアコンセントの追加をしました。
配線関係は後から増設すると大変なので・・・

結局、一番悩んだのはカラーセレクトでした(o^^o)
もう好みの問題ですね!
2486: 匿名さん 
[2020-10-09 20:59:38]
>>2485 名無しさん

マルチメディアコンセントは最初から追加した方がいいですよね!うちも追加にします!
カップボードなどは後付けにされるのですか?
そこが1番金額かさむので オプションで付けるか業者さん探すか ネットなどで買うか迷ってます…。
2487: 匿名さん 
[2020-10-09 22:37:50]
部屋の色はナチュラルにしました!
キッチンなど標準で格好いいですよね。
あと一年待ち遠しいです。
2488: 匿名さん 
[2020-10-09 23:33:20]
インターネット環境(契約)が整い、「マルチメディアコンセント」をつけておけば、あとはLANケーブルを用意してPCとコンセントを繋げば有線でもあとは簡単にインターネットを見れるものなのでしょうか?(標準で付いているLAN回線が開通していれば、他に追加した場所もあとは物理的に線さえつなげれば簡単に使用可能状態になっているのでしょうか?)
有線接続するにあたりなにか個人で”振り分け”とかの難しい設定とかしないといけないんでしょうか?
環境設定をいつも他人任せにしているもので接続のことについて無知なので、もしどなたか御存知であれば教えて下さい。よろしくお願いします。
2489: 名無しさん 
[2020-10-11 11:17:25]
>>2488 匿名さん

マルチメディアコンセントごとに何か設定するようなことはありません。
1ヶ所でもネットに繋がる状態になっているなら、
どこのLANポートに差しても同じです。

ネットなら、wi-fiの方がケーブルがゴチャゴチャしなくてよくないですか?
2490: 匿名さん 
[2020-10-11 13:54:19]
>>2489 名無しさん
2488です。ありがとうございます。
今のマンションが玄関にインターネット回線の元がありそこから回線業者の無線ルーター!?でリビングまで飛ばしているんですが、時間帯によって動画が途切れてしまう感じです。
新生活では個々の部屋で今後は快適にネットライフを活用(リモート生活に対応)できるようにしておくべきだと考えています。
勿論、無線が便利なんですけど、新しいマンションを機に場所を動かさないであろう機器には確実な有線を各部屋に付けておいた方が後々良いのかなあーと。あと、無線は年々電波が進化してるみたいでその都度取り替えるよりは有線と併用する方が確実なのかなっと勝手に思っています。ただ家具の位置を早々に決めてしまわないといけないデメリットがあり、少し焦ります。
今、住む建物にもLANを繋げるマルチメディアコンセントなるものが一応ついてるのでLANケーブルでパソコンと繋げてみたことはあるのですが全くインターネットの反応がしない(玄関口からの無線はOk)ので、有線接続でなにがしら個々の接続危機にポートやアドレスやらのネットワーク設定する知識がないと繋げられないのであれば、私だけでなく家族も使いこなせないのでわざわざつけてもインテリア的にも目立つので普通のコンセント増設程度の方が妥当なのかなあーと迷っている次第です。
2491: 名無しさん 
[2020-10-11 16:03:58]
>>2490 匿名さん

2489です。

>LANケーブルでパソコンと繋げてみたことはあるのですが全くインターネットの反応がしない

無線を利用されているということで、
玄関のマルチメディアポート(各部屋のコンセントに回線を繋げるもの)にケーブルを繋げていないとかではないですか?
(もしくはケーブルが劣化していたり上手くささっていなかったり)

まれにコンセントはあるのに壁内に配線がないという意味不明なマンションもあるみたいですが(^^;

ちなみにうちは各部屋にマルチメディアコンセントを増設しましたが、結局ほぼ家具裏に隠れてしまいました…
2492: 匿名さん 
[2020-10-11 16:53:01]
>>2491 名無しさん
現居までお気遣い頂きすいません。
お話ではマルチメディアコンセントを取り付けていさえすればPCとの有線接続は専門の知識がなくても出来るとのアドバイスでしたので、このまま増設を前向きに考えようかと思います。
壁クロスなど後からでも出来そうなことは将来的に考えるとして、コンセントを含めた壁内工事など後になると大がかりになってしまいそうなものを今の段階で優先しようかと思います。

でも、本当に家具の位置を間違えるとせっかくの増設や移設が水の泡になってしまいますね。気を付けなければ 汗
色々有り難うこざいました!
2493: マンション検討中さん 
[2020-10-16 20:43:56]
書き込みなくなりましたね。
2494: 匿名さん 
[2020-10-16 21:29:10]
>>2493 マンション検討中さん

中層階まで立ち上がってきました。
やっぱり部屋の中が丸見えだったね。
2495: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-16 21:53:53]
価格、騒音、眺望、周辺環境の件も散々出尽くしたし、購入者もその辺は承知で購入しただろう
もう完成まで外野が議論することはなにもなくなった
あとはオプション等の雑談を購入者でどうぞ
2496: 匿名さん 
[2020-10-17 07:47:53]
半数どころか8割以上が業者の書き込みだったのでしょう。
ほぼ完売になったら、さーっと引いていく。彼らの特徴です。
2497: 匿名さん 
[2020-10-17 07:58:36]
営業ツールです。
2498: 匿名さん 
[2020-10-17 11:38:30]
売れ残ってる?
2499: 匿名さん 
[2020-10-17 12:28:42]
残り5戸で次最終なんで早期完売とはいかなかったですね
2500: マンコミュファンさん 
[2020-10-18 18:29:35]
ほんまに丸みえ。昨日快速乗ってびっくりした…これ、経つ前に注目、人気イメージやからイケイケやったけど、経つ経過見てたら「…良かったんかな…」って思ってまう瞬間あると思う。良い物件イメージしかなかったからこそ、ほんまにびっくりした。ちょっとあれは気軽にカーテンあけたり、バルコニーでられへん思う。むちゃくちゃよう見えた(爆)
2501: マンコミュファンさん 
[2020-10-18 18:32:03]
[No.2466~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2502: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-18 20:21:47]
全て織り込み済み
駅1分ならそれらをも許容できる人が買ってるしもうええんちゃうか
入居後に騒音や丸見えの件で不満をいうならまた登場してください
2503: 匿名 
[2020-10-18 20:23:51]
不毛なやりとりは続くね。
2504: 匿名さん 
[2020-10-18 20:37:50]
しかも通勤の人はとにかく毎日乗ってるからね。
同じ車両で毎日同じ風景の車窓を完全に覚えて暇つぶしに凝視してる人多いし。
2505: マンション掲示板さん 
[2020-10-19 00:12:30]
丸見え、上層階には関係のない話ですね。
2506: マンコミュファンさん 
[2020-10-19 00:21:08]
>>2502 検討板ユーザーさん

そうそう!そう思ててん!やからほんまにびっくりした(笑)
2507: 匿名さん 
[2020-10-19 08:26:24]
リビング丸見えの線路沿い物件として分譲後も評価されるから別に良いんじゃないですか。
2508: マンション掲示板さん 
[2020-10-19 12:06:59]
やめてくださいよ…こちらは騒音もプライバシーも割高な点もよく考慮して購入しています。
外部の方がとやかく言うことではありませんよ。
「もう出会えない」というキャッチコピーにつられてしまった感は拭えないですが、購入出来たことに満足しています。
2509: マンコミュファンさん 
[2020-10-19 12:58:13]
>>2508 マンション掲示板さん

確かに上層階だけがプレミアムだった。
以上ですね。
2510: マンション比較中さん 
[2020-10-19 20:29:27]
>>2509 マンコミュファンさん
いくら上層階でも、窓を開けたリビングやバルコニーで寛ぐことはできませんね。騒音がスゴイので。
中・低層階と上層階の違いは、カーテンを閉めたままにしないといけないかどうかという点でしょうか。プライバシーの観点でその差は大きいとは思いますが。
2511: 匿名さん 
[2020-10-19 21:00:48]
>>2510 マンション比較中さん

東向き棟であればネックは騒音だけ。
部屋を選んで本当に良かったです。
2512: マンコミュファンさん 
[2020-10-19 21:12:13]
上層階、駅1分、好きな間取り、購入可能な価格帯、本当に買えて良かった。
2513: マンション掲示板さん 
[2020-10-19 21:21:06]
上層階を購入したものです。
物件購入にあたってはやはりプライバシーだけは重視しました。
不特定多数から見られている点は耐えられませんので同じマンションでも「買う人いるんだ」という印象です。
自分的には上層階の割に安く買えたと思ってます。
2514: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-19 21:32:18]
電車の場合は10分毎ぐらいに不特定多数に覗かれるのでそういうの気にする方は低層は購入されてないでしょうね
2515: マンション掲示板さん 
[2020-10-19 21:56:33]
>>2510 マンション比較中さん

リビング窓もカーテンも開けられない部屋は選びませんでした。騒音は慣れるそうなので気にしていません。
2516: マンコミュファンさん 
[2020-10-19 22:07:23]
>>2513
その通りです。上層階の価値の割に、ここは安かった。それもこれも、抽選に当たったから言える事ですが。本当に良かったです。
2517: 匿名さん 
[2020-10-19 22:09:10]
JRの線路近くに住んだことありますけど慣れる慣れないというよりは
はじめから気になるか、気にならないかという類のものかとおもいますよ。

気にならない派も、小鳥の鳴き声と同じで意識しないとそもそも聞こえてこない派と
聞こえるけど嫌な音だと感じない派に分かれます。
ガタンゴトンとリズミカルな音ではあるので個人的には嫌いではありません。
2518: マンコミュファンさん 
[2020-10-19 22:17:44]
>>2508 マンション掲示板さん

は、建つ前。ほんまに建ったの見て引いた。だって契約は「妄想」と「想像」でしてるんやろ。
私なら「やってもたかも」って絶対口に出せんけど思うで
2519: 匿名さん 
[2020-10-19 22:25:49]
>>2513 マンション掲示板さん

同一マンションでかなりの中古価格の差が出そうですね。そもそも住み心地の良い上層階に中古が出るとは思いませんが。
2520: 匿名さん 
[2020-10-20 07:18:25]
>>2519 匿名さん
C以前の価格知ってるからむしろAを買う人いるのに驚き
2521: 匿名さん 
[2020-10-20 08:42:04]
同じ話ばかりになっていますね。
購入者が満足しているからそれでいいでしょう。
入居してからの住み心地、売却時の損得、どれも自己責任です。
2522: 匿名さん 
[2020-10-20 14:27:18]
いつもの流れだとこっから駅裏高層G民(低層)が登場して荒れるな
2523: 匿名さん 
[2020-10-20 19:39:45]
駅近プレミアだってw
2524: 名無しさん 
[2020-10-20 20:40:41]
通るたびに購入しなくてよかったと思う。
心底。
2525: 匿名さん 
[2020-10-20 21:12:06]
外部の方にとやかく言われる筋合いはない。
こちらは騒音もプライバシーも割高な点もよく考慮して購入しています。一括りで批判されるのも勘弁してほしいですが、とにかく放っておいてほしい。。
2526: マンション検討中さん 
[2020-10-20 21:24:15]
>>2524 名無しさん

キャンセルするか引渡し後即売するか検討中。
元々節税が目的で住む気がありませんでしたが、やはり早めに手放した方が良さそう。
2527: 匿名さん 
[2020-10-20 21:33:43]
>>2526 マンション検討中さん
即売したら大損じゃん
仲介手数料3%と諸経費かかるし
2528: 名無しさん 
[2020-10-20 22:32:22]
>>2524 名無しさん
ここよりエエとこに住んでから言うてな(笑)
2529: 匿名さん 
[2020-10-20 22:44:21]
>>2528 名無しさん

笑ってられるのも入居まで
2530: 匿名さん 
[2020-10-20 22:52:10]
>>2527 匿名さん

庶民の場合は。
2531: 匿名さん 
[2020-10-20 23:05:01]
ここまでデメリットが明確な物件も珍しいが人気なのも事実。投資面の参考にならない。
2532: eマンションさん 
[2020-10-21 07:06:50]
>>2531 匿名さん
アンチがわいてきましたね
2533: 匿名さん 
[2020-10-21 07:17:26]
>>2526 マンション検討中さん

釣りですか?
一体どういう節税なんでしょうか?
2534: 匿名さん 
[2020-10-21 08:14:36]
購入者も反論するなよ。みっともない。
不安だからこのスレ見に来るんだろうけど。
2535: 匿名さん 
[2020-10-21 08:42:23]
>>2533 匿名さん
節税どころか、即売ったら赤字だから大損だよね
キャンセルしたら手付は返ってこないし
C以前より1000万高いから新築価格より高く売れることなんてない
2536: 匿名さん 
[2020-10-21 08:46:05]
六甲道の駅近築浅が5500万で出てるのに、ここが5000万するのは流石に高過ぎる
バブル価格だから実需以外はいないだろう
売るときは1-2割値下がりだな
2537: 匿名さん 
[2020-10-21 10:41:39]
>>2526 マンション検討中さん
節税ってタワマン節税なら法改正されたし、そもそもこんな低層マンションだと意味ない
賃貸に出すにしても摩耶の物件相場に家賃相場が追いついてないから無理
2538: 匿名さん 
[2020-10-21 10:44:11]
>>2536 匿名さん

実需だけってのも売る側からしたらアピールポイントかも。
実際Gとかは賃貸出てても半分くらいは埋まってないし、実需にしか摩耶の物件は魅力ない状況。
2539: 通りがかりさん 
[2020-10-21 12:33:47]
摩耶駅周辺も日々変わってますね。
新病院建設も順調に進み、想像以上の高さに驚きました。マンションと階高が違うのかな。
2540: 匿名さん 
[2020-10-21 17:59:28]
西側に駐輪場、東側に貨物作業場。
騒音以外の環境面も良くないよね。

単なる線路沿い物件でも駅近というだけで売れることが判明。結局喜んでいるのはC住民。
2541: 匿名さん 
[2020-10-21 18:14:06]
>>2538 匿名さん
Gは駅裏だし仕方ない
2542: 匿名さん 
[2020-10-21 19:15:32]
>>2540 匿名さん

キャンセルしたくても手付金が惜しい。
2543: 匿名さん 
[2020-10-21 19:56:55]
>>2540 匿名さん
こんな割高な時期に割高な物件買うのは実需だけなので問題なし。節税とか投資とか無縁でしょこのマンションは。過去最高額だから中古で売るにしても大損だよ。徒歩2分差1000万安い同一シリーズがあるんだから。
低層マンションだから眺望も糞もないしね
2544: 匿名さん 
[2020-10-21 20:14:10]
こんな時期に背伸びして買う人いないからいいんじゃないかな。どうせ金持ってる人でしょ。
2545: 通りがかりさん 
[2020-10-21 20:19:14]
どうやら当該マンションの北側に根本的な問題があることに気付いていない方が多いようだ
2546: 匿名さん 
[2020-10-21 20:36:59]
>>2543 匿名さん

徒歩1分はプレミアム。
もう理屈じゃないから。
2547: 匿名さん 
[2020-10-21 20:45:56]
>>2545 通りがかりさん
当該マンションの北側にある根本的な問題って何ですか?
2548: マンション比較中さん 
[2020-10-21 20:47:10]
>>2541 匿名さん
駅裏のほうが住環境は良いですね。みなさんお解りのとおり。
しかし、光井純氏はどうして線路北側ギリギリに建物を建てることにしたのだろう。線路沿いには高い目隠しを設置し、植物を植え、建物は階数を抑えて北側に寄せる、とかできなかったものか?販売戸数の関係なのはわかるし、デザイン的には良いのかもしれないが、、、残念です。結局デメリットが多いとリセールバリュー=資産価値が下がることになるのだけどね。
2549: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 21:15:29]
資産価値、売却うんぬん言ってるけど投資家でもない限り一度買った分譲マンションってそうそう売るもんでもない
なんだかんだ大多数は20、30年後も引っ越しがめんどくさくて住み続けることになるから資産価値熱く語っても実際はどうせ売らないまたは売れない
2550: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 21:23:25]
デメリットの多さに唖然。とりあえず賃貸で様子見する方が賢いかも。バルコニーに出たらすぐ線路でしょ?騒音以前に列車通過時の振動や衝撃波のほうが心配だわ。
2551: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 21:28:43]
>>2550 マンション掲示板さん
ファミリー賃貸だと70平米台で管理費込18万以上で設定してくるでしょう
そうなると普通は六甲道か住吉選択するかな
2552: 匿名さん 
[2020-10-21 21:29:49]
>>2549 検討板ユーザーさん

抽選がかなり高倍率だったため資産価値は十分ある。東棟以外の住環境がかなり残念なだけ。
需要はあると思う。
2553: 名無しさん 
[2020-10-21 21:33:57]
>>2551 検討板ユーザーさん
六甲道や住吉なら18万でも無理じゃん。
話が一周回りそう。
2554: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 21:41:38]
ウェルブなら大体の部屋が18万あれば借りれますよ
65平米でいいなら16万でプレミスト六甲道とジオ六甲道レジデンスが借りれます
2555: 名無しさん 
[2020-10-21 21:43:38]
>>2552 匿名さん

当該物件は住環境と資産価値が比例しない典型例でしょ。駅近物件でありがちなパターン。
2556: 名無しさん 
[2020-10-21 22:14:15]
駅徒歩1分は最強です。場合によってはタワマンの価値よりも上なので、価格が高くなったのは当たり前。それでも随分売れたのはみんなが欲しがるから。
2557: 匿名さん 
[2020-10-21 22:45:44]
みんなが欲しがった訳ではなく徒歩1分のフレーズに飛び付いてしまった人が多かっただけ。
建設が進み、次第に線路スレスレ部屋丸見えだと分かってくると不安で仕方がない。購入者のスレが多いのも分からないでも無い気がする。
2558: マンコミュファンさん 
[2020-10-21 22:54:01]
一体何が良くて高い金払ってるんだろうね。六甲道のような雑多感の無さが摩耶駅の売りなんだけど、それも台無しの住環境レベル。
2559: 匿名さん 
[2020-10-21 22:55:47]
>>2556 名無しさん

こちらが購入者の声
2560: 匿名さん 
[2020-10-21 23:10:18]
販売価格と住環境は比例しない。
こちらの方が正しい表現じゃないの。
2561: 匿名さん 
[2020-10-21 23:37:31]
>>2545 通りがかりさん

ホントこれ。ちゃんと説明してんのかな?買う人はちゃんと調べたほうがいい
2562: マンコミュファンさん 
[2020-10-22 00:22:57]
マンション北側の根本的問題って?
2563: マンコミュファンさん 
[2020-10-22 00:47:01]
>>2562 マンコミュファンさん

現地みたらわかるやん…
2564: 名無しさん 
[2020-10-22 06:46:51]
>>2563現地見ても分からないので教えて下さい
2565: eマンションさん 
[2020-10-22 07:10:48]
>>2563 マンコミュファンさん
適当に逃げずに言ってみなよ
言えないだろうけど
2566: 匿名さん 
[2020-10-22 07:12:39]
>>2550 マンション掲示板さん
衝撃波さんお久しぶりです。
2567: マンコミュファンさん 
[2020-10-22 09:46:30]
メリット jr駅近・新築
デメリット 高すぎる・校区・騒音・設備最低限・シリーズマンションで比較容易

阪神間で手頃なマンションがない時期かつ、駅近ブーム最高潮の時期に、ポッと出してきたデベの勝ち。本来なら明らかな高価格だが、周りが高すぎてそう見えない。でも、購入価格と賃貸予想価格を比較すると明らかになる。永住覚悟物件やね。
2568: 匿名さん 
[2020-10-22 11:56:00]
>>2567 マンコミュファンさん
摩耶で70平米5000万は高過ぎ
中古築浅の周辺相場は4200万前後ですよ
2569: マンコミュファンさん 
[2020-10-22 12:21:42]
>>2568 匿名さん
おっしゃるとおり。しかも、中古築浅も今の新築相場のお陰でその価格ですが、しばらくすると3000万代に落ち着くと思われる。
2570: 匿名さん 
[2020-10-22 12:28:03]
線路スレスレ部屋丸見えで窓も開けられないのに割高。シリーズの最低傑作。
結局、Cのコスパが最高だったね。
2571: マンコミュファンさん 
[2020-10-22 12:29:20]
>>2565 eマンションさん

自分で確認したら。
高い買い物なんだからさ。
2572: 匿名さん 
[2020-10-22 12:33:10]
>>2567
デメリットにプライバシーもありますね。
2573: 匿名さん 
[2020-10-22 12:40:00]
摩耶駅周辺は人気だけど、このマンションがそうかって言われると疑問が残る。。やや高額物件なので高収入の方が増えるのは間違いなさそう。
2574: 名無しさん 
[2020-10-22 12:48:38]
>>2572 匿名さん

南側のこども園?はプライバシーがしっかり確保されてます。一方、このマンションの配置は残念。。
もっと北寄りに建てれなかったのか。
2575: 匿名さん 
[2020-10-22 19:35:41]
>>2570 匿名さん
線路スレスレだからこそこの価格に出来て大人気だったんですよ。
2576: 匿名さん 
[2020-10-22 19:47:39]
過去の摩耶シリーズと比べたら割高だが、今の相場からしたら割安物件。
我慢できると思って購入したのならそれで良し。
入居して我慢できなかったら諦めろ。
2577: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-22 22:06:51]
摩耶シリーズの中で割安さは全くないが建物の質感はここが一番期待はできる
Gの廊下の半透明柵は市営住宅ぽさがあるし
2578: 匿名さん 
[2020-10-22 22:19:44]
建物の質感てw
必死だけど、結局はCのコスパに勝てないから。
2579: 匿名さん 
[2020-10-22 22:30:54]
>>2576 匿名さん

シリーズ最低傑作だけど、
購入者の自己責任だからいいんじゃないかな。
東棟以外はね。
2580: マンコミュファンさん 
[2020-10-22 22:37:30]
購入者と思われるコメント多数(2575,2577…)

不安でたまらないんでしょう。
サンクコストって怖いね。
2581: 匿名さん 
[2020-10-22 22:39:42]
早くCの中古出ないかな。
一番賢い買い物なのに。
2582: 名無しさん 
[2020-10-22 22:41:30]
割高な物件を購入出来る層が住人だと安心。ココでブーブー言うてる人が買える値段だとかえって不安になるわ(笑)
2583: マンコミュファンさん 
[2020-10-22 23:02:16]
まとめ
ココが売れたのはみんなが欲しがった訳ではなく徒歩1分のフレーズに飛び付いてしまった人が単純に多かっただけ。

六甲道のような雑多感の無さが摩耶駅の売りだけど、それも台無しの住環境レベル。

線路スレスレ部屋丸見えで購入者は不安で仕方がない。自己責任として我慢できると思って購入したのだからそれで良し。

入居して我慢できなかったら諦めるしかない。いわゆる永住覚悟物件。

質感が良いかもしれないけど、それ以上にデメリットも多いうえ、割高なのでシリーズ最低傑作なのは明らか。

こうやって並べてみると、、
駅近プレミアムってやはり凄いですね。
2584: 匿名さん 
[2020-10-22 23:15:59]
>>2582 名無しさん

それはメリットですね。
2585: マンション検討中さん 
[2020-10-22 23:19:18]
>>2580 マンコミュファンさん

まさにサンクコストの呪縛状態。
2586: 匿名さん 
[2020-10-22 23:20:39]
みんなが欲しがったから売れたんですよ。
住環境も特別に言うほど悪くない。
2587: 匿名さん 
[2020-10-22 23:41:33]
>>2586 匿名さん
購入者がそう思うのは理解します。
2588: 匿名さん 
[2020-10-23 01:00:24]
ここが割高って言うけど、マンションバブルでどこも割高だよ。駅チカの割には安いのは摩耶だから。
新築リビングにお友達を呼んでパーティしてみ?お友達は心の中で嘲笑してるよ。帰りに駅からお部屋の中に手も触れますね。
2589: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-23 01:08:34]
六甲道のような雑多感の無さが摩耶駅の売り

ものは言いようですな
2590: 匿名さん 
[2020-10-23 07:09:46]
購入者がちょっとコメントすると一気にやられてますね。
コメントが生意気だからですかね。
相場よりちょっと安いから人気物件なだけで大した物件でもないのにいきるんじゃないよ、という感じかな。
2591: 匿名さん 
[2020-10-23 07:21:41]
この辺りは良いところですよ。
スーパーがオープンしたら言う事無し。
2592: 匿名さん 
[2020-10-23 08:07:30]
70平米5000万とか全然安くないだろ、むしろバブル価格
リセールは相当厳しいぞ
2593: 匿名さん 
[2020-10-23 09:51:51]
>>2591 匿名さん
校区は別としてこの辺りは良いと思いますよ。 ただこの物件は線路沿いなので良くないですが。
2594: マンコミュファンさん 
[2020-10-23 11:28:43]
ここの地域の何がいいんやろか。具体的な説明を出来る人はいないのか。
2595: 匿名さん 
[2020-10-23 12:20:31]
>>2594 マンコミュファンさん

その前にあなたが思う「いい地域」要素を具体的に説明してもらえますか。
2596: 匿名さん 
[2020-10-23 12:20:39]
>>2594 マンコミュファンさん

静かだからではないでしょうか?
水道筋に行けばなんでも揃うし。 もっと良い場所があるのは知ってますよ。
2597: 名無しさん 
[2020-10-23 12:23:09]
>>2594 マンコミュファンさん

アンチさんピンチじゃんw
しっかり説明してあげて
2598: 匿名さん 
[2020-10-23 12:25:25]
アンチも色々だね
特に一部のアンチは考えが浅すぎる
2599: 匿名さん 
[2020-10-23 14:37:23]
摩耶で5000万だったって後世の人が見たらバブル価格だったと思うだろうなー
せめてタワマン並みの眺望があればいいけど、現実は低層マンションという
2600: マンコミュファンさん 
[2020-10-23 16:04:10]
いちいちアンチさんが出てきますね。
どの物件であれば言うことないんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:摩耶シティSTATION AXIS

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる