三井不動産レジデンシャル株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION AXIS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. 灘北通
  7. 摩耶シティSTATION AXIS
 

広告を掲載

マンション掲示板さん [更新日時] 2021-09-29 06:22:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.maya127.com/shinchiku/K1972001/

摩耶シティSTATION AXIS
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
   西日本旅客鉄道株式会社
   JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

所在地:兵庫県神戸市 灘区灘北通4丁目102番(地番)
交通:東海道本線「摩耶」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.63㎡~104.96㎡

【物件情報を追加しました 2020.3.24 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-22 23:16:11

現在の物件
摩耶シティSTATION AXIS
摩耶シティSTATION
 
所在地:兵庫県神戸市灘区灘北通4丁目102番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分
総戸数: 127戸

摩耶シティSTATION AXIS

1401: 匿名さん 
[2020-08-22 21:33:38]
>>1400 匿名さん
三宮方面オンリーならココでいいと思います。ただ共働きでどちらかが東方面に出る可能性があったり、私学に通わす予定のお子さんとかだったら同じ阪神間で西北や尼崎は一考の余地はありますね。
両街ともに三宮までは15分で通勤できるし、大阪には西北は同15分程度。尼崎にいたっては5分の便利さ。
ココは駅前徒歩1分の立地の良さがピカ一なので、それが第一優先で多少価格が高くても許せるなら満足できるはずです。
因みに西北は残念ながら駅前物件皆無ながら、塚口には野村不動産よりここと同じ駅前1分の計画が出てきましたし。JR尼崎にも徒歩3分の計画が持ち上がっていますので、人によっては比較検討の余地は十分ありかと。ただ、どちらも価格未発表ながら、そこそこ高くなると予想されています。
1402: 匿名さん 
[2020-08-22 22:33:01]
>>1395 マンション比較中さん
別に抽選になってる部屋はそんなになかったし、まだ半分も要望埋まってなかったのに買い煽ってるのは業者ですか?

1403: 名無しさん 
[2020-08-22 22:53:42]
>>1402 匿名さん
ほんとに買いを煽るのが多くて辟易しますね。 売る自信がない出来ない営業マンなのかと疑います。
1404: 匿名 
[2020-08-23 00:33:21]
AXIS見てる人はワコーレ六甲道にも見学行く人多いみたいですね!
1405: マンション検討中さん 
[2020-08-23 01:12:55]
前に誰かが言ってたこの掲示板の書き込み者の正体は8割業者ってのはあながち嘘ではないかもね
1406: マンション掲示板さん 
[2020-08-23 05:16:10]
>>1404 匿名さん
ここ検討する人は駅近命だから、ワコーレ六甲道は選択肢に入らないでしょう
六甲道と銘打ってても実際は摩耶と六甲道の間ぐらいにあるマンションですしね
1407: 匿名さん 
[2020-08-23 08:49:40]
>>1403 名無しさん

アンチが自作自演の可能性もあります
1408: マンション比較中さん 
[2020-08-23 09:28:23]
>>1402 匿名さん
業者ではありません。
業者なら、出来るだけ抽選にならないように誘導して全戸販売を目指すはずです。
また、条件の悪い6階以下の部屋が売れるようPRするはずです。
それでも抽選になる部屋は、値打ちがあるということでしょう。
1426: 名無しさん 
[2020-08-23 20:33:36]
ウェルブや住吉本町レジデンスはどうですか? これなら買ってもいいかなと思います。
1427: 評判気になるさん 
[2020-08-23 20:33:59]
[No.1409~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1428: 匿名さん 
[2020-08-23 20:46:12]
>>1426 名無しさん
確かに二つとも良い物件ですよねー
六甲道と住吉の中でも人気物件で価格も安定的。

たとえ中古であっても比較対象になるんですね。5年前では考えられなかったこと。
摩耶駅も大したものだな。少しビックリ。
1429: 匿名さん 
[2020-08-24 08:30:35]
5年前は駅なかったからね。
摩耶といえどJR徒歩1分は強い。
1430: 名無しさん 
[2020-08-24 10:01:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1431: 匿名 
[2020-08-24 11:04:46]
>>1430 名無しさん
掲示板見る暇あったらまず働きましょうね。
1432: 匿名さん 
[2020-08-24 11:09:31]
>>1430 名無しさん
駅徒歩1分で電車にのればアチコチ行ける生活。徒歩10分以上とかで出歩くこと億劫になって、ついつい休日に家に籠る生活よりずっと人生満足できると思うけど。
駅徒歩1分の物件にわざわざそこに難癖つけるのは必死のあまりなんだろうけど、流石に強引すぎだよね(笑)
1433: 名無しさん 
[2020-08-24 12:01:11]
>>1431 匿名さん
だから暇なんですって。 それでも収入はサラリーマン平均より数倍あります。
朝から晩まで働いてこんな電車音がうるさい物件を買わなきゃいけないなんて人生嫌になりませんか?
もっと良い場所でゆったり暮らせるように人生設計を見直すのが良いのでは?と思ってしまいます。
1434: 匿名さん 
[2020-08-24 12:37:25]
>>1433 名無しさん
その答えが
ウェルブや住吉本町レジデンスなんでしょ?

ゆったり暮らせますかね
1435: 匿名さん 
[2020-08-24 12:44:47]
>>1433 名無しさん

それからもう一つ。
あなたが言う「ゆったり暮らせる」結果が、昼間からアンチコメントすることでしょうか。
逆にお伺いします。人生楽しんでますか?

他にやるべきことや楽しいことがあるのでは?と思ってしまいます。
1436: 匿名さん 
[2020-08-24 13:55:45]
仲良くしましょう。
1437: 名無しさん 
[2020-08-24 15:53:00]
>>1434 匿名さん
摩耶を買うならウェルブとか住吉本町という意味ですよ。 僕はどれも買うつもりはないですが、摩耶よりはゆったり暮らせるとは思います。 まーゆったりの基準がその人次第なのでもっと田舎がゆったりと思う人もいるでしょうね。
1438: 名無しさん 
[2020-08-24 15:59:56]
>>1435 匿名さん
うーん、不動産は好きなので(お金を産んでくれる)ここをチェックしてます。 なんでこんなに業者の買い煽りがひどいのかと訝ってます。 キツく書いてしまったのでアンチコメと受け取られても仕方ないかなとは思いますが、初めてのマンション購入となると周りが見えなくなる方もいらっしゃるので「こんな見方もあるよ」というつもりでコメしました。 気分害したらごめんなさいです。

楽しんでますよ。 特にストレスなくのんびりしてますしね。 四六時中ここを見てるわけではないのでご心配なく。
わざわざ返信ありがとうございます。
1439: 匿名さん 
[2020-08-25 08:14:56]
>>1433 名無しさん
ん!?なら何故ここにくる?
収入があるなら、郊外に大きな屋敷買って、便利な駅前にマンション買って悠々自適に暮らしたい。
間違っても興味のないマンションスレに書き込みなんぞするような時間の使い方はしたくないなー。そんな人生、イヤ過ぎる!
もしかして、それが君の言うゆったりした人生なのか?(笑)
1440: 職人さん 
[2020-08-26 08:47:55]
あんまり煽りを繰り返してると抽選の運気下がるで・・

正直、あのエリアはこれ以上の発展もなさそうな気がしていて(空いた土地がない)、
また三宮の再開発もこけそうなので値上がりはないかなと思っているんですけど、
値下がりもあまりないだろうなと思います。
10年ほぼ値下がりしなかったら固定資産税や売却手数料、利息払っても完全に勝ちです。
投資目的としてはあり。
ただ住む環境としては△かな。
周りに似た物件多いこともあり分譲マンションを買った、という感じはしないだろうし、
質のいい賃貸マンションに安く住めてる、というのが住んでの感想になるとは思う。
1441: 物件検討者さん 
[2020-08-26 10:02:28]
>>1440 職人さん

逆だと思ってます。投資目的としてよりは永住目的なら有りかと。金額自体がそもそも投資には向かない価格帯ではないでしょうか?もちろん運良く値が下がらなければ御の字ですが。
仕様は多くのマンションがコストダウンのために落としている中、ここだけ賃貸仕様かと言えばそんなわけないですし。もちろん上を見れば最高ランク仕様や最新設備のマンションもあるけど、ある程度ならリフォームすれば良いかなと思います。
限られた予算で便利さをとるか、仕様をとるかは個々の価値観ですけど、私なら比較的変更が可能な豪華仕様にお金をかけるのではなく、変更がきかない立地にお金を回したいと思ってます。
1442: 匿名さん 
[2020-08-26 10:15:50]
>>1440 職人さん
G以降は物件価格が3割増しなので投資で買う人はほぼいないでしょう
賃貸時も売却時にもC以前と競合するので全然割に合わない
低層の坪単価が比較的安いところは百歩譲って貸す人いても、上層階は坪230超えなので賃貸として出したとして摩耶の賃貸相場だと利回りが低過ぎますね。
表面利回り3-4%にしかならないと思います。
1443: 匿名さん 
[2020-08-26 11:37:33]
>>1442 匿名さん
利回り3%でギリギリちゃうかな。しかも新築プレミア込みで。築年数経ったらそれこそ惨劇やろ。
1444: 匿名さん 
[2020-08-26 12:24:08]
そうですね
この価格で収益性考えるなら
70-80平米の賃貸で管理費込みで少なくとも20万は取らないといけない
摩耶でそれが成り立つかどうか
1445: 物件検討者さん 
[2020-08-26 13:55:02]
駅への所要時間が1分ずつ減る(近づく)毎に新築物件は坪単価比でどの程度の割合で価格はあがるものなのでしょう?
単純に建築時期やその時の景気、仕様が販売価格に反映されていないとすれば、他のマンションと比べてこの物件はそれでもなお高いのでしょうか?
駅1分とは他の5分前後のマンションと比べてもどの程度のプレミアムが金額に加味されるのが平均的なのでしょうか?
1446: 匿名さん 
[2020-08-26 15:12:41]
>>1443 匿名さん
新築で表面利回り3%だと投資ローンだと赤字。現金一括で買うならそれこそ不動産に投資する必要なし

>>1444
新築プレミアムでも最低表面利回り5%はほしいから、70平米5000万のここだと25万、65平米なら22.5万は取る必要がある。
摩耶の家賃相場はそこまでない。65で運よくて18万程度。
E,Fのように70平米3200万の時代なら16万で貸せればよかったけど、こっからはきつい
なおかつ、売却時の価格維持もE,Fに比べたら厳しい

1447: 匿名さん 
[2020-08-26 15:28:10]
まあ利回り3-4%取るためにG以降を投資用で買う人はまずいないね
税金繰延狙いの超高所得者様ならあり得るけど、そういう人は一棟買いするでしょうし
低層の割安部屋くらいかな、坪単価200以下の部屋なら4.5%くらいにはなるし
何にせよここ数年の物件値上がりに家賃が追いついてないわな
1448: 匿名さん 
[2020-08-26 16:02:15]
さすがに20万超えてくると六甲道より東にも余裕で住めますからねぇ
例えば最近
ジオ六甲道レジデンス 駅3分 築7年
63㎡、賃料15.7万円、共益費1万円
でしばらく出てましたから、新築と言えどさすがに摩耶でこれを超える賃料は厳しいかと
1449: 匿名さん 
[2020-08-26 16:15:57]
逆に言うと賃料から逆算するとこの辺りがここらの物件の天井価格とも言えますね
ここから賃料上がるような再開発が起きれば別ですが。でも灘駅前は再開発ありますねー
1450: 匿名さん 
[2020-08-26 16:21:23]
しょぼい再開発があったところでたいしてかわらないでしょうね
絶対ないと思うけど、灘区役所、図書館が灘か摩耶に移転するとかぐらいの行政のインパクトがないと

ハイパーインフレは起こりうると思うからその時は賃料上がるかも
その場合ここだけが上がるわけじゃないけど
1451: 匿名さん 
[2020-08-26 16:44:02]
>>1450 匿名さん
日銀が異次元緩和を繰り返しても消費者物価のインフレターゲット2%が達成できてないのに今後ハイパーインフレが来るの?
だとしたら不動産より株買ってる方がいいわな
1452: 匿名さん 
[2020-08-26 17:54:54]
G以降の物件はほんまに怖いな。一生住むなら分かるけど、この時代何が起こるかわからんからな。万一のことが起きて、築15年以降で貸すか売るかってなったらほんまに惨劇。
1453: 匿名さん 
[2020-08-26 18:01:27]
>>1452 匿名さん
だったら変わりに阪神間でどこ買うの?怖がってたらいつまでたっても買えへんで。

1454: 匿名さん 
[2020-08-26 18:05:17]
資産性はどーしてもG以降が落ちるね、Gがとくに。
Aはまだ隣にスーパーや施設があるし、駅のランドマーク効果で多少価値あるけどそれすらない。
向かいにBができてお見合いになっちゃうし。
何より元値が3割高い時点で厳しい。
1455: マンション検討中さん 
[2020-08-26 18:25:52]
>>1454 匿名さん

相変わらずGへの妬みがひどいね。
何か恨みでもあるのかな。
何にしても他の摩耶シティ物件と比較するとココの評価が落ちるのでやめましょう。
1456: 匿名さん 
[2020-08-26 18:30:18]
>>1454 匿名さん

ほんと必死だなw
A購入検討スレだし仕方ないか
1457: 匿名さん 
[2020-08-26 18:36:40]
資産性ってみんな連呼してるけど、
ココは実需物件だから購入者は気にしないと思うよ
ちなみに
コメントの9割以上が購入予定者のものじゃなさそうだから、実態と乖離しちゃってるね
1458: 匿名さん 
[2020-08-26 19:01:31]
買いもしないのによくもまぁ、長々と「賃料が少なくて僕買えません」話するよな。
そもそも賃貸なんかするつもりないし、万が一の事があっても相場相応の価格で貸し出したらエエ話やねんけど。普通に部屋が痛まん程度に人が入ってくれたらエエ話で、ナンボ賃料とらないとやってけなーいって人はそもそも来るとこ間違ってるねん。ココちゃうで、そんな心配しながら買うマンションと。
1459: マンション掲示板さん 
[2020-08-26 19:04:11]
これじゃあ、誰も参考にしなくなりますね。
1460: マンション検討中さん 
[2020-08-26 19:06:13]
>>1458 匿名さん

ど正論です
1461: 匿名さん 
[2020-08-26 19:49:36]
急に延びたな、G信者と業者が買い煽りに来たか?
1462: 匿名さん 
[2020-08-26 19:51:43]
>>1458 匿名さん
笑った、マンション投資勧める業者に騙される典型的なタイプだ
客がこんなアホなのばっかだとやりやすいだろうな
賃料なんて細かいことはえーんじゃって
1463: マンション検討中さん 
[2020-08-26 19:54:10]
>>1458 匿名さん
その賃料相場が低過ぎるから、投資で買うのはアホなコンサルで騙される素人だけって話
君みたいな素人さんには難しかったね笑
1464: マンション検討中さん 
[2020-08-26 20:25:37]
投資投資ってうるさいね
賃貸向け物件違うから
1465: 匿名さん 
[2020-08-26 20:49:55]
>>1463 マンション検討中さん
君、日本語理解力、もしくは読解力ゼロなんかな?誰も賃貸するなんて一言も言うてへんし、そもそも興味ないねん。もし、賃貸するような事態になっても、君みたいなテキトーな人に相談せずに、ちゃんとした適任者に相談するから心配ご無用。
とにかく、君も投資的確外と考えている物件にいつまでも「マンション検討者」してないで、さっさと違う物件探してみたら?ここを検討する人達みたいに真剣に検討できる物件が見つかりますように!
1466: 匿名さん 
[2020-08-26 20:52:32]
あ、あと書き込み機種変えたり、名前変えたりそんな暇あるなら、何か他の事に力使った方がちゃんとしたマンション買えるようになるんちゃうかなー(笑)
1467: マンコミュファンさん 
[2020-08-26 21:13:42]
実需が高いところを見ると、
シリーズ購入層の2/3以上は、郊外の戸建購入層(物件価格5000万程度)と重複してるんだろうね。

駅近物件でこんなにファミリー層が多いのも珍しいけど。
こんなところが摩耶駅の大きな特徴なわけで、竣工前完売の理由の一つ。

投資バカには理解出来ない悲しい情報かな。
1468: 匿名さん 
[2020-08-26 21:19:28]
>>1465 匿名さん

こんな読解力では投資どころじゃないですから、相手にしない方が良いですよ。そもそも荒らしが目的でしょうし。
1469: 評判気になるさん 
[2020-08-26 22:20:56]
何割くらい花付いてるんだろう
誰かご存知の方おられますか?
1470: 名無しさん 
[2020-08-26 23:32:21]
投資バカは消えてほしい
こんなとこ投資で買うようなやつはいないし。
いても実利回りもわからず買うようなアホくらい。
普通は一棟買うか、株やるか、不動産に投資したきゃREITでもやるし。
実需主体で落ち着いてるところがいいんだよ、わからんわな
1471: 匿名 
[2020-08-27 00:05:11]
>>1469 評判気になるさん

4日前の時点で6割くらいでしたね。
またモデルルームのお知らせもきてるから けっこう空いてるのかもですね。

現時点で抽選ほぼ決まりっぽい部屋も出てるんですかねー?
ご存知の方いませんか?
1472: 匿名さん 
[2020-08-27 07:59:59]
一般家庭からすれば、マンション購入なんて人生1回か2回くらい
人生一度きりだし住みたいところ住めばええと思う
妥協といった消去法的な選び方でなければ問題ないよ
1473: 匿名 
[2020-08-27 08:42:07]
実際に賃貸に出すと全然思うような利益簡単に取れません。貸す前にリフォームもしないといけないし、頼んだ業者に毎月賃料から手数料も引かれるし。しかも賃貸に出す=マンションの全額払い終わってないと出せません。居住用でローン通してたら、違反ですから。本当に賃貸に出す時って簡単じゃないです。
1474: 匿名さん 
[2020-08-27 09:58:16]
>>1473 匿名さん
フラット35で借りて賃貸出す手法が摘発されてましたね。まあ今は募集サイトに出すと銀行にバレバレなんで、投資用ローン組むか全額キャッシュですね。
投資用ローンは最低でも2%かかる。
1475: 匿名さん 
[2020-08-27 11:57:15]
>>1473 匿名さん
検索すればすぐわかると思うけど、表面利回り5%、実質利回り3%は最低ラインだからここは低層くらいしかその条件満たさない。高層は条件満たすには六甲道辺りの家賃超えちゃうから借り手がつかない
現にステーションゲートの賃貸はずっと出たまま。
それが現実。
1476: 申し込み済み 
[2020-08-27 12:00:14]
>>1471 匿名さん
東の一階のワイドバルコニー付が抽選だそうです。
他はとくに聞いてないですね。先日私が行った時で半分強くらいでした。
1477: 匿名 
[2020-08-27 13:02:24]
>>1476 申し込み済みさん
情報ありがとうございます!
やっぱり花付いてると何となく避けたくなる感じがするので意外と抽選少ないかもですねー。

1478: 匿名 
[2020-08-27 13:08:54]
>>1474 匿名さん

より解りやすくありがとうございます。本当にそうなんですよね。というのも我が家がそうだったんです。恥ずかしながら賃貸に出すまで知らずでした。でもこのような方多いようです。「ローン払えなくなったら貸せば良い」と買うのは危険です。ありがとうございました。
1479: 匿名さん 
[2020-08-27 13:17:29]
>>1475 匿名さん
んー、わからんヒトだな。日本人?
投資で買いたけりゃ、勝手に低層階でも六甲でも好きなとこを買えばよいから。いつまで同じ話繰り返すん?
それしかないんか?話すこと。たまには物件について「あー、そうなんだ!」みたいな話題、放り込んでくれよ。

1480: 匿名さん 
[2020-08-27 14:55:06]
>>1478 匿名さん
投資用ローンに切り替えるか、転勤などの一時的な場合は住宅ローンのままで貸せる場合もあります。
黙って貸すと全額返金要求されますね。貸した時点で担保価値が落ちるので。
1481: 匿名さん 
[2020-08-27 16:20:40]
>>1477 匿名さん
価格差があり安いのもあって1,2階が既に結構埋まってました。
東はあんまり人気ない感じでした。
1482: 匿名 
[2020-08-27 18:21:54]
>>1481 匿名さん
ありがとうございます!
私が見た時点ではA棟B棟の3階がだいぶ空いてました。
やっぱり線路から見えやすそうだからでしょうねー。
皆さん希望のところに入れるといいですね!
1483: 匿名 
[2020-08-27 19:34:09]
>>1480 匿名さん

ありがとうございます。投資用のローンもあるのですね!とても参考になります。本当に「現実的に」動くとかなり大変ですよね。うまくいかないように?できてるなぁと思いました(汗)
1484: マンション比較中さん 
[2020-08-27 19:57:19]
>>1481 匿名さん

1.2階ですか? 考え直した方が良いと思いますよ。
価値があるのは、G’rタイプだけだと思います。当然、抽選になると思われます。
私は年金生活者なので、もう買えないのですが、老婆心ながら。
1485: マンション検討中さん 
[2020-08-27 22:54:01]
摩耶駅プレミアムでGが2割増し、スーパープレミアムでAが3割増しらしいよ。
1486: マンション掲示板さん 
[2020-08-27 23:24:49]
>>1485 マンション検討中さん

ココは中古が中々出てこないよ
1487: マンコミュファンさん 
[2020-08-27 23:28:00]
>>1481 匿名さん

安物買いの銭失いにならないように
一般的に低層階ほど民度が低いんだよね
1488: 匿名さん 
[2020-08-27 23:36:00]
>>1484 マンション比較中さん
あの、1,2階が結構要望で埋まってたと書いた私はどれも要望出してませんよ
また、価値があるのはどこの部屋だけなどと決めつけるのは実際に購入希望されてる方に大変失礼かと思います。価値観は人それぞれですし、メリットデメリットがありますし。
1489: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-28 05:45:17]
>>1488 匿名さん

大変失礼???
老婆に痛い所を突かれましたか?
一般的には、中古マンションや賃貸マンションの検索キーワードである、南向き、最上階、角部屋、専用庭、ルーフバルコニー、眺望良好、などに該当する部屋は、価値がある(と思う人が多い)ということかと。購入される方々の事情や価値観は様々でしょうが。
1490: 評判気になるさん 
[2020-08-28 07:02:16]
>>1489 検討板ユーザーさん
ザ、老害という自分の価値観以外認められないんだな
どーせいつものGの高層のこどおじでしょ笑
またid変えて連投してくるんだろ?
年金暮らしで買えないのに掲示板張り付いてかわいそうな人生笑
1491: 匿名さん 
[2020-08-28 08:50:27]
>>1490 評判気になるさん

なぜGが出てくるんだよ。うんざり。
他物件との比較はココの評価が落ちるからやめましょう 
1492: 匿名 
[2020-08-28 10:31:52]
>>1491 匿名さん
〉他物件との比較はココの評価が落ちるからやめましょう 
そういうところだよ。
1493: マンション検討中さん 
[2020-08-28 11:38:00]
>>1492 匿名さん

どういうところだよ
1494: 匿名さん 
[2020-08-30 07:44:01]
1期の販売戸数まだ決まってないのかな?知ってる方教えて下さい!
1495: 匿名さん 
[2020-08-30 12:51:57]
仲良くしましょうよ。。
1496: 匿名さん 
[2020-08-30 14:11:27]
>>1494 匿名さん
半分以上って聞きましたよ
好調過ぎて二期で終わるかもしれないそうです。
低層最上階はほぼ要望出てて中層がやや空きがあるくらいでした。
1497: 匿名さん 
[2020-08-30 16:39:20]
>>1496 匿名さん

低層の人気が高い理由がよくわからないね。お金無い人なんだろうね。窓開けれない、窓の前が壁の部屋に興味ある人が居るんだね。
1498: 購入経験者さん 
[2020-08-30 17:46:13]
抽選っていつからですか?
1499: 匿名さん 
[2020-08-30 19:08:56]
南は中層以外要望出て8割くらい埋まってました。第二期で終了ですかね。
結局蓋を開けてみれば超人気物件でしたね!
1500: マンション検討中さん 
[2020-08-30 20:51:10]
一般サラリーマンが神戸のJRと阪急の間の地区に住める最後の砦的な物件だし人気は当然かと
ここを諦めたらポーアイか六アイ、阪神沿線しかないし
1501: マンション検討中さん 
[2020-08-30 21:25:22]
低層階でも銭失いにならないってことか。
駅近物件は夏場は特にうらやましいものです。
結果的にもう少し坪単価上げても良かったみたいだし、購入者はラッキーかな。
1502: 匿名さん 
[2020-08-30 21:32:51]
>>1501 マンション検討中さん
駅近だとエレベーター待ちない分低層もメリットあるからそれなりに売れる。無知な人が高層ばっか推してたけどね笑
1503: 匿名さん 
[2020-08-30 21:39:01]
私は阪神沿線、今後は意外と馬鹿にできないんじゃないかと思っていて、
工業地域である43号線より南はともかく
43号線より北側で津波リスクが低い立地の阪神沿線は今から伸びる可能性はあると思いますよ。

摩耶や都心の湾岸エリアもそうですけど元々人気がなかったエリアが
他エリアの高騰による相対的な割安感で人気に、というのはありえるシナリオ。

流石に尼はガチで津波リスク高いしいろいろヤバいのでありえませんが、
中央区?芦屋くらいまでの阪神沿線駅近物件は伸びしろある気がします。
1504: マンション検討中さん 
[2020-08-30 22:20:05]
>>1502 匿名さん
安いですからねー
ちなみに。低層階の方がエレベーター使用されると、特別な事情がない限りわざわざ使うなよって思われながらずっと過ごすんだけどね。私はあの視線に耐えれないな。階段生活が基本なら関係ありませんが。

あと無知って言葉使わないほうがいいですよ。
そのまま自分に返ってきちゃうこともありますから。
1505: 匿名さん 
[2020-08-30 23:14:11]
>>1503 匿名さん

確かに阪急よりは伸びしろがあると思います。
再開発的な大型プロジェクトが無いと厳しいでしょうが。
1506: 評判気になるさん 
[2020-08-30 23:26:55]
本人が満足さえすればいいんです
他人の視線を気にされる方は最初から低層階に住まないですから。
価格反映済ですのでどっちでも良いんじゃないですか?

それよりここまで高騰してたらポツポツと中古物件が出てきそうですけど、なかなか出ないですねー
1507: 匿名さん 
[2020-08-30 23:50:36]
>>1506 評判気になるさん
買い替え先も高騰してるから売れないんでしょうね

私は高層階申し込みしたが、高層低層だけで価値が決まるわけではないのはここ見てる人は皆わかってると思います。
一名だけ高層しか価値がないと言ってる視野の狭い人はいますが、そんなことはなく
価格とのバランスやライフスタイルなどさまざまな人がいますので皆様仲良くやりましょう。
エレベーター使っても全然いいと思います、足悪い人とかもいますし。
1508: 匿名さん 
[2020-08-30 23:52:38]
>>1503 匿名さん
阪神沿線でも既に御影とか駅によっては高騰してますよ。
1509: 匿名さん 
[2020-08-31 00:01:13]
阪神御影はクラッセがあるしまともな開発がされているから妥当でしょう
清潔感もあるし

青木や魚崎深江が高騰するかと言われると今の街並みと住民層見る感じさすがに厳しいと思う
新在家や石屋川のほうがまだ可能性はあるかな
1510: 匿名さん 
[2020-08-31 00:58:41]
仲良くやりましょう。
価格差はありますが低高層とも需要があるってことでいいじゃないですか。どちらも視野が狭いわけではないでしょ。


1511: 匿名さん 
[2020-08-31 08:55:31]
低層階の人も共益費払ってるからね。
そんな視線をするようなヤバい人が来ないことを祈りましょう。
1512: 匿名さん 
[2020-08-31 09:20:24]
残念ながら抽選になってしまいました。
当たることを祈っています。
既に8割くらい花がついていたので、外れるとB棟に賭けるしかない...!
1513: 匿名さん 
[2020-08-31 14:09:22]
阪神間jr徒歩一分はやはり強い、竣工一年前第1期でほとんど売れるとか資産性抜群ですね
竣工後も売れ残ってる物件多数なのに。
1514: マンション検討中さん 
[2020-08-31 14:59:46]
即完すれば、相場より安かったということだよね。
1515: 匿名 
[2020-08-31 15:04:46]
>>1512 匿名さん

抽選当たるといいですね!
お花8割て全体でですか?
1516: 匿名さん 
[2020-08-31 16:12:32]
>>1515 匿名さん
東はまだ残っていて南は3-4階以外はほとんど埋まってました
抽選になるべくならないように調整はしてくれるそうですよ
阪神間で駅徒歩1分は新築では今後この価格帯ではないですから、人気なのは仕方ないと思います。
1517: 匿名さん 
[2020-08-31 18:45:37]
こりゃB棟も値上げか
1518: マンション掲示板さん 
[2020-08-31 21:19:03]
駅近って一番分かりやすいメリットですしね。
この経済情勢でこの売れ行きですから実需物件だということがはっきりしました。
駅周辺の中古物件もあまり出てこない状況も変わらないでしょう。
1519: 匿名さん 
[2020-08-31 21:21:34]
>>1511 匿名さん

マンションあるあるだね
1520: 匿名 
[2020-08-31 21:50:26]
>>1516 匿名さん
丁寧にありがとうございます!
私も後日もう一度行く予定なので確認してきます!
出来る限り 皆さんが希望通り入れて 仲良くできればいいですね!
1521: マンション検討中さん 
[2020-09-01 20:08:56]
はじめまして。
洗濯機上の棚等取り付けオプションは、どのタイミングで注文となるんですか?抽選当たってからですか?
知っている方いたら教えてください。
1522: 比較検討中さん 
[2020-09-01 21:31:29]
>>1513 匿名さん
阪神間と言えば、阪急神戸線の塚口駅にも大規模な駅前1分の計画が持ち上がってますけど、販売価格や資産価値的にはどうなんでしょう?
大阪と三宮の間で若干、大阪寄りみたいですけど。
1523: 匿名さん 
[2020-09-01 22:25:18]
>>1522 比較検討中さん

尼に興味ありません
1524: 匿名さん 
[2020-09-01 23:18:04]
大阪側から見れば、尼や塚口でしょう。ここは神戸のみで通用する立地。
地域特化で需要があれば充分ですよ。
1525: 匿名さん 
[2020-09-02 00:47:25]
>>1521 マンション検討中さん
もちろん抽選終わってからですが、決まってからオプション決めるのは早いと思いますよ。
コンセント追加とか工事の順番が早いものは特に。
1526: 匿名さん 
[2020-09-04 06:32:56]
凄い人気ですね。ほんとに凄い。
凄い人気ですね。ほんとに凄い。
1527: 匿名さん 
[2020-09-04 07:49:52]
>>1526 匿名さん
一期でこれなら二期で終わりですね。
ここまで売れてるのはなかなかない
1528: マンション検討中さん 
[2020-09-04 08:23:07]
3階4階は電車から見えるという点で人気薄なんですかね。。
騒音は何階だろうと対して変わらないだろうと思いますし。
1529: 匿名さん 
[2020-09-04 10:00:23]
ここまで一期で売れてるの最近見たことがない、、!
資産性抜群ですね
1530: マンション検討中さん 
[2020-09-04 10:10:09]
駅近信仰の強さを感じますね。
間取りも狭い部屋を多くして収入がそこそこの層を取り込みにいった戦略が当たったとも思っています。
そこそこの層なら許せても、それ以上になると厳しいと思い始める学区なので。

狭い部屋が多いことで数が少ない広めの部屋も品薄感でますし、さすがだなと。
 
1531: 匿名さん 
[2020-09-04 11:06:40]
とりあえず人気を演出するためのアンケートでしょう笑
買わない人も買えない人も希望出すのは自由
1532: 匿名さん 
[2020-09-04 11:36:08]
>>1530 1531
ここまで人気だとひがむ人が出てきますね。
なんだかんだすごいね。

1533: 匿名さん 
[2020-09-04 12:20:22]
>>1526 匿名さん

抽選漏れが他の部屋に回るので、さらに埋まりますよね。
1534: マンション掲示板さん 
[2020-09-04 12:21:58]
>>1531 匿名さん

ここにきても妬みですか。
哀れだな。
1535: 匿名さん 
[2020-09-04 12:50:29]
仲良くしましょうよ。。
1536: 匿名さん 
[2020-09-04 14:00:11]
ちなみに花ついてない部屋は一部値下げしてました。当初の予定価格よりも値段下がってました。なので残りの部屋もすぐ売れちゃうんですかね
1537: マンション検討中さん 
[2020-09-04 15:57:43]
これだけ人気なら値下げしても1期で売り切ってB開始までモデルルーム閉めるのもありなんでしょうね。
1538: 匿名 
[2020-09-04 19:12:33]
希望の部屋変更されたり、ローン通らなかった方の花はすぐ外されているみたいなので、現時点でここまで埋まってるのはすごいですねー!
やはりルーフバルコニー付きの所は抽選多いみたいです。
1539: マンション検討中さん 
[2020-09-04 20:58:03]
>>1538 匿名さん

7階と8階は全部花が付いてますね。
妥協したくないのでB棟にします。
1540: 匿名 
[2020-09-04 22:26:26]
>>1539 マンション検討中さん

7.8.9階は805以外全部埋まってますねー!
A棟の6階が空いてるのは何かあるんですかねー?
1541: マンション検討中さん 
[2020-09-04 22:53:19]
>>1540 匿名さん

低価格低層でもなく、その逆でもない。
条件的に中途半端なのかな。
1542: 匿名さん 
[2020-09-04 23:38:11]
>>1539 マンション検討中さん
まだ抽選前なのにBにするの?申し込んで外れたらBにすればいいのに
1543: 匿名 
[2020-09-05 11:18:16]
>>1539 マンション検討中さん
B棟てAXISのじゃなくて後から建つマンション?
抽選狙わないんですかー?
1544: 匿名 
[2020-09-05 11:46:42]
>>1541 マンション検討中さん
たしかに!
値下げしてくれたら すぐ埋まりそうですねー!

1545: 匿名さん 
[2020-09-05 11:56:47]
>>1544 匿名さん
見事に花ついてないない部屋は値下げされてましたよ
一気に売り切るつもりなんでしょう
1546: 匿名 
[2020-09-05 13:19:16]
>>1545 匿名さん
ありがとうございます!
しっかり確認して もう一度検討してみるのもアリかもですねー! 少しでも希望に近い所を少しでも安く購入できると嬉しいです!
1547: 匿名 
[2020-09-05 20:00:59]
>>1545 匿名さん
お花ついてない部屋おいくらくらい値下げされてましたか?

例えば自分の希望と同じ間取りで同じ階で値下げされていた場合 同じ金額に下げてもらえるのでしょうか?
1548: マンション検討中さん 
[2020-09-06 11:01:06]
値下げ A棟B棟の3階まででした。C棟はナシ。
希望の部屋は値下げされてなかったので残念です。
1549: 匿名さん 
[2020-09-06 11:43:41]
>>1548 マンション検討中さん
A棟B棟の花ついてない部屋は4階以上も値下げされてましたよ。あとC棟のMも値下げされてましたよ。
細かく数10万単位のところから100万程値下げされてるとこもありましたけど。
1550: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-06 12:53:53]
早く売り切りたい余程の事情があるのでしょうね。竣工まで1年もあるというのに。。
マイナス面しか感じません。
1551: マンション検討中さん 
[2020-09-06 18:37:45]
ここまでの値引きは同シリーズでは無かったはず。物件価値を著しく低下させるものであり、デメリット大。
1552: マンション検討中さん 
[2020-09-06 19:08:37]
競合の業者が湧いていますね
1553: 匿名さん 
[2020-09-06 19:15:12]
デメリットを具体的に説明してもらえますかね。
1554: 匿名さん 
[2020-09-06 19:22:11]
B地区の販売までにMRを空けときたいだけだろ笑
一気に売ったほうがトータルの営業費が安いならね
1555: マンション検討中さん 
[2020-09-06 19:22:42]
>>1553 匿名さん

残りのB棟への影響(ブランド価値低下、発売価格の信頼度低下等)、さらには先に申込まれた方がキャンセルする可能性もありますので。
デメリットとは思わない理由を逆に教えてもらえますか。
1556: マンション検討中さん 
[2020-09-06 19:23:51]
>>1554 匿名さん

考えが浅すぎる。
購入者心理を全く理解していないよ。。
1557: 匿名さん 
[2020-09-06 19:59:21]
>>1554 匿名さん

ほんと笑ってる場合じゃないですよ。
1558: マンコミュファンさん 
[2020-09-06 20:15:57]
>>1553 匿名さん

売主以外のメリットを具体的に教えてもらえますか。
1559: マンション検討中さん 
[2020-09-06 21:03:17]
事の重大さにようやく気付いたようだね。
1560: マンション検討中さん 
[2020-09-06 23:56:05]
明日予約しているので担当に詳細聞いてきます。
形式的にはまだ販売開始してないはずなので特定住居だけの値引きは不公平です。
場合によっては取り下げも考えます。
1561: 匿名さん 
[2020-09-07 06:45:08]
>>1560 マンション検討中さん

正式価格が出てない販売開始前だからむしろOKでしょ
1562: 匿名さん 
[2020-09-07 07:28:18]
>>1560 マンション検討中さん
予定価格なんだから変更して当然でしょ
不公平に思うなら値引きした部屋買えばいいじゃねーか。ちょっと意味不明だよあなたは
1563: 通りすがり 
[2020-09-07 07:34:01]
>>1560 マンション検討中さん
予定販売価格なんだからどう変更しようが売主の自由でしょ、むしろこうなるから価格発表前は要望出さない方がいいんだよ。
営業も大変だなこんなやつ相手にしないといけないなんて
1564: 匿名さん 
[2020-09-07 07:39:37]
いつもそーやって必死で擁護ばかりしてるあんたの方が意味不明だわ
1565: 匿名さん 
[2020-09-07 07:44:42]
販売価格の小幅変更はどのデベでも行っているよ。
こんな事で担当者に食って掛かったらクレーマー扱いされるのがオチだから止めといた方がいい。
1566: 匿名さん 
[2020-09-07 07:49:39]
>>1565 匿名さん
実際単なるクレーマーでしょ
予定価格から高くなったならともかく、安くしててクレームつけるって笑
1567: マンション検討中さん 
[2020-09-07 08:16:33]
売主擁護は分かったから。
売主以外のメリットを具体的に説明してもらえますか?
1568: 匿名さん 
[2020-09-07 09:19:41]
>>1567 マンション検討中さん
業界の商習慣だよ。違法で無い限りそんな事にいちいち文句言ってたらきりが無い。納得いかないなら、公取に訴えたら?
1569: 匿名さん 
[2020-09-07 10:32:13]
>>56 匿名さん
仲良くしましょうよ。。
1570: 匿名さん 
[2020-09-07 11:02:50]
自分が申し込んでいる部屋は既に抽選が確定しているのですが、もし抽選漏れた場合は皆さんどこのマンションが候補になるんでしょうか。
新築だとエヌヴィ六甲篠原、ワコーレ六甲道あたりでしょうか。
中古も高騰していて同じ値段出して中古買うくらいなら新築がいいのですが…
1571: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 11:54:11]
エヌヴィやワコーレはこことはコンセプトが違いますよね
戸数が少ないから売り切れはするんでしょうけど、人気のある場所ではないかな
1572: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:10:13]
>>1570 匿名さん

駅近という意味では下記物件が価格的にも手がでる範囲でしょうか。


ジオグランデ御影 5470万円(2LDK)2013年竣工
阪急神戸線「御影」駅徒歩2分。
阪急不動産(株)旧分譲のマンションです。
専有面積72.57m2、南向きの2LDK住戸。
ペット飼育可能です(細則有)。

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...
1573: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:38:15]
>>1568 匿名さん

物件価値の低下等、デメリットが大きいよね
という意見ですけど。。
1574: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:49:50]
>>1568 匿名さん

擁護に必死で全く答えになってない。
購入者にメリットありますか?
1575: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:08:26]
抽選に当選するかどうかの運に加えて、
なんかよくわからないけどちょっと怒りっぽい人たちの隣人にならない運も試されている。
1576: マンション検討中さん 
[2020-09-07 14:13:20]
>>1567 マンション検討中さん
一期で即完売した超人気物件という箔がつくことで満足したらいいんじゃないでしょうか。
Bも残ってますし、Bで更に値上げできたらAの価値もアップしますよ。
1577: 匿名さん 
[2020-09-07 14:24:57]
>>1574 マンション検討中さん
売れるのにこれ以上メリット与える必要ありますか?
じゃあデメリットありますか?
価値が下がるとかテキトーな回答以外でね
1578: 匿名さん 
[2020-09-07 18:26:59]
値下げするとクレームつけるってどういう発想なんだろう
自分が買った後ならわかるけどまだ部屋の変更効くんだから値下げされた部屋に要望出せばいいだけなのに
こういうクレーマーが多いと買う気なくなるわ
1579: 通りがかりさん 
[2020-09-07 19:42:56]
>>1578 匿名さん
さようなら。
枠がひとつ空きますね!
1580: 匿名さん 
[2020-09-07 20:06:58]
今のうちに急いで値下げしないと売り捌けないと判断したということでしょう。それだけの話。
1581: 匿名さん 
[2020-09-07 20:46:08]
>>1576 マンション検討中さん
一期で完売しようがしまいが、リセールにはなんも影響もないんだなぁこれが。購入者の自己満が満たされるだけ。
1582: 匿名さん 
[2020-09-07 21:05:30]
一期完売はそれなりに評価されているってことだし、少なくとも「あのマンションは新築時にかなり早いペースで売れた人気物件(立地)」という宣伝文句には将来的になるので影響が無いなんてことはないと思う。
1583: 匿名さん 
[2020-09-07 22:11:43]
人気があるのは分かりますが
価格の割にキッチンやバスの設備も低グレード、間取りもパッとせずですよね。
住民層も良いとは言えないみたいですし…
購入予定ですけど妥協点は多いですね。
1584: マンション掲示板さん 
[2020-09-07 22:24:18]
駅1分に全てを掛けてるからね
それ以外の悪条件は飲むよ
ここが駅5分10分なら全く売れないだろうし
1585: 匿名さん 
[2020-09-07 22:37:54]
>>1583 匿名さん
ほんそれ、ディスポーザーもないし
色々足りない。
駅徒歩1分とスーパーがあればまあいいから買うけど
1586: マンション検討中さん 
[2020-09-07 23:12:49]
>>1585 匿名さん

ディスポーザーはほしかったですね!
後付けできないか調べてます。
1587: マンション掲示板さん 
[2020-09-07 23:23:00]
結局、即完売に変わり無し。
マンションは立地が一番。
1588: マンション検討中さん 
[2020-09-07 23:32:28]
ディスポーザーは砕いた生ゴミを処理する処理槽が共有設備として必ず必要になるんですけど、このマンションにはその処理槽が無いので後付は残念ながらできないです。

処理槽があると管理費や修繕費が高くなるのですが、
本物件はディスポーザーと処理槽がない分管理費・修繕費はお安くなっているはずです。
1589: マンション検討中さん 
[2020-09-07 23:42:43]
マンション設備の松竹梅。
ディスポーザーは梅ですら付いているので、梅未満という評価に。
2015年のダイヤモンドの記事なので当時は今より
全般的に設備グレードは良かった気はしますが。

今はベースの値段が上がりすぎて、設備グレード落として
価格下げたマンションじゃないと売れない。

https://diamond.jp/articles/-/76988
マンション設備の松竹梅。ディスポーザーは...
1590: 匿名さん 
[2020-09-08 00:50:08]
>>1589 マンション検討中さん
なんかおもろい表出てきたな
食洗機の方が珍しい感じになってるな
1591: 暇つぶし 
[2020-09-08 00:51:58]
>>1583 匿名さん
あなたが住むともっと住民層下がってしまいますね
1592: マンション検討中さん 
[2020-09-08 00:54:25]
しかし編集能力低い記事やなー
見にくい
1593: 匿名 
[2020-09-08 05:26:15]
グレードは確かに低い。でもここのグレード以下のマンションに住んでる人には良いのでは。ディスポーザーしらない人(使ったことない)からしたら「2020のマンションでディスポーザーもないんか!」の感覚すらわからないもんね。
1594: マンション検討中さん 
[2020-09-08 06:28:01]
内装や設備だけじゃなくて、戸数に対するエレベータの台数も少なめ。

駅1分とはいえ通勤通学ピークの時間帯にエレベータ渋滞で駅にたどり着けませんとか
意味がない(武蔵小杉状態)。

2階3階、下手したら4階も階段利用になりそうだし、
4階5階は下りになかなか乗れないから上りに乗って、
最上階で乗ってきた人から「お前、何上りのエレベータに乗っとんねん」という
白い目で見られるということが発生しそう。

調べればすぐわかるけど50戸に1台くらいというのがエレベータ台数の基準。
127戸なら最低2台、できれば3台というのが分譲マンションのレベル感。

ちなみに3割安だった先行の摩耶シリーズから設備グレードは上げてないとのこと。
車止めがあるくらいですね。
1595: マンション検討中さん 
[2020-09-08 09:56:05]
エレベーターって何機あるんでしたっけ?
1596: マンション掲示板さん 
[2020-09-08 10:35:38]
>>1595 マンション検討中さん
2機だけ。
1597: 匿名さん 
[2020-09-08 11:29:44]
50戸に一機は50戸以下のマンションならあるけど、それ以上ではなかなかないな
ここは64戸に1台だから割と多い方ではある
階数も9階なのでストレスはなさそうだな
1598: 匿名さん 
[2020-09-08 12:14:35]
エレベーターは80戸/1台位が普通の水準。
団地マンションで100戸/1台。
50戸は億ションレベル。知ったかは止めよう。
1599: マンション掲示板さん 
[2020-09-08 12:55:17]
台数的には問題ないでしょう
ただ端っこの部屋の人はエレベーターまで遠いし階段使ったほうが早そうですね
1600: 匿名さん 
[2020-09-08 15:45:18]
>>1598 匿名さん
正解


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:摩耶シティSTATION AXIS

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる